タグ

2011年11月24日のブックマーク (5件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    harapon1012
    harapon1012 2011/11/24
    そういえば最近「インターネット」って文字すらあまり見ないですね
  • 自転車をP2Pでレンタルできる『Spilister』 | 100SHIKI

    よくあるアイデアではあるが、最近シェアサイクルが流行りっぽいのでご紹介。 Spilisterは、自転車をP2Pでレンタルできるサービスだ。 現在はロス周辺のみで展開しているようだ。いわゆる「自転車を借りたい」「自転車を貸したい」を結びつけるマッチングサイトである。 掲載は無料だが、貸し出す際には料金を設定することができる。そして取引が成立したら手数料分がこのサイトにはいる、という仕組みだ。 ちょっと考えただけどトラブルの予感がしないでもないが、こうして「シェアしながら消費していく」というスタイルはこれから当たり前になっていくのかもしれませんね。

    自転車をP2Pでレンタルできる『Spilister』 | 100SHIKI
  • 7 空白のコントロール - Tex tips

    ◆ 空白の長さを指定して出力する ◇ \hspace{xx}, \hspace*{<xx>}: <xx> は、10mm, 1cm, 1zw, 5pt などtexで指定できる単位を付けた数字です。 <\hspace>は行の先頭、行末では無視されますが、<\hspace*>は、そこでも有効に働きます。 ◇ 水平方向に無限に伸縮する空白: <\hfil>, <\hfill> <\hfil> と <\hfill> は同じ機能です。通常は<\hfil>を使います。混在したときは <\hfill> 機能が強く、<\hfil>が無視されることがあると言うことですが、差はよく判りません。 <使用例> (注) \fbox{\colorbox{yellow}{\hbox to10zw{左寄せ \hfil}}} \quad: \quad \fbox{\colorbox{yellow}{\hbox to10zw{

  • TeX etc. -- Part 3

    kpfonts.sty libertine lxfonts.sty marvosym.sty mathcomp.sty mathabx.sty mathbbol.sty mathpazo.sty mathrsfs.sty mathdesign.sty mbboard.sty mmasym.sty MnSymbol.sty newpx(newpxmath.sty and newpxtext.sty) newtx(newtxmath.sty and newtxtext.sty) newtxtt.sty otf.sty pifont.sty pxfonts.sty recycle.sty rsfso.sty starfont.sty sfmath.sty stmaryrd.sty textcomp.sty textgreek.sty txfonts.sty upgreek.sty wasysym

  • 図録▽女性ファッション誌読者モデル大学ランキング

    女性ファッション誌への読者モデルとして登場した女子大生の延べ人数の多い順に大学名と登場人数を掲げた。取り上げられている女性ファッション誌はCanCam、JJ、ViVi、Rayの4誌である。 2015年には、上位2位までの大学から、各々、延べ100人以上の読者モデルが登場している。上位2位までの大学は、早稲田大、青山学院大である。この2校に続いて多いのは、立教大、日大、学習院大となっている。いずれも東京の大学である。 ファッション誌別の内訳を見ると実践女子大ではJJが多く、早稲田大、関西大、麻布大ではCanCamが多く、フェリス女学院大、青山学院大ではViViが多く、立教大、学習院大、明治大ではRayが多いというような大学ごとの特徴もある。 母数である女子学生の人数が多ければ読者モデルになる人数も増えるだろう。大学によって読者モデルが多いかは対女子学生数で見る必要がある。2番目の図には、登

    harapon1012
    harapon1012 2011/11/24
    周りの女子大に比べてやはり慶應義塾大学の女子の自己顕示欲が半端無いことが示唆されていますね(うそ)