タグ

歴史に関するhalca-kaukanaのブックマーク (657)

  • アポロ11号 月面着陸を記録したビデオテープが競売に | NHKニュース

    アポロ11号で人類が初めて月面に着陸してから50年となるのを前に、着陸の様子を映像で記録したNASA=アメリカ航空宇宙局のオリジナルテープが競売にかけられることになりました。 競売にかけられるのは、1969年7月20日にアポロ11号で人類が初めて月面に着陸した際の映像を記録したNASAのオリジナルのビデオテープで、12日、ニューヨークで報道機関に公開されました。 テープはNASAがかつて処分品として販売した1000あまりのテープの中に含まれていて、40年以上、一般の人が保管していました。 映像は全体で2時間24分におよび、宇宙飛行士が月面を歩いたり、当時のニクソン大統領と交信したりする様子も記録されています。 月面着陸の映像は当時世界に中継され、5億人が見たとも言われていますが、競売会社は現存している中で最も鮮明な映像だとしています。 鑑定した専門家は、「月面着陸の瞬間は、世界全体が見守

    アポロ11号 月面着陸を記録したビデオテープが競売に | NHKニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2019/07/13
    1969年7月20日の人類月面着陸のオリジナルのビデオテープが何故こんなところに。NASAがかつて処分品として販売したテープ1000本の中にあり、一般の人が保管していた。
  • 明治、月面着陸&発売50周年を記念した「宙(そら)アポロ」を期間限定で発売

    株式会社明治は、アポロ11号の月面着陸50周年および「アポロ」チョコレートの発売50周年を記念した期間限定商品「宙(そら)アポロ」を7月30日より販売開始します。 宇宙をイメージしたカラーリングの「宙アポロ」は、紫色のミックスベリー味と水色のソーダ味の2層で、さらにパチパチはじけるキャンデーが入っています。パッケージも含め、見た目の宇宙感だけでなく、感も楽しめる特別な大粒アポロとなっています。また、従来のアポロとは異なった個包装タイプ。ターゲットは10〜20代の女性とのこと。 また、明治の公式サイトにアポロ発売50周年の記念ページも公開されています。なお、サイト内には「名前はアポロ宇宙船より明治『アポロ』の方が先」などの気になるコンテンツも掲載されています。 「宙アポロ」は7月30日より全国のコンビニエンスストアや駅売店限定で200円(税別)で販売されます。 Image Credit:明

    明治、月面着陸&発売50周年を記念した「宙(そら)アポロ」を期間限定で発売
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2019/07/13
    「名前はアポロ宇宙船より明治『アポロ』の方が先」そうなの?7月30日から発売。探してみよう
  • ヴィンランド・サガ×ゴールデンカムイ:幸村誠、野田サトル対談 第2回 共通点はおっさん!? 誕生秘話も - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    「月刊アフタヌーン」(講談社)で連載中の幸村誠さんのマンガ「ヴィンランド・サガ」と「週刊ヤングジャンプ」(集英社)で連載中の野田サトルさんのマンガ「ゴールデンカムイ」。前者は7月にテレビアニメがスタートし、後者はテレビアニメ第3期の制作が発表されるなど共に人気作だ。バイキングの生き様を描く前者、明治時代末期の北海道を舞台にした金塊をめぐるサバイバルやアイヌ文化を描く後者は珍しいテーマを扱っているという共通点もある。互いの作品をリスペクトし合っているという幸村さんと野田さんの対談が実現。第2回は、それぞれの作品の誕生秘話に迫る。幸村さんは「暴力を描きたかった」と明かし、野田さんは……。

    ヴィンランド・サガ×ゴールデンカムイ:幸村誠、野田サトル対談 第2回 共通点はおっさん!? 誕生秘話も - MANTANWEB(まんたんウェブ)
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2019/07/09
    どちらの作品も歴史やその土地の文化、民俗、宗教などの背景をしっかりと描いている。そういう漫画大好き。
  • ツタンカーメン王の頭像 英で6億円余で落札 エジプト政府抗議 | NHKニュース

    古代エジプトの王、ツタンカーメンの像の1つが、イギリスでオークションにかけられ、日円で6億円余りで落札されました。ただ、エジプト政府が像が違法に持ち出された疑いがあるとして強く抗議していて、保護の在り方などをめぐって議論となっています。 オークション会社「クリスティーズ」が先月、イギリスのロンドンで競売にかけると発表したところ、エジプト政府が、石像はエジプト南部のルクソールから違法に持ち出された疑いがあるとして中止を求めました。 しかし、クリスティーズは「この像の存在は以前から広く知られており、展示もされてきた」などとして4日、オークションの実施に踏み切り、石像は結局、日円にして6億4000万円余りで落札されたということです。落札者について、詳しいことは明らかになっていません。 古代エジプトの文化財をめぐっては、エジプト政府の抗議にもかかわらず、これまでもたびたび、オークションに出品さ

    ツタンカーメン王の頭像 英で6億円余で落札 エジプト政府抗議 | NHKニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2019/07/08
    石像はルクソールから持ち出された疑い。王墓の出土品ではない。これはエジプトが講義して当然。
  • 【特集】アポロ11号月着陸50周年(2019年7月21日) - アストロアーツ

    「1960年代に月へ」無謀な挑戦の裏側 1957年10月、ソビエト連邦は史上初の人工衛星「スプートニク1号」を打ち上げた。当時のアメリカはソ連との冷戦の真っ只中。ソ連の「人工衛星の打ち上げ成功」のニュースは「ミサイルの技術」と深いつながりを持つ「宇宙開発の技術」がアメリカより進んでいることを意味していた。スプートニク1号から遅れること3か月、アメリカは人工衛星「エクスプローラー1号」を打ち上げる。宇宙開発の強化のため、翌年NASAが正式に発足、「有人宇宙飛行計画(マーキュリー計画)」が立ち上がる。この計画はアメリカの宇宙開発にとって大きな基礎となった。

  • アポロ11号 月面着陸から50年 当時の管制室を復元 | NHKニュース

    アポロ11号で人類が初めて月面に降り立ってから7月で50年となるのを前に、NASA=アメリカ航空宇宙局のジョンソン宇宙センターに当時の管制室が忠実に復元されました。 NASAが打ち上げた探査機アポロ11号は、1969年7月20日に月面に着陸し、ニール・アームストロング船長らが人類で初めて月面を歩きました。 この月面着陸から来月で50年になるのを前に、28日、南部テキサス州にあるジョンソン宇宙センターに当時の管制室が復元されました。管制室は、アポロ計画のあと、スペースシャトル計画などでも使われ、1985年には国の史跡に指定されましたが、1992年に使われなくなってから放置され老朽化が進んだため、おととしからおよそ5億4000万円かけて復元が進められていました。 復元は、アポロ11号が月面に着陸した際の映像を確認したり、当時の管制官などに詳しく話を聞いたりして行われ、部屋の天井やカーペット、そ

    アポロ11号 月面着陸から50年 当時の管制室を復元 | NHKニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2019/07/01
    部屋の天井やカーペット、それに、制御盤のボタンやダイヤル式の電話、置かれたコップや灰皿まで、当時のままに再現
  • 「むかわ竜」は新種か 前足と背骨に固有の特徴 | NHKニュース

    16年前、北海道むかわ町で見つかった、全身の骨格がある恐竜の化石としては国内最大の「むかわ竜」は、ほかの恐竜にはない固有の特徴から、新種の可能性が極めて高いことが北海道大学などの研究で分かりました。 北海道大学総合博物館の小林快次教授を中心とする研究グループによりますと、化石の骨の角度などをほかの恐竜のものと比較するなどした結果、「むかわ竜」はハドロサウルス科のエドモントサウルス類というグループに属し、中国ロシアで見つかった恐竜に近いことが分かりました。 さらに、細い前足や背骨の上の突起が前方に大きく傾いている点など、ほかの恐竜にはない固有の特徴があることから、新種の可能性が極めて高いということです。 18日の記者会見で小林教授は「むかわ竜の全貌がようやく明らかになってきた。しかしまだ解明されていない点もあるので、引き続き、研究を進めたい」と話していました。 これまでの研究成果は論文にま

    「むかわ竜」は新種か 前足と背骨に固有の特徴 | NHKニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2019/06/18
    ハドロサウルス科のエドモントサウルス類だが、他の恐竜にはない固有の特徴がある。これはすごい/ダイナソー小林先生が恐竜ファンの子どもたちから質問攻めにされるんだな…
  • 見えるのではない、見えるようにするのだ|棚橋弘季 Hiroki Tanahashi

    視野の広さって大事だと最近は繰り返し思う。 見えてないものは考えられないし、見えてないものには感情を動かされもしない。実際には、起こっている出来事でも見えてなければ、心配にもならないし、どうにかしなければとも思わないし、何か行動を起こそうとも思わない。 ようは視野が狭いと、行動や思考がかなり制限されているということだ。 危機も、チャンスも、目に入ってこなければ、何をしていいかもわからないし、そもそも何かしなくてはいけないと感じることもない。 視野が狭いと、冒険にも向かないし、実験的行動にも向かない。新たな発見や発明などはとんでもない。 昨日「保守的であること」について書いたけど、まさに視野狭窄が意志にかかわらず人を保守的にしてしまうということだ。 見ようとしなければ見えない空間的な視野の広さ、時間的な視野の広さ。 自分のまわりのこと以外がほとんど見えていなければ、過去も未来も視界に入ってい

    見えるのではない、見えるようにするのだ|棚橋弘季 Hiroki Tanahashi
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2019/06/05
    月の凹凸がわからなかった人と、クレーターを観察できたガリレオの違い。「どんな予見を頭のなかに思い浮かべているかどうかで、何が見えるか、見えたと認識できるかは変わってくる」
  • WEB特集 “私の母乳には毒がある”「ソビエト・ミルク」 | NHKニュース

    「自分の体は毒されている」。そう思い、母は娘に母乳を一切与えなかったー。知人からこの小説を紹介された時、その衝撃的な内容に強い興味をひかれました。バルト3国の1つ、ラトビアを舞台にしたこの作品、同国の小説としては初めて、日語版も出版されることが決まりました。一体どんな小説で、なぜ今、人気なのか。現地を訪ねると、日とも近い“あの国”との複雑な関係が浮かび上がってきました。(国際部記者 青木緑) 舞台は、ラトビアがソビエト政権下にあった1960年代から80年代。ラトビア人の母と娘を主人公に、当時の市民の日常が描かれています。 都会の病院で医師として活躍していた母親。 しかし政権に批判的だと指摘され、地方の小さな診療所に“左遷”されてしまいます。 才能を生かすことも、自由に思いを表現することも、制限されるソビエトの社会では、希望が持てないー。 精神的に不安定になっていった母親は、子どもを産む

    WEB特集 “私の母乳には毒がある”「ソビエト・ミルク」 | NHKニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2019/05/19
    ソビエト政権下のラトビアが舞台。母親と娘が、周りの人たちに支えられながら、愛や自由とは何なのか模索していく様子が描かれる。日本語訳が出るらしいので読んでみたい。
  • 平家一門の屋敷の一部か 堀の跡見つかる 京都 | NHKニュース

    平安時代後期に勢力を伸ばした平家一門の屋敷の一部とみられる堀の跡などが京都市内の発掘現場で見つかり、19日、一般向けの現地説明会が行われました。この付近に平家が拠点を築いたことは記録に残っていましたが、実際に遺構が見つかるのは初めてだということです。 ホテル建設に伴って、民間の発掘調査会社が去年12月から調査を進めていました。 堀の跡は東西に長さ15メートル、深さ1メートル40センチで、いちばん上の部分の幅は3メートルほどですが、深くなるほど狭くなっています。 南側に土塁が積まれた跡があることから南に屋敷が広がっていたとみられ、堀の中からは平安時代後期に当たる12世紀ごろの土器が多く出土したということです。 発掘調査会社によりますと「平家物語」には当時、この付近に平家一門の軍事的な拠点が築かれたとされていて、見つかった堀は、その一部と見られるということです。 この地域で、平家一門のものとみ

    平家一門の屋敷の一部か 堀の跡見つかる 京都 | NHKニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2019/05/19
    京都市東山区六波羅。平家の軍事的拠点か。「堀の形状や残り具合を見ると、よく土を選んで計画的に作られていたことがうかがえる」
  • ツタンカーメンの新たな研究成果 日本の専門家が発表 | NHKニュース

    黄金のマスクで知られる古代エジプトの王、ツタンカーメンについての研究を発表する国際会議が4日、エジプトで開かれ、日の専門家が墓から見つかった副葬品についての新たな研究成果を発表しました。 ツタンカーメン王についての最新の研究成果を発表する国際会議が4日、首都カイロ近郊で開かれ、日から参加した金沢大学の河合望教授が、有名な副葬品の一つ、金の装飾が施された戦車について発表を行いました。 河合教授は、古代エジプトの象形文字「ヒエログリフ」で残された記録や、戦車に付いている部品の位置などからこの戦車は、同じ場所から見つかった「天蓋」と呼ばれる傘のような形の副葬品と組み合わせて使われていたと結論づけました。 そのうえで、戦車は即位の式典などの儀式でツタンカーメン王とそのの乗り物として使われた可能性が高いと述べました。 河合教授は「日が提供した3D技術を使った画像で当時の副葬品の姿を再現するな

    ツタンカーメンの新たな研究成果 日本の専門家が発表 | NHKニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2019/05/05
    河合望先生の研究発表。ツタンカーメン王墓の副葬品の戦車には、天蓋が付いていた。天蓋も同じ場所から発掘されている。「大エジプト博物館」完成、オープンが楽しみ
  • 「ヴィンランド・サガ」総合テレビで放送決定! | NHKアニメワールド

    アニメ「ヴィンランド・サガ」が総合テレビで、7月8日より、毎週(月)午前0時10分~放送することが決定しました。 作は、11世紀のヨーロッパを舞台にくり広げられるヴァイキングたちの生きざまを描いた幸村誠の同名コミックを元に、アニメ「進撃の巨人」の3DCG監督で、初監督作「いぬやしき」で鮮烈な印象を残した籔田修平が監督を務める歴史アクション大作です。

    「ヴィンランド・サガ」総合テレビで放送決定! | NHKアニメワールド
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2019/04/25
    ヴィンサガアニメはNHKか!よかった、地方でも観られる。7月8日から、日曜深夜0時10分~.大塚明夫さんのトルケルが楽しみ
  • 切手を解読して宇宙開発に詳しくなる|でんぷん

    米ソ冷戦期の宇宙開発競争の話が好きだ。 好きだけど詳しくないので、切手の力を借りて無理やり詳しくなってみたい。 1950年代から70年代、アメリカとソ連の間で熾烈な宇宙開発競争があった。人工衛星も月面着陸も宇宙ステーションも火星探査も、2大国の軍事的、政治的対立(あるいは内政問題)から生み出された偉業である。 ご存知のとおり、映画をはじめとする大衆文化に与えた影響も計り知れない。今年はアメリカの月面着陸50周年ということで、アームストロング船長の伝記映画『ファーストマン』が公開されたりと界隈は沸き立っている。 僕も宇宙開発のエピソードは大好物なのだが、詳しくはない。昔から人名や年代を覚えるのが苦手で、ようするに「体系立てて歴史を学ぶ」ことを避けてきたのです。文系なのに。 ただ、モノがあると話は違う。料理を作りながらレシピを身につけるように、手に取れるモノをいじくりまわすことで体系的な知識を

    切手を解読して宇宙開発に詳しくなる|でんぷん
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2019/04/12
    旧ソ連の宇宙関係の切手をネットオークションで買って、解読してみた。旧ソ連の宇宙関係の切手のデザインっていいな。ワンコインで気軽に買えるものなのか。
  • 国立天文台 アルマ望遠鏡 on Twitter: "イベント・ホライズン・テレスコープによる #ブラックホール の撮影に至る道のりを、マンガにしました。全8ページです。(2/2) #EHTBlackHole #RealBlackHole https://t.co/5s4xtVpOty"

    イベント・ホライズン・テレスコープによる #ブラックホール の撮影に至る道のりを、マンガにしました。全8ページです。(2/2) #EHTBlackHole #RealBlackHole https://t.co/5s4xtVpOty

    国立天文台 アルマ望遠鏡 on Twitter: "イベント・ホライズン・テレスコープによる #ブラックホール の撮影に至る道のりを、マンガにしました。全8ページです。(2/2) #EHTBlackHole #RealBlackHole https://t.co/5s4xtVpOty"
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2019/04/11
    ブラックホール漫画その2.いちいちドーナツが出てきてドーナツ食べたくなるw
  • 国立天文台 アルマ望遠鏡 on Twitter: "イベント・ホライズン・テレスコープによる #ブラックホール の撮影に至る道のりを、マンガにしました。全8ページです。(1/2) #EHTBlackHole #RealBlackHole https://t.co/FnOuKYaREA"

    イベント・ホライズン・テレスコープによる #ブラックホール の撮影に至る道のりを、マンガにしました。全8ページです。(1/2) #EHTBlackHole #RealBlackHole https://t.co/FnOuKYaREA

    国立天文台 アルマ望遠鏡 on Twitter: "イベント・ホライズン・テレスコープによる #ブラックホール の撮影に至る道のりを、マンガにしました。全8ページです。(1/2) #EHTBlackHole #RealBlackHole https://t.co/FnOuKYaREA"
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2019/04/11
    国立天文台によるブラックホールの影の観測の道程の漫画。その1
  • 神戸新聞NEXT|明石|平成の天体ショー振り返る 明石・天文科学館で写真展

  • Amazon.co.jp: 文庫 ロケットボーイズ 上 (草思社文庫 ヒ 2-1): ホーマー・ヒッカム・ジュニア (著), 武者圭子 (翻訳): 本

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2019/02/26
    「ロケットボーイズ」文庫版出てたのか!ハードカバーは持ってるけど、文庫版でも欲しいぐらい好きな本…
  • 宇宙へ 苦難と栄光、終わらない旅:朝日新聞デジタル

    ちょうど50年前の7月、1人の人間が踏み出した第一歩が、月に偉大な足跡を刻んだ。アポロ11号が月に降り立ってから今年で半世紀。宇宙空間は、激しい開発競争の世界から、国際協調の場に変わりつつある。宇宙開発の転換点に直面した飛行士たちの言葉から、その歩みをたどる。

    宇宙へ 苦難と栄光、終わらない旅:朝日新聞デジタル
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2019/02/04
    アポロ11号月面着陸から50年。有人宇宙飛行の歴史を振り返る特集。映画「ファースト・マン」関連
  • エジプトの遺跡で40体以上のミイラ見つかる | NHKニュース

    エジプト中部にある遺跡で、およそ2000年前の40体以上のミイラが見つかりました。その多くは中流階級の人々のものとみられ、当時の市民の生活などがわかるのではないかと期待されています。 いずれもおよそ2000年前のものとみられ、このうち12体は子どもだということです。 ミイラは、赤や青などの染料を使って顔を描いた古代の紙「パピルス」が巻きつけられるなど、比較的簡易な装飾が施されていることから、中流階級の人たちのものだとみられるということです。 このほか墓からは、べ物が入っていたとみられるつぼや墓を悪魔から守るなど宗教的な意味を持つともされる動物のジャッカルのミイラが見つかっていて、当時の市民の生活や宗教的な慣習などがわかるのではないかと期待されています。 エジプトのアナニ考古相は「発掘はまだ始まったばかりだ。今後のさらなる発見を期待したい」と話しています。

    エジプトの遺跡で40体以上のミイラ見つかる | NHKニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2019/02/04
    2000年前のもの、中流階級の人々のものとみられる。ミイラにはパピルスがまきつけられ、墓を守るとされるジャッカルのミイラも。今後の調査が楽しみ
  • 修復終えたツタンカーメンの墓 見えた新課題

    2016年、ツタンカーメンの玄室の修復のため調査する科学者チーム。(PHOTOGRAPH COURTESY J. PAUL GETTY TRUST) ツタンカーメンの墓が発掘されたのは1922年。以後、この少年王のミイラや黄金の副葬品を納め、鮮やかな壁画に彩られた3300年前の玄室は、人々の想像力を刺激し、魅了してきた。発掘から100年近くたち、10年がかりで慎重に進められた科学者や修復家からなる保存プロジェクトがこのほど完了した。誰もが知る古代の王墓について、これまで多くの謎が解き明かされてきたが、王墓の保存に関しては新たな課題が浮かび上がっている。 今回の修復は、エジプト考古学博物館と米国のゲティ保存研究所が共同で進めてきたもので、2019年1月下旬にルクソールで開催されたシンポジウムでその成果が発表された。棺を収める玄室の広さは約110平方メートルで、一度に12人前後で修復作業にあた

    修復終えたツタンカーメンの墓 見えた新課題
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2019/02/02
    墓の保存と砂ぼこり問題。人と一緒に墓に持ち込まれる砂漠の砂は、粒子が細かく水分を吸収しやすい。砂は墓の表面全体に付着し、人の息に含まれる湿気を取り込んで貼り付いてしまう