タグ

児童ポルノに関するhagakurekakugoのブックマーク (21)

  • 児童ポルノの処罰強化を:ニュース|公明党

    一方、松さんは日の児童ポルノ問題に言及。11月末にブラジルで行われた「児童の性的搾取に反対する世界会議」で、児童ポルノのインターネット上での閲覧も犯罪と位置付け、過激な性描写のマンガなども規制の対象とする「リオ協定」が、125カ国で採択されたことに触れ、「日は国際的にさらに後れをとってしまった」と強調した。 その上で松さんは、与党が児童ポルノの単純所持も処罰対象に加える児童ポルノ禁止法の改正案を、衆院に提出していることに触れ、「成立に向けて政府の全面的な協力を求める」と訴えた。 これに対し麻生首相は、同問題は重要な課題だとの認識を示し、「審議にも積極的に協力する」と述べた。

    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/12/16
    麻生首相は、同問題は重要な課題だとの認識を示し、「審議にも積極的に協力する」と述べた。
  • http://www.asahi.com/national/update/0603/TKY200806030131.html

    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/06/03
    ミーガン法とかがそろそろ議論の俎上に載せられそうだな。
  • それでは法律は何も作れない - 解決不能

    法律は誰が運用者になってもいいように作らないといけない - 胡散臭さがなんかいい コメントで済まそうかと思ったけど、長くなったのでこちらで返答します。 今現在は少なくとも加害者ではない(=刑事責任を問われない)、というのは事実です。 加害者と犯罪者は分けて使用しています。児童ポルノを収集した瞬間から人権侵害ですので、加害者です。 しかし現行法では犯罪者ではありません。 「如何にもアングラ」であるかどうかは誰が決めるのでしょうか。 自分で判断すれば良いだけです。 「ツタヤとかのエロビデオコーナーが無難」であるかどうかは誰が決めるのでしょうか。 少なくともそんな所に児童ポルノが置いてあったという報道は聞いた事がありません。 販売している会社も出演されている女性の身元もはっきりしているからでしょう。 「「如何にもな」画像・動画」とはどんな画像・動画でしょうか。 明らかに体型から幼児と判断できる、

    それでは法律は何も作れない - 解決不能
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/06/02
    ↓それはそれで別途に対策をしてるからでしょう。
  • 児童ポルノ単純所持を容認するとどうなるか - 煩悩是道場

    社会 Lhankor_Mhyさんのエントリ&コメント欄で児童ポルノ法で何度かやりとりをしていたのですが例えば、麻薬は単純所持が禁止されているわけですが、我々の権利を不当に制限しているという事態はそれ程深刻におこっていません。児童ポルノ単純所持禁止と麻薬単純所持禁止の違い - 不動産屋のラノベ読みと仰られている。確かにそう。で、此処で不思議に思うのは「じゃあなんで調べることが困難と思える単純所持という法律をわざわざ拵えなければならないのか?という疑問。 Lhankor_Mhyさんは日では麻薬所持は違法ですから、引用の通りであればすでに私生活が監視されていることになるはずですが、そのようなことにはなっていないようです。児童ポルノ単純所持禁止について - 不動産屋のラノベ読みとお答えになられていますが、確かに麻薬に関してはそう。だけど先ほどふと「じゃあ銃刀法取締法はどうよ」と思ったのでした。先

    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/05/31
    それならまず銃刀法を廃止しなければ!違うと思う。
  • はてな

    文学フリマ東京38に行ってきました bunfree.net文学フリマに遊びに行ってたくさんお買い物をし、大変刺激を貰ったのち、そういえば最近ブログの更新ができてないなと思ったら最終更新が2月で止まっていることに愕然としました。ので、熱い気持ちのうちに更新しておきます。もちろんまだほぼ読んでいない…

    はてな
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/05/29
    右左派ってか是々非々でしょ。人間がそんなにカッチリ分類できるわけもない。ただネトウヨの一枚岩っぷりは異常だけどw
  • はてな

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてな
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/05/29
    「エロゲは人を傷付けないし、強姦抑止になるし、いい事尽くめ」確かにこればかりを言われるとな…。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選 ああ。いかにもインターネット!みたいなタイトルをつけてしまった。 「超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選」て。読んでほしすぎて大仰な形容詞をつけて数字を入れて読み手の注意を引くタイトル、もうネット記事まるだしである。 でも、わかってほしい。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/05/28
    人権擁護法案と煽り方がそっくりなんだよね、反対派ってさ。
  • 被害者の利益は嗜好者の利益よりも重んじられるべき - 解決不能

    そんな事を『クローズアップ現代』の児童ポルノ法案特集を詳しく説明した記事を見てそう思った。 ロシアと日だけが単純所持禁止になっていないが故に、女性が18歳未満時に性的暴行を受けた画像が出回っているらしい。 無論現行法でも取り締まりは可能だろう。 が、攻撃力は高い方が良い。 飲酒運転も厳罰化してから激減したという。 光市母子殺害事件の報道などについて、被害者の人権が軽んじられてると主張される方々は、児童ポルノの被害者のためにも是非単純所持にも賛同して欲しいものだ。 私は無論賛成だ。 【追記】 ブクマへの返答 2008年05月24日 kechack 普段、犯罪者の権利より被害者の権利を叫んでいる人たちが、こうゆう問題に なると嗜好者の権利を優先する。いわゆるヲタウヨの思考。 そんな狙いも無きにしもあらずですかね。単純所持に反対しているのは何もオタウヨだけではありませんけど、光市のケースで散々

    被害者の利益は嗜好者の利益よりも重んじられるべき - 解決不能
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/05/26
    リアクションがリトマス試験紙みたい。
  • NHKに電話してみた件について - でもやっぱりバカが好き!

    記憶があいまいになりつつあるので、早めにメモしておきます。 なお私の見解は、譲受行為規制は提供罪の対向犯処罰のために必要だけど、単純所持規制は必要ない。外国の法律と字面だけあわせるために単純所持規制を導入する必要はない、というものです。 児童ポルノDVDが店頭販売されている? NHKに抗議の電話は一応しといた。スルーされるとは思うけど。<クローズアップ現代:児童ポルノ問題 http://twitter.com/yachimon/statuses/816460927 メールでも苦情いれといた<NHK http://twitter.com/yachimon/statuses/816463481 上記の件でNHKから電話でご返答いただきました。ご担当者の方、ありがとうございました。 抗議の電話したのは下記の番組。NHK総合で放送開始してから約10分で電凸。 5月21日(水)放送 氾濫(はんらん)

    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/05/26
    この被害者に対する冷たい態度。ネトウヨの慰安婦の方に対する態度と瓜二つ。だから私は賛成に回ったのかもしれない。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/05/26
    超面白い。児童ポルノを語る場合はこれぐらい考えてから書けよなー。殆どの場合は自分の欲望は認められるべきってだけの視点しか持ってない。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/05/26
    オタクを公言しているのにこれだけ言うとは…。勇気あるなぁ。尊敬します。
  • 嗜好者は加害者にもなりうる可能性がある事を無視するのはどうかと - 解決不能

    被害者の利益とぶつかるのは嗜好者の利益ではなく加害者の利益 についての反論。 攻撃力の高低ではなく、攻撃相手を間違っている。 児童ポルノ規制が保護しようとしているものは無論、児童の人権である。ということは、児童ポルノ規制で規制すべきものは、児童の人権を侵害しているものでなければならない。 家で動画を見る行為で、そこに映し出された人の人権は侵害されない。なぜなら、被写体となった人の人権侵害は完了しているからである。 完了している?何を仰っているのでしょうか。usankusa氏が挙げた事例では、人権侵害は現在進行形で起こっているではないですか。それがネットで入手した動画(画像)であろうとエロDVD販売店から購入したDVDであろうと、それが児童ポルノであるのなら、それを見られている被害者の人権は侵害されっぱなしです。決して完了などしていません。 ポルノを作る「虐待」は犯罪だが、それへの「潜在的な

    嗜好者は加害者にもなりうる可能性がある事を無視するのはどうかと - 解決不能
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/05/26
    否定・反論するのならもちっと理論武装してからにしてくれ。コメント欄とか答える気になれない。
  • ウヨク サヨク エロゲー - Munchener Brucke

    エロゲーに限らず、性的描写の規制論者には右派も左派もいる。同時に規制反対論者に右派も左派もいる。 一般的に左派は表現の自由を重視すると同時に弱者保護を訴える。その中で表現の自由を重視する左派は性的描写の規制に反対し、特に児童ポルノに関しては弱者保護の色彩が強いので規制を訴える左派も多い。一般にサヨク男は前者、サヨク女は後者が多い。 一般的に右派は道徳や公序良俗に対するモラルハザードが高く、規制論者が多い。ただ女性の地位の上昇を快く思わない思想と飼育調教ゲームなどは親和性が高く、エロゲー好きの右派も多い。 多くの右派は前者だが、一部の右傾化した若い男子に後者も少なくない。

    ウヨク サヨク エロゲー - Munchener Brucke
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/05/26
    ネットアンケートでは単純所持禁止賛成はわずか2%→http://www.j-cast.com/2008/04/30019630.html
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/05/25
    「意趣返しのようなもの」ではなくて意趣返しそのものです。そして「一部の間違った反論を抜き出してトンデモ請願を肯定」などしていません。児童ポルノ法案と表現物規制の請願は別の話だと何度も説明してます。
  • 表現に過敏な一般人と規制に過敏なオタク - 試作型思索と詩作

    エロゲ, 雑感 はてなの一部では、またエロゲ規制に関する論議が再燃したようで、どんな感じになっているか、といくつかエントリを読んでみた。それでなんとなく持った印象が今回のエントリのタイトル。これでは、話がかみ合わないよな、と思った。 しかし、両者に共通しているのは現実に起こってしまうことへの恐怖だと感じた。表現が現実化することを恐怖する一般人。規制が現実化することを恐怖するオタク。面白いのは、一般人の側は「規制を現実化させないためにも表現の自粛が必要」という論理で、オタクの側は「表現を現実化させないためにも規制すべきではない」という論理で武装できる所だ。全く逆のアプローチが同時に成立している辺りに、分かり合うことができない、という深い溝が伺える。 一般人にしてみれば、エロゲオタクの愛好してる表現は暴力に等しいのだが、オタクにとっては一般人が賛成してしまう規制こそが暴力に等しい。この辺が規制

    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/05/25
    キャズムってヤツですね(良く分かってない)
  • 2008-05-24

    2008年05月24日 rinsenan コンテンツ論, 児童ポルノ エロゲの被害者って誰?ああ鍵っ子に殺された幼女とか監禁王子に拉致られた人のことか/と思ったら実写の児童ポルノの話ですか/じゃあストリート系とクリーム系の雑誌の規制が先決だな それは児童ポルノの被害者がいるのですか? いないかもしれないし、いるかもしれません。 あなたのエントリの定義なら「モデルのオフショットの裏流出」も「児童ポルノの被害」に該当すると判断したので未成年(ということになっている)モデルや素人(ということになっている)モデルがメインの雑誌には「児童ポルノ」の被害者を産み出す可能性があると判断しました。 ロシアと日だけが単純所持禁止になっていないが故に、女性が18歳未満時に性的暴行を受けた画像が出回っているらしい。 エロゲオタに嫌韓嫌中な人が少なからずいるなぁ、というのは個人的にも思うことではあるけれど、それ

    2008-05-24
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/05/25
    うむ、全く読めてない。どうしたものか。反論の必要なしと判断しました。
  • 被害者の利益とぶつかるのは嗜好者の利益ではなく加害者の利益 - 胡散臭さがなんかいい

    ロシアと日だけが単純所持禁止になっていないが故に、女性が18歳未満時に性的暴行を受けた画像が出回っているらしい。 無論現行法でも取り締まりは可能だろう。 が、攻撃力は高い方が良い。 被害者の利益は嗜好者の利益よりも重んじられるべき - 解決不能 攻撃力の高低ではなく、攻撃相手を間違っている。 児童ポルノ規制が保護しようとしているものは無論、児童の人権である。ということは、児童ポルノ規制で規制すべきものは、児童の人権を侵害しているものでなければならない。 家で動画を見る行為で、そこに映し出された人の人権は侵害されない。なぜなら、被写体となった人の人権侵害は完了しているからである。 東浩紀さんが書いていて、hagakurekakugoさんも「同意見」と言われている その(=児童ポルノの所持や購入)行為そのものが「虐待を経て作られたポルノ」への潜在的なニーズの表明になり、制作者の虐待意欲(?)

    被害者の利益とぶつかるのは嗜好者の利益ではなく加害者の利益 - 胡散臭さがなんかいい
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/05/25
    強力効果説について誤読されている。私は性犯罪者ではなく、ネットで児童ポルノを収集・拡散するような人間には効果があると言っている。反論されるなら、正確に文意を読み取って欲しいものだ。
  • 現実と妄想の区別がつかないのは誰かという問題 - novtan別館

    なんかちょっとわかった。違うかも知れないけど。 「違うよ、全然違う。お前は当に何もわかっちゃいねえよ。あいつらは現実の人間じゃないんだよ。エロいことされるために存在するんだよ。エロいことされるのが奴らのアイデンティティなんだよ! 奴らにエロいことをしないってのは、殴られるのが可哀想だからっていう理由でボクサーをリングに上げないようなものなんだよ! むしろもっと過激にエロいことされるのが彼女たちの為なんだよ!」 エロゲーのロリキャラってそれなりに規制されてるよ - 脳髄にアイスピック 規制しろって言っている人は 「エロゲをやる人はゲームと現実との区別がつかなくなるから規制しろ」 って言っているように見えるけど実は 想像上の存在に人格を与える妄想家 自分が気持ち悪いものは見たくないという自称良識派 ゲームと現実が区別できなくなったアレな人 である可能性があるんだな。自分は区別がついてるけどお

    現実と妄想の区別がつかないのは誰かという問題 - novtan別館
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/05/24
    あまり分かってないように見える。既存の意見の焼き直し。
  • エロゲーのロリキャラってそれなりに規制されてるよ - 脳髄にアイスピック

    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/05/24
    こういう書き方は面白い。
  • 『(財)日本ユニセフ協会インタビュー【第1回】外国からも「声」が届いている』

    『2007-2008 マンガ論争勃発』(マイクロマガジン社)の情報サイトです。 増刷出来ました。書店にてお求め下さい。 「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律」の改定をめぐり、与野党内で意見調整がはじまっている。単純所持の違法化、マンガ・アニメ・ゲームをはじめとした創作物を「児童ポルノ」と含めることなど、論議は広く人々の関心を集めている。そうした中、「なくそう!子どもポルノ」キャンペーンなど児童保護の観点から規制強化を進める意見を発信しているのが、(財)日ユニセフ協会である。なぜ、児童保護のためには規制強化が必要なのか? 広報室長の中井裕真さんに聞いた。 --最初に今回「なくそう! 子どもポルノ」キャンペーンをはじめられた経緯をお伺いしたいのですが。 中井さん:まずキャンペーンの前段階として、1996年にスウェーデンのストックホルムで開催された「第1回 子供

    『(財)日本ユニセフ協会インタビュー【第1回】外国からも「声」が届いている』
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/03/23
    無理やりでも日本ユニセフ協会を擁護しようかと思ったけど、やっぱ無理!これは国会で取り上げるレベルまで到底届いてないだろ。