タグ

ブックマーク / www.bloomberg.co.jp (245)

  • 12月の東京消費者物価0.8%上昇、伸び拡大-市場予想上回る

    全国の物価の先行指標となる12月の東京都区部の消費者物価指数(生鮮品を除くコアCPI)は前年比0.8%上昇と前月から伸び率が拡大した。市場予想を上回った。上昇は30カ月連続。ガソリン価格や宿泊料、上下水道料などの上昇が寄与した。総務省が27日発表した。 東京都区部コアCPIは前年比0.8%上昇(ブルームバーグの予想中央値は0.6%上昇)-前月は0.6%上昇生鮮品とエネルギーを除くコアコアCPIは0.9%上昇(予想は0.7%上昇)ー前月は0.7%上昇総合CPIは0.9%上昇(予想は0.9%上昇)-前月は0.8%上昇詳細(総務省の説明)消費増税と教育無償化など制度要因を除いたコCPI上昇率は0.5%、コアコアは0.6%コアCPIの前月比上昇は、ガソリン価格、宿泊料、上下水道料などの上昇が背景上下水道料の上昇は、消費増税の経過措置で東京都の水道料が12月分から上乗せされたためガソリン価格の前

    12月の東京消費者物価0.8%上昇、伸び拡大-市場予想上回る
    gruza03
    gruza03 2020/01/01
    上昇は30カ月連続。ガソリン価格や宿泊料、上下水道料などの上昇が寄与した。
  • トランプ氏、債務に関してサンダース氏より左寄り-新たな信奉者獲得

    大統領選挙運動で打ち出す政策方針が二転三転するドナルド・トランプ氏だが、今度は膨張する米国の債務に対する態度を急変させたことで、民主社会主義者を自認するバーニー・サンダース上院議員(民主、バーモント州)でさえ、左に行き過ぎていると考えるエコノミストらから称賛を集めている。 資産家でありビジネスマンであるトランプ氏は、米政府は低金利を活用しインフラ再建などに支出を拡大するべきだと訴える。昔ながらのケインズ派経済学者と共通の立場であり、財政タカ派からは帳尻が合わないとして批判を受けている。ポスト・ケインズ派的なトランプ氏のアプローチは財政均衡という概念を捨て、米国はデフォルト(債務不履行)とは無縁だと宣言するものだ。 「米国政府なのだから、まずデフォルトになることはあり得ない。紙幣を印刷すればいいだけの話だろう」とトランプ氏は9日にCNNとのインタビューで話した。 これで共和党の主流派がトラン

    トランプ氏、債務に関してサンダース氏より左寄り-新たな信奉者獲得
    gruza03
    gruza03 2017/07/10
    「米国政府なのだから、まずデフォルトになることはあり得ない。紙幣を印刷すればいいだけの話だろう」とトランプ氏は9日にCNNとのインタビューで話した。
  • 日本は「ヘリコプターマネー」導入する可能性-TDのクーパー氏

    は成長刺激策として早ければ来年の今頃に「ヘリコプターマネー」を導入する可能性があるとの見方を、トロント・ドミニオン銀行(TD)のブルース・クーパー氏が示した。 TDアセットマネジメントの最高投資責任者(CIO)として3060億カナダ・ドル(約23兆9000億円)強の資産運用に携わるクーパー氏は12日の顧客向けリポートで、日銀は現在の刺激策が成長促進につながらないことから、国の支出を直接ファイナンスし始める可能性があると指摘した。その場合、他の国・地域が追随する可能性が高まるが、同氏は北米や欧州が近くヘリコプターマネーを活用することはないと指摘した。 クーパー氏は「積極的な財政刺激策ないしヘリコプターマネーは債券投資家にとって厳しい環境をもたらす公算が大きい」と分析。「投資家が利益を上げ得る策は、こうした短期的なノイズの一部を排除し、長期的観点から投資を行い、十分に分散化したクオリティー

    日本は「ヘリコプターマネー」導入する可能性-TDのクーパー氏
    gruza03
    gruza03 2016/09/14
    「積極的な財政刺激策ないしヘリコプターマネーは債券投資家にとって厳しい環境をもたらす公算が大きい」
  • 狩られる側に回った日本国債の利回りハンター、超長期債9%損失

    黒田東彦総裁によるマイナス金利政策の導入で、今年前半は国内外の金利低下と利回り曲線の平たん化を先導した日の国債市場。しかし、足元では世界的な債券売りの震源地になるのではないかとの懸念が浮上している。先週は米連邦準備制度理事会(FRB)幹部が追加利上げの必要性を訴える一方、欧州中央銀行(ECB)は追加緩和を見送った。米ダブルライン・キャピタルのジェフリー・ガンドラック最高投資責任者(CIO)も、金利上昇とインフレ高進に備える時が来たと警告を発した。 20年債利回りは7月上旬に初めてゼロ%を割り込み、マイナス0.005%まで低下。30年債が0.015%、40年債は0.045%、10年債もマイナス0.30%と過去最低を更新した。短めの債券利回りが円を有利な条件で調達できる海外勢や日銀オペへの転売目的の買いにより、マイナス圏に定着する中、プラスの利回りを求める年金基金や保険会社などの資金が超長期

    狩られる側に回った日本国債の利回りハンター、超長期債9%損失
    gruza03
    gruza03 2016/09/14
    「日本の投資家は日銀がイールドカーブのスティープ化を望んでいると、すっかり信じ切っている」
  • 山本地方創生相:デフレ脱却へ2%以上の賃金上昇を-インタビュー

    氏は、地方創生について「地方の所得を上げること」と定義。「それに向かってあらゆる施策を打っていきたいと思っている」と語り、財政、税制、規制改革などの面で取り組む考えだ。賃上げの中小企業経営への影響については「駄目になるかと言ったらそんなことはない」と話す。むしろ社員のモラルが向上して離職率も減る効果があるとの見方を示した。 地方の中小企業には「後継者がいない企業が非常に多い」と述べ、税理士や公認会計士らの協力を得て、後継者難に直面する中小企業の合併・買収(M&A)を後押しする方策を検討していることを明らかにした。 国際通貨基金(IMF)は今月2日付の対日審査終了に関するプレスリリースで、日政府に対し、企業が賃金を引き上げるインセンティブの強化や柔軟な労働契約の促進に向けたオプションを検討することを勧告したことを公表。対日審査責任者を務めるリュック・エフェラールト氏は同日、記者団に、「

    山本地方創生相:デフレ脱却へ2%以上の賃金上昇を-インタビュー
    gruza03
    gruza03 2016/08/30
    賃上げの中小企業経営への影響については「駄目になるかと言ったらそんなことはない」と話す。むしろ社員のモラルが向上して離職率も減る効果があるとの見方を示した。
  • 国債がなくなったら-ゴールドマンが日銀のために買い物リスト

    銀行は購入できる国債がなくなってしまったらどうするのだろう。今週はこの疑問に注目が集まり、日銀の量的・質的緩和(QQE)での国債購入の技術的な限界が議論を呼んだ。 問題は年金基金や保険会社が保有する長期国債を売らせるのが難しいことだ。こうした投資家は支払い義務の期間に合わせて長期の資産を保有する必要がある。日銀がマイナス金利採用に踏み切ったのは国債購入の限界を受け入れた兆候だと市場は感じていたが、金融政策の「総括的な検証」への先週の言及でこの観測はさらに強まった。 日国債は今週値下がりし10年債利回りがプラス圏に近づいた。ゴールドマン・サックス・グループのロハン・カンナ氏はリポートで、国債が売られたのは日銀が「一段の利下げと国債購入拡大という組み合わせから離れる方向で政策について考え直す可能性があるとの市場の見方を反映したものだ」と分析。「1月のマイナス金利発表について、市場ウオッチ

    国債がなくなったら-ゴールドマンが日銀のために買い物リスト
    gruza03
    gruza03 2016/08/06
    「市場規模と流動性という点で国債に代われるものはない」
  • 永久国債こそが黒田緩和からの撤収策、円と国債の暴落防ぐ-岩村教授

    日銀が抱える全ての国債を変動金利型・繰り上げ償還条項付きの永久国債に換えることで、金利の上昇局面や政府の債務削減問題に備え、異次元緩和の継続に伴って増えていく分にも同様の措置を講じるべきだと指摘。岩村教授はまた、日銀の資産である永久国債と負債に当たる金融機関からの準備預金を円滑に管理・運用するため、二つの階層からなる新たな準備預金の枠組みも提案している。 異次元緩和の導入から3年余りたつが、日銀が掲げる2%の物価目標を達成できるめどは立っていない。10兆円規模の経済対策を表明した安倍晋三首相は先週、ヘリコプターマネー政策の支持者で、「ヘリコプター・ベン」の異名を取る前米連邦準備理事会(FRB)議長のベン・バーナンキ氏と会談した。バーナンキ氏が前内閣官房参与の田悦朗氏と4月に永久国債について議論していたことが報じられると、市場は円安と金利上昇で反応した。 永久国債は無利子の日銀引き受けで財

    永久国債こそが黒田緩和からの撤収策、円と国債の暴落防ぐ-岩村教授
    gruza03
    gruza03 2016/07/26
    ヘリコプターマネーによる返済義務のない通貨発行との見合いで日銀の資産として計上されるが、実態は紙切れに等しく通貨の信認を損なうため、円安・インフレを適度なところでとどめる退路はないとみる。
  • 自民参院選公約:ゼロ金利活用で事業規模30兆円-財投、5年間で

    7月10日投票の参院選に向けた自民党の公約の全容が分かった。ブルームバーグが入手した資料によると、「一億総活躍社会」実現のため、政策を総動員して国内総生産(GDP)600兆円を目指すと表明。ゼロ金利を活用した「超低金利活用型財政投融資」の制度を早急に具体化し、今後5年間で官民合わせて30兆円の事業規模を目指すことなどを盛り込んだ。 安倍晋三首相が表明している経済対策については速やかに断行し切れ目ない対応を取る方針を明記。超低金利の財投は対象事業としては、奨学金やリニア新幹線などを挙げている。リニア中央新幹線の東京-大阪間の早期全線開通を目指すことも打ち出した。また住宅ローン減税などを継続して住宅投資を活性化するとしている。ゆうちょ銀行の「限度額のさらなる引き上げ」も目指す。 2017年4月に予定していた消費増税の19年10月への2年半延期と軽減税率の導入も明記。社会保障財源は赤字国債に頼ら

    自民参院選公約:ゼロ金利活用で事業規模30兆円-財投、5年間で
    gruza03
    gruza03 2016/06/04
    ゼロ金利を活用した「超低金利活用型財政投融資」の制度を早急に具体化し、今後5年間で官民合わせて30兆円の事業規模を目指すことなどを盛り込んだ。
  • 日本の政府債務残高、実は世界最速ペースで減少-実効ベース

    は国内総生産(GDP)比で世界最大の政府債務残高を抱える国として長年知られてきた。しかし、実情は変わりつつある。 実効ベースで見た場合、公的借り入れ負担は年間にGDPの15ポイントに相当するペースで急減しているとの推計もあるためで、そうだとすれば一段と管理可能な水準に向かっていることになる。 変貌の謎を解く鍵は日銀行による先例のない日国債買い入れだ。一部エコノミストはこれを政府債務の「マネタイゼーション(貨幣化)」と呼ぶ。政府のバランスシートに国債の負債は残るが、もはや民間部門が保有するわけではないため、実効ベースでは関係ないというのが、一部識者の見方だ。

    日本の政府債務残高、実は世界最速ペースで減少-実効ベース
    gruza03
    gruza03 2016/06/03
    政府のバランスシートに国債の負債は残るが、もはや民間部門が保有するわけではないため、実効ベースでは関係ないというのが、一部識者の見方だ。
  • 景気てこ入れで何でもやる日銀、新種のETF買い入れに乗り出す

    必要は発明の母だ。それは量的緩和(QE)にも当てはまる。 従来型の資産購入措置を使い果たしたとも言われる日銀行は、設備・人材投資企業を支援するオーダーメードの指数連動型上場投資信託(ETF)の買い入れに乗り出した。MSCI日株人材設備投資指数、JPX/S&P設備・人材投資指数、野村企業価値分配指数の3つが同ETFの基となる。 新たなETF設定の決定に対しては、市場関係者や議員の一部が難色を示した。資産購入に対する日銀の異例の創造的アプローチが厳しい事態を招くと懸念したものだ。民進党の大久保勉元財務副大臣はブルームバーグとのインタビューで、出口に向かう段階でETFを売ろうと思っても売り場がない可能性を指摘した。 そうかもしれない。だが、景気てこ入れのために何か、いや何でも試すと必死の日銀当局者は量的緩和の概念に興味深い微調整を加えた。企業による現金ため込みや賃金の伸び悩み、所得格差といっ

    景気てこ入れで何でもやる日銀、新種のETF買い入れに乗り出す
    gruza03
    gruza03 2016/05/25
    それでも日銀は「ヘリコプターマネー」の代わりに、特定の分野に農薬を散布するような手法を試みている
  • 【コラム】低インフレとの闘い、日銀は戦略に野心を-コチャラコタ

    【コラム】低インフレとの闘い、日銀は戦略に野心を-コチャラコタ Narayana Kocherlakota 日銀行は、今や先進国の大半が苦しむ病と長きにわたり闘ってきた。その病気とは重度の低インフレ症で、経済の低成長とともに進行する傾向がある。この闘いで成功を収めたいと思うなら、インフレ目標の行き過ぎを狙わねばならないかもしれない。 日銀は2013年に2%のインフレ目標を設定した。それ以来、一定の進歩はあった。前年同月比の消費者物価指数(CPI)上昇率は当時のマイナス0.3%から、過去3年間の平均でプラス1.3%まで回復した。同期間中の米国のCPI平均上昇率がプラス0.8%でしかないことを考慮すれば、日銀は米連邦公開市場委員会(FOMC)よりも成果を残している。 だが日銀はいまだに目標を達成できていない。13年に2%の目標を「2年程度で」実現すると打ち上げたが、現時点ですら達成への道のり

    【コラム】低インフレとの闘い、日銀は戦略に野心を-コチャラコタ
    gruza03
    gruza03 2016/05/07
    インフレ率を引き上げるための1つの鍵は、消費者や企業に、物価は急速に上昇し始めると思い込ませることにある。/信仰心
  • グロース氏:低金利は資産価格を人為的に膨らませてきた - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    グロース氏:低金利は資産価格を人為的に膨らませてきた - Bloomberg
    gruza03
    gruza03 2015/09/20
    世界の主要中央銀行は十分な成長ないしインフレを生み出せていないと付け加え、「いずれかの時点で、希望する水準に戻るには財政政策が必要であることに政府は気付くべきだろう」
  • 本田氏:17年の消費増税時に約2.5兆円程度の経済対策が必要 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    本田氏:17年の消費増税時に約2.5兆円程度の経済対策が必要 - Bloomberg
    gruza03
    gruza03 2015/07/10
    上念「無駄なこと」
  • 円安の利益は中小に還元を、政府が大手企業に圧力-西村副大臣 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    円安の利益は中小に還元を、政府が大手企業に圧力-西村副大臣 - Bloomberg
    gruza03
    gruza03 2015/05/06
    「大手の企業は円安で収益が上がっているのだから、その分しっかりと中小企業に還元するよう合意をさせる」
  • 原油安しばらく続く、痛み伴う改革注目-総合商社トップ年頭あいさつ - Bloomberg

    gruza03
    gruza03 2015/01/05
    「第3の矢である成長戦略、農業や医療、雇用などの規制緩和を中心に、痛みを伴う構造改革まで踏み込めるかどうかに注目している」「貿易自由化や規制緩和が着実に推進されることを期待」
  • 消費税率8%で痛手受ける日本経済、欧州が20%でも耐える訳 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    消費税率8%で痛手受ける日本経済、欧州が20%でも耐える訳 - Bloomberg
    gruza03
    gruza03 2014/11/23
    対照的に、英国が11年に実施した2.5ポイントの引き上げは、従来の税率の14%相当の上げ幅にすぎず、リセッション(景気後退)も招かなかった。
  • 福岡市長:法人税17%以下で「アジアのシリコンバレー」目指す-特区 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    福岡市長:法人税17%以下で「アジアのシリコンバレー」目指す-特区 - Bloomberg
    gruza03
    gruza03 2014/09/28
    内閣府は2015年度の税制改正要望で、「国家戦略特区における創業5年以内の一定の企業に対する法人税の軽減措置の創設」を盛り込んだ/成長戦略(減税)。減税ばっかりのリフレ派(内閣府参与)
  • アベノミクスに忍び寄るスタグフレーション-W・ペセック - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    アベノミクスに忍び寄るスタグフレーション-W・ペセック - Bloomberg
    gruza03
    gruza03 2014/08/15
    原子力発電所を全面稼動停止させた日本が、安い円でエネルギー資源を輸入するコストは高くつく。これと消費者の需要先行きが怪しいことが、インフレでも企業が賃金を引き上げない理由だろう。
  • 世界の富豪、昨年は資産55兆円増やす-14年も富の集中継続か - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    世界の富豪、昨年は資産55兆円増やす-14年も富の集中継続か - Bloomberg
    gruza03
    gruza03 2014/01/03
    「富める者が今年、ますます豊かになる。金利は引き続き低水準で、株式相場は上昇を続けるだろう。経済成長率は2%足らずにとどまる」
  • 眠る高齢者資産を動かせ、贈与非課税措置がアベノミクスを後押し - Bloomberg

    11月28日(ブルームバーグ):眠る高齢者資産がアベノミクスを後押し-。安倍政権下で今年導入された、孫へ教育資金を贈与する際に適用される1500万円までの非課税枠が、消費拡大を通じて景気を下支えする一助になるとの見方が出ている。来春に予定される消費税引き上げで景気回復の足踏みも予想される中、強力な援軍になり得るか。 「今回の税制はありがたい」。兵庫県芦屋市で1人暮らしの岩崎笙子さん(71)は、この税制改正措置を歓迎する1人。これまでの生活で貯めた資金を孫の男の子に贈るため、税金の掛からない方法を数年探していた。今回の措置を受けて、非課税限度枠いっぱいの1500万円を教育資金として孫に贈与したいと考えている。 政府の措置は、教育資金を一括贈与する際、学校の授業料などに使う場合は1500万円、学校以外の使途では500万円をそれぞれ上限として非課税とする。30歳未満の孫が対象で、2015年ま

    gruza03
    gruza03 2013/11/28