本連載「Apple Geeks」は、Apple製ハードウェア/ソフトウェア、またこれらの中核をなすOS X/iOSに関する解説を、余すことなくお贈りする連載です(連載目次はこちら)。 UNIX使い向けを始め、Apple関連テクノロジー情報を知りつくしたいユーザーに役立つ情報を提供します。 日本レコード協会の発表によれば、我が国の音楽市場は米国に次ぐ世界第2位の規模だそう。2012年の米国との売上の差はわずか60万ドル、その後円安に振れたことを差し引いても市場規模は同格といっていい。そのような“音楽大国”である日本に対し、新興音楽サービスが期待を寄せていないとは考えにくい。 WWDC 2013の基調講演で発表された「iTunes Radio」。iTunes Matchの利用者は例外だが(広告非表示)、基本的には広告収入を軸とした音楽ストリーミングサービスであり、その点では先行するSpotif
ファイル共有サービスを提供するDropboxは、ストリーミング音楽サービスを手がけるAudiogalaxyを買収した。これは、Dropboxがクラウド音楽サービスを開始する準備を進めていることを示唆する動きだ。 シアトルに拠点を置く新興企業のAudiogalaxyは、ウェブサイトのブログでこの買収を発表したが、取引の金銭的詳細は明らかにしていない。買収手続きの一環として、Audiogalaxyは、新規登録の受け付けを中止しており、プレイリストは12月末までしか利用できないと説明している。 ピアツーピア(PtoP)全盛期にファイル交換サービス大手であったAudiogalaxyは、2002年のレコード業界との和解が足かせになっていた。「史上最高の休眠サイトの1つ」というレッテルを貼られて以後、Audiogalaxyは何年も精気を失っていたが、Pandoraに似たクラウドベースの音楽ストリーミン
米Googleは5月7日(現地時間)、ブロードキャスティング・サービス「ハングアウト オンエア」の正式提供を開始した。これまでホスティングを一部のGoogle+ユーザーに制限していたが、日本、米国、オーストラリア、英国など世界40の国と地域の全てのユーザーが映像のライブ配信を提供できるようになる。エンジニアリング・ディレクターのChee Chew氏によると、サービスのロールアウトは数週間で完了する。 ハングアウト オンエアは、最大10人が参加できるGoogle+のビデオチャット機能「ハングアウト」を拡張し、Google+ユーザーが簡単にライブ放送を行えるようにしたサービスだ。放送には招待された最大10人のGoogle+ユーザーが参加でき、ライブ映像はGoogle+チャンネルやYouTubeチャンネル、Webサイトなどを通じて広く一般に公開できる。放送中、ホストはリアルタイムで視聴者数を確認
iPhone/iPadで自宅のQNAPを徹底活用――「QMobile」を試す:進化を止めない最強NAS 第1回(3/3 ページ) QMobileをもっと便利に使う 一般的に、個人の通信環境ではプロバイダから提供されているIPアドレスが固定ではないことがほとんどだろう。通信環境の状況などによって回線が切断されるとIPアドレスが変わってしまい、外出先からアクセスができなくなってしまうこともある。 このような場合はダイナミックDNSを使うと便利だ。ダイナミックDNSはFQDNと言われるホスト名とIPアドレスを変換するDNSの一種で、通常1日程度の有効期限を持たせたキャッシュを使用するところを60秒程度に短縮し、突然のIPアドレスの変更にも追従できるようにしたサービスだ。 また、ダイナミックDNSにはそのサービス事業者が保有しているドメインであれば無料で利用できるものも多く、手軽に始めることができ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く