タグ

歴史に関するhalca-kaukanaのブックマーク (657)

  • nix in desertis:センター試験「ムーミン事件」雑感

    大学入試センターが平均点などの最終結果を発表した。つまり,出題ミスは一切認めない方向で意志を固めたようだ。状況を上手いことまとめてくれた人がいたことだし,私も雑感を項目別にまとめておく。 ・結局のところ,良問なのか,悪問なのか? 問題を成立していると見なし,かつバイキングを範囲内と見なせば良問と言えなくもないが,出題ミスと見なすなら質以前の問題。“問題の質”と“成立要件”は重なりつつも別の概念ということを示す,良い事例と言えるのかもしれない。なお,「思考力を問う問題としては,あまりにも単純では?」という向きについては,思考力というものを余りにも高く捉えすぎているのではないか,と反論しておきたい。「センター試験を受験する平均的な高校生」に求めていい思考力とは,ムーミンの舞台が問われていても動揺せずにすぐに消去法に切り替えてノルウェー側から素材を探す力と,見知らぬ単語を見たら語族から解答を導く

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2018/02/05
    「舞台」という出題文、アニメの選択がまずかった。同感。北欧を雑に捉えてる、詰めが甘い/ヴァイキングは地理Bの範囲ではない、とのこと
  • 宇宙へ向かった彼らの運命は!?映画『サリュート7』予告編|シネマトゥデイ

    ソ連の宇宙ステーション、サリュート7号の実話を、ロシアの宇宙開発を担う国営企業の全面協力のもとに映画化。突如サリュート7号が消息を絶ったことを受け、修理のために宇宙へ向かい、ミッションを敢行する技師と退役パイロットの姿を映し出す。VFXを『アトラクション 制圧』のスタッフが手掛ける。ルボフ・アクショノーヴァ、イリヤ・アンドリューコフらが出演。 作品情報:cinematoday.jp 配給: カルチュア・パブリッシャーズ (C) CTB Film Cie & Lemon Films ADVERTISEMENT

    宇宙へ向かった彼らの運命は!?映画『サリュート7』予告編|シネマトゥデイ
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2018/01/17
    サリュート7号の実話を、ロスコスモス全面協力のもとに映画化。ロシアの宇宙計画の映画はあまりなかった
  • 「伝説の宇宙飛行士」ヤング氏が死去 アポロ16号で月面に | NHKニュース

    1960年代から80年代にかけてアメリカのジェミニ、アポロ、スペースシャトルと、3つの宇宙飛行計画で活躍し、「伝説の宇宙飛行士」と呼ばれたジョン・ヤング氏が死去しました。87歳でした。 3年後の1965年にはジェミニ計画として初の有人宇宙飛行となった「ジェミニ3号」に乗り組み、その際、いたずらで船内にサンドイッチを持ち込んでNASA関係者をあぜんとさせたことが話題となりました。 4回目の飛行となった1972年には「アポロ16号」の船長として月面に降り立ったほか、1981年にスペースシャトル計画で初めて打ち上げられた「コロンビア」の船長も務めました。 ジェミニ、アポロ、スペースシャトルと続いた3つの宇宙飛行計画で宇宙に向かった飛行士はヤング氏だけです。 ヤング氏は1983年まで合わせて6回、宇宙を飛行し、そのあとも2004年までNASAで安全面のマネジメントに携わりました。 アメリカのメディ

    「伝説の宇宙飛行士」ヤング氏が死去 アポロ16号で月面に | NHKニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2018/01/07
    ただ1人のジェミニ、アポロ、スペースシャトルの3つの計画で宇宙飛行をした。ジェミニ3号では船内にサンドイッチを持ち込むいたずらも。R.I.P
  • 『物語 フィンランドの歴史』/石野裕子インタビュー

    フィンランドは今年12月6日に建国100周年を迎えました。それに合わせて、この国の通史『物語 フィンランドの歴史』(10月25日)を刊行して下さった石野裕子さん。日では、教育や福祉、先進的なIT産業などで注目を浴びる同国ですが、フィンランド史の研究者はあまりいません。フィンランドとの出会い、体験、そして、今回のごについてお話をうかがいました。 ――フィンランドへの関心は幼い頃からですか。 石野:偶然のきっかけで大学生のときにフィンランドに行くまで、全くありませんでした(笑)。中学の頃から英語に興味があって語学教育に力を入れていた高校に進学。海外に行きたいという気持ちが強くありました。ただハードな英語教育に疲れて、大学に進学したら英語圏ではない外国に留学したいと思うように。高校と大学で第2外国語としてスペイン語を学んだので、スペインか中南米に行きたいなぁと。 大学3年だった1995年4月

    『物語 フィンランドの歴史』/石野裕子インタビュー
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2017/12/14
    国際ボランティアでホームステイ先が偶然フィンランドになり、研究者に。フィンランド語の勉強は大変だった。ロシアとの関係、歴史があって今のフィンランドがある
  • Visit Finland

    訪れるべき場所アクティビティ役に立つ話題ビジネスイベントメディア旅行業ラップランド湖水地方ヘルシンキ地域沿海部・多島海域フィンランドの自然フィンランドのなんとも素晴らしい国立公園宿泊場所JA 訪れるべき場所ラップランド湖水地方ヘルシンキ地域沿海部・多島海域フィンランドの自然フィンランドのなんとも素晴らしい国立公園宿泊場所アクティビティ旅プランのサンプルフィンランドに関する記事夏春冬秋アクティビティの一覧役に立つ話題データでわかるフィンランドフィンランドでの旅の安全サステナブルな旅FAQ(よくある質問)海外からの行き方と国内の移動フィンランドの気候と天候ビジネスイベントメディア旅行業保存した記事

    Visit Finland
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2017/12/08
    フィンランド政府観光局による、シベリウスゆかりの地の紹介
  • サンタとムーミンの国に学ぶ「小国」の生き残り術 独立100周年!人口550万人のフィンランドが日本より豊かな理由 | JBpress (ジェイビープレス)

    明日(2017年12月6日)は、フィンランドの「独立記念日」。100年前の1917年のこの日、「ロシア革命」後の混乱の最中にソ連から「独立宣言」が行われた。1日早いが、このコラムでフィンランド独立100周年の前祝いとさせていただきたい。 12月6日の「独立記念日」にはフィンランドを代表する作曲家シベリウスの交響詩「フィンランディア」が演奏される。ロシアの圧制下からの独立を目指していたフィンランド人を鼓舞するために作曲されたこの曲は、聞いていると腹の底から元気が出る名曲だ。 ちなみに、12月6日はキリスト教の聖者である「聖ニコラウス祭」でもある。4世紀の小アジア(現在のトルコの一部)の教父ニコラウスが、民間伝承のなかでサンタクロースに変化したとされる。奇しくも12月6日が独立記念日であるのは、サンタクロースの故郷とされるフィンランドにはふさわしいかもしれない。個人的な話で恐縮だが、12月6日

    サンタとムーミンの国に学ぶ「小国」の生き残り術 独立100周年!人口550万人のフィンランドが日本より豊かな理由 | JBpress (ジェイビープレス)
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2017/12/06
    フィンランド独立100年記念。
  • 想像以上に過酷なフィンランドの歴史。スウェーデンとロシアに翻弄された国 | tabiyori どんな時も旅日和に

  • 「チバニアン」 国際学会が「国際標準値」に登録の答申 | NHKニュース

    千葉県市原市にあるおよそ77万年前の地層を地球の歴史の一時代を代表する「国際標準地」に登録し、その時代を千葉時代=「チバニアン」と名付けることを目指す茨城大学などのグループは、審査を行っている国際学会の作業部会から、投票の結果、イタリアの候補地を破り、市原市の地層を「国際標準地」として登録の答申をすることになったという連絡があったことを明らかにしました。

    「チバニアン」 国際学会が「国際標準値」に登録の答申 | NHKニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2017/11/14
    新生代第四紀の中期更新世、77万年前からおよそ12万6000年前。
  • 「ライカ」乗せた衛星打ち上げから60年、現在の宇宙実験は小動物が中心

    1957年11月13日、旧ソ連の共産党機関紙「プラウダ」に掲載された人工衛星「スプートニク2号」に乗せられ、地球の生物として初めて地球軌道に到達したライカ犬の画像(撮影日不明)。(c)AFP/TASS 【11月3日 AFP】今から60年前の1957年11月3日、旧ソ連の人工衛星「スプートニク2号(Sputnik 2)」に乗せられ打ち上げられた雑種の犬「ライカ(Laika)」は、地球軌道に到達した初めての地球の生物となった。 ライカの打ち上げは、同年10月の世界初の人工衛星「スプートニク1号(Sputnik 1)」の打ち上げに続き行われた。当時ライカの世話を担当していた生物学者のアドリア・コトフスカヤ(Adilya Kotovskaya)氏(90)は、ライカに別れを告げた日を振り返り「私たちを許してと話しかけ、最後にライカをなでながら涙を流した」と語った。 それから60年がたつ今も、もっと小

    「ライカ」乗せた衛星打ち上げから60年、現在の宇宙実験は小動物が中心
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2017/11/03
    1957年11月3日「スプートニク2号」打ち上げ。ライカ犬搭乗。生物学者のアドリア・コトフスカヤさん、打ち上げ前に「私たちを許してと話しかけ、最後にライカをなでながら涙を流した」と回想
  • フィンランド独立100周年を記念した新作ファミコンゲームが登場

    1917年12月6日にロシアから独立を果たしたフィンランドは、間もなく独立100周年を迎えます。この記念すべき日を祝して、小さなゲーム開発チームが独立100周年記念ゲームを任天堂・ファミリーコンピュータの海外版であるNES向けに作成しました。 Finland Turns 100, Gets NES Game To Celebrate https://kotaku.com/finland-turns-100-gets-nes-game-to-celebrate-1819418188 フィンランド独立100周年記念に作成されたのは「PERKELE! - Suomi 100 vuotta(ペルケレ!フィンランド100周年)」というタイトルのゲーム。「ペルケレ」というのはフィンランド神話における雷神を指し、現代では悪魔を意味する言葉でもあるそうです。ゲームはフィンランド文化における重要な出来事など

    フィンランド独立100周年を記念した新作ファミコンゲームが登場
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2017/10/13
    海外版ファミコンNES向けソフト「PERKELE! - Suomi 100 vuotta」PERKELEはフィンランド神話の雷神のこと。冬戦争など、フィンランド文化における重要な出来事を象徴する3つのミニゲーム
  • 世界初の人工衛星「スプートニク1号」打ち上げから60周年 | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト

    今から60年前となる1957年10月4日は、世界初の人工衛星「スプートニク1号」が打ち上げられ軌道に投入された記念すべき日です。そして今でも、人類による宇宙進出はたゆまなく続いています。 旧ソ連によって開発されたスプートニク1号は、「R-7」ロケットによってバイコヌール宇宙基地から打ち上げられました。投入軌道は遠地点が939km、近地点が215kmの楕円軌道で、打ち上げから21日間電波を発信し続けます。そして1958年1月4日に地球へと落下しました。 このミッションはアメリカなど西欧諸国でいわゆる「スプートニク・ショック」として受け入れられ、米露の宇宙開発競争が激化するきっかけとなりました。また1957年11月3日には、「ライカ」と呼ばれるメス犬を搭載した「スプートニク2号」が打ち上げられています。さらに1961年に「ボストーク1号」に搭乗したユーリイ・ガガーリンが世界初の有人宇宙飛行を成

    世界初の人工衛星「スプートニク1号」打ち上げから60周年 | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2017/10/05
    宇宙開発のこれからの60年がどうなるかなぁ、と読んで思った。
  • 世界初の人工衛星「スプートニク1号」打ち上げから60年 モスクワ

    世界初の人工衛星「スプートニク1号」を組み立てる技術者。NASA提供の写真(1957年撮影)。(c)AFP/NASA/HO 【10月4日 AFP】今から60年前の1957年10月4日、旧ソビエト連邦がカザフスタンから世界初の人工衛星「スプートニク(Sputnik)1号」を打ち上げた。スプートニクの打ち上げは、人類の宇宙探査と米ソ両国による宇宙開発競争の幕開けとなった。 ロシア・モスクワ(Moscow)にある宇宙飛行士記念博物館(Memorial Museum of Cosmonautics)にはスプートニク1号の実物大レプリカが展示されており、今月3日には同博物館を訪れた子どもたちがガイドの説明を熱心に聴く姿が見られた。(c)AFP

    世界初の人工衛星「スプートニク1号」打ち上げから60年 モスクワ
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2017/10/04
    10月4日で60年。モスクワの宇宙飛行士記念博物館にはスプートニク1号の実物大レプリカが展示してある
  • 1000年前のバイキング時代の剣、フィンランドで発見

    【9月28日 AFP】フィンランド南部の墓地遺跡で、約1000年前のバイキング時代の剣が発見された。フィンランド放送協会(YLE)が27日伝えた。首都ヘルシンキ(Helsinki)の国立博物館で来年、一般向けに展示される予定だ。 発見についてはフィンランド国家考古学委員会が26日に発表した。YLEの報道によると剣は今年春、ヘルシンキの北約100キロにあるロッピヤリビ(Loppijarvi)湖付近で、男性が金属探知機を使って見つけた。保存状態は良好だという。 歴史的埋蔵物の探索が趣味というこの男性は、墓地遺跡の土から剣の刃が突き出しているのを見つけたという。剣のそばからナイフや円形のブローチ、骨製のくしも発見された。 この種の発見はスカンディナビア(Scandinavia)地域では珍しいが、初めてではない。ノルウェーでも今月5日、首都オスロ(Oslo)の北約270キロに位置するオップラン(O

    1000年前のバイキング時代の剣、フィンランドで発見
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2017/09/28
    フィンランド南部、ヘルシンキの北約100キロにあるロッピヤリビ(Loppijarvi)湖付近の墓地遺跡から。ナイフやブローチ、骨製のくしも発見。/フィンランドは出てこないけど「ヴィンランド・サガ」の世界だ。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2017/09/24
    フィンランド大使館商務部代表 ペッカ・ライティネンさんが語る、フィンランドのサウナ事情。「フィンランド人はサウナでビジネスを進める」ライティネンさんおすすめの日本のサウナ3選も。
  • 江戸時代の古典籍に記録が残る史上最大の磁気嵐

    江戸時代の日記や文献に残された記述から、1770年に京都で観測された巨大なオーロラを発生させた磁気嵐が史上最大規模であったことが推定された。 【2017年9月22日 国立極地研究所】 太陽で爆発が起こると、太陽磁場と共に大量のプラズマが放出され、それが地球に到達すると、地球の磁場が一時的に減少して「磁気嵐」が起こる。大きな磁気嵐の場合、極域だけでなく低緯度でもオーロラが見られるようになり、1859年9月に発生した観測史上最大の磁気嵐「キャリントン・イベント」の際には、青森県や和歌山県でもオーロラが見られたという記録が残っている。 キャリントン・イベント以前にも、日国内におけるオーロラ観測の記録がある。古くは藤原定家の日記『明月記』に記されたもので、1204年の京都で1週間のうちに何度もオーロラが見られたと記述されている。また、古典籍『星解』には山から放射状に吹き出すような形のオーロラが描

    江戸時代の古典籍に記録が残る史上最大の磁気嵐
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2017/09/22
    1859年9月に発生した観測史上最大の磁気嵐「キャリントン・イベント」、藤原定家「明月記」に1204年京都で1週間のうちに何度もオーロラが見られたとの記述、「星解」には1770年9月17日京都から見えたオーロラが
  • 外国人「スウェーデンとデンマークは合併するべき」

    [via]goo.gl/LwHLxk (この投稿へのコメント) 🇩🇰 ・言語がかけ離れている ・古くからのライバル意識 ・地球上で最も戦争になった相手同士 まあ俺は別に合併してもいいんだけど 🇳🇴国名は何にする? スウェーデンマーク? デンデン? ┗🇩🇰>デンデン 🇸🇪スウェーデンとデンマークの文化的な違いはかなり大きいよ。お互いの言語も類似性が低い。似たような政治システムを用いているとはいえ、デンマーク人の価値観はスウェーデン人とは違うんだ。 🇧🇷スカンジナビアは言語に関しては方言ぐらいの違いしかないのかと思ってた ┗🇸🇪ライティングについてはよく似ているよ。デンマーク語は意味不明だけど。 🇸🇪俺はスウェーデンとデンマークとフィンランドの違いは些細なものだと思う。 🇸🇪確かに我々は似ているところがあり、友達になったり、協力することも可能だろう。しかしだから

    外国人「スウェーデンとデンマークは合併するべき」
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2017/09/04
    北欧の人々の本音?
  • 古代エジプトの日食の記録は極少ない

    Yukinori Kawae/河江肖剰 @yukinegy 昨日からアメリカ横断の皆既日がタイムラインを賑わせており、マヤ考古学者で写真家の@RawheaD さんもすごい写真をアップしていたので、古代エジプトにおける日について連続ツイート。 2017-08-23 18:47:16

    古代エジプトの日食の記録は極少ない
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2017/08/29
    「現時点では、古代エジプトでは、太陽が消えるという現象を、記録として残すことを忌み嫌ったのではないかと思われます」日食は不吉なものと世界各地で思われていたけど、記録に残さないというのもあるのか
  • 日本初の本格的オーケストラで使われたティンパニーか | NHKニュース

    国内の演奏家が保管していた2台のティンパニーが、今から100年以上前の明治時代に組織された、日初の格的なオーケストラで使われていた可能性が高いことがわかり、調査に当たった専門家は「西洋の音楽が日に根づいていく過程を示す貴重な物的証拠だ」と指摘しています。 明治時代の音楽歴史に詳しい東京芸術大学の元特任教授、瀧井敬子さんによりますと、この人物は東京音楽学校の教師として雇われていたドイツ音楽家のアウグスト・ユンケルのことで、当時、日で初めての格的なオーケストラを組織しようと演奏の指導や楽団の指揮にあたっていたということです。 東京音楽学校の定期演奏会の記録からは、このティンパニーが贈られた明治37年の演奏からティンパニーが使われ始めたことがわかり、瀧井さんはこのティンパニーを使うことで管弦楽曲がより格的に演奏できるようになったと見ています。 瀧井さんは「このティンパニーは日

    日本初の本格的オーケストラで使われたティンパニーか | NHKニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2017/08/13
    東京音楽学校の教師だったドイツ人音楽家のアウグスト・ユンケルが贈った物
  • 社長に聞くチロルチョコ誕生秘話

    みなさまご存知の「チロルチョコ」。ひとつおよそ数十円で買えるという手軽さもあり、駄菓子屋で買うお菓子の定番だ。 とくに「おやつは300円まで」という総量規制のお達しがあった小学校の遠足では、20円、30円といった端数を穴埋めするためにかならず買っていたひともおおいとおもう。 今回、そんなチロルチョコの工場を見学させてもらえることになった。

    社長に聞くチロルチョコ誕生秘話
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2017/08/02
    チロルチョコの歴史は深かった
  • プラハの春と隕石 - 阿部新助 | 寄稿集 | MEF 小天体探査フォーラム | The Planetary Society of Japan - 日本惑星協会

    プラハの春と隕石 Author : Shinsuke Abe Junk Stage - 星空の旅人 2009/05/19 から転載 2006年08月の冥王星降格事件以来、約三年振りにチェコに舞い戻ってきた。今回の滞在は、05月09日から9日間。隕石火球国際会議とプシュブラム隕石50周年記念、そしてチェコのズデネェック・セプレハ(Zdenšk Ceplecha)教授80歳記念を兼ねた会議(Bolides and Meteorite Falls)である。参加者は約60名。国際会議としては最も小規模な部類の学会だが、チェコ、スロバキア、ロシア、カナダ、ポーランド、タジキスタン、イタリア、バチカン、スイス、フランス、スペイン、イギリス、ノルウェー、フィンランド、ドイツアメリカ、チリ、日、そして台湾から、その道の精鋭達が名を連ねた。 ティホブラーエが天体観測していたクレメンティヌ天文塔から望むプ

    プラハの春と隕石 - 阿部新助 | 寄稿集 | MEF 小天体探査フォーラム | The Planetary Society of Japan - 日本惑星協会
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2017/06/29
    隕石火球国際会議とプシュブラム隕石50周年記念、そしてチェコのズデネェック・セプレハ(Zdenšk Ceplecha)教授80歳記念を兼ねた会議。大火球となった小惑星「2008 TC3」、プラハの春音楽祭も