タグ

2010年3月20日のブックマーク (9件)

  • 今、日本に必要なのは企業の新陳代謝と優秀な人材の有効な活用

    先日の「とある家電メーカーでの会話:クラウドテレビ編」と「もし日のメーカーがiPhoneを発売していたら」、ユーザー不在・カタログスペック重視のもの作りの問題点を浮き彫りにしてみたつもりだ。「こんな場面につい最近も出くわした」という意見から、「こんなにはひどくない」というフィードバックまでいただけたが、多かれ少なかれ、これに近い状況が現場で起こっており、それが日のメーカーの国際競争力を奪う原因の一つになっていると私は見ている。 日の家電・半導体メーカーが米国のメーカーと激しい貿易摩擦を起こしていた80年代、日の企業の強さはまさにこの「スペック重視のもの作り」にあったことは事実である。日人の勤勉な気質と日流の経営スタイルがちょうど良い案配に働き、より集積度の高い半導体、より画質のきれいなテレビ、よりハイスペックな家電を欧米よりもはるかに低コストで効率良く作ることにより、日が一気

  • 日本や欧州にシリコンバレーが出来ない理由とその対策 (1/2) - My Life After MIT Sloan

    せっかく起業話が盛り上がってるので、続けてみたい。 前回の記事「どんだけマッチョじゃないと起業できないんだ、日は- My Life in MIT Sloan」にも書いたが、 私のスタンスは、日人の文化や性質という解けない問題ではなく、 仕組みやシステムを作るという解きやすいところから解決していこう、というものだ。 そもそも、日人は多少アメリカ人より保守的かもしれないが、一般的には心優しい。 (だから「小町」で見知らぬ大学生にアレだけ説教が来るのだ。) しかし、その人たちは、金出してくれるVCを知ってるわけでも、技術を持ってる人を紹介できるわけでも、 優秀な人材を紹介できるわけではない。 ところがボストンやシリコンバレーでは、企業を支援できるスキル、知識、ネットワークを持った人がたくさんおり、 「起業したい!」と言うと、こういう具体的な方法で助けてあげられるひとがたくさんいる。 こうい

    guerrillaichigo
    guerrillaichigo 2010/03/20
    最近はアメリカの移民政策が非常に厳しい。 ---- 日本が優秀な才能を頂いちゃう大チャンスなのにね。
  • テクノロジーが「発酵」する街、Bay Area | FERMAT

  • 予告:iPad向けクラウド本棚付きeBook Readerを無料で配布します

    数ヶ月前から、自分専用のiPhone向けComicリーダーを作ってスキャンしたとかマンガを読んでいる私だが、いまいち画面が小さいので、マンガは良いとしてもを読むにはちょっとつらい。そこでiPadには多いに期待している。自分だけで楽しむのももったいないので、iTunesストアから無料で配布するつもりなので期待していただきたい。 ちなみに、ついでにGoogle App Engine上に「クラウド棚」を作ってそこからいろいろなをダウンロードできるような仕組みも作ったのだが、今のところ「使い方マニュアル」しか置くものがないのでちょっと困っている。いくつか手持ちのをスキャンしてはあるが、これを勝手に配布することはもちろんできない。青空文庫PDF化しておいておけば喜んでもらえると思うんだが、読みやすい大きさにレイアウトするには、それなりに手間がかかる。 そこで、みなさんのご協力をあおぎ

  • 共著「Google Chrome OS」出版のお知らせ

    先日のセミナーでも少し触れた、「Googleのコモディティ戦略」。インプレスからこのたび出版される「Google Chrome OSー最新技術と戦略を完全ガイド」の「戦略」の部分に共著者の一人として寄稿したのでここで紹介させていただく。 Chrome OSにせよAndroidにせよ、OSをGoogleが無料で提供するには深い意味があるのだから、それをちゃんと理解した上で、自社のデバイスに採用するかしないかを「経営判断」として決めるべき。「他のメーカーも載せはじめたから」とか「自分だけ乗り遅れたくないから」ぐらいな安易な気持ちで始めると、「実際やってみたら得をしたのはGoogleだけ」という結末になりかねないので慎重にすすめるべき。 2年ほどiPhone向けのアプリを作って来た結果、最近強く思うのは、テレビなどの据え置きがたの家電にアプリをダウンロードして走らせる、という発想自体が根的に間

  • 金融そして時々山: 「消費税増税・法人税減税」を応援しよう。条件付だが。

    金融そして時々山 山好き金融マンのホームページ 余り日のマスコミが取り上げない視点から経済と金融を語るページです そして時々山やアウトドア・町歩きを語ります 今日(3月15日)の日経新聞朝刊に「国税、消費頼み鮮明」という記事が出ていた。景気低迷で法人税の税収が激減し、間接税への依存率が48%まで高まっているという内容だ。記事は「おぼろげながら、今後の税制見直しで『消費税増税と法人税減税』をパッケージにするシナリオが浮かび上がりつつある。」と述べ、「ただ、日では『企業には減税、個人には増税』とのイメージに結びつけられがちで、『政治的には受けが悪い』とする声がなお根強い」と結んでいる。 だが今こそ有識者や政治家がポピュリズムを排除して、「法人税の減税と消費税の増税」の必要性を真剣に主張する時期だと私は考えている。鳩山首相は参院予算委員会で法人税の引き下げに意欲を示したと聞く。私は民主党政権

    guerrillaichigo
    guerrillaichigo 2010/03/20
    終身雇用の正社員の給料には「会社の辞令でどこにでも転勤する」というオプションの「売り」が含まるという視点が興味深い。 なるほどね。
  • そろそろインフレ - 成毛眞ブログ

    もしかすると企業物価指数が上昇し始めているのかもしれない。今日の日経商品面だけを見ても、薄鋼板、ナイロン原料、針葉樹合板、PBT樹脂、鋼管、ステンレス、貨物用船料のすべてで上昇中である。ガソリン卸値も上昇している。 いっぽうで、ゴールドマン・サックスのエコノミスト、ジム・オニールが、中国政府は国内のインフレ圧力を緩和するため2〜3カ月内に自ら切り上げに動くと予測している。 http://bit.ly/dcg5Hq 資源国の通貨も上昇中だ。昨日、カナダドルは1年8ヶ月ぶりの高値をつけた。 原材料高に連動して素材企業が販売価格を押し上げ、さらに資源と消費財を生産する国の通貨が上がれば、円安と国内では消費者物価もインフレへと転換が始まるはずだ。日銀は適度と思われるインフレ率以内であれば容認するであろう。結果的に先進国間の通貨安競争に日も参加できるかもしれない。思いつきの思考実験をしてみよう。

    そろそろインフレ - 成毛眞ブログ
    guerrillaichigo
    guerrillaichigo 2010/03/20
    インフレになった場合の思考実験が興味深い
  • 逆頭脳流出 | rionaoki.net

    アメリカからの頭脳流出に警鐘を鳴らすRichard Floridaの記事: Is the U.S. Facing a Brain Drain? From the beginning, I’ve been worried about this talent shift. Two things are happening. Countries such as Canada, Australia, and New Zealand are going after our best and brightest. In China and India, the best and the brightest are staying. 近年、カナダ・オーストラリア・ニュージーランドなどが優秀な人材を取り組む努力をしているという。実際アメリカの移民政策はそのイメージよりも厳しい。他にもイギリスやシンガポール

    guerrillaichigo
    guerrillaichigo 2010/03/20
    アメリカの強さは最高の人材を惹きつける能力にある、私もその通りだと思う。
  • 「円高こそデフレの原因」説の怪しさ ──今こそ必要なデフレの経済学(6) | 野口悠紀雄 未曾有の経済危機を読む | ダイヤモンド・オンライン

    「円高はデフレを加速するので問題だ」と言われることがある。はたして、そうだろうか? 原理的には、そうしたことはありうる。いうまでもなく、円高になれば円表示の輸入価格は低下する。だから、他の条件が同じなら、国内物価に低下圧力が加わるだろう。しかし、事態はそれほど単純ではない。為替レートの変化が消費者物価に伝わるまでには、さまざまな条件が関係するからだ。また、消費者物価は、為替レート以外のさまざまな要因によって影響されるからである。 原油価格などの変化が 輸入物価に大きな影響を与える 最初に、為替レートと輸入物価の相関を見よう。 為替レートが輸入物価に影響を与えることは明らかだが、輸入物価に影響を与えるものは、為替レートだけではない。原油、資源、料などの国際価格の変化が影響する。また、技術革新によるIT関連財の価格低下も影響する。 実際のデータを見ると、【図表1】に示すとおりだ。ここでは、為

    guerrillaichigo
    guerrillaichigo 2010/03/20
    円高はグローバルにみた日本人の人件費を引き上げるから仕事が日本から海外へ流出し雇用が悪化し名目賃金が下落することでゆっくりと均衡へ向かうが、この間経済は成長しないし一部の人が非常に苦しむ。