タグ

研究に関するgrafiのブックマーク (29)

  • 研究者として生きていくコツ

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    研究者として生きていくコツ
  • Niklas Elmqvist, Ph.D.

    Niklas Elmqvist, Ph.D. Villum Investigator & Professor of Computer Science, Aarhus University Hi, I’m Niklas. 👋 I build human-data interaction tools for everyone. I’m a Villum Investigator and a Full Professor in the Department of Computer Science at Aarhus University in Aarhus, Denmark . My research is on the intersection of data visualization and human-computer interaction (HCI). I am the Direc

    Niklas Elmqvist, Ph.D.
    grafi
    grafi 2016/02/05
  • http://www.rimath.saitama-u.ac.jp/lab.jp/skoike/wabun/2010Rigakubu.html

  • 研究に対する情熱や愛が死んだ - 職質アンチパターン

    前置きだけど,僕は学費を全部自分でまかなっているし,その他の諸経費も自分で支払っている.念のため. 研究に対する情熱や愛が死んだ. かつては研究への士気はあった.学部4年の頃は学会に2ヶ月に1回くらいのペースで出席したし,論文も何か提出した.マスター1年の前期は国際会議にも出席したし,国内の学会にも出たし,もちろん論文も数提出した (何かはリジェクトされ,何かは査読が継続中).やる気があったのは,まだ自分の力でなんとか出来ると思っていたからだ. そしてマスター1年の後期,見事にモチベーションが死んだ.モチベーションが死んだ理由ははっきりわかっていて,いくつかある. この死んだやる気を復活させるには,そのいくつかの理由のいくつかを解決するか,あるいは全てを解決する必要があるのだけれど,自分の力や意識改革や祈りではどうしようも出来ない要因も多分に存在し,現実問題として根的な解決は難し

    研究に対する情熱や愛が死んだ - 職質アンチパターン
    grafi
    grafi 2013/12/11
  • Ichiro Hasuo: research.html

    Mathematical Structures in Computing and Computer Systems My research activities aim at pushing forward the use of abstract mathematics (esp. the language of category theory) in computer science (esp. system/program verification), where mathematical logic also plays an important role. Specific topics include: An algebraic/coalgebraic approach to concurrency theory, including General theory of trac

    grafi
    grafi 2013/04/05
  • How to have a paper get into SIGGRAPH?

    grafi
    grafi 2013/04/01
    五十嵐さん
  • 情報科学科の先輩に聞く!|東京大学理学部 情報科学科/東京大学大学院情報理工学系研究科 コンピュータ科学専攻

    夢と笑顔をおいかけて任天堂株式会社|清木昌さん (情報科学科24期) インタビュー年月日 平成20年 3月 18日 清木昌 情報科学科の24期生。所属は任天堂株式会社 企画開発部 環境制作部 開発環境制作第1グループ。 任天堂株式会社は、言わずと知れた日を代表する家庭用ビデオゲームハード・ソフト製造販売会社。最近ではニンテンドーDS、Wiiなどの大ヒットが話題になっている。同社環境制作部開発環境制作第1グループではゲーム開発者に必要な技術や情報を集め、その導入やライブラリ構築などを行うことでゲーム開発者が開発しやすいような環境を作っている。 島村・寺島 情報科学科3年生(当時) 情報科学科3年生(当時)の島村と寺島の2名。 島村は中学高校にてパソコン部に所属していた頃からゲーム制作を体験、2005年には任天堂ゲームセミナーに参加した経験もある。コンピュータと人をつなぎユーザに笑顔をもた

    grafi
    grafi 2013/01/14
    「モデル検査のゲームシナリオへの適用が研究テーマでした。」かっこ良すぎる/ICPC World final、未踏…
  • 大学のセンセーの嫁です

    旦那は大学の先生。16歳年上。 確実に個人バレするので詳しくは書かないけど、 旦那はその分野ではかなり名が通っていて、隣接分野でも知ってる人はかなり多い。 ちなみに私は隣接分野の大学院生。あんまりぱっとしない。 大学の先生はとても忙しいですよー。 平日の昼間は講義やゼミ、読書会、学生指導、講義、会議、事務、自分の研究をやって、 帰宅してからは自分の研究や大学でやり残した仕事、ゼミや読書会の予習を片付ける。 寝るのは明け方になることも。 自分の研究以外に、翻訳や依頼原稿、インタビューなんかもある。 常にいくつか締め切り間近、すでに少し締め切りを過ぎた状態の仕事を抱えている。 出張もかなり多い。学会シーズンはまず土日がないし(わたしもそうなのでまず休みが重ならない)、 他大学での集中講義や海外の学会参加になったら1週間は家を空ける。ひと月に半分家にいないこともある。 で、いろいろ文句を言いたく

    大学のセンセーの嫁です
  • 実験ノート - Wikipedia

    実験ノート グラハム・ベル(1876年)の実験ノート。 オットー・ハーン(1938年)の実験ノート。 実験ノート(じっけんノート)とは、実験を行う者が、「どのような実験を行いどのような結果が得られた」といった実験の一次的データの記録や、場合によっては「研究の過程での議論」、「データの一次的な解析(計算など)」「実験及び解析中などに思いついた事柄」など実験に関わる様々な事柄を記録、処理するためのノートブックあるいは、それに類する記録媒体である[1][2][3][4][5][6][7]。 実験ノートは実験を行う研究者にとって必帯のものであり、実験に関する記録の中では最も重要なものである。また研究者が、科学における不正行為をしたのではないかとの嫌疑をかけられ調査・捜査が開始されてしまった場合には、自身の身の潔白を証明できるほとんど唯一の証拠となるものでありその場合には実験ノートは自身の科学者生命

    実験ノート - Wikipedia
    grafi
    grafi 2012/02/09
  • 生命系における博士研究員(ポスドク) 並びに任期制助教及び任期制助手等の現状と課題 - ●学術会議提言 Rev3

    生 並 生命系 並びに 平 系にお に任期 平成23 日 ける博 制助教 現状 3年(2 日 基礎 提言 博士研 教及び 状と課 011 学 術 礎医学委 研究員 び任期 課題 年)9月 会 議 員会 (ポス 制助手 月29日 議 スドク) 手等の 日 ) の i この提言は、日学術会議基礎医学委員会の審議結果を取りまとめ公表する ものである。 日学術会議基礎医学委員会 委員長 谷口 直之 (第二部会員) 理化学研究所基幹研究所グループディレクター 副委員長 鍋島 陽一 (第二部会員) 先端医療振興財団先端医療センター長 大隅 典子 (第二部会員) 東北大学大学院医学系研究科教授 菅村 和夫 (第二部会員) 宮城県立がんセンター総長 竹縄 忠臣 (第二部会員) 神戸大学大学院医学研究科特命教授 谷口 維紹 (第二部会員) 東京大学大学院医学系研究科教授 長田 重一 (第二部会員)

    grafi
    grafi 2011/11/30
  • 「無機化学」とはなにか? | Chem-Station (ケムステ)

    初めて投稿するみねと申します。無機化学系の数少ないブロガーとして記事を書かせて頂きたいと思いますのでよろしくお願いします。 さて、「無機系」と申しましたが、これがえらい問題でして、「無機化学ってなに?」と聞かれると、説明するのに困ってしまうのです。 まず自己紹介代わりに、この「無機化学」について、区画整理をしたいと思います。 無機化学とは何か wikipediaでは、無機化学は 「無機化学(むきかがく、英語:inorganic chemistry)とは、研究対象として元素、単体および無機化合物を研究する化学の一分野である。通常有機化学の対概念として無機化学が定義されている為、非有機化合物を研究対象とする化学と考えて差し支えない。」 「無機化学では炭素以外の全周期表の元素を取り扱い、炭素を含む化合物であっても有機化合物とは見なされない炭素の同素体や一酸化炭素などの化合物も含まれる。有機化合物

  • TechCrunch

    Happy Saturday, folks, and welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s newsletter that covers the major stories in tech over the past several days. I feel inclined to begin this edition with a

    TechCrunch
    grafi
    grafi 2011/11/12
    動画いいな
  • CiNii -  ポスドクからポストポスドクへ(<シリーズ>"ポスドク"問題 その12)

    JaLC IRDB Crossref DataCite NDL NDL-Digital RUDA JDCat NINJAL CiNii Articles CiNii Books CiNii Dissertations DBpedia Nikkei BP KAKEN Integbio MDR PubMed LSDB Archive 極地研ADS 極地研学術DB 公共データカタログ ムーンショット型研究開発事業

  • 世界で初めて単一電子を周囲の電子から孤立させて移送・検出する技術を開発

    平成23年9月22日 東京大学 大学院工学系研究科 Tel:03-5841-1790(広報室) 科学技術振興機構(JST) Tel:03-5214-8404(広報ポータル部) 東京大学 大学院工学系研究科の樽茶 清悟 教授と山 倫久 助教らの研究グループは、文部科学省科学研究費補助金(新学術領域研究)「量子サイバネティクス」(領域代表者:独立行政法人 理化学研究所 基幹研究所 巨視的量子コヒーレンス研究チーム 蔡 兆申 チームリーダー)、JST 国際科学技術共同研究推進事業(戦略的国際共同研究プログラム)「トポロジカルエレクトロニクス」などの研究の一環として、単一電子を周囲の電子から隔離したまま長距離伝送させて検出する技術および相関のある2電子を空間的に分離する技術を開発しました。 現代の半導体素子は、主に電荷の平均的な流れ、すなわち電流の情報に基づいて構成されています。電子は互いに相互

  • 大学の物理学科について急に語りたくなったので語る。

    なんか、誰の役に立つのか分からんけど、私が高校生の頃にこういう説明があったら良かったなぁ……とふと思ったので書いてみた。 さて、大学の理学部物理学科に入学するとしよう。基的に物理学科は、専門が進んでいくと、 理論系と実験系物性か素粒子かこの2系統x2分野で、4カテゴリだけに全てが収められる。意外に思われるかもしれないが、私も当時(学部3年頃)びっくりした。当にこの4つしかない。 理論?実験?まず理論系と実験系だが、その名の通り。理論系に進むと実験はやらずに、ひたすら理論だけ。当に紙と鉛筆だけで物理モデルと数式を弄るだけのツワモノもまだいるけど、最近は、第一原理計算などのコンピュータシミュレーションも多い。 一方実験系に進むと、元旦に液体窒素を汲んで延々と真空ポンプのお守りをしたり、「吸い込むと死ぬ」「空気に触れると爆発する」とかナチュラルに危険すぎるガスをぶぉんぶぉん基板に吹き付けた

    大学の物理学科について急に語りたくなったので語る。
  • 私家版:科研費研究調書Word書式の罫線対策 – 大「脳」洋航海記

    【研究 – 方法】 できるだけ「罫線」ツールでは罫線を引かない 罫線を引く時は右クリックメニューの「セルを分割する」コマンドで行方向に分割することで(結果的に)罫線を引くようにする 「セルを分割する」コマンドを同時に列方向に繰り返して、同じ数の列方向の罫線を引く 要らない罫線は「罫線」ツールの「消しゴム(削除)」コマンドで消せる 罫線の垂直方向の位置をいじったことでページ下端に余白ができた(or ページをまたいではみだしてしまった)時は、一番下から2番目(or一番下)の罫線をドラッグして下に引っ張る(or上に押し込む)ことで調整する テキストは元の書式に直接書き込まず、テキストボックスを描画してその中に書く(各種明細以外の欄では) 科研費申請の季節になりました。もう〆切を過ぎたところもあるかと思いますが、庁の〆切まではまだ間がありますのでこれから追い込みという方もおられることでしょう。

  • Masashi Nakanishi

    中西政志のウェブサイト a fledgling cognitive scientist, psychoethicist, and information engineer. Eメール Research interests Socio-Cognitive Psychology intuition and automaticity attention and frame problem, heuristics in decision making inductive and abductive inferences controllability, agency, counterfactuals, and causal epistemics self-regulation and goal systems confidence, uncertainty, and subjective prob

  • 石川グループ研究室

    一部東京大学に残っていた研究活動が東京理科大学に移転したことにより, 2024年度より, 当研究室の研究活動のすべてが東京理科大学で行われています. 所属は, 東京理科大学総合研究院で, 東京理科大学葛飾キャンパスに研究室を置いています. 研究室名称も今まで通り, 石川グループ研究室として, ホームページのURLも従来と変更ありません. どうかよろしくお願い申し上げます. センサやロボットはもちろんのこと, 社会現象や心理現象等も含めて, 現実の物理世界=リアルワールドは, 原則的に並列かつリアルタイムの演算構造を有している. その構造と同等の構造を工学的に実現することは, 現実世界の理解を促すばかりでなく, 応用上の様々な利点をもたらし, 従来のシステムをはるかに凌駕する性能を生み出すことができ, 結果として, まったく新しい情報システムを構築することが可能となる. 研究室では, 特に

  • 未知の分野の論文を読むときの10のポイント - EchizenBlog-Zwei

    同じ分野の論文ばかり読んでいると視野が狭くなるので専門外の分野の論文も積極的に読んでいきたい。とはいえ未知の分野だとどの論文から読めばいいのかわからず困ることも。そんなときにこれまで試して役に立ったことをメモしてみた。 1.調べる論文は英語に絞る これは日人の論文が良くないということではなく日人の論文も含め優れた論文は国際会議(つまり英語)でも発表されているから。英語が苦手でも頑張って英語論文を読んだほうが質のよい論文に出会う確率が高い。 2.関連ありそうな単語を検索して意味を調べる まずはひたすら検索タイム。最初は漠然とした言葉でしか検索できなくても調べたい分野の用語は頻出するはずなので、だんだん知るべき用語がわかってくる。英語の単語がわからない場合も調べていれば日語/英語を併記してくれているものがでてくるはず。あとは頻出語の意味を分かる範囲でざっと調べておく。余談だけれど技術系の

    未知の分野の論文を読むときの10のポイント - EchizenBlog-Zwei
    grafi
    grafi 2011/09/05
  • 学術出版という封建制

    西洋世界でもっとも無慈悲な資主義者は誰だろうか? 彼らの独占の仕方の前では、ウォルマートさえ街角の個人商店にすぎず、 メディア王マードックでさえ社会主義者に見える。 そのような候補者は限りなくあるだろうが、 私が一票を投じる先は銀行でも保険屋でもない。 学術出版社である。 科学や最先端研究を理解することが望ましいということには、誰もが賛意を惜しまない。 最新の知識を欠いては安定した民主的決定は不可能だ。 しかし出版社はその門の前に立入禁止の札を掲げる。 タイムズ紙やサンデー・タイムズ紙をアクセスするのに24時間あたり1ドルという、 マードック流の購読システムには飽き飽きしている人も多いだろう。 しかし、少なくともその期間内はいくつでも記事を読めるし、ダウンロードしておくこともできる。 エルゼビアの出版する学術雑誌では、1つの論文を読むのに31.50ドルかかる(原注1)。 シュプリンガーは

    学術出版という封建制