タグ

ブックマーク / jin-plus.com (31)

  • ブログ開設4周年。1,500記事を書いてきたコツと今年の振り返り

    ブログ4年間を振り返りちょうど一人目が生まれた頃にブログを始めているのですが、当時はこんなに続くとは思っていませんでした。 今は1日1記事アップを目標にしています。 習慣になっています。 習慣化すると、ブログを書くのは苦痛ではなく、書かないのが苦痛になりますw 今でも、記事ネタには困っていて何を書こうかなという日々ですが、なんとか書けている状態ですね。 この1年の振り返り この1年は、アクセス急落という直面にぶち当たっています。 3月以降のアクセス急落で何かしなければという焦りから、 有料テーマを購入したりしてました。 結局落ち着くところは、‪simplicity‬の後継テーマであるCocoonです。 アフィンガーも購入したのですが、使い方で慣れている‪simplicity‬の設定などを引き継げるCocoonに落ち着きました。 テーマ作成者のわいひらさんには感謝です。わいひらさんのテーマが

    ブログ開設4周年。1,500記事を書いてきたコツと今年の振り返り
    h30sman
    h30sman 2018/10/02
    ほとんど毎日、4年も書き続けられるってだけで凄い才能。半年1年で辞める人が多いなかホンマに凄い!
  • 【5分でできる】人生のマネープランは最低でも5年分を作っておこう

    将来の家計支出を考えたときに、「先を見通す力」は欠かせません。 とはいえ、そんなの分からないよ・・・となりそうですが、いわゆる「マネープラン」(またはライフプラン)を作ってしまえば、簡単です。 この収支通りにしなければならないとかではなく、将来どれだけの収入が予想されて、どれだけの支出が必要なのか?を考えるキッカケにするものです。 わずか5分もかからずに作成できるものなので、この機会に作ってみましょう。 マネープランは家計の羅針盤マネープランを作っていなければどうなるか? 思ったより教育費がかかってきつい!住宅ローンの返済がしんどくなってきた!老後資金がほとんど貯められていないという自体をできるだけ防ぐことができます。 思ったより効果は大きいんですよね。 マネープランを作るための前提マネープランを作るためには、大事なことは、ズバリ! 現状把握です。 今の収入今の支出これを把握しておくことが

    【5分でできる】人生のマネープランは最低でも5年分を作っておこう
    h30sman
    h30sman 2018/09/27
    耳が痛すぎて...全く何も考えてないや...
  • 育児休業を1週間取得。家族の時間が増えて会社辞めたくなる気持ち再燃

    子どもが生まれたので、育児休業を取得しています。 出産した後の特に1か月は、母体への影響も大きいので、とにかくママには休んでもらう必要があります。 この1か月で無理してしまうと、確実に体にダメージを与えてしまうことになります。 このため、パパは最低でも1か月は育休を取るのがベストだなと思っていたので、無事取得した次第です。 今日は、たった1週間ですが振り返ってみます。 育児休業を取得してよかったこと育児休業を取得してよかったと思うことは、赤ちゃんと一緒に過ごす時間が長い!ということですね。これに尽きます。 毎日赤ちゃんを見れる赤ちゃんを抱っこできる赤ちゃんのミルクを上げれるお風呂に入れることができるおむつを替えることができる添い寝ができる子どもとの時間は、とっても貴重です。 だって、この瞬間って今しかないんですから。 育児休業を取らせてくれた会社にも感謝です。 仕事の資料も持ち帰って、メー

    育児休業を1週間取得。家族の時間が増えて会社辞めたくなる気持ち再燃
    h30sman
    h30sman 2018/07/24
    育休中に仕事辞めたくなる気持ち、めっちゃわかる。今しかない経験できない時間が貴重過ぎる。
  • 時短切れが子どもが家で遊ぶ時間、親と過ごす時間を奪う日本という社会。

    時短勤務が解消されるとこの時短が解消されてしまうと、 子どもの家にいる時間が2時間も減ってしまうんです。 時短勤務9時ー16時 ↓ 通常勤務8時30分ー17時30分 になってしまうので、朝も30分早く出る必要があります。 また、お迎えもどんなにダッシュで帰っても18時30分。 そこから、ご飯をべさせて、お風呂に入れるとあっという間に21時です。 3歳の子どもっててきぱきご飯をべないので、時間がかかります。 もう寝る時間ですよ~ってわけで、これまで家で遊んでいた時間が激減するわけです。 子どもの睡眠時間を削るわけにはいきません。 この家で遊んでいる時間=親と過ごす時間、です。 これが(平日は)なくなってしまうのは、やはり子どもにとってもよくないですよね。 時短勤務は延長するべき!保育園もじゃんじゃん作って待機児解消に向けて、がんばってくれている政府。 もちろん、それも大事。超大事。 その

    時短切れが子どもが家で遊ぶ時間、親と過ごす時間を奪う日本という社会。
    h30sman
    h30sman 2017/05/10
    考えるだけで胸が痛い。日本は謎ルールが多すぎる
  • 2016年金メダル級に買って良かったものはこれだ!#BlogOlympic2016 | おさいふプラス

    子育て会社員がお金を増やすこと、減らさないことを考え実践するブログ。配当、不動産副業で収入の多角化。ふるさと納税おすすめ情報も発信。

    2016年金メダル級に買って良かったものはこれだ!#BlogOlympic2016 | おさいふプラス
    h30sman
    h30sman 2016/12/12
    ストライダーっていうんや!欲しい!
  • 800記事書いたブログの作業環境と理想の環境(妄想)をまとめてみる | おさいふプラス

    年収800万円超だけの特典!ふるさと納税で「iPadiPad mini4・iPad Pro」が手に入る

    800記事書いたブログの作業環境と理想の環境(妄想)をまとめてみる | おさいふプラス
    h30sman
    h30sman 2016/12/02
    ブログ書く環境・・・。会社で小窓開いて・・・ぇ
  • 資産1億円を作りたい!経済的に独立していくためにマネープランを考える

    「経済的に独立したい」って思ったことはありませんか。私は常々、最近それを強く思うようになってきました。 経済的に独立するとは、「お金を他人や会社に依存せず、働かなくても生きていける立場になること」です。 毎日の通勤時間でたまにふと思うのが、この時間をもっと有効に使えないかなって思って始めたのが株式投資に関する勉強ですが、始めて6年ほどたちますが(1年は休憩)、いまだに経済的独立というのは程遠い状況です。 日は、なぜそのように経済的に独立したいと思ったのか自分の考えを整理し、目標に向けたイメージを作りたいと思います。 経済的に独立したいと思ったきっかけ あらゆる行動の指針となっているのが、お金です。 もちろんそうじゃないときもあるんですが、ほとんどが「高いからやめておこう」「安いから買っておこう」など、価格によって判断することも多いんです。 そうしたことからちょっとでも、1ミリでも離れるこ

    資産1億円を作りたい!経済的に独立していくためにマネープランを考える
    h30sman
    h30sman 2016/11/09
    億のお金かぁ。。。考えてもみなかったなw
  • ユニクロのダウンベスト(メンズ)口コミ。買って良かった点と後悔した点

    寒くなってきましたね。 ユニクロをこよなく愛するジンです。寒くなると、ユニクロのヒートテックなしには生きられません。最高のアイテムです。もう10年近くはお世話になっています。 と、今日はヒートテックのお話ではありません。 ユニクロのダウンベストのお話です。 被服費を抑えるために、ユニクロの活用は家計的に必須です。 ホントに助かります。ここ最近は値上げ攻勢で、客足が遠のいていたのを機に、従来の低価格路線に戻しているユニクロ。 値上げしていたときには、お店に行っても、お客さんはまばら(私も行ってなかった)でしたが、低価格路線に戻してからはお客さんも戻っているように思いますね。 ユニクロのダウンベストと言えば、ウルトラライトダウンが有名ですが、それ以外にもダウンベストがあるんですよ。 私は、昨年、買ったのですが、買って後悔したことがあるんです。 ユニクロのダウンベストは暖かい! 写真ぼけています

    ユニクロのダウンベスト(メンズ)口コミ。買って良かった点と後悔した点
    h30sman
    h30sman 2016/11/07
    抱っこする時にとか言われるとグラつく。。。そして、ジンさん、思ってたよりスラっとしてる!
  • ふるさと納税でパソコンがもらえる自治体まとめ!年収700万円超の方は必見

    ふるさと納税ってお得だよね!って社内で言いまくっていると、「どうやってするの?」「ホントにお得なの?」という声が出てきます。 ふるさと納税歴10年年の私ですが、なぜか社内ではベテラン扱いにされております。 『パソコンやテレビももらえるよ』って言うと「ええっ!!」と結構驚かれます。 ふるさと納税は、複数の自治体に寄付をしても、自己負担はたったの2,000円でいろんな特産品(返礼品)がもらえるのです。 実際、私もやってみて特産品ももらえて、税金も安くなって、とってもお得になった気分を毎年味わうことができています。 そんなお得な制度が『ふるさと納税』です。 特に年収が高い人であればあるほど、還元率の高い電化製品も狙えますね。2,000円でパソコンが手に入る・・ってこともあるわけでして(すごいな・・・)。 私も興味があったので、ふるさと納税でパソコンを取り扱っている自治体をまとめてみました。 この

    ふるさと納税でパソコンがもらえる自治体まとめ!年収700万円超の方は必見
    h30sman
    h30sman 2016/11/04
    食品のイメージしか無かったけど、家電まであるのか・・・。最早特産品?と言いたくなるけど良いですね♪
  • サラリーマンの時給1,486円!?買い物で自分の時給を知ると節約に?

    先日、日経記事に「お金を語ろう、考えよう」という紙面がありました。お金のことは、人生においてとっても重要なことなのに、お金について語るのは良しとしないという雰囲気がありますよね。 私もこのブログで、がんがんお金のことを書いていますが、リアルではなかなかお金のことを聞き出せません。 そんななか、新聞記事でこうした”お金”をテーマにして、もっと語ろうと書いてくれるのはなんだかとってもうれしいです。速攻で、記事を保存しました。 その中に漫画「カイジ」のがおすすめとしても紹介されていました。私もこのマンガは大好きで読んでいます。 若者が直面するお金のトラブルのひとつとして、買い物をする前に、自分の時給の何時間分にあたるか考えようというセリフが紹介されていました。 そこで、自分の時給がいくらか気になったので計算してみました。最近、日経のマネーハックでも取り上げられていましたし、あなたも自分の時給

    サラリーマンの時給1,486円!?買い物で自分の時給を知ると節約に?
    h30sman
    h30sman 2016/11/02
    時給。。。計算したが最後、仕事辞めそう!笑
  • 30代のぼやき。サラリーマンを10年以上やってきて、後悔した10のこと

    思いついた順番なので、特に順番に意味はありません。 人の話を真摯に聞くべきだった明日は我が身だ。 昔、営業先で、昔は裕福だっただろうと思われる老人と会うことがあった。そのときには、申し訳ないけれど「くそなげぇー話だわ」と、ほとんどその人の話を聞くことがなかった。 耳に入ってなかった。頭に入ってなかった。だから、何も覚えていないんだけど、最後に言われた言葉ははっきりと覚えている。 「自分には関係ないと思っているだろう。明日は我が身だ。いずれ、あなたにも訪れる。経験者の話は、それを回避できるヒントではなく、方法を知ることができる。どんな悪い、まずい話も明日は我が身に訪れるかもしれないと思っておきなさい。」 その言葉を聞いたあと、冷や汗が出た。 いま、これを書いて、思い出したけど、人の話を聞くことは心底大事だと思う。自分が話をしたくなるときもたくさんあるんだけど、聞いてもらいたいって思いもあるん

    30代のぼやき。サラリーマンを10年以上やってきて、後悔した10のこと
    h30sman
    h30sman 2016/09/23
    後悔してる事なんて、考えても見なかった。今度ゆっくりと考えてみよう。でもまぁ、何かしらを次に活かすことが出来れば全部良い経験!
  • なぜ住宅ローン借り換えでは7割強の人が「固定金利」を選ぶのか

    これが、10年固定金利の場合は、特約期間終了後は、変動金利であるにもかかわらず、返済額1.25倍ルールが適用されないなど、変動金利よりやや不利です。 このさき、30年も金利が変わらないという予想のほうが難しいと思いますが、仮に変動金利で借り換えした場合で金利が変わらないのであれば、10年固定よりも借り換えメリットは大きくなるワケです。 ただ、金利は上昇するという一定の予想のもと、シミュレーションをしておいたほうがいいですね。 なぜ固定金利に借り換えをするのか借り換え審査が多すぎて、1か月待ちという報道(日経済新聞/2016.8.22)も出ていました。 固定金利に換えることで、金利上昇リスクから解放され、ボーナスまでもらった気分。浮いたお金で新車を変える。 など、いかに借り換え効果が大きいのかが分かりますね。 変動金利は、一部銀行では採算割れ水準とまで言われるくらい金利が下がっています。そ

    なぜ住宅ローン借り換えでは7割強の人が「固定金利」を選ぶのか
    h30sman
    h30sman 2016/08/24
    諸事情で変動→固定金利への借り換えを前提にローンを組んだけど、そろそろちゃんと動かないと・・・。解りやすい!
  • 新規公開株(IPO)の勝率は87%。とにかく申し込むために必要な証券口座2社

    新規公開株の勝率は87%2013年以降の新規公開株は、初値で売却した場合の勝率は87%とめちゃくちゃ高いです。私も少しだけ当選しましたが、利益は出ましたね。と、13%の分も引いてしまったので、損も出ましたが。 平均上昇率は2倍以上とこれまたすごい値上がり益です。 新規公開株はとにかくネット証券口座をたくさん保有して、とにかくたくさん申し込む!というのが方法ですね。 申込は、店頭とネットと両方あるわけですが、普段店頭で証券口座を取引をしている人以外はネット証券が無難なところ。 店頭では、取引が多くないと、連絡はなかなかないようです。 証券会社の特徴申込の際に入金が必要な証券会社や当選したら入金が必要な証券会社など、会社によってマチマチ。 マネックス証券 :申込時に入金が必要SBI証券  :抽選時までに入金が必要岡三オンライン証券・野村証券 :当選時に入金が必要 ←おすすめ!とタイムラグがあり

    新規公開株(IPO)の勝率は87%。とにかく申し込むために必要な証券口座2社
    h30sman
    h30sman 2016/06/23
    個人への投資しかしてこなかったけど、こういう記事を見た後は気になって仕方なくなる。笑 時期、見極めないとなー。
  • ポイントを貯める、ではなく勝手に貯まる感覚になれるクレジットカードが一番だと思う。

    楽天カードのポイントキャンペーンがすごい 日経新聞の記事で知りましたが、楽天がポイント最大7倍になるキャンペーンを実施しています。これはすごいですね。 楽天カードの利用では3倍ですが、それだけでもすごいです。7倍のポイントを得ようとすると、楽天モバイルに契約しないといけないので、ややハードルは高い印象です。 それでも、楽天カード決済でポイント3倍になるので、還元率3%と高い率を誇ります。 楽天市場を利用すれば、合計4%になります。 こうしたポイントアップキャンペーンや、お買い物マラソンなどでポイントアップの機会が多い楽天はポイントも貯まりやすいです。楽天カードに楽天ポイントカード機能も新しくついたので、サンクスなどでもポイントを貯めることができます。 ※切り替えには、1,080円必要です。切り替え時は無料 また、楽天カードは、7年連続顧客満足第1位(調査結果はこちら。※PDF)に選ばれるな

    ポイントを貯める、ではなく勝手に貯まる感覚になれるクレジットカードが一番だと思う。
    h30sman
    h30sman 2016/01/21
    正直、私もそろそろ個人のカードが欲しいw#持って無い
  • 定期借地権付きマンションは買うべきか?定借のメリット・デメリットまとめ

    不動産の広告で「定期借地権付き」と書いてあることがあります。 駅近の物件なのに、思ったより安いぞって思ったときには、定期借地権付きマンションである場合があります。 この聞き慣れない「定期借地権」っていったい何? 一時期ニュースでも話題になりましたが、神社が所有地を貸し出してマンション販売をするケースがこの定期借地権です。 世界遺産・京都の下鴨神社も敷地内にマンションを建てることが認められたようですね。 この定期借地権がある物件を買ってもいいの?メリットとデメリットをまとめました。 これからマンション購入を検討しているあなたの参考になれば幸いです。 定期借地権付きマンションとは?我が家は新築・中古を問わず、マンションを探しまくっていました。 そんなときに、駅からの立地も最高なのに、相場より価格が安いなぁと思って広告を見ると、「定期借地権」という文言が目に入りました。 また、新築でも駅近物件で

    定期借地権付きマンションは買うべきか?定借のメリット・デメリットまとめ
    h30sman
    h30sman 2016/01/13
    家を建てる時に色々調べたけど、ここまで解りやすくて詳しいのは無かった。素直に凄い。
  • 共働き家事の分担はどうしてる?喧嘩をしながらでも決めていくとうまくまわる。

    共働きでも家事はの負担が多い夫の家事について、不満のあるは4割もいるようです。毎日新聞のニュースで見たんですが、これを見たときには、意外に低いなぁというのが印象。 だって、6割の人が満足しているわけですからね。 共働き夫婦の場合、家事負担って結構揉めるのかなぁという印象です。 やっぱり、比重としてはのほうが大きいという家庭も多いように思います。 夫は外で働き、は家庭を守るべき内閣府の統計調査があるんですが、びっくりなことに「夫は外で働き、は家庭を守る」という考えの方が男女ともに3割以上もいるようですね。 この統計は、夫婦共働きとは直接関係はないですが、それでも「が家事をする」という意識は根強いんだなぁという印象を持って紹介しました。 共働きの家事は50:50が理想私は専業主婦家庭で生まれ育ちましたので、父が家事をしている姿は今まで一度も見たことがありません。ご飯作ったことも、ゴ

    共働き家事の分担はどうしてる?喧嘩をしながらでも決めていくとうまくまわる。
    h30sman
    h30sman 2016/01/13
    きっちりは決めない。ホントこれにつきる気がします!ザックリ決めた上で、やれる時にやれる人がやるというスタイルが一番揉めない♪
  • ブログをあなたの資産にしよう!私が1年間実践した誰でもできる3つのポイント #BlogLovers2015

    エローラさんが主催されたイベント「Blog Beginners Advent Calendar 2015」に参加させていただいています。12日目を担当するジンです。よろしくお願いします。 このイベントのテーマである「2015年の振り返りと2016年の目標」。 私にとって2015年は実質1年目。ブログ元年です。その元年は、ブログってこんなに楽しいものなの?それを実感できた1年だったと思います。 1年間とはいえ、続けてこれたのはやはりそれなりの理由があります。 ブログを始めたいけど何を書いたらいいかわからない・・・、始めたけど続かない・・・。 実は私も悩んでいる時期がありました。それを乗り越えて今があるわけです。 もしかしたら、私と同じように悩んでいる人もいるかもしれません。そんなあなたのために、今日は、私がこの1年間、続けてこれたことを自分でも振り返りながら、まとめたいと思います。少しでもヒ

    ブログをあなたの資産にしよう!私が1年間実践した誰でもできる3つのポイント #BlogLovers2015
    h30sman
    h30sman 2015/12/12
    ブログで迷った人は読むべき記事。
  • お金のことで喧嘩するのは醜い?夫婦喧嘩で見えたお金の正しい使い方とは?

    お金のことで喧嘩する夫婦我が家は共働きなので、財布が二つあるんですよね。お金が出ていく出口を2つもっているわけです。 そうすると、日常の買い物で重複することが生まれていました。 これって無駄ですよね? 帰る時間がお互いバラバラですし、家事もきっちりと分担できるわけではなく、イレギュラーな支出もあります。すべてが無駄ではないけど、やっぱり同じものが家にあるともったいないですよね。 帰るのは100%私の方が遅いのですが、ご飯担当なので、私が買い物をして帰ることが多いんです。でも、たまにパートナーのほうでも買い物をしたりするわけで、そのときは連絡してほしいと言ってたんですけど、その連絡がないんですよね。 連絡する暇がないことと、寝落ちするので、スマホすら触れていないのが要因です。

    お金のことで喧嘩するのは醜い?夫婦喧嘩で見えたお金の正しい使い方とは?
    h30sman
    h30sman 2015/10/22
    お金の事で、夫婦喧嘩はしたく無いけど、現実問題先々揉めるのはそこだと私も自覚してます。
  • ブログの収入に上限はない。自分で上限を決めずに積み上げていく意識が大切。

    このブログもおかげさまでぼちぼち1周年を迎えようとしています。 昨年のちょうど連休前にエックスサーバーを契約して、Wordpressでブログを始めました。 それまではgooブログで確か1年くらいは書いていたのですが、gooブログはアフィリエイトができず(そもそもアフィリエイトを知らなかった)ので、ブログで稼げるなんてことは夢にも思っていませんでした。 書くのが楽しい! ただ、その1点だけでブログを続けていたように思います。書くのが楽しいのはそれは今も変わらず、というか進化し続ける感じで書きたいことはヤマほどあります。ただそれをすべて書くだけの時間がないのが悲しい限りです。家に帰れば、育児・家事が最優先です。 サラリーマンブロガーの辛いところでもあります。

    ブログの収入に上限はない。自分で上限を決めずに積み上げていく意識が大切。
    h30sman
    h30sman 2015/09/20
    これは刺さりまくる。上限を完全に決めて先を見てないし、やれば良いこと先延ばしにしてるし、ヤバイ刺さった。
  • 倍返しだ!ふるさと納税の年収別、上限額を確認して活用しよう!あなたはいくらできる?

    最近、ドラマ「半沢直樹」の小説を読み返して、ハマっているジンです(古いですね)。タイトルの「倍返しだ!」は使ってみたかっただけです。はい、すいません。 ところで、 ふるさと納税活用していますか? ふるさと納税の限度額が2倍に拡大したことで、人気が高まっていますね。 残り時間も少ないので、急ピッチで実行していきたいと思っています。 ふるさと納税をすると費とかの節約につながります。家電(電化製品)だって手に入る時代です。 今年の新制度で面倒だった確定申告も不要になるので、どんどん活用したいものですね! この記事では、年収別のふるさと納税限度額について、まとめています。 夫婦共働きであれば、夫婦でするとよりお得です!

    倍返しだ!ふるさと納税の年収別、上限額を確認して活用しよう!あなたはいくらできる?
    h30sman
    h30sman 2015/09/04
    上限額の表が親切過ぎてヤバイ。ウチもしよしよいうて結局出来てないから、せな!