OpenAI co-founder and Chief Scientist Ilya Sutskever is leaving the company
自動バックアップ 今回の目的は、アプリデータなど指定したフォルダ・ファイルを、特定の曜日・時間に、自動的にバックアップ(別のフォルダへコピー)させる事とします。 ちなみに、実行させるとこの様に指定した日時通りにバックアップ&圧縮が行われ、一箇所にまとめて保存されます。 Activatorのスケジュール機能 まず、特定の曜日・時間にバックアップを実行させるにはいくつか方法があるのですが、今回は設定も簡単なActivatorの「スケジュール」機能を使用していきます。 これは曜日と時間を設定することで、その日時にActivatorアクションを実行させることが出来るものです。 例えば、毎週金曜日の0時01分にバックアップを実行…なんて事も。もちろん、毎日や複数の曜日…も可能。 シェルスクリプトでバックアップ ファイルをバックアップさせる…なんてアクションはありませんので、バックアップ作業自体はコマ
前回「EaseUS Todo Backup Free レビュー(前半)」では、基本的な機能の部分をお伝えしましたが、後半ではこのアプリで特に便利な部分について取り上げていきたいと思います。 放置するだけで自動的に、スマートバックアップ EaseUS Todo Backup Freeで特に便利なのは、スマートバックアップという機能です。スマートバックアップでは、30分周期でファイル/フォルダの状況をチェックして、差分がある場合のみにバックアップを実行します。バックアップは、初回のフルバックアップをした後、差分バックアップと増分バックアップが自動的に使い分けられます。 ファイル復元が迫られるありがちな例としては、作っていた資料を間違って上書きしてしまい、しかも予備のファイルを確保しておかなかったということがあります。この機能を使うことで、更新内容が全部パーになるという最悪の事態を避けることがで
先日EaseUS社より、ソフトレビューの依頼がありました。個人的にここのメーカー様のソフトは、英語のみの時代だったときに日本語化してみたいなという想いもあり、今回は「EaseUS Todo Backup Free」を紹介します。 基本的なバックアップ機能は網羅 今回紹介するのは無料版で、もちろん上位の有料版もあるのですが、無料版でも基本的なバックアップ機能は網羅しています。Todo Backup Freeの主なバックアップ機能は、以下の4つになります。 ディスク/パーティションバックアップ ファイルバックアップ システムバックアップ スマートバックアップ スマートバックアップだけが異質な機能なので、こちらは次回紹介します。 ディスク/パーティションバックアップ ディスク/パーティションバックアップでは、ディスクまたはパーティション単位でバックアップを取得することができます。「セクタバイセク
iOSの復元前にはバックアップが必要ですが、iTunesでバックアップはゴミが…でもだからって全部手動は面倒…ということでいつもスクリプトを使ったバックアップ方法で行っています。 ただ、iOS 7からは大幅にファイル構成が変わっていますので、今回は私が最近使っているバックアップリストを記しておこうかと思います。 iOS 7でのバックアップ方法 昔からiTunesのバックアップは使わず、スクリプトを使ったバックアップ方法を使っています。 コマンドで実行するため色々と難しく見えるかもしれませんが、実際には特に難しい事はないかなと。 バックアップリストさえ作ってしまえば、バックアップ > 復元 > リストアまで30分ほどで出来てしまうため非常に楽ちん。 ただバックアップリストはiOSや使う人に合わせて書き換える必要があるため、これを作成するのがちょっと…ということで、私が最近iOS 7で使ってい
iTunesを使ってiPhoneのバックアップを作成すると、通話履歴・写真・連絡先など重要なデータのほとんどすべてがパソコン内に保存されます。iPhoneを新しく買い替えた時や故障して端末を交換した時には、このバックアップを使ってiPhoneを元の状態に「復元」することができます。今日ご紹介するのは「iPhoneのバックアップの中身をパソコンで漁る(≒閲覧する/取り出す)方法」。これを使えば「iPhoneが手元に無い状態で連絡先や写真を取り出す」ことができます。しかし、悪意を持って使えば「自分以外のバックアップから個人情報を漁る」こともできてしまいます。なので、漁られないための対策もご紹介します。
大丈夫?クラウド時代のバックアップ方法を考える~EverNoteとDropboxと1Passwordなど EverNoteやDropBox、1Password等のクラウドサービスは 便利すぎて今では僕の暮らしに欠かせないものになりました。 クラウドサービスへの依存率が高まれば高まるほど、 このデータを失った時の危険度 は、とてつもない状態になります。 ていうか既に僕はなっています。EverNoteには多くの情報を集約していますし、 全てのパスワードは1Passwordに頼りきりで覚えていません。 DropBoxにも大事なデータが結構あります。 クラウドにそんな大事なデータを預けては駄目だという意見もあるでしょうが、 これから先はもう、そういう事言ってる時代ではなくなると思うのです。 しかしながら万が一の場合にどう対処するかは切実な問題です。 皆さんはいったいどうしていますか? 僕は主にWi
前回「Activatorの設定をバックアップ & 復元する方法」をご紹介させていただきましたが、今回はご質問を頂いた『脱獄アプリの設定をバックアップ & 復元する方法』をご紹介。 脱獄アプリを便利に使うためには、自分好みの設定にする!という事がすごく重要です。しかも、1つや2つではなく、複数の脱獄アプリを上手い具合に設定しているはずです。 長い時間をかけてコツコツ自分好みの設定にしたのに、何かの拍子に消えてしまった!なんて事になったら大変大変! ゼロから設定を、とかではなく、たぶん設定を思い出せないですよね… ということで、設定のバックアップ&復元方法を覚えておきましょう! 01:バックアップする方法 ということで、設定ファイルを個別にバックアップする方法を見ていきましょう! 設定ファイルの保存場所 脱獄アプリの設定ファイルが保存されている場所については、脱獄アプリによって様々です。ですが
使用しているアプリの「データ・設定」やゲームの「セーブデータ」などをバックアップするには、通常iTunesやiCloudを使用します。ですが、この方法では全てのアプリが対象だったり、復元するときにも不便だったりと、ちょっと使いにくいです。。 そこで、アプリのデータを手動で個別にバックアップする方法を覚えておきましょう! この方法を使えば、別のデバイスにデータのみをコピーすることも出来ますし、セーブデータの履歴を残しておくなんてことも可能です。 今回は私が良くやっている「iFileを使った方法」と、未脱獄の方も使える「iFunBoxを使った方法」の2つをご紹介したいと思います。どちらもバックアップする場所は同じです。 ちなみに「DataDeposit」を使えばいいやと思うかもしれませんが、手動でバックアップが出来ると意外と役に立ちますので、是非とも場所だけでも覚えておくようにしましょう。脱獄
「Cydia」に登録・追加したリポジトリや、更新履歴、Cydiaの設定はバックアップしていますか? リポジトリに関しては「メモしている」という様な方が多いらしく、その他の部分も含めてきちんとファイルをバックアップしている方は意外と少ないようです。 ですが、何かあった際にいちいち手動で再設定するのは面倒ですよね。特にリポジトリの登録は1つ1つしか行えず、何個もポチポチとURLを入力するのはすごく面倒。 そこで今回は「登録したリポジトリ・更新履歴・Cydiaの設定」をバックアップしてみよう!というお話です。 また、それ以外にこれらを初期化する方法もご紹介。Cydiaで何かエラーが起った際などにも役立つので、是非覚えておいてください! リポジトリ・更新履歴・設定をバックアップする 「登録したリポジトリ」と「Cydiaの設定」は同じファイルで管理されていますので、1ファイルをバックアップするだけで
Firefoxでバックアップしておきたいものの一つにアドオンがあります。 そういうときに使えるアドオンとして、現在のアドオンを丸ごとバックアップできるFEBEなどのツールがありますが、これらでリカバリしたアドオンはまた最初から設定してやる必要があります。 アドオン自体のインストールは、配布ページが存在していれば比較的簡単にできるのでそう神経質にならなくてもいいかもしれませんが、困るのはそれらを利用する際に行っていた拡張機能の設定です。 設定を復旧するのは手作業になり、多くのアドオンがある場合、全てを設定し直すのは非常に面倒です。 それを解消してくれるアドオンが「OPIE」です。 *OPIEはサイトからインストールするのではなく、一旦ダウンロードしてFirefoxへインストールする必要があります。また、その場合、ダウンロードしたファイル[opie-beta3a.zip]の拡張子を[opie-
このフリーソフト「Paragon Backup & Recovery Free Edition」はWindowsを起動したままフルバックアップするのはもちろんのこと、2回目以降は差分だけバックアップして時間を短縮し、さらに使用する容量も削減できる機能も搭載、さらには定期的にスケジュールバックアップさせたり、世代数によるサイクリックバックアップも可能となっており、かなり多機能かつ高機能、しかも割と使いやすく簡単な操作感となっています。 日本ではジャストシステムが2010年3月5日(金)から製品版として位置づけられる「Paragon Drive Backup 10」パッケージ版を希望小売価格税別9500円で販売する予定ですが、公式サイトの機能比較表を見る限り、単純にバックアップするだけならこのフリー版で十分な気もします。願わくばこのフリーソフト版の日本語版をジャストシステムには思い切って作って
文書を書いていると、さっき書いた文章の方が良かったのに上書き保存したり、一度エディタを閉じたせいで戻せなくなってしまったということが発生します。そんな悲劇を防ぐために、テキストファイルや画像ファイルに変更があると自動的に別バージョンとして保存するバージョニング機能と、定期的にファイルやフォルダをバックアップする機能を搭載しているフリーソフトが「AutoVer」です。ファイルの変更分の保存先にはFTPを指定することも可能。Windows 2000からWindows 7までのOSで起動可能です。 ダウンロード、インストール、機能については以下から。 Beans Place: AutoVer http://beanland.net.au/AutoVer/ 上記サイトの「Download」をクリック ダウンロードしたインストーラーを実行 「Next」をクリック 上にチェックを入れて「Next」をク
iPhoneのバックアップ機能はとても強力です。しかし実は、初期設定のままバックアップした場合、「肝心なもの」がバックアップされません。あまり知られていないのですが、これが原因で各種「認証情報」が復元できず、機種変時にいろいろな問題が発生しているようなのです。 アプリが動かない・起動しない。でも再インストールしたら直った パスワードが全部入れ直し(Wi-Fi・メールなど) データが引き継げなかった メールアカウント全部,Evernote系アプリ3種,toggle,Gladinet cloud,Facebook,twitter, Flicr,mixi 等々,ひたすらアカウント情報の再入力をしまくりました. (引用元) 問題自体は有名なのですが、あまりにも問題が発生する仕組みが知られていないため、「仕方ないことだ」「機種変時には避けられないこと」と誤解している人が多いのが現状です。 そこで今回
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く