タグ

TVに関するhal-eのブックマーク (67)

  • TBS、番組を広告付きで無料配信 「イロモネア」「ラブシャッフル」で実験

    TBSは、ドラマ「ラブシャッフル」とバラエティ番組「ザ・イロモネア」を広告付きでPC向けに無料配信する実験「TBSオンデマンド無料見逃しサービス」を2月3日に始める。視聴者の番組への関心を持続・向上させる狙いで、3月28日までの期間限定。 最新話を放送2日後から次回放送開始時まで配信する。TBSのWebサイト、「Yahoo!JAPAN」、テレビ番組情報サイト「テレビドガッチ」で視聴できる。民放キー局が、放送中のゴールデン/プライムタイムの番組を広告付きで無料配信するのは初という。 同社の番組を有料配信している「TBSオンデマンド」では4月から、過去に放送した番組を格的に配信する予定。まずは連続ドラマ5作品(約50話)を公開し、今後毎月5作品ずつ追加。常時100作品(約500~1000話)規模を目指す。 「これまでにも番組が一部のサイトで違法にアップロードされ、無料で視聴されていたが、放送

    TBS、番組を広告付きで無料配信 「イロモネア」「ラブシャッフル」で実験
    hal-e
    hal-e 2009/02/02
  • 著作権問題は? 放送禁止用語は? ニコニコ動画とテレビ局が探る連携の道

    「ニコニコ動画」とテレビの連携の可能性を探るべく、神奈川県のローカル局・テレビ神奈川(tvk)が昨年12月、「ニコバンYME」という番組をスタートした。番組をニコ動で先行公開し、付いたコメントごとテレビで放送したり、ニコ動で募集した動画をテレビ放送するといった取り組みを行っている。 「すごいパワーだ」。tvkのデジタル事業部長の鈴木邦彦さんは、番組に付いたコメントの量を見て圧倒されたという。著作権への意識や放送禁止用語の有無など、ニコ動とテレビ番組の違いに戸惑い、壁にぶつかることも多いが、「杓子(しゃくし)定規に『テレビでございます』と言っている場合ではない。ニコ動との相互作用を生かさないと」と前向きだ。 「ニコ動は、テレビ局と共存しないと共倒れ」 ニコ動では、テレビ番組などの無許諾アップロードが問題になってきた。「ニコ動との連携は、放送業界ではタブー視されている面もある」と、ニコ動をtv

    著作権問題は? 放送禁止用語は? ニコニコ動画とテレビ局が探る連携の道
  • テレビ番組を録画し海外で視聴できるサービスは方式次第で適法 | スラド YRO

    テレビ番組を録画し海外で視聴できるサービスを行った日デジタル家電に対し、NHKと民放9社がサービスの差し止めなどを訴えた裁判で、知的財産高等裁判所は、2009年1月27日、NHKらの訴えを認めた一審の東京地方裁判所の判決を取り消し、NHKらの請求を棄却した(時事ドットコムの記事)。 日デジタル家電のロクラクIIのレンタルでは親機と子機を貸し出す。ユーザの視聴手順はは次のようなものらしい。 国内に親機を、海外に子機を設置ユーザは子機を通して親機に録画させる親機が録画した番組を子機に移動させるユーザは子機を操作して録画した放送を視聴 知財高裁の判決小括によると、今回争点となったロクラクの方式は著作権法第30条1項の私的使用のための複製として適法である、としている。

  • 知らぬは一般国民ばかりなり 放送局に免許剥奪がない理由|inside|ダイヤモンド・オンライン

    週刊ダイヤモンド編集部 【第253回】 2009年01月15日 知らぬは一般国民ばかりなり 放送局に免許剥奪がない理由 世にも不思議な話である。 そのことを、まったく知らされていない一般国民や、他の業界の許認可事業者が聞いたら、「なぜ彼らだけが特別扱いなのか?」という疑問を抱くはずだ。 日の放送局は、2008年10月31日に、ひっそりと“放送免許”の再免許(事実上の更新)を受けていた。そのことは、当の放送局、親戚筋の新聞社、そして監督官庁の総務省も、あえて自ら言わないようにしているかのようだ。 しかも、今回の再免許は、これまでと違うトピックがあった。全国の放送局が横並びでアナログの放送免許とデジタルの放送免許をいっせいに交付されたばかりか、次の更新までの期限がぴったりと“尻揃え”に調整されたのである。そんな「異例中の異例の事態」(放送業界に詳しい関係者)にもかかわらず、まったくニ

  • なんということでしょう、あの「大改造!!劇的ビフォーアフター」が復活しました

    2002年4月28日から2006年3月19日までテレビ朝日系列で放送されていた大人気リフォーム番組「大改造!!劇的ビフォーアフター」がレギュラー番組として復活することが明らかになりました。 サザエさん役で有名な声優加藤みどりの「なんということでしょう!!」というフレーズでおなじみの「大改造!!劇的ビフォーアフター」ですが、今度は「匠」によってどのようなエキセントリックなリフォームが行われるのでしょうか。 詳細は以下の通り。 大改造!!劇的ビフォーアフター 朝日放送の公式ページによると、今春から「大改造!!劇的ビフォーアフター」がシーズンIIとして日曜の晩に帰ってくるそうです。 「大改造!!劇的ビフォーアフター」は家の老朽化や狭さなどの理由からくる生活の不便を「匠」がリフォームして解消するというもので、すでにリフォームを依頼するページも用意されています。 放送終了後もたびたびスペシャル番組と

    なんということでしょう、あの「大改造!!劇的ビフォーアフター」が復活しました
    hal-e
    hal-e 2009/01/15
    タイトルを読んで素で「へぇこの番組終わってたんだ」と思い、「2006年3月19日まで」の部分を読んで自分のあまりの無関心ぶりに吹いた
  • フジテレビ、世界初となるフルHDファイルベースの番組送出システム

    フジテレビジョン(フジテレビ)は12月25日、地上波放送用フルHD設備として、ファイルベースの送出系放送基幹システムを新たに構築、今月から運用を開始した。同案件を共同で手掛けた東芝と日SGIの発表から明らかになった。 送出系放送基幹システムは、収録した番組を最終的に放送するためのシステムで、大きく分けると右図のように幾つかのシステムが連携したマスターサーバ設備とマスターAPCで構成される。従来、番組送出システムにはテープベースで処理される部分があったが、今回テープレスのシステムを構築したことで、ワークフローの改善と業務の効率化が期待されている。ハードウェアとしては、NAND型フラッシュメモリを記録媒体として用いた東芝の放送業務用ビデオサーバ「VIDEOS」のほか、日SGIがSIパートナーとなっている米OmneonのOmneonSpectrumメディアサーバ、Omneon MediaGr

    フジテレビ、世界初となるフルHDファイルベースの番組送出システム
  • 殺害予告された爆笑問題・太田光が、生放送で2ちゃんねらーと直接対決 ニュース-ORICON STYLE-

    ■その他の写真はこちら お笑いタレントのビートたけしと爆笑問題による、教育について真面目に考える人気企画第4弾『たけしの日教育白書2008』(フジテレビ系)が、22日(土)に4時間生で放送されることが番組公式ホームページで発表された。番組内では今年7月、匿名掲示板2ちゃんねる』で爆笑問題の太田光に殺人予告し、逮捕された『2ちゃんねる』ユーザーが生放送で直接太田と対決するという前代未聞の内容となっている。 以前から『2ちゃんねる』に対して批判的なコメントをしていた太田を標的にして、今年7月『2ちゃんねる』に「爆笑問題の太田光を殺します。これは犯行予告だ」と書き込んだことにより、ハンドルネーム・パンツ氏は脅迫容疑で逮捕。その人が番組に生出演し、直接太田と議論を交わす。パンツ氏は12日、同番組についての『2ちゃんねる掲示板に登場し、「台は無い。気でやる」と意気込んでいる。 同番組は、

    殺害予告された爆笑問題・太田光が、生放送で2ちゃんねらーと直接対決 ニュース-ORICON STYLE-
    hal-e
    hal-e 2008/11/13
    2ch叩き(ネット叩き)の材料にされるだけじゃないかって気がして仕方ない
  • HD映像配信サービスTSUTAYA TV、12月よりダウンロードサービスを開始

    テレビ向けのネットサービス「アクトビラ」上で、映像を配信している「TSUTAYA TV」は9月29日、セル、レンタルと2種類のダウンロードサービスを開始すると発表した。12月より「アクトビラ ビデオ/ダウンロードサービス」対応機器でのダウンロードが可能になる。 TSUTAYA TVが提供するダウンロードサービスは「セルスルー」と「ダウンロードレンタル」の2種類。セルスルーは平均10Mbps、最大20MbpsのVariable Bit Rate(VBR)で配信され、視聴期限は無制限。ダウンロードレンタルは、セルスルー同様の配信ビットレートで視聴期限が設けられる。視聴期限や販売価格、配信作品などの詳細については、公表されていない。 現在TSUTAYA TVがストリーミングによるレンタルサービスは、平均6MbpsのConstant Bit Rate(CBR)で配信されており、今回のダウンロードサ

    HD映像配信サービスTSUTAYA TV、12月よりダウンロードサービスを開始
  • B-CAS社の透明化に努めます

    写真●NHK総合企画室[経営計画]担当局長の土屋円氏(左)、総合企画室[経営計画]統括担当部長の黒田徹氏 さまざまな噂や批判の声が絶えない限定受信システム(CAS)であるB-CASカードの運営管理を行うビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ(B-CAS社)。その現状についてはすでに掲載した通り(関連記事)だが,同社はどのような経緯の中で生まれ,今に至っているのか。筆頭株主であり,また年間20億円程度を負担する主要取引先でもある日放送協会(NHK)の総合企画室[経営計画]担当局長である土屋円氏,総合企画室[経営計画]統括担当部長である黒田徹氏に聞いた。 B-CAS社設立の経緯について教えてください。 土屋氏 2000年2月の会社設立以前から,CASの仕組みをどう活用していくのかの議論がなされてきました。その結果,NHKでは衛星放送契約に関するメッセージ表示を,民放キー局各社は将来の有

    B-CAS社の透明化に努めます
    hal-e
    hal-e 2008/08/08
    『ハイビジョン画質の地上波無料放送がこれだけ充実しているのは日本だけであり,単純な比較はできないと考えられます。』放送の意義ってそういうもんじゃないと思うんだが…
  • 不要と言われれば退く覚悟はできている:ITpro

    BSデジタル放送の限定受信システム(CAS)として登場し,2004年に地上デジタル放送などのコピー制御にも広く採用されてから,デジタル放送によるテレビ視聴に欠かせないアイテムとなったB-CASカード。発行元であるビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ(B-CAS社)はそれ以降,事務所就業者数20人程度の小規模所帯でありながら,一躍重大な社会インフラを担う存在となった。一方,その役割の大きさと会社規模のアンバランスさ,不透明な収支構造などに対し,ネット上などではさまざまな噂や批判の声が絶えない。B-CAS社とは一体,どんな会社なのか。同社代表取締役社長である浦崎宏氏に聞いた。 事業内容と取引先について教えてください。 放送事業者に対するB-CAS方式の使用許諾とB-CASカード発行・所有権保持,カード機能の軸となる鍵の発行・管理,B-CASカードを利用する一般視聴者の登録台帳管理が事業

    不要と言われれば退く覚悟はできている:ITpro
    hal-e
    hal-e 2008/08/07
    「サービス性向上の追求」というならB-CAS廃止が貴社にできる唯一のことなのでは
  • パスワード認証

    tvmania.livedoor.biz ★てれびまにあ。2003/9/1-2018/8/31 15年間ありがとうございました

    パスワード認証
    hal-e
    hal-e 2008/08/06
  • ジャニーズ全滅!? 日テレ深夜枠でバラエティ番組“壊滅の危機”!

    若者のテレビ離れが盛んに叫ばれ、民放各局が軒並みコストカット路線を打ち出す中、日テレビでは深夜枠のバラエティ番組が“壊滅の危機”を迎えているという。 「実は、日テレでは深夜23時以降のバラエティ制作費が一律で数パーセントカットになったんです。それも、驚くことに『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』なんかも含めたすべての番組で。現場は戦々恐々としてますよ」(某放送作家) 日テレの深夜バラエティといえば、『ガキ使!!』(日曜22時56分~)を筆頭に『恋のから騒ぎ』(土曜23時~/司会:明石家さんま)や『99+』(火曜23時58分~/司会:ナインティナイン)など吉の大物芸人を起用した番組や、一方で『嵐の宿題くん』(月曜23時58分~)、『カートゥンKAT-TUN』(水曜23時58分~)といったジャニーズアイドルによる看板番組など、派手なラインナップが売り。だが、やはり視聴率低下の波には

    ジャニーズ全滅!? 日テレ深夜枠でバラエティ番組“壊滅の危機”!
    hal-e
    hal-e 2008/08/05
    ガキ使もやばいのか
  • http://mainichi.jp/enta/geinou/news/20080804mog00m200004000c.html

    hal-e
    hal-e 2008/08/04
    「恋空」支持層の興味はすでに他に移っているのでは?知らんけど
  • 小寺信良の現象試考:アナログ停波までに片付けねばならない5つの課題 (1/3) - ITmedia +D LifeStyle

    去る7月25日、情報通信政策フォーラム(ICPF)の今年度第1回シンポジウムに出席した。議題は「2011年 地上デジタル移行は完了するのか」である。アナログ停波は2011年の7月24日だから、シンポジウム当日は、ちょうどあと3年というタイミングであったわけだ。 アナログ停波はすなわち、デジタル放送への完全移行を意味する。すでにヨーロッパではアナログ停波した国もいくつかあり、米国は来年2月に停波する予定だ。 個人的には、過去アナログ停波反対を訴えてきた経緯もあるわけだが、それはこれまでのアナログ放送に比べ、デジタル放送があまりにも不便になっているからである。その問題は今も解決していないのだが、このままアナログ停波を強行すればそれ以外の理由で、数多くの問題が発生することが分かった。 今回はすでに停波した国、そして米国での事情をにらみながら、日国内でアナログ停波までに片付けておくべき課題につい

    小寺信良の現象試考:アナログ停波までに片付けねばならない5つの課題 (1/3) - ITmedia +D LifeStyle
  • NHK、アナログ放送にロゴマーク--地デジ完全移行へ告知

    NHKは、アナログ放送画面の右上に「アナログロゴマーク」を常時表示させ、視聴者にアナログ放送の終了を知らせる措置を7月24日から開始する。 アナログマークは、ローカル局で制作された短いスポット番組を除き、原則として全番組で表示する。併せてアナログ放送終了を告知するテロップも適宜、画面下部に流される。 ロゴマークやテロップの表示により、番組が見にくくなると指摘する声も聞かれるが、NHKでは「周知・広報活動の一環」と説明している。

    NHK、アナログ放送にロゴマーク--地デジ完全移行へ告知
    hal-e
    hal-e 2008/07/15
    アナログm9(^Д^)プギャーみたいな
  • アナログ波停止まで余すところ3年 〜アナログ放送の終わりは、テレビ世代の終わり (nikkeiBP on Yahoo!ニュース)

    デジタル放送への完全切り替え、すなわちアナログ放送の停波は、2011年7月24日に行なわれる。あとちょうど3年だ。ところが日のデジタル放送の普及率は、現在でもまだ4割程度である。それはいったいなぜか。 日のデジタル放送は「不便」だ 放送のデジタル化は、世界的な趨勢である。すでにスウェーデン、イタリア、フィンランドなどの諸国はアナログ停波を実施している。放送をデジタル化すれば電波の使用領域が圧縮できるため、それで空いた領域を他のことに使えるというメリットが生まれる。 日も早くそうすればいいのではないか、と海外の人は思うだろう。しかし日のデジタル放送は、他国とは全く違っている。デジタル放送の受信世帯が未だもって4割程度なのは、アナログ停波を知らないからではない。現行のデジタル放送に不満があるからだと筆者は思っている。 デジタル放送は、アナログ放送に比べて不便だ。これまでアナログ放送では

    hal-e
    hal-e 2008/07/11
  • 地デジの利便性を損ない、普及を妨げる原因となっている謎の私企業「B-CAS社」に行ってきました

    2011年7月24日までに現在のアナログ放送は完全終了してしまい、地上デジタルに移行せざるを得なくなるわけですが、一体何のメリットがあるのかというと「画質が良くなるだけ」というのが現状です。地デジはすべて暗号化されており、地デジ専用のチューナーでないと受信できません。そのため、現在販売されている地デジチューナーにはすべて「B-CASカード」という謎のカードが同梱されており、B-CASカードを挿入していないと地デジは見ることができない仕組みになっています。 これが地デジの普及を妨げる原因となっています。なぜかというと、B-CASによる暗号化解除の仕組みを搭載するためムダにチューナーの価格が押し上げられて高くなり、加えて無料放送なのに暗号化されることでコピー制限され、アナログ放送と同様の利便性が皆無になっているためです。はっきり言うと百害あって一利なし、地デジが普及しない諸問題の根源と言っても

    地デジの利便性を損ない、普及を妨げる原因となっている謎の私企業「B-CAS社」に行ってきました
    hal-e
    hal-e 2008/06/25
    「行ってみた」
  • 【図書館戦争などアニメ編を追加!】 原作本特集2008年春、第2弾 - 日経トレンディネット

    4月の番組改変期から約1カ月が過ぎ、そろそろお気に入りの連続ドラマやアニメが決まった人も多いはず。すると、楽しみにしてるドラマやアニメの原作がそろそろ気になり始めるころではないだろうか。「この主人公、原作ではどんなイメージかしら?」なんてことが気になりだしたら、書店で原作を手にとってほしい。4月期のドラマやアニメは、定番あるいは話題のマンガが原作のケースが多い。ビジュアルで内容が目に入ってくるので手軽に原作の世界観と、ドラマやアニメの設定を比較できるのもうれしいところだ。この特集ではオススメの原作を厳選して紹介しよう。 (文/波多野絵理)

    【図書館戦争などアニメ編を追加!】 原作本特集2008年春、第2弾 - 日経トレンディネット
  • マジ!?米TVに「私は日本のゲーム番組にサバイバルした!」という謎の番組スタート : ABC(アメリカン・バカコメディ)振興会

    何ヶ月前から米ABCで「 I SURVIVED A JAPANESE GAME SHOW 」という新番組が今年の夏から始まるらしいということは聞いていたのだけど、この番組の予告CMができてきたので見たら…とんでもないことに! 「I SURVIVED A JAPANESE GAME SHOW」というタイトルの意味は、【私は日ゲーム番組に挑戦して生き残った】というものだけど、昔から日アメリカ人にとってちょっと残酷というイメージがあったりするわけなんで”サバイバル”という感じなのかも。(突っ込みなんか、暴力的に見えるらしいし) で、以前から「風雲たけし城」が吹き替え版でアメリカテレビでそのまま放送されたり、最近ではトーク番組で「人間テトリス」や脳カベをやったりで、ちょっとしたブームにもなっていたわけです。なんでこういうゲームアメリカでも面白がられるかといえば、言葉がわかんなくても単純

    hal-e
    hal-e 2008/06/06
  • 「アナログ放送完全終了」の認知度は9割以上に--総務省調査

    総務省は5月8日、「地上デジタルテレビ放送に関する浸透度調査」の結果を公開した。 調査は、2008年2月27日から全国47都道府県の全域に居住する15歳以上80歳未満の男女を対象に調査票を送付して実施したもので、7360件の有効回答が得られた。 その結果によると、地上アナログテレビ放送の完全終了に対する認知度は92.2%となった。また、2011年7月という具体的な終了時期についても認知度は64.7%にとどまった。 一方、地上デジタルテレビ放送対応受信機の世帯普及率は43.7%だった。2006年調査(15.3%)、2007年調査(27.8%)から、おおむね順調に推移していると総務省では分析している。 このほか、地上デジタルテレビ放送の視聴可能世帯率は36.8%である一方で、実際に視聴している世帯は30.1%にとどまった。対応受信機を保有しながら地上デジタルテレビ放送を視聴していない世帯が10

    「アナログ放送完全終了」の認知度は9割以上に--総務省調査
    hal-e
    hal-e 2008/05/09
    認知率を高めるために「アナログ放送終了」の字幕を入れるっつー話だったけど、認知率は十分高い