タグ

2016年3月2日のブックマーク (26件)

  • 【やじうまPC Watch】SIMD命令実行時にMacBook Airから出る電磁波でメリーさんの羊を鳴らす強者登場 ~無線転送用ハードウェアがないPCで無線転送を実現、AMラジオで受信可能 - PC Watch

    【やじうまPC Watch】SIMD命令実行時にMacBook Airから出る電磁波でメリーさんの羊を鳴らす強者登場 ~無線転送用ハードウェアがないPCで無線転送を実現、AMラジオで受信可能 - PC Watch
    gnt
    gnt 2016/03/02
    すごく…電波です…
  • 日本の伝統文化の演歌を絶やすな! 超党派「演歌議連」発足へ

    自民、民主、公明など超党派の有志議員が2日、演歌や歌謡曲を支援する議員連盟「演歌・歌謡曲を応援する国会議員の会」の発起人会合を国会内で開いた。演歌や歌謡曲を日で生まれ、発展した文化と捉え、振興を目指す。 会合では、今村雅弘元農林水産副大臣があいさつし、「日の国民的な文化である演歌、歌謡曲をしっかり応援しよう」と呼びかけた。会合には歌手の杉良太郎さんも出席し、「演歌や歌謡曲は若者からの支持が低い。日の良い伝統が忘れ去られようとしている」と危機感を表明し、支援を求めた。 議連は月内に発足の予定で、会長には自民党の二階俊博総務会長を内定した。今後、議連では地方のカラオケ大会などに歌手を招いて演歌や歌謡曲に直接触れる機会を設けて愛好者の裾野を広げるなど、振興策を検討する。

    日本の伝統文化の演歌を絶やすな! 超党派「演歌議連」発足へ
    gnt
    gnt 2016/03/02
    オッ。速水健朗政界デビューやな?
  • 髭男爵山田ルイ53世の平凡な波乱万丈が綴られる『ヒキコモリ漂流記』 : やまもといちろう 公式ブログ

    さっき書店員の何とかさんから「ありがとうございました」という謎の留守電が入っていたので、意味が分からずメールを見たら、書店員で作る埋もれた良書発掘とかいうFACEBOOKグループで、私がビジネスジャーナルに寄せた書評を見て店頭に並べたりしてくれたらしいです。「ビジネスジャーナルにはを売るリンクも貼ってないので、書評書評で終わらせているだけ」というお言葉もいただいていたようです。私にはが売れたところで印税は1銭も入りませんが、悔しいので楽天ブックスのアフィでも置いておきます。もうね、意地ですよ。 何を滅入っているかというとですね、このは去年の夏だかに出ているんですが、比較的即買いしたあと、それなりにレビューも集まっていたし、面白いであることはサーチ済みだったと思うんですよ。ただ、書き手が「山田ルイ53世」という髭男爵なるお笑い芸人コンビの片方であるということで、ある種の「タレント

    髭男爵山田ルイ53世の平凡な波乱万丈が綴られる『ヒキコモリ漂流記』 : やまもといちろう 公式ブログ
    gnt
    gnt 2016/03/02
    檀家!
  • 週刊プロレス on Twitter: "【訃報】骨法の堀辺正史師範が昨年12月に死去 https://t.co/rDtxt2vAK4"

    訃報】骨法の堀辺正史師範が昨年12月に死去 https://t.co/rDtxt2vAK4

    週刊プロレス on Twitter: "【訃報】骨法の堀辺正史師範が昨年12月に死去 https://t.co/rDtxt2vAK4"
    gnt
    gnt 2016/03/02
    マジか……!
  • ライターが気をつけるべき、ライティングの基本【クラウドワークス】

    ■はじめに リライトとは執筆者以外の者が文章を書き直すことを指します。具体的には「読者にわかりやすい・イメージしやすい文章に書き直す」作業のことです。 世の中にはたくさんの文章がありますが、それらが必ずしも全ての人々に対して読みやすい内容とは限りません。そうした文章を自身のメディアのターゲットユーザーに対してわかりやすく書き直すことがリライト作業の重要な仕事になります。 では、具体的にどんな仕事なのか解説していきましょう。 ■原文の記事を読み込み記事の要点を抑える まず、リライトの対象になっている文章を、しっかりと読み込みます。文章の流れ、要点・最終的に伝えたいこときちんと抑えます。記事の内容をサマリーにして書き出すとよりわかりやすいかもしれません。まずは理解するまで何度も読み込みましょう。 ■ターゲットユーザーにどう伝えたらわかりやすいか考える リライトした記事を読む人(=ターゲットユー

    ライターが気をつけるべき、ライティングの基本【クラウドワークス】
    gnt
    gnt 2016/03/02
    「質の低い文章をWWWに発信するのは汚染であり公共に対する罪(略して「半年ROM」)」っていうのを教科書に書こう
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    gnt
    gnt 2016/03/02
    任天堂があそこまで配慮しても起こるんやなあ……マリオメーカーオフパコとかも発生してそう
  • SFXがBeatportを売却 · News ⟋ RA

    2?????????SFX????????????????Beatport?????????????????? SFX?2013??????????Beatport?5000????????2014???????????????????DJ????????????????????????????????????????????????? ????Beatport?2015??550????????????2????????CEO?????????Robert F.X. Sillerman???????SFX??????????????Beatport????????????? Billboard?????????SFX?(???)????????24????????????????18????????????????????????? ???? Beatport?RA???????????

    SFXがBeatportを売却 · News ⟋ RA
    gnt
    gnt 2016/03/02
    公売!?と思ったら既に「興味を示している24団体と協議を進めており、そのうち18団体は守秘契約とデューデリジェンスに署名」とのこと。おま国サービスにならないことを祈る。
  • 宗教法人大阪大学のハピネス社会とスーパー日本人

    リンク www.coistream.osaka-u.ac.jp 大阪大学COI拠点 脳マネジメントでハピネス社会の実現を目指す 大阪大学COI「人間力活性化によるスーパー日人の育成拠点」のHPです くろやまあり @kuroyamant ハピネス社会って、なんですかね。社畜の側坐核に電極ぶっ刺して、労働中は電気刺激を入れ続けることにより過酷な労働環境でも幸せの中、不満なく働き続けることができるようになる感じの社会のことかな。 2016-03-01 19:41:42

    宗教法人大阪大学のハピネス社会とスーパー日本人
    gnt
    gnt 2016/03/02
    notsさんの記事によると他の大学の「COI」ネタも似たテイストっぽいのでやっぱ官僚側の問題でありやはり文系の死の一側面
  • 研究テーマのキラキラネーム化? 大阪大「 #スーパー日本人 」が話題に - Not-So-News

    昨夜、阪大の「COI拠点」ホームページが突如話題となり、今なおTwitter上で失笑がくすぶっている。 togetter.com ここで「宗教法人大阪大学」と揶揄されているのは、同大のセンターオブイノベーション(COI)プログラムの内容。 昨日急に話題となっているが、プログラム自体は平成25年度から行われている。 このCOIプログラムとは、文部科学省および科学技術振興機構が主導する、「現在潜在している将来社会のニーズから導き出されるあるべき社会の姿、暮らしのあり方を設定し、このビジョンを基に10年後を見通した革新的な研究開発課題を特定した上で、既存分野・組織の壁を取り払い、基礎研究段階から実用化を目指した産学連携による研究開発を集中的に支援」するという取り組み。 「企業や大学だけでは実現できない革新的なイノベーションを産学連携で実現するとともに、革新的なイノベーションを創出するイノベーショ

    研究テーマのキラキラネーム化? 大阪大「 #スーパー日本人 」が話題に - Not-So-News
    gnt
    gnt 2016/03/02
    文系の死の一側面という感じ / 全体にこのテイストってことは審査側(文科省)の問題ってことだ
  • 「清原はマッチ売りの少女だった」 石丸元章が語る体験的ドラッグ論

    「日全国から選りすぐりのジャンキー」 「覚醒剤が高いのは、命の値段だから」 ASKA氏や清原和博容疑者ら、覚醒剤取締法違反での相次ぐ「大物」の逮捕を契機に、改めて薬物問題への注目が高まっています。『スピード』『アフター・スピード』で自身のドラッグ体験をつづったジャーナリスト・作家の石丸元章さん(50)に、薬物との向き合い方や依存症からの立ち直り方について聞きました。 「きっかけは…好奇心ですね」 ――石丸さんは1995年に覚醒剤取締法違反で逮捕されました(懲役1年6カ月、執行猶予4年)。ドラッグに手を出したきっかけは何だったのですか。 好奇心ですね。ウィリアム・バロウズ(※ビートニクスを代表する米国の作家。著書に『ジャンキー』など)とか、ティモシー・リアリー(※LSDによる意識の変容を研究。カウンターカルチャーに大きな影響を与えた)とか、外国の表現者やミュージシャンのを読むと、ドラッグ

    「清原はマッチ売りの少女だった」 石丸元章が語る体験的ドラッグ論
    gnt
    gnt 2016/03/02
    オッ。やっと出てきた石丸元章。
  • 東京五輪招致に捜査拡大か 国際陸連汚職で仏司法当局と英紙 - 共同通信 47NEWS

    【ローザンヌ(スイス)共同】国際陸連の前会長で国際オリンピック委員会委員だったラミン・ディアク氏らによる汚職を捜査しているフランスの司法当局が、8月のリオデジャネイロ五輪と2020年東京五輪の招致プロセスにも捜査の範囲を広げていると英紙ガーディアンが1日、報じた。 東京五輪招致については、ロシア陸上界の組織的ドーピング問題を調査した世界反ドーピング機関(WADA)の第三者委員会が1月に公表した報告書の中で、日側が国際陸連に協賛金を支払ったとの証言があると指摘。イスタンブールが立候補したトルコ側は同様の協賛金を支払わなかった。東京側は不正を否定している。

    東京五輪招致に捜査拡大か 国際陸連汚職で仏司法当局と英紙 - 共同通信 47NEWS
    gnt
    gnt 2016/03/02
    FACTAとガーディアンの方読んだらかなり電通ズブズブ(疑惑の中心のディアクの息子がほぼ身内)だって。http://www.theguardian.com/sport/2015/nov/06/papa-massata-diack-iaaf 電通イベントに登壇するディアク会長→ http://twitpic.com/d8w2xp
  • 買われた?東京五輪1――電通への質問状:阿部重夫主筆ブログ:FACTA online

    阿部重夫主筆ブログ「最後から2番目の真実」 2016年2月24日 買われた?東京五輪1――電通への質問状 読者の皆さんも覚えているだろう。2013年9月7日、ブエノスアイレスで行われた第125回国際オリンピック委員会総会で当時のジャック・ロゲ会長が笑顔で「TOKYO!」と声を発した瞬間を。2020年オリンピックとパラリンピックの開催地に、イスタンブール(トルコ)、マドリード(スペイン)を押さえて東京が選出されたのだ。会場にいた安倍晋三首相ら日本代表団は歓喜の声を挙げて跳びあがり、日全土に興奮の渦が広がった。 だが、あの歓喜をもたらしたのが、「オ・モ・テ・ナ・シ」の滝川クリステルの笑顔でも、ド下手な英語でプレゼンした当時の都知事、猪瀬直樹の奮闘でもなく、単なる裏金のおかげだったとしたら……。あれから2年半経って、英国でにわかにそんな疑いが強まっている。しかも昨年噴出したロシア陸上選手のドー

    gnt
    gnt 2016/03/02
    あー。これ思ったより電通めっちゃ食い込んでるやんか。
  • 企業には、スター人材の採用も必要だが、「有害人材」を雇わない努力も不可欠である | 人材採用・育成|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    有能な人材を雇えば5000ドル程度の価値がもたらされるが、「有害な人材」を雇うと1万2000ドル以上のコストになる――HBSからこんな報告書が発表された。 スーパースター人材は、企業にとって執心の的である。引く手あまたの彼らは、最大の関心を寄せられ、最高のチャンスを与えられ、高額な報酬を手にし、挫折した時には自信を回復できるようケアされる。 このような特別待遇が適切なのかという疑問の声もあるものの、スター人材の影響力が並み外れて大きいことは明らかだ。ベイン・アンド・カンパニーの調査によれば、最も有能な人材の生産性は平均的な人材の4倍も高いという。他の研究でも、彼らは事業の利益の80%を生み出すこと、そして、自社に他の有能人材を引き寄せることが示されている。そうしたスター人材は、会社の全従業員の上位3%~20%を占める。 だが、ハーバード・ビジネススクールから最近発行された研究報告書によると

    企業には、スター人材の採用も必要だが、「有害人材」を雇わない努力も不可欠である | 人材採用・育成|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    gnt
    gnt 2016/03/02
    「自信過剰、自己中心的、生産性が高い、(自己申告による)規則遵守の意志、という特性を示した従業員は、有害人材となる可能性がより高い」わかる
  • 豆乳の味、多すぎやしないですか? メーカーにきいた

    ――大島さんはずっと豆乳作ってるんですか? 「入社して22年ですか、ずっと豆乳ですね」 ――これはちょっと出しすぎだなという意識はありますか? 「ないですね」 ――でも豆乳が牛乳のようなものだとしても、コーラと牛乳まぜた飲み物ってないですよね 「ノンアルコールビールってあるじゃないですか。ノンアルコールっていってるけど実は清涼飲料で、アルコール飲んでる雰囲気を付与してるだけじゃないですか。そこから考えると全然ありじゃないの?って。 モンブランの味(マロン)だったり焼きいもの味だったりジンジャーエールの味がする無炭酸の豆乳とかそういうものがあってもいいんじゃないの? とは思います」 なんでこういうことになってるのか最初っからきかせてもらいます。場合によっては逮捕しますので 大島「紀文(※後に豆乳はキッコーマン飲料株式会社に移る)が豆乳という名前で発売したのは1979年ですかね。」 ――そもそ

    豆乳の味、多すぎやしないですか? メーカーにきいた
    gnt
    gnt 2016/03/02
    担当の大島さんの「中堅親方感」がすごい
  • 他を凌駕する“発熱性能”――ドイツ製タブレットの最前線「fashy」徹底レビュー

    指圧師兼ライターの筆者が、身の回りのあらゆるものを「これはガジェットである」「ガジェットに違いない」という確固たる信念のもとにレビューしていく。「なんとなくITmediaっぽい記事」を追求した結果、こうなった。(そしてなぜか担当編集からOKが出た) お湯を入れて使うタブレット型デバイス fashyの最大の特徴は、デバイスの中が完全な空洞になっていることにある。ここに温かいお湯を入れた使用が想定されているのだ。体サイズは320(幅)×190(奥行き)×50(高さ)ミリ、重量は330グラム。OSはインストールされていないが、お湯を注ぐ(OS)ことで体の全ての機能が使えるようになる。

    他を凌駕する“発熱性能”――ドイツ製タブレットの最前線「fashy」徹底レビュー
    gnt
    gnt 2016/03/02
    「明らかにサクサクと軽く動くようになった」ベンチマーク警察の方から来ました
  • 『お釣りの計算で「数学」履修したことに NHKニュース』へのコメント

    「青山学園」はその辺に「青山高原」と呼ばれる地名があるからであって東京都の大学とは当然全く関係が無い。ちなみに伊賀の青山の語源は「アホ」であり、旧青山町役場(現伊賀市支所)の住所は阿保。つまり…… geo

    『お釣りの計算で「数学」履修したことに NHKニュース』へのコメント
    gnt
    gnt 2016/03/02
    語源は諸説有る。阿保親王を祀った大阪阿保村の人が移ってきた説もあるが、そもそも土地の性質で「あほ」と呼ばれてて氏は後からと考えるほうが自然。意味は「崩落地」「東」「開けた土地」などこれも諸説
  • お釣りの計算で「数学」履修したことに NHKニュース

    国の就学支援金が不正に支給された疑いがもたれている三重県の高校が、テーマパークに生徒たちを連れて行き、「土産物などのお釣りの計算をした」ことを理由に「数学」の授業の履修としていたことが分かりました。文部科学省は不適切な授業内容だとして新入生の募集を見直すよう地元の自治体に通知することにしています。 これを受けて、高校を指導・監督している地元の伊賀市は、実態を把握するため、学校がどのような授業を行っているのか学校側から説明を受けました。その内容によりますと、この高校は、大阪のテーマパークに生徒たちを連れて行き、「土産物などのお釣りの計算をした」ことを理由に「数学」の履修としていたほか、バスの中で外国映画を見て「英語」を履修したことにしていたことが分かりました。文部科学省は、不適切な授業内容だとして新入生の募集を見直すよう伊賀市に2日通知することにしています。 これについて「ウィッツ青山学園高

    gnt
    gnt 2016/03/02
    「青山学園」はその辺に「青山高原」と呼ばれる地名があるからであって東京都の大学とは当然全く関係が無い。ちなみに伊賀の青山の語源は「アホ」であり、旧青山町役場(現伊賀市支所)の住所は阿保。つまり……
  • スマホ動画、撮影は「タテ向き」が主流……若年層ほどタテ向きで撮影 - エキサイトニュース

    「スマホ動画」について、タテ方向での視聴や撮影が主流となりつつある。モバーシャルは29日、スマホの動画視聴実態や嗜好について調査した結果を発表した。調査時期は1月24日~2月2日で、スマホで動画を見ている20代~50代男女700人から回答を得た。  それによると、スマホを「タテ向きのみ」にして視聴する人は、前回(2015年7月調査)の27.6%から28.4%に微増した一方で、「ヨコ向きのみ」は、前回38.9%から33.6%に減少していることが明らかとなった。なおタテヨコ「両方」は、前回33.6%から38%に増加しており、使い分けがなされているようだ。1分以内の短い動画は「タテ向きのみ」にして視聴している人が約4割だが、5分以上の長い動画になるとタテヨコ「両方」の向きで視聴する人が増加していた。  年代別では、特に20代女性の「タテ向きのみ」が、前回35.7%から41.1%と大きく増加。50

    スマホ動画、撮影は「タテ向き」が主流……若年層ほどタテ向きで撮影 - エキサイトニュース
    gnt
    gnt 2016/03/02
    これなー。悩ましいとこなんだよ。
  • モンストを支えるインフラの今とこれから

    dots. Conference Spring 2016 ゲーム開発の裏側 http://eventdots.jp/event/580344

    モンストを支えるインフラの今とこれから
    gnt
    gnt 2016/03/02
    memcached 200台とかがエグい
  • みんなすごいよ。どうやって生きてんの?

    社会人になってそろそろ5年だけどみんなほんとすげーわ。 毎日好きでもない仕事して、家に帰ってくると未来のことが不安でつぶれそうになって、 土日までなんとかやり過ごして、土日は土日で疲れててなんもする気になれなくて。 会社で誰かが話してると皆自分の悪口を言ってるみたいに思う。 毎日必死だよ。 皆こんな感じで生きてるの? だとしたらみんなみんな当にお疲れさま。尊敬します。 どうも生きてくのに向いてない。 みんなほんとどうやって耐えてるの?

    みんなすごいよ。どうやって生きてんの?
    gnt
    gnt 2016/03/02
    3〜5年目ってお金も希望も経験もないけど責任とプレッシャーが有ってキビちいよね。郊外に引っ越して家賃下げたりしてみよう。
  • おっぱい揉みたい!!!!!!!!!!!!!!!!!!

    あああああああああああ!!!!!!! 仕事したくないよおおおおお!!! おっぱいのことだけかんがえておっぱいについて非生産的なリビドーを共有しながらおっぱいに埋もれたいよおおおおおおおおお!!!!1 ふぁああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!

    おっぱい揉みたい!!!!!!!!!!!!!!!!!!
    gnt
    gnt 2016/03/02
    トラバの三角形含め美しく完成している
  • 大きいおっぱいを揉む機会

    おっぱい大きいということは性的魅力が高いということだ 性的魅力が高いということは一般的に男性にモテたり女性に羨ましがられたりして優越感を得られるということだ 大きいおっぱいによって得られるアドバンテージとは即ちそういうことである 私はそんなことよりもおっぱいが揉みたい大きいおっぱいを揉みしだきたいのだ 女の子の日の前の張りつめたおっぱいをいっぱい揉みたいのだ 前からではなく後ろからだとなおよい後ろからおっぱいを鷲掴みにしたい おっぱいは素晴らしいおっぱいの柔らかさと温かさを感じるだけで些細なことなんてどうでもよくなるみんながこの気持ちを共有できたら世界平和は成るおっぱい万歳おっぱい万歳おっぱいは万民の還る場所原始よりの揺籃生まれたころに還れと能が囁くままに人は、いや私はおっぱいを求めるのだ しかしどんなに大きいおっぱいに恋い焦がれようと大きいおっぱいを揉むことはできないのだ 大きいおっぱ

    gnt
    gnt 2016/03/02
    鯖カレー氏は増田水先案内人に就職すべき(端的に言ってありがとう)
  • ハッカソンマスター、石崎仁一とは何か

    http://anond.hatelabo.jp/20160229181829 ハッカソンにおける石崎仁一氏について、語りましょう。   東京都内でハッカソンに何度か出ている人ならば、この石崎氏を知る人は少なくないでしょう。 ブコメでも「有名な人」と書かれている通り、それなりに名の通った人です。良くも悪くも。 氏は2013年頃から色々なハッカソンに出場し、様々な賞を受賞しています。 しかし、 彼自身は、プログラミングもデザインもできません。 彼が行う事は、制作物の企画立案。そしてプレゼンテーションです。 石崎氏の企画力 企画力は、まぁあると思いますが、決して突出したものではありません。むしろ特殊なものです。 どういう事かというと、ハッカソンにおいてウケる企画というものを、彼は知っています。   ハッカソンでは土日2日間の開発でプロダクトを製作。それに対していくつかの協賛企業から賞が送られま

    gnt
    gnt 2016/03/02
    同人ゴロか編集者かのグラデーションの話とまるきり一緒に見える
  • 「了解しました」より「承知しました」が適切とされる理由と、その普及過程について | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    あなたは「了解しました」と「承知しました」、どちらをよく使いますか? 【アンケート】 「了解しました」と「承知しました」、どっちを多く使いますか? — 菊池良 / Kikuchi Ryo (@kossetsu) 2016年2月25日 ツイッターでアンケートしたところ、こんな感じでした。わずかに「承知しました」の方が多いですね。 この2つの言い回しですが、「了解しました」よりも「承知しました」を使う方が正しい、とよく言われています。 僕がこれを初めて知ったとき、強い違和感を覚えました。理由は 「了解しました」をよく使っていた 日常でもビジネスでも「承知しました」を使っている人を見たことがなかった ある日、急に言われ始めた からです。「承知」が日常的な言い回しではなかったので、気になったんですね。 そこで調べてみたところ、いつから言われ始めて、どういう経路で定着したのかがある程度わかりました。

    「了解しました」より「承知しました」が適切とされる理由と、その普及過程について | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    gnt
    gnt 2016/03/02
    こういうことが多々あるので「マナー本1冊読んどけ」的な言説は難しくなる。
  • 世界中の一般旅行者に荷物を預けて友人宅に運んでもらう「Cargo2share」

    By e3Learning 海外に荷物を送ろうとすると高額な輸送費がかかってしまうものですが、海外に住む友人に送りたい荷物を旅行者に預けて発送したり、旅行のついでに他人の荷物を預かって運んだりするという、ありそうでなかったアイデアを実現してしまった荷物配送マッチングサービスが「Cargo2share」です。 Cargo2share.com - Send your items worldwide by travellers! https://cargo2share.com/ Cargo2shareの仕組みは簡単に言うと「ウェブサイトから旅行者を検索」→「メールまたは電話で連絡」→「旅行者に荷物を預ける」→「旅行者が飛行機で預かった荷物を運ぶ」→「現地にいる友人や知人に手渡しする」、というもの。 Cargo2shareの利点としては、ウェブサイト上で荷物を預けた人のフライトスケジュールから荷物

    世界中の一般旅行者に荷物を預けて友人宅に運んでもらう「Cargo2share」
    gnt
    gnt 2016/03/02
    車輪の再発明(タイヤチューブには白い粉が入っている)
  • 2016年2月27日の弊社執行役員の個人ブログへの書き込みについて- 家事代行ならベアーズ

    この度は、弊社執行役員がネット上にて書き込みをいたしました記事に関し、世の中をお騒がせいたしましたこと、世間の皆様に不愉快な思いをさせてしまいましたこと、申し訳ない気持ちでいっぱいでございます。 人も言葉足らず、かつ、誤解を与えてしまう発言(投稿)であったと猛省しております。 女性に対する偏見と差別的な表現とも受け止められる点について、皆様のご指摘はごもっともだと私も感じております。 「女性の“愛する心”を応援します」というコンセプトを掲げている私どもベアーズとしても今回のことにつきましては非常に遺憾であるとともに重く受け止め、この者の処罰につきましては降格とすることと決定いたしました。 日頃ベアーズをご愛顧いただいておりますお客様並びにお取引先様には今回のことで大変不安、不愉快な思いをさせてしまいましたことを心より深くお詫び申し上げます。 今後も家事代行サービスを通じ、男女

    gnt
    gnt 2016/03/02
    トップページ(PC版のみ?)にリンク置いてるのは評価できる