タグ

佐藤優に関するhagakurekakugoのブックマーク (4)

  • 資料庫 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/11/28
    もうちょっと短く頼む。
  • 切込隊長BLOG(ブログ) 最近の「佐藤優批判」に対する解釈

    あまりきちんと読んでこなかったので何ともいえないが… 騒ぎになってきたようなのでメモがてら。これといって確報があるわけでもないため、ダラダラ書く。それが私のジャスティス。 基的に佐藤優現象とそれに対する批判は、”佐藤による、右派メディアでの排外主義の主張の展開が、リベラル・左派によって黙認されることによって成り立つ佐藤の「論壇」の席巻ぶり”と金光翔氏によって定義されているらしい。それほどのものでるかどうかは知らん。 http://watashinim.exblog.jp/6590201/ 週刊金曜日の記事で○×をつけている人はあまり多数ではないと想像するが、金光翔氏の考えるような「佐藤氏が立ち位置を変えてきている」と判断するのか、「佐藤氏は多筆が過ぎて有為なネタが枯渇してきている」と考えるのかでは前提条件があまりにも違う。 ついでにこれ。 http://blogs.yahoo.co.jp

    切込隊長BLOG(ブログ) 最近の「佐藤優批判」に対する解釈
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2007/12/30
    このエントリ自体が諧謔に満ちていて興味深い
  • 佐藤優氏の警告 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    アホなSAPIO右翼が、嫌韓、嫌中のノリで沖縄叩きに熱中していることに対して、まともな保守主義者の佐藤優氏が少し前のサンケイビジネスアイで的確な一言を述べています。 http://www.business-i.jp/news/sato-page/rasputin/200710030005o.nwc >沖縄県民と沖縄以外の日国民の間で、明らかに歴史認識に対する差異が生じ始めている。この問題を放置すると日において、沖縄とそれ以外の地域の間にヒビが入る危険性がある。いったん、ヒビが入れば、それにちょっとした刺激が加わると亀裂が広がり、日国家が内側から崩れ始める危険がある。また、このような歴史認識のすき間に中国が「どうも日国内にも歴史問題があるようですね」と付け込んでくる危険性がある。国家主義者として筆者は沖縄で現在生じている事態に強い危惧(きぐ)を覚える。 近年のナショナリズム論をひもと

    佐藤優氏の警告 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2007/12/05
    何気ないが鋭い事を言っている。
  • FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE:特集/ラスプーチンと呼ばれた男 佐藤優の地球を斬る/米下院の慰安婦決議(下)

    ■事態収拾へ特命チーム設置を アメリカ下院会議によって7月30日(日時間31日)に採択された慰安婦決議に関して、日政府が公式に謝罪する必要などさらさらないという筆者の見解を東郷和彦氏(元オランダ大使)は厳しく批判する。 「佐藤君、慰安婦問題を巡るアメリカの対日批判の現況は尋常でない。これを踏まえて対応しなくてはならない。まず、ジェンダーに関する問題が20年前と比較してアメリカでは全く異なった位置を占めている。少し前は、外国に駐留するアメリカ兵が現地の売春宿に出入りすることは問題視されなかったが、現在は司令官が厳禁している。多くのアメリカ人は自分の娘が慰安婦になった場合の感情移入をしてこの問題を論じている」 「それはおかしいじゃないですか。過去の問題を現在の基準で測るのは問題です。広島、長崎への原爆投下や、沖縄戦での毒ガスや火炎放射器の問題は横に置き、性暴力の話だけに限定し

    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2007/08/15
    「下院に上程された決議案を批判する日本の有識者の意見広告)に共感するという声は皆無」ですよねーw
  • 1