タグ

2010年5月5日のブックマーク (28件)

  • 「パンとサーカス」は無料ではない - Joe's Labo

    先日のアエラ特集(及び先のエントリー)にはネット以外からもいろいろなレスポンスがあって、 あちこちでこの話をした。やはり「財政がこのままじゃいかん」という危機感が高まっているのだろう。 既に世論の潮目は変わったのだ。 文藝春秋5月号「あと4年、財政と年金は同時に破綻する」のように、 ぼちぼち具体的リミットもつぶやかれ始めている。 基的には、増税か社会保障のカットか、あるいはその折衷という道しかない。議論はここから スタートすべきだ。 (というわけで、とにかく消費税35%にしろという気はないし、消費税にだけこだわっているわけでもない) ところで、日ごろは自助努力の大切さを伝道しているような人なのに「社会保障給付のカットはダメだ」 という人がいたのは面白い。 どうやら自分が貰うことになっている分は既得権として認められるべきで、そこから漏れちゃってる人たち は自分で何とかしろということらしい。

    「パンとサーカス」は無料ではない - Joe's Labo
  • 「恐怖指数」の上昇が示すもの(NY特急便) 米州総局 川上穣 - 日本経済新聞

    4日のニューヨーク株式市場でダウ工業株30種平均は急反落した。終値は前日比225ドル06セント安と、下げ幅は2月4日に次ぐ今年2番目の大きさだった。下落の引き金を引いたのは、この時と同じギリシャの信用不安。ドルが対ユーロで上昇し、輸出依存度の高い銘柄がまとまった売りに押された。米企業の好業績を追い風に底堅く推移してきた米国株だが、ここに来て海外発の不安材料が山積している。ギリシャの金融支援を巡

    「恐怖指数」の上昇が示すもの(NY特急便) 米州総局 川上穣 - 日本経済新聞
  • Vol.21 No. 2 デ ィ ー プ エ コ ロ ジ ー 派 の 環 境 哲 学 ・環 境 倫 理 学 の 射 程(森 岡) 27 デ ィー プ エ コロ ジー 派 の環 境 哲 学 ・環 境 倫 理 学 の 射 程 森 岡 正 博* 1. 序 「地球 環境

    Vol.21 No. 2 デ ィ ー プ エ コ ロ ジ ー 派 の 環 境 哲 学 ・環 境 倫 理 学 の 射 程(森 岡) 27 デ ィー プ エ コロ ジー 派 の環 境 哲 学 ・環 境 倫 理 学 の 射 程 森 岡 正 博* 1. 序 「地球 環境 問題」とは,1972年 に ス トックホル ムで開 かれた国連 人間環境 会議 に端 を発 し,1987年 に発表 さ れ たr環 境 と開 発 に 関す る 世 界委 員 会」 の レポ ー ト 『Our Common Future』 を経 て,1992年 に リオ デジ ャ ネイ ロで開 かれた 「環境 と開発 に関 す る国連会 議」(地 球 サ ミッ ト)に おいて決 定的 に形成 され た議論 枠組 み で あ る。そ の中核 にあ る概念 が 「持続 可能 な発展sus- tainable development」

  • なぜ情報革命は途上国から訪れるのか - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない

    環境問題の胡散臭さ 環境問題はどうも胡散臭いですね。日では電力インフラができあがって電力は安いから太陽電池は投資も高くて普及しない。このために補助金や余剰電力を電力会社へ買い取らせる処置が取られるけどこれをまかなうのは税金だ。太陽電池を買うのは一戸建てをもつ富裕層が多いだろが、税金は貧しい者も負担する。 同様にエコカー減税にしろ、エコポイントにしろ、大量の税金を投入する。潤うのは車メーカーであり家電メーカーという大手。日を引張る大手企業が復活することで日経済全体を活性化するということではあるけど。 鳩山首相が国連でCO2排出量25%削減を宣言したが、日は世界の10%もないのに、大半を排出する米国、中国は逃げたままだ。日はすでに省エネが行きとどき、さらに削減というと負担も大きい。それよりなにより省エネが進んでいるにも関わらずCO2排出量が減った試しがない。 マサイ族が携帯電話をもつ

    なぜ情報革命は途上国から訪れるのか - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない
    gruza03
    gruza03 2010/05/05
  • なぜ日本人は高機能製品を作るのか - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない

    の高機能製品は誰のため? 欧米製品ってシンプルで丈夫だね。欧州では日の家電は売れないらしい。シンプルで丈夫で安いスタンダード品が売れる。メーカーも開発や設備投資をかけずにのんびり商売する。 逆に日は毎年のモデルチェンジのための投資を回収するためにさらにモデルチェンジをくり返す。そして製品はどんどん高機能に品質管理はどんどん難しくなる。このような高い技術は日しかできないと言うわけだが、それを誰が求めているのか。 日製品の高品質って高機能を管理する技術で、そもそもいらない機能を積み上げて繊細にしているわけだから、いわば余計な高品質、そして高コストになっている。 日人はイノベーションのジレンマ好き? 日は明治以来欧米追いかけ型の国家体制できた。下からの自由化ではなく、国が制度をつくる。自由競争という面倒より財閥系の優遇で突き進む護送船団。 だからいざ欧米に追いついてしまうと、シス

    なぜ日本人は高機能製品を作るのか - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない
  • ネットによる情報生産の民主化から真の生産の民主化革命へ - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない

    ネットは端末のモバイル化によって日常の便利なツールになった ここ半年、最近のネットの傾向について考えてきた。一言で言えば端末のモバイル化によって日常の便利なツールになっている。数年前のサイバースペースという言葉に象徴される実社会でない新たな秩序という熱い理想の黎明期から現実的に価値を生む成熟期へ。なんかちょと寂しいな。http://twitter.com/pikarrr/status/13233894253 最近のアップルはとても日式経営を参照しているように見える。短い期間で少しずつ新機能を付加し製品価格を維持する。またプラットホームを抱え込むことで他社を排除する。これでカラパゴス化しないのは日企業のように一から市場開拓せずとももともと海外へ地の利があるからだろう。http://twitter.com/pikarrr/status/13234078407 最近ネットに逆行現象が起こって

    ネットによる情報生産の民主化から真の生産の民主化革命へ - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない
    gruza03
    gruza03 2010/05/05
  • 新聞倫理綱領に違反する産経西尾書評 - 梶ピエールのブログ

    下の記事のAcefaceさん(最近DX化したらしい)さんのコメント:『例の西尾書評は日新聞協会の倫理綱領に違反しているのでは、と思うのですが。http://www.pressnet.or.jp/outline/ethics/』 新聞倫理綱領 21世紀を迎え、日新聞協会の加盟社はあらためて新聞の使命を認識し、豊かで平和な未来のために力を尽くすことを誓い、新しい倫理綱領を定める。 国民の「知る権利」は民主主義社会をささえる普遍の原理である。この権利は、言論・表現の自由のもと、高い倫理意識を備え、あらゆる権力から独立したメディアが存在して初めて保障される。新聞はそれにもっともふさわしい担い手であり続けたい。 おびただしい量の情報が飛びかう社会では、なにが真実か、どれを選ぶべきか、的確で迅速な判断が強く求められている。新聞の責務は、正確で公正な記事と責任ある論評によってこうした要望にこたえ、公

    新聞倫理綱領に違反する産経西尾書評 - 梶ピエールのブログ
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    gruza03
    gruza03 2010/05/05
    プロセスの明確化が無知をだけでなく、信認に基づく協力をも道連れに喪失させることで、満足度を経路依存性(中小企業(個人商店)系)から恣意性(コンビニ、モール(大企業)等)が強いものへ変化している。
  • machineryの日々 協力を壊すのは誰か

    gruza03
    gruza03 2010/05/05
    保守叩きにプロセスの明確化を要求することによる相互不信の増大化を成す事で、日本的共同体社会(信認に基づく協力)を侮蔑・喪失を願った方達に自覚(他者に自分を置換する能力)が薄いのだと思います。
  • machineryの日々 経済成長と社会保障

    01« 1234567891011121314151617181920212223242526272829»03 経済成長と社会保障の関係についての公的な機関での議論が始まったようですね。 委員名簿によると、 赤井伸郎 国立大学法人大阪大学大学院国際公共政策研究科准教授 井伊雅子 国立大学法人一橋大学国際・公共政策大学院教授 井堀利宏 国立大学法人東京大学大学院経済学研究科教授 碓井光明 明治大学大学院法務研究科教授 田近栄治 国立大学法人一橋大学副学長 田中弥生 (独)大学評価・学位授与機構評価研究部准教授 土居丈朗 慶應義塾大学経済学部教授 富田俊基 中央大学法学部教授 中里透  上智大学経済学部准教授 吉川洋  国立大学法人東京大学大学院経済学研究科長 「資料1委員名簿 [65kb,PDF]」(財政制度等審議会 財政制度分科会 平成22年4月26日(月)) だそうで、このメンツを見る

  • ぼちぼちでええやん。 自分の一歩(思いつき)

    original up date by Lachlan Hardy いつもの道なら何も考えずに歩けるのに。 少し違えば皆足を踏み出すのを恐れてしまう。 いつもの道はこれまでも歩いてきたかもしれない。 だけどその道がこの先も同じように続いているとは限らない。 なのにこの先が続いていると思いこんでしまう。 そう考えて歩けば安心する。安心すると思いこんでいる。 どっちにしても先がみえないのに。 だったら自分の行きたいほうへ踏み出せばいいんでない。 何も考える事をせず、ただ道が続いていると思って歩くのは楽かもしれない。 だけど面白くないやん。道も続いているとは限らんのやで。 たとえいつもの道を歩くにしても自分で選んで歩いてるんやで。 だれかに歩かされているわけでもない。 どっちの道を行くにしろ自分の足で歩いてるんです。 違う一歩を進めば今までと違う景色が見えてくるかもしれない。 いつもと同じ一歩で

  • 社会政策・労働問題研究の歴史分析、メモ帳 ジョブ型正社員の意味

    社会政策・労働問題研究について歴史的なアプローチで研究しています。ここではそのアイディアやご迷惑にならない範囲で身近な方をご紹介したいと考えています。 あ、なるほど、そういうわけなのね。濱口さんの「ジョブ型正社員のメモ」を読んで、その真意がよく分かりました。 濱口さんの議論は別に学問じゃないから、現実を正しく理解するために、否、正確に言えば、正しく理解しあう(と思いたい)ための精密さということは必ずしも求めていない。第一に、政策対象があって、この場合、大量に生活に困った非正規をどうしようということが解決すべき問題なのである。第二に、そのためには、現在うまくいっている、職人的な技能をもっているデザイナーだとか、メチャクチャスキルの高いソフトウェア技術者だとか、そういう人々は実際にはジョブ型に近いわけだが、断然、捨象して構わないわけである。また、正社員の転職、中途採用は基的には前職の仕事内容

  • mp-j.jp

    This domain may be for sale!

  • 【友愛】沖縄県民の思いを自問自答し「最低でも県外」とつぶやいたのは事実だが党の公約と違うのでお前らドンマイと、我が党首が基地移設問題を快刀乱麻に決着 : Birth of Blues

    アメリカが日を捨てるとき (PHP新書) 初めてのおつかいいの割には、期待以上に切れ味鋭かったですね。 昨年の衆院選で普天間移設に関し、「最低でも県外」と訴えた首相だが、同日は「(民主)党の考え方ではなく、私自身の代表としての発言だ」と正式な公約ではなかったと釈明。さらに「当時は(海兵隊の抑止力は)必ずしも沖縄に存在しなければならない理由にはならないと思っていた」と語り、「浅かったと言われればそうかもしれない」と安全保障に関する認識不足をあっさりと認めた。 時事ドットコム:抑止力論にすがる鳩山首相=「県外移設」公約ではない via kwout 「最低でも県外」は脊髄反射で県民の思いを受け止めただけのポエムなんだが。についてはゲルのコメント参照。 「腹案」という珍語は引き続き有効だそうです。 推察するに「腹案がある」とは、「貴方の思いを受け一生懸命頑張る覚悟」という意味だと思われ、一般的に

    【友愛】沖縄県民の思いを自問自答し「最低でも県外」とつぶやいたのは事実だが党の公約と違うのでお前らドンマイと、我が党首が基地移設問題を快刀乱麻に決着 : Birth of Blues
  • 2010-05-03

    デキビジで放送された勝間和代氏とひろゆき氏の対談がtwitter界隈でちょこっと盛り上がっているので見てみたら、面白いので文字に起こしてみます。ちょっと長いのでテーマごとに分けて。 文字起こしはYouTubeの画像をもとにしましたが、その前の議論が抜けているようです。抜けている部分の議論の概要を高木浩光氏(@HiromitsuTakagi)がtweetしています。 こちらをあらかじめ読んでおくと話が繋がりやすいかもしれません。 http://togetter.com/li/18518 http://www.youtube.com/watch?v=gqduJqJuQUs (0:00〜4:32) 追記(2010/9/2): ひろゆき氏、勝間和代氏、堀江貴文氏の対談が出たみたいですよ。 (ここから)--- 勝:どうやってインターネットの中である程度のルールをもって確保するような環境を作りたいか

    2010-05-03
  • 「広がる不信、怒る沖縄 首相の訪問に「ヤマチラカチ、ヌースガ」の声」:イザ!

    初めて沖縄を訪れた鳩山由紀夫首相。「沖縄県民の総意」を尊重すると繰り返しアピールしてきたが、県民には、首相と民主党政権への不信感が燎原(りょうげん)の火のように広がっている。 日米間で普天間飛行場の全面返還が合意されてから14年。4日、鳩山首相が県民に示した答えは「県内移設」と「負担の継続」だった。関連記事「県内移設は公約と違う」 首相沖縄訪…「内外の激怒」政権包囲 沖縄県民大会…記事文の続き 「首相がなんと言おうが、ほとんどの県民は辺野古で落ち着くのでは、と思ってきた。民主党政権は、自民党は14年かけて杭(くい)1打てなかった、と批判するが、14年かけて辺野古への移設を実現した。ところが、今の政権は簡単にわれわれの苦渋の選択をゼロベースに戻してしまった」 40代のホテル関係者は、そういって鳩山政権の対応に反発する。 普天間飛行場近くの自営業者は、「『県外・国外』移設発言が、静まってい

  • 市民団体からの妄想 - 新小児科医のつぶやき

    ネタ枯れ状態なので一昨日のお話をもう一度反芻しておきます。民主党幹事長の小沢氏を告発したのは、4/27付タブロイド紙によると、 この事件で小沢氏を告発していた市民団体が処分を不服として審査を申し立てていた。 タブロイド紙情報の信憑性の問題はありますが、単純な事実関係ですから一応信用します。そうなると 「市民団体」は小沢氏を告発した 「市民団体」は検察審議会に小沢氏の疑惑について審議を申し立てたでは「市民団体」がどこになるかですが、1/22付ZAKZAKに、 市民団体が21日、小沢氏と秘書らが政治資金規正法違反容疑(虚偽記載)にあたるとして、東京地検に告発状を提出した。 逮捕された3人の秘書のほか、小沢氏人も「共犯」として告発された。提出したのは行政書士や元新聞記者による東京都内の「真実を求める会」。 もう一つ2/5付朝日新聞に、 事件をめぐっては1月、行政書士や元新聞記者らでつくる東京都

    市民団体からの妄想 - 新小児科医のつぶやき
  • 陰謀? - HALTANの日記

    ところでこの映画、私は2年前の08年6月にすでに観ていた。そのとき「来年早々」つまり去年には日で上映される予定だと発表されていた。それがなぜここまで遅れたのか。はじめ、この映画は、著名な映画プロデューサー、李鳳宇氏の「シネカノン」が日公開するはずだった。シネカノンといえば、『月はどっちに出ている』、『パッチギ!』などを製作し、韓国映画『シュリ』、『JSA』などを配給して話題を振りまいた。ところが、韓国側に日公開版権料を1割しか払わず、去年10月には韓国側との契約は破棄されていた。今回、新たに契約し映画を買い付けて上映にこぎつけたのは「アジア映画社」だ。「シネカノン」は今年1月、47億円という巨額の負債を抱えて倒産した。資金繰りが悪かったので公開が遅れたと一見解釈できそうだが、そうではないと「アジア映画社」の社長の朴炳陽(パク・ピョンヤン)氏は言う。この間の推移を、朴社長は「シネカノン

    gruza03
    gruza03 2010/05/05
  • 「扇動」者は誰だ? - HALTANの日記

    《最終月経は○月○日より○日間》《悪阻強く、何度も嘔吐》「一二産科二二産科」というハンドルネームで、カルテの内容を「医師専用サイト」に流したのはあなたですか?問いかけた瞬間、男性医師(62)の目が泳いだ。4月初旬、奈良県の民間病院の診察室。短い沈黙の後、医師は流出にかかわったと認めた。男性医師が流したカルテは、2006年8月に亡くなった高崎実香さん(当時32)のものだった。同県大淀町立大淀病院で出産中に脳出血が起きた。大阪の病院に搬送されるまで約6時間がかかった。8日後に死亡した。2カ月後、毎日新聞が朝刊1面で報じた。見出しで、6時間を"放置"と記した。主治医はネット上で《脳の検査もしなかったバカ医者》と批判された。「自宅にも帰れない」。男性医師は大学で同期の主治医がそうごぼすのを聞いた。カルテを入手し、報道から9日後に医療関係者のみが閲覧できるサイトに妊娠の経過と当日の処置を記した。「ネ

  • 首相、沖縄負担軽減で米の理解度疑問視?発言 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    鳩山首相は沖縄県宜野湾市で開いた4日の住民との対話集会で、沖縄の基地負担の軽減について、「オバマ大統領として、あるいは米国がどこまで理解しているか、まだ判断がつかない」と発言した。 「『沖縄の負担を軽減させるために協力してもらいたい』と(米側に)言ってきた」と強調した後に飛び出した。米側の沖縄に対する取り組みに疑念を呈したとも受け取られかねず、今後波紋を呼ぶ可能性がある。

  • 日本国債を国内で消化できなくなる日  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2010年5月4日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) スペイン、ポルトガル、そしてアイルランドに対する仕打ちを見る限り、「債券自警団」は、まだ説得に応じるような雰囲気にない。どんな約束をしようとも、外国から資金を借りすぎている国は問題視されるというのが現状だ。 では、国債がすべて国内で消化されていれば問題はないかと言えば、決してそうではない。例えば日では、政府債務(総額)の約95%が国内で保有されている。国内の投資家に頼りすぎていることから、日政府は民間部門の貯蓄が減ることと、銀行が国債購入よりも企業などへの貸し出しを優先させることを非常に恐れている。 借り入れがまだ少なく、人口動態の見通しもさほど悪くない国々であれば、そうした展開は消費と設備投資の回復を示唆する朗報となるだろう。だが日国債の売り手にとって、これは国債需要の減少にほかならない。 日政府は今年、税収を上回る額の国債

  • 河北新報 コルネット 社説 首相沖縄訪問/厳しさ確かめたその後は 

    gruza03
    gruza03 2010/05/05
  • 東京新聞:首相沖縄初訪問 今さら『県内移設』とは:社説・コラム(TOKYO Web)

    鳩山由紀夫首相が沖縄県を初めて訪問し、米軍普天間飛行場の県内移設の意向を明言した。公約破りは明白だ。「国外・県外移設」を託した沖縄県民をはじめ国民を裏切るもので到底看過できない。

    gruza03
    gruza03 2010/05/05
  • 普天間移設:首相、辺野古・徳之島案を明言 名護市長拒否 - 毎日jp(毎日新聞)

    稲嶺進・名護市長(左手前から2人目)と面会し、見解を述べる鳩山由紀夫首相=沖縄県名護市で2010年5月4日午後5時36分、小川昌宏撮影 鳩山由紀夫首相は4日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題を巡り、就任以来初めて沖縄県を訪問し、仲井真弘多知事、名護市の稲嶺進市長らと相次いで会談した。稲嶺市長との会談で、首相は「県外を模索してきたが、あまり遠いところに移設地を求めることはできない。辺野古の海を汚さない形での決着を模索していくことが重要だ」と述べ、キャンプ・シュワブ(同県名護市)の沿岸部か沖合に「くい打ち桟橋」(QIP)方式で滑走路を建設する案を念頭に理解を求めた。市長は「到底受け入れられるものではない」と拒否した。 首相は、これに先立つ知事との会談では「県外ということで努力してきているが、すべてを県外にということは現実問題難しい。ぜひ沖縄の皆さんにも負担をお願いしないとならない」

  • 社説:首相の沖縄訪問 今さら「県内移設」では - 毎日jp(毎日新聞)

    鳩山由紀夫首相の就任後初の沖縄訪問は極めて厳しいものだった。住民との対話集会や首相を迎える沿道では怒声も飛んだ。首相への県民の不信はますます深まっている。 首相は、仲井真弘多沖縄県知事、高嶺善伸県議会議長、稲嶺進名護市長らと相次いで会談し、米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の移設問題について話し合った。 「すべて県外に(移設)というのは現実問題として難しい。沖縄の皆さんにご負担をお願いしなければならない」「沖縄にも、徳之島にも、普天間移設で負担をお願いできないかとおわびしてまわっている」。これが、県外移設を求める沖縄県民への首相の回答だった。 昨年の衆院選で「最低でも県外」と主張し、国会などで「県外」を繰り返したのとは大きな違いだ。県内移設の方針を明言したのは初めてであり、「県外」白旗宣言だ。 政府は、米軍キャンプ・シュワブ沿岸部(名護市辺野古)に「くい打ち桟橋(QIP)方式」で飛行場を建設

    gruza03
    gruza03 2010/05/05
  • 「最低でも県外」党の考えではない…首相 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    沖縄県宜野湾市の米軍普天間飛行場移設問題で、同県を訪問中の鳩山首相は4日午後、移設先について「最低でも県外」と発言したことについて、「公約というのは選挙時の党の考えということになる。私自身の代表としての発言だ」と述べ、党の公約ではないとの考えを示した。 稲嶺進・名護市長と会談後、記者団の質問に答えた。 地元記者から「県外移設が困難な理由として日米同盟や抑止力の重要性を強調していたが、認識が浅かったのではないか」と問われたのに対し、首相は「海兵隊そのものは抑止力として沖縄に存在する理由にならないと思っていたが、学ぶにつけ、駐留米軍全体の中で海兵隊は抑止力として維持されるという考えに至った。『(認識が)浅かった』と言われれば、あるいはその通りかもしれない」と認めた。 今回の沖縄訪問について、首相は「もっと早く来いという(県民の)気持ちも含めておわびにうかがった」とした上で、「大変厳しい1日だっ

    gruza03
    gruza03 2010/05/05
    、「公約というのは選挙時の党の考えということになる。私自身の代表としての発言だ」/代表者の発言も随分軽いものとなったものだ。
  • 【主張】首相沖縄訪問 もはや現行計画しかない - MSN産経ニュース

    就任後初の沖縄訪問で、鳩山由紀夫首相は仲井真弘多県知事に対し、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先について「すべてを県外にということは、なかなか現実問題として難しい」と述べた。 実現のメドもなく固執してきた県外移設方針を、ようやく一部転換したものといえよう。5月末の決着期限を控え、全面的な県外移設が実現困難なことを認め、謝罪を兼ねて現地を訪れた格好だ。 この半年あまり、首相が県外移設を取り下げなかったために「現行案が最善」とする米側との軋轢(あつれき)が生じ、同盟の空洞化が懸念されている。沖縄県内では県内移設反対論が強まるのを加速した。 あまりにも遅い決断が国益を損ない、解決をより難しくしたといえる。首相の政治責任はきわめて重大である。 政府はキャンプ・シュワブ沿岸部(名護市辺野古)に移設する現行案を、沖合の浅瀬に移動し、埋め立てに代わる杭(くい)打ち桟橋(QIP)方式に修正すること

  • 【主張】エネルギー計画 原発建設に国の意志示せ - MSN産経ニュース