タグ

2011年12月12日のブックマーク (8件)

  • 【R】R での行政データの利用(DPC分科会データ) - Plot(Output)

    R は、統計方面に非常に強い環境です。私も、昔からちょこちょこ利用しています。今回、少しR を用いた記事を書く機会に恵まれましたので、R の紹介をかねて、1つアウトプットを出したいと思います。 この記事はR Advent Calendar 2011 の12日目の記事となります。先にブログを書かれた皆さんの記事を読んでみと。。。何というかすごい。なんか、ばりばりモデル作ったり、すごいグラフが出てきたり、、、、遺伝子。。。?無理。こんなん無理。。そもそも、ブログ書くこと自体難しい。。。 ということで、「1Rユーザー」として、R をどんな風に使っているかをご覧頂いて、今回の記事にしたいと思います。コードの不整合、意味わからないなどのご指摘、お待ちしております。(心が折れない程度でお願いします。)あと、これをR でやる理由がわからないというご指摘に関しては、、、察して下さい。 #以上前置き。 皆さ

    【R】R での行政データの利用(DPC分科会データ) - Plot(Output)
  • リメイクを否定しない強い心を育む(ゲーム業界のみ) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    年末のお得意様大ブランドマッピング大会に臨むにあたって、何となくの整理など。終わったら4Gamerに記事を書く。書かないかもしれないけど。 ■ リメイク批判を怖れない 原作モノ同様、前作でたくさんプレイ時間を費やした作品のリメイクはユーザーの反応が厳しい。続編より厳しい。しかし、ウェブでの批判や酷評をよそに数字が出るので、気を良くしてリメイクをたくさん企画すると、一層のリメイクバッシングを受ける。 リメイクを作るのは何故か。売れるからだ。売れるから作るのであって、売れないものを作ってバッシングされるより売れるものを作って叩かれたい。 ■ リメイクは独創性がなくなるのか リメイクで必要なのは何か。優れた原作と、その原作が出た当時よりも進んだ表現技法、そしてたくさん投入できる予算だ。システムはある程度同じで、シナリオは一度売れたものをリファインし、さらにグラフィックは前作より格段に良くなる。

    リメイクを否定しない強い心を育む(ゲーム業界のみ) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    harapon1012
    harapon1012 2011/12/12
    以下がなされなくてクソグラお手軽懐古厨ホイホイみたいなのが量産される/「そのまま持ち込んだらグラフィックが寒すぎて負ける。だからしっかり最新映像をブチ込んだリメイクを作るべき。」
  • 日本テレビ東京で学ぶMeCabのコスト計算 | mwSoft

    今回はこの言葉の解析をMeCab+NAIST辞書にお願いして、結果を分析することで、MeCabが行っているコスト計算について勉強してみたいと思います。 とりあえず実行してみる さっそくMeCabに「日テレビ東京」を解析してもらいましょう。 $ echo 日テレビ東京 | mecab 日 名詞,固有名詞,地域,国,*,*,日,ニッポン,ニッポン,, テレビ東京 名詞,固有名詞,組織,*,*,*,テレビ東京,テレビトウキョウ,テレビトーキョー,, EOS 「日 | テレビ東京」と分けていますね。視聴率的には負けていますが、NAIST辞書的には日テレビよりもテレビ東京が優先されたようです。 ちなみに「フジテレビ東京」ではどうなるでしょうか。 $ echo フジテレビ東京 | mecab フジテレビ 名詞,固有名詞,組織,*,*,*,フジテレビ,フジテレビ,フジテレビ,, 東京 名詞,

  • 輪るピングドラム第22話「美しい棺」1愛の狩人・真砂子の倫理と映像原則 - 玖足手帖-アニメブログ-

    前回の感想で、美しさと殺人について書いた。 つまり、「愛は美しい」、されど「愛は愛する人と愛していない者を分けること」、だから、「愛によって人は人を殺す」と言うことだ。 冠葉は陽毬を愛するが故に、陽毬の意志とは関係なく、他人を殺した。 その姿は美しいのかもしれない。だが、殺される脇役だって家族や夢があるんだ。それを摘み取る殺人を犯す主人公は美しいのか? そういう事を考えた。 だけど、冠葉は自分も撃たれる場所に率先して出て行った。先週の冠葉は、覗木記者を殺す時に指示を与えただけだったけど、今回は警察官や機動隊員に銃撃される覚悟で戦場に出た。冠葉の使っている爆弾は怪しげだが、一応冠葉は一方的に殺人をしているのではない。自分の将来や命はとっくに捨てて、相手を殺した分だけ自分を殺している。彼も血を流し、いつ殺されても躊躇しないで戦っている。 そう、これは殺人ではない。戦いだ。 戦う者は美しい。 と

    輪るピングドラム第22話「美しい棺」1愛の狩人・真砂子の倫理と映像原則 - 玖足手帖-アニメブログ-
  • ロードマップよりポートフォリオ - 科学と非科学の迷宮

    最近、こんなことを聞かれました。 「shiumachi 君、人生のロードマップとかそういうの持ってないの?」 「ありません」 と即答すると、「夢がないねぇ」と不思議そうな顔をされましたが、ないものはしょうがありません。 小学生だか中学生の頃に、「人生の計画を書いてみよう」という授業がありました。22才で就職して、27才で結婚して、……みたいなことを書いてみるという授業です。残念ながら、今の時代には全く役に立たないです。 ロードマップを書くような人生設計って自分の生活基盤が安定していることを大前提にしているのですが、残念ながら今の時代はそんなものは幻想なので、ロードマップを持つ意味は全くありませんし、それに依存するのは非常に高いリスクです。例えば、私は年金をもらえるなんて全く思ってないので、働けなくなってお金が尽きたら死ぬしかないわけです。会社どころか国だってこの先も存続するのかどうかわから

    ロードマップよりポートフォリオ - 科学と非科学の迷宮
    harapon1012
    harapon1012 2011/12/12
    10年後何してるべきかといった話より,よっぽど自分は共感できる.こういう考え方を個人主義だと揶揄する年上の人もいるが,現代的にはマジョリティのような気もする.
  • ulog.cc

    The domain ulog.cc is blocked.

  • Hatena ID

    Hatena ID is an account used for various Hatena services.

    Hatena ID
  • DPの話 - aizuzia

    この記事は Competitive Programming Advent Calendar のために作成されました。 「DP (Dynamic Programminng: 動的計画法) がよく分からない」というつぶやきをよく目にします。何から何まで分からないというわけではないけど、 「こういうDPをすれば解けるよ」と説明されれば理解できるけど、一からそれを思い付けない メモ再帰だと書けるけどループだと書けない、またはその逆 とかいう。 この記事は、DPという技法をより深く理解する手助けをすることを目的として書かれています。これを読めばどんなDPの問題もさくさく解ける・・・ことはないと思いますが、あんまり悩まずに実装できるようになるぐらいの効果はあるんじゃないかなと思います。想定する読者層は、簡単なDPの問題をいくつか解いたことがある、TopCoderレーティング 1500 未満ぐらいの人と

    DPの話 - aizuzia