「中国の新著作権法…個人著作権を全て国有化。漫画もアニメも音楽も映画も小説も全て国のもの」というTogetterまとめが注目を集めています。私は中国知財、司法の専門家ではありませんが、ぱっと見で見ても明らかな間違えが多いので簡単に指摘させていただきます。 一日漫画喫茶3 / naotakem ■著作権法改定 2012年3月31日、「中華人民共和国著作権法修正案」 のパブリックコメント稿が発表されました。4月30日までパブリックコメントを受け付けています。 従来の著作権法は1990年に制定(2001年に一部修正)されたもの。この間、世界貿易機関(WTO)への加盟もあり、「国際ルールに準じた著作権保護法制ぷりーづ」との米国の求めもあり、はたまた著作権者から「もう少しうちらの権利を守れる法律よろしく」との訴えもあり、ついに改正される次第となった運び。著作権集団管理など多くの新たな規定が盛り込まれ
米連邦政府は1月14日(現地時間)、現在審議中の著作権保護法案についての見解を公式ブログで発表した。ネット上の著作権侵害を阻止する法律の必要性を認めつつも、表現の自由を制限する恐れのある法案を支持することはないとしている。 これは、バラク・オバマ大統領が連邦政府の公式サイトで立ち上げた「We the People」に掲載された関連法案に反対する2件の請願書(「Stop Online Piracy Act(SOPA)」に対するものと、「PROTECT IP Act」に対するもの)に応えたものだ。 これらの法案はいずれも、現行法では裁けない海外サイトによる違法海賊行為の阻止を目的としているが、インターネットの自由を制限する恐れがあるとして、米Googleや米Facebookなどのネット関連企業や人権団体が反対している。SOPA反対の請願書には現在5万人以上の署名が集まっている。 公式ブログには
Mihara's sub Layer 三原一郎の微妙なブログです。 発言する限り個人的に責任を以って行きますが、 公式発言とは違う、と言う事を了承の上でご覧下さい。 [2013/01/30再開]コメントは廃止しました。 御用の方はtwitter( @miharasan )の方にコメント下さい。 事の発端はニコニコ動画さんからのメールに始まる。 内容は、アリカさんによって投稿動画を削除された人から、 ニコニコさん宛てにメールで問い合わせがあったとの事。 内容は大まかに以下の趣旨。 注意:語尾等は趣旨をまとめる為に調整させてもらいました。 --------------------------------------------------------------- 削除基準について異議を申し立て: ・どちらも曖昧な理由によって削除されている (1度目はBGM、2度目はパブリシティ権侵害) ・B
争点は“類似性”による著作権侵害 ソーシャルゲームのメーカーであるKLabは2011年12月6日、同社の『真・戦国バスター』に対する著作権侵害および不正行為があったとして、該当作品である『チーム×抗争!ギャングキング』を配信するクルーズに対し同作の配信差止、ならびに損害賠償を請求する訴訟を提起した。この訴訟提起に関し、クルーズも見解を発表している。 <以下、KLab発表の“訴訟の提起に関するお知らせ”を引用> 訴訟の提起に関するお知らせ 当社は、株式会社クルーズ(大阪証券取引所 JASDAQ スタンダード上場、証券コード:2138)に対し、著作権侵害行為及び不正行為に基づき差止及び損害賠償を求める訴訟(以下、「本訴訟」といいます。)を東京地方裁判所に提起しましたので、下記のとおりお知らせいたします。 記 1.本訴訟を提起した裁判所及び年月日 東京地方裁判所 平成23 年12 月6日 2.本
745 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/03/29(火) 02:11:24.45 ID:MWc19xNe0 小学館、インターネット上の二次創作を全面禁止へ 小学館はインターネット及びイントラネット上において、 当社の出版物を以下の行為に無断で使用することを禁止しております。 ・出版物の装丁及び見開きなどの画像の全体又は一部を掲載すること。 ・出版物の内容及び目次などの全体又は一部を掲載すること。 ・出版物の要約及び出版物を元に制作した小説などを掲載すること。 ・キャラクターの画像及び写真等の全体又は一部を掲載すること。 ・キャラクターの自作画(イラスト・パロディなど)を掲載すること。 ・出版物やキャラクター(自作画を含む)をフリーソフトやアイコン、壁紙等に加工して掲載すること。 ・小学館ホームページの内容(画像・データ・ソース)の全体又は一部を転載すること。 h
1 : かほピョン(東京都):2011/02/02(水) 11:30:26.04 ID:1xAtkArr0● ?PLT(12000) ポイント特典 250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/02(水) 10:53:34 ID:XeoXaYQK0 またニコ厨がアホな事やらかした ◆以下、事の顛末 発売してから間もない「俺の妹がこんなに可愛いわけがないポータブル」の実況動画を上げて 当然の如く、権利者から消される ↓ 実況ニコ厨は気でも狂ったのか、原作者の伏見つかさ先生のブログに向けて、 「俺の動画を公認動画にして削除されないようにしてくれ」とコメント送る ↓ さらに、このキチガイ。ニコニコに動画を投稿し、 「俺の動画が公認になるよう、伏見つかさ先生にみんなで突撃してお願いしてくれ」と要請 皆様に、ご連絡がございます http://www.nicovideo.jp/watc
コンプライアンスという単語を知る者であれば誰もがイナバウアーしてしまいそうな新サービスが百度から。大丈夫なのか、というか、大丈夫じゃなさ過ぎて本気でヤバイ。私が権利者なら今日にでも弁護士事務所へゴーという感じの、凄まじい逸品に仕上がっております。 baiduライブラリ スタート http://lib.baidu.jp/ スタートじゃねえよ。 ● 漫画編 もう一ページめからくらくらします。スプリガンとかドラゴンボールとかがスキャンしたpdfのまんま挙がってて自炊ってレベルじゃねーぞ。ちょっとめくると、ゴルゴ13からパトレイバーから出るわ出るわ版権の数々。普通に考えて違法なんですけど、レギュレーションはどうなってるんでしょうか。 http://lib.baidu.jp/list/87 ● 語学検定編 著作権無視ど真ん中の語学検定編、怒涛の本から丸ごとpdfのオンパレードでこちらの血圧も上がりそ
著作権の話、その2 「印象的な短いフレーズ」 [ カテゴリ未分類 ] 著作権の話、その2です。 ムズカシイ話ではないので気楽に読んでください。 私はブログの中で、印象的な短いフレーズをよく使います。 「あきらめたらそこで試合終了だよ」スラムダンクの安西先生のセリフ。 「坊やだからさ」ガンダムファーストのシャア少佐のセリフ。 「マヤ、恐ろしい子っ!」ガラスの仮面の姫川亜弓のセリフ。 わかっていて楽しみながら書いているのですが、これってどうなのでしょうか。 小説でツンデレお嬢様を書くとき、「勘違いしないでねッ! あなたなんか好きじゃないんだから。ついでなのよっ。つ・い・で!」とお嬢様に言わせながら、このセリフってラノベのツンデレお嬢様、10人中9人までが言ってそうだなーっと思っています。これって著作権的にどうなのでしょうか。 槇原敬之が松本零士「銀河鉄道999」のフレー
ちょっと意外な著作権の話、その1 「タイトル」 [ カテゴリ未分類 ] 著作権の話題を連続してとりあげます。 私は法律家ではありません。作家として仕事する上で、必要に応じて調べたり編集者に聞いたりして身につけた知識です。 もしも間違いがあったらメールで教えて頂けるとうれしいです。 デビュー前の私は著作権なんて知らなかったのですが、プロになったら知らないではすまされないので、作家になりたい人、出版に興味のある人に向けてまとめてみます。 もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだらがベストセラーになっています。 実はですねー。こういう本が出ているのです。 金欠の高校生がバフェットから「お金持ちになる方法」を学んだら もし、かけだしカウンセラーが経営コンサルタントになったら もしリアルパンクロッカーが仏門に入ったら もしONE PIECEファン
沪公网安备:31010502000024 | ICP证:沪ICP备10012468-6 | 增值电信业务经营许可证: 沪B2-20100048号 网络文化经营许可证:沪网文(2016)0212-112号 上海骏梦网络科技有限公司 版权所有 Copyright © Dream² 2009-2020 All Right Reserved.
著作権違反行為を厳しく訴追する弁護士たちは著作権を重んじていると思いたいところだが、実際にはそうでもないようだ (MyCE の記事、本家 /. 記事より) 。 米国にて「和解や示談に関する文書テンプレートが他の弁護士事務所に無断で使用されている」という事態が発生しているという。弁護士である Andrew Crossly 氏は弁護士事務所 ACS:Law の立ち上げを手助けした際にこれらの文書を参考として見せたそうだが、ACS:Law はこの文面をそのまま自社の文書に流用したとのこと。Crossly 氏の主張によれば「(事務所立ち上げに) 協力はしたが、文書を事前連絡や当方の許可なく利用することは許可していない」とのこと。 しかし Crossly 氏が「無断使用不可」としているこの文書はなんと Crossly 氏が事務所を立ち上げたときに協力してもらった、また別の弁護士事務所のものが元となっ
著作権を買って訴訟で儲けることによって会社を経営をする著作権トロールが増加している。 Righthavenという企業では、インターネット上から記事の転載を見つけ、その記事の著作権を買い取り、DMCAに基づく記事の取り下げ要求を省いていきなり裁判所にドメイン差し押さえと75,000ドルの賠償金を求めて訴えるというビジネスモデルを展開しているとのこと。個々の事情を配慮することなく行われているため、記事のインタビューを受けた当人が記事を転載している場合でも訴えられているという(TeleRead記事、記事翻訳)。 また、2010年において、1981年の曲「Down Under」のフルートのリフが1934年の曲「Kookaburra」の著作権を侵害したとして、オーストラリアの裁判所において5%の著作権使用料を払うように命じられたとのこと(P2Pとかその辺のお話のブログ記事)。 アメリカでもDrive
名古屋フィルハーモニー交響楽団のサロンコンサート=名古屋市音楽プラザ ノーギャラのボランティア演奏会でも楽曲の著作権使用料を支払わなければいけないのか。音楽の著作権を管理する日本音楽著作権協会(JASRAC)と各地のオーケストラの間でこんな議論が起きている。主催の名義が変わっただけで、支払いを求められるようになったケースもある。著作権法38条で、著作物を自由に使えるとされる「営利を目的としない上演等」の解釈の違いが原因だ。 神奈川フィルハーモニー管弦楽団は、神奈川県内の養護学校などでのボランティアコンサートを県の依頼に応じる形で実施してきた。「子どもたちに音楽を届けたいという気持ちを積極的に打ち出したい」と今年4月から自主公演に切り替えたところ、JASRACから使用料を払うようにという指摘を受けた。団員は交通費等の実費のみで、公演への報酬は受け取っていない。 JASRAC側の主張はこ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く