タグ

ブックマーク / uekusak.cocolog-nifty.com (10)

  • NHKドラマ「対米隷属の戦後を創った男・吉田茂」 - 植草一秀の『知られざる真実』

    「このドラマは歴史の事実に基づくフィクションです」 このような、出鱈目な日語を使う放送局を信用するわけにはいかない。 「デジタル大辞泉」によると、フィクションの意味は、 1 作り事。虚構。「―を交えた話」 2 作者の想像力によって作り上げられた架空の物語。小説。 である。 NHKドラマ『負けて勝つ~戦後を創った男・吉田茂』はフィクションであるから、作り話、虚構である。 しかし、「歴史の事実に基づく」となると、どうなるのか。 これは一種の言葉のトリックである。 視聴者には「事実」であるかのように思わせる。 しかし、真実として、事実とはかけ離れた「虚構」である。それを証明する証拠は無数に存在する。これを指摘されたときには、「フィクション=虚構」であることを番組冒頭にことわっている、と弁明するのだ。 沖縄米軍基地の維持、TPP、オスプレイなどの重要問題が山積するなか、日の宗主国である米国から

    NHKドラマ「対米隷属の戦後を創った男・吉田茂」 - 植草一秀の『知られざる真実』
    hapoa
    hapoa 2018/10/05
    親米と対米従属の違いが分からないレベルでアホなんだな。そりゃヘイターになるわ。2012年のコメに言っても仕方ないけど。
  • 新潟知事選惜敗バネに反自公陣営の結束を - 植草一秀の『知られざる真実』

    hapoa
    hapoa 2018/06/12
    “完全な権力犯罪の放置国家ニッポン””安倍首相に代わる首相候補がいないではないかとの声がある。とんでもない、寝言のようなたわごとだ。安倍首相でよしとするならこの人ではだめだという人物など存在しない。”
  • 安倍内閣総辞職が不可欠である三つの理由 - 植草一秀の『知られざる真実』

    の主権者国民は安倍内閣の退場を求めるべきだ。 理由は三つある。 第一は、安倍内閣が人の道を踏み外していること。 第二は、安倍内閣が権力中枢による重大犯罪に手を染めたこと。 第三は、安倍内閣の政策によって国民生活が一段と圧迫されていることである。 安倍首相夫は籠池泰典氏夫と昵懇の関係にあった。 安倍昭恵氏は森友学園で3度の講演を行っている。 森友学園傘下の塚幼稚園では、運動会で園児に「安倍首相ガンバレ!」、「安保法制国会通過良かったです!」などと声を上げさせ、教育勅語を暗唱させるなど、極めて歪んだ教育を行っていた。 その塚幼稚園の教育現場を目にした安倍昭恵氏は感涙にむせんだと伝えられてきた。 安倍首相自身も国会答弁で、「からこの学校の先生方の教育に対する熱意は素晴らしいと聞いている」と森友学園を絶賛していた。 また、籠池泰典氏についても、「いわば、私の考え方に非常に共鳴している

    安倍内閣総辞職が不可欠である三つの理由 - 植草一秀の『知られざる真実』
    hapoa
    hapoa 2018/04/08
    “第一は安倍内閣が人の道を踏み外していること。 第二は安倍内閣が権力中枢による重大犯罪に手を染めたこと。 第三は安倍内閣の政策によって国民生活が一段と圧迫されていること” 人の道を踏み外し続けて63年
  • 前線陥落で敗走に次ぐ敗走迫られる安倍官邸 - 植草一秀の『知られざる真実』

    佐川宣寿元財務相理財局長に対する証人喚問が3月27日に実施されることになった。 佐川氏は3月9日に突然辞意を表明し、国税庁長官を辞任した。 財務省による公文書改ざんの事実を安倍首相官邸が正式に把握したのは3月11日とされ、財務省がこれを正式に認めたのが3月12日である。 この時系列で考えれば、佐川氏の国税庁長官辞任は3月11日以降であるべきだったのではとの声が聞かれる。 テレビの報道関係番組で出演者がこのような感想を述べている。 これらのコメントはものごとの質をまったく理解していないものである。 3月2日の朝日新聞スクープ報道以降、安倍首相官邸は完全に後手に回っているのである。 財務省も安倍首相官邸も、事態の進展全体を読むことができず、問題の拡散、拡大を回避するために、対応を小出しにして、真相を隠蔽し続けているが、その防衛線がことごとく突破され続けて、防戦一方に回っているのだ。 3月9日

    前線陥落で敗走に次ぐ敗走迫られる安倍官邸 - 植草一秀の『知られざる真実』
    hapoa
    hapoa 2018/03/22
    “今井氏は9月4日の大阪出張に際して、森友学園と接触、あるいは、近畿財務局における森友事案の打ち合わせに顔を出している可能性がある。”
  • 森友疑惑新たな犠牲者とNHKの「空回し」隠ぺい - 植草一秀の『知られざる真実』

    森友学園への国有地の不正払下げ疑惑事案で2人目の犠牲者が出た。 2人というのは明らかになっている数で、表面化していない事案がほかにある可能性は残る。 りそな銀行が自己資不足であると認定され、公的資金による救済に伴い経営者が一掃された事案では、りそな銀行を担当していた朝日監査法人の公認会計士が自宅マンションから転落死している。 「自殺」で処理されたが、「他殺」の疑いが濃厚に残っている。 りそな銀行は経営者が一掃され、小泉竹中政権の近親者が新経営陣に送り込まれたが、救済されたりそな銀行は、その後、自民党に対する融資を激増させた。 この事実を朝日新聞が2006年12月18日付紙面の1面トップでスクープ報道した。 ところが、この記事を書いた記者が、その前日に東京湾で、水死体で発見されたと伝えられている。 これは「他殺」の可能性が高いと思われるが、事実を詳しく伝える報道はなかった。 りそな疑惑を追

    森友疑惑新たな犠牲者とNHKの「空回し」隠ぺい - 植草一秀の『知られざる真実』
    hapoa
    hapoa 2018/03/10
    "野党議員が不在にもかかわらず時間がカウントされている委員会審議の模様を中継する意味は極めて重大"ネットで見れる空回しの異様な光景は全国民が見るべき。自民は民主主義を殺してる。NHKはその隠蔽に加担している
  • 「働かせ方改悪法案」を葬らねばならない理由 - 植草一秀の『知られざる真実』

    「働き方改革国会」などと表現されているが、安倍政権お得意の「印象操作」である。 「戦争法制」を「平和安全法制」と呼び変えた。 「共謀罪」を「テロ等準備罪」と呼び変えた。 「息を吐くようにウソをつく」安倍首相だから、言葉を言い換えて国民を騙すことなど朝飯前なのだろうが、主権者である国民は問題の質を捉えて安倍政権の暴走を、もうこれ以上野放しにしてはならない。 「働き方改革」の実相は「働かせ方改悪」である。 したがって、今国会は「働かせ方改悪国会」と呼ばなければならない。 繰り返し使う言葉は重要だ。 言葉が言葉として力を持つ。言葉が持つ力。「言霊(ことだま)」という。 安倍政権が目論んでいることを正確に表現するなら、必ず「働かせ方改悪」と呼ばねばならない。 この言葉を繰り返すことによって、法案の質が徐々に主権者国民の間にも広がってゆくからだ。 「アベノミクス」は「アベノリスク」である。 私は

    「働かせ方改悪法案」を葬らねばならない理由 - 植草一秀の『知られざる真実』
    hapoa
    hapoa 2018/02/24
    ”アベノミクスの核心は成長戦略である。成長戦略とは「大資本の利益を成長させる戦略」のことであって、主権者国民の利益、所得、幸福を成長させる戦略ではない”
  • 売国まっしぐらの安倍暴政日欧EPA&TPP11 - 植草一秀の『知られざる真実』

    一昨日の2月7日、「TPPプラスを許さない!全国共同行動」が主催する 「TPPプラス交渉をただす!院内集会」 が参議院議員会館で開催された。 野党国会議員が6名参加し、会場に入りきれない市民が参集し、密度の濃い集会が開催された。 今回の集会は、TPP11ならびに日欧EPA妥結を受けて、「TPPプラスを許さない!全国共同行動」が事前に質問事項を政府に投げかけ、政府の担当部局の職員が回答を示すという形態で実施された。 政府からは内閣官房、外務省、農水省から13名の職員が出席した。 集会は14時から17時まで開かれ、14時から15時までは、政府に投げかけた質問事項を参加者に説明することと国会議員からの発言時間に充当された。 15時から17時の2時間を活用して、政府からの回答と、その回答に対する再質問および再回答が実施された。 政府側の説明で冒頭、内閣官房TPP等政府対策部からTPP11が3月8

    売国まっしぐらの安倍暴政日欧EPA&TPP11 - 植草一秀の『知られざる真実』
    hapoa
    hapoa 2018/02/09
    “売国まっしぐらの安倍暴政日欧EPA&TPP11””セーフガードを発効できなくなる””日本は凍結を求めず、TPPの決定事項をそのまま受け入れた”"これに対して農林水産事業者から懸念が表明"
  • 安倍昭恵氏証人喚問拒絶なら安倍首相は辞任せよ - 植草一秀の『知られざる真実』

    昨年2月17日の衆議院予算委員会における民進党衆議院議員福島伸享議員の質問および安倍首相の答弁は次のものである。 福島議員が次のように質問した。 「あえて言いますけれども、この小学校の名誉校長とされているのが安倍昭恵先生という方で、右を見ると、安倍晋三内閣総理大臣夫人と書いております。この理事長の籠池先生の教育に対する熱い思いに感銘を受け、このたび名誉校長に就任させていただきましたと。 この事実、総理は御存じでしょうか。」 この質問に対して、安倍首相は次のように答弁した。 「この事実については、事実というのはうちのが名誉校長になっているということについては承知をしておりますし、から森友学園の先生の教育に対する熱意はすばらしいという話を聞いております。 ただ、誤解を与えるような質問の構成なんですが、私やがこの認可あるいは国有地払い下げに、もちろん事務所も含めて、一切かかわっていないとい

    安倍昭恵氏証人喚問拒絶なら安倍首相は辞任せよ - 植草一秀の『知られざる真実』
    hapoa
    hapoa 2018/02/07
    安倍「私や妻が認可あるいは国有地払い下げに関係していたということになれば、それはもう間違いなく総理大臣も国会議員もやめる」"安倍昭恵氏の証人喚問を拒絶するなら"総理大臣も国会議員もやめる」べき"正論すぎる
  • 日本を真っ暗闇にしたのは誰なのか - 植草一秀の『知られざる真実』

    今年も残すところ11日になった。 改めて痛感させられることは、政治権力の暴走が極まっていることだ。 政治制度、政治体制の要諦は、権力の暴走を防ぐことだ。 そのための装置が 立憲主義 と 権力の分立 である。 立憲主義は、政治権力の暴走を防ぐ防波堤として憲法を定め、権力に対して憲法の尊重・擁護義務を課すものだ。 政治権力といえども憲法の前には従順でなければならない。 憲法は政治権力を縛るために存在する。 これが立憲主義の考え方である。 もう一つの手立ては、権力を分散させて、特定の者が権力を独占しないようにすることだ。 立法、行政、司法を分立させる。 特定の者がこれらの機能を独占的に支配しないようにしなければならない。 民主主義政治を円滑に機能させるためにこれらの装置が用意されている。 しかし、安倍政治はこの基を破壊している。 安倍首相は選挙で勝った政権は憲法解釈を変えられると発言した。 立

    日本を真っ暗闇にしたのは誰なのか - 植草一秀の『知られざる真実』
  • 一段と拍車がかかるNHKの偏向放送 - 植草一秀の『知られざる真実』

    安倍政権は人事権を濫用してNHKを私物化している。 NHKの最高意思決定機関は経営委員会だが、経営委員会の委員の任命権は内閣総理大臣にある。 放送法第31条は経営委員会の委員について次のように定めている。 (委員の任命) 第三一条 委員は、公共の福祉に関し公正な判断をすることができ、広い経験と知識を有する者のうちから、両議院の同意を得て、内閣総理大臣が任命する。 そして、実際のNHKの業務運営は、NHKの会長、副会長、および理事に委ねられるが、会長、副会長、理事については、放送法第52条が次のように定めている。 第五二条 会長は、経営委員会が任命する。 2 前項の任命に当たつては、経営委員会は、委員九人以上の多数による議決によらなければならない。 3 副会長及び理事は、経営委員会の同意を得て、会長が任命する。 つまり、内閣総理大臣がNHK経営委員会の人事権を握り、その経営委員会がNHK会長

    一段と拍車がかかるNHKの偏向放送 - 植草一秀の『知られざる真実』
  • 1