タグ

musicと音楽に関するhagakurekakugoのブックマーク (6)

  • ロックンロール100年の歴史がわかって視聴もできる「100 Years of Rock Visualized」

    By Andres Rodriguez ロックンロールを愛する人々は世界中に存在しますが、一概に「ロックンロール」と言っても「ロカビリー」「ハードロック」「ブルース」など、さまざまなジャンルがあります。そんなロックンロールの発祥から現代に至るまでの数多くのロックミュージックのルーツを、ジャンルごとの曲を視聴しながら理解できるインフォグラフィックが「100 Years of Rock Visualized」です。 100 Years of Rock Visualized http://www.concerthotels.com/100-years-of-rock アクセスすると、「ゴスペルからグランジまで、1分以内にわかるロック100年の歴史」と書かれており、1900年代の各音楽のジャンルからラインが下へにょきにょき延びていき、ロックの歴史が自動的に再生されます。 それぞれのラインはジャンル

    ロックンロール100年の歴史がわかって視聴もできる「100 Years of Rock Visualized」
  • 楽譜 無料ダウンロードに関することならMusic-Styleへ!

    Free Scores.com ピアノやギター、管楽器や弦楽器など、膨大な無料楽譜がダウンロード・印刷できるサービス。web上の無料楽譜サイトをまとめたweb directoryや無料五線譜など、無料楽譜ダウンロードサイトとしては、世界有数の規模・内容を誇る。

  • 耳コピを全自動でやってくれるソフト「ほぼ全自動 耳コピ支太郎」が登場

    夢の全自動作曲ソフトウェア「ほぼ全自動 作曲支太郎」で注目を集めた日のソフトウェア・メーカー、株式会社デネットが新作、「ほぼ全自動 耳コピ支太郎」の販売を開始しています。 2013年2月13日16:35追記:この記事公開後、何人かの方から情報をいただきましたが、この「ほぼ全自動 耳コピ支太郎」というソフト、あっきーさんという方が開発しているフリー・ソフト「WaveTone」とほぼ同一のものということです。あっきーさんが自身の掲示板に書き込まれたコメントによると、「(「ほぼ全自動 耳コピ支太郎」は、)私が開発したソフトです。WaveTone ver.2.51がベースになっており、機能はWaveToneとほぼ同じです。」とのことです。 採譜支援ソフト WaveTone ver.2.51 http://ackiesound.ifdef.jp/download.html#wt 「ほぼ全自動 耳コ

    耳コピを全自動でやってくれるソフト「ほぼ全自動 耳コピ支太郎」が登場
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2013/02/15
    このはてブでWaveToneを初めて知ったのでメモ
  • 音楽ライブラリの曲を歌詞付きで楽しめるアプリ“musiXmatch” – TechDoll.

    “musiXmatch”は、音楽ライブラリの曲の歌詞がわかっちゃうアプリ。もちろんこのアプリの中で曲を再生することもできる。 550万曲の歌詞があるらしいので海外の曲ならけっこう網羅されてるんじゃないかな。似たアプリ“SoundHound”(いま外でかかっている曲を特定してくれる)は500万曲らしい。Android、Symbian、Windows Mobile 7、iPhone、iPod touchでダウンロードできるよ。 アプリを起動すると早速ライブラリの曲のスキャンが開始する。わたしのiPhoneには300曲くらいしか入っていないけど10秒もかからなかった。あとはMyMusicのタブで好きな曲をタップして再生、歌詞を楽しむだけ。歌詞の画面の右上にある→マークから、TwitterやFacebook、Eメール、SMSでシェアもきる。 その他のタブはこんな感じ。けっこう歌詞も聞いちゃう人なの

    音楽ライブラリの曲を歌詞付きで楽しめるアプリ“musiXmatch” – TechDoll.
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2012/02/16
    歌詞を標準の再生アプリよりも大きな画面で見るのには向いてるけど、Lyrics Masterで登録した歌詞は表示できないので、邦楽は歌詞表示されず。洋楽向けですな。
  • ヤター!ウェブブラウザで動くシンセできたよー - aike’s blog

    最近のHTML5やWebブラウザのAPIの進化はけっこうすごくて、普通にサウンドプログラミングもできるようになってきました。そんなわけでシンセサイザーアプリを作ってみました。 サウンドを扱う方法はいくつかあるみたいですが、Google Chromeで使えるWeb Audio APIがEQやディレイなどあらかじめ用意されていて良さげなので使いました。 http://aikelab.net/websynth/ まだ、バグもけっこうあるのでじょじょにブラッシュアップしていきます。 Chrome以外では動かないと思うので試せない人はこちらの動画をどうぞ。 Google API Expertが解説するHTML5ガイドブック 作者: 羽田野太巳,白石俊平,古籏一浩,太田昌吾 出版社/メーカー: インプレスジャパン 発売日: 2010/09/16 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ

    ヤター!ウェブブラウザで動くシンセできたよー - aike’s blog
  • Loading...

  • 1