タグ

2017年5月8日のブックマーク (4件)

  • 博士は何人いるか

    「石を投げたら大学生に当たる」という言がありますが,石を投げたら博士号学位保有者(Dr)に当たる確率はどれほどなのでしょう。 文科省の『平成20年度博士・修士・専門職学位の学位授与状況』によると,1957年4月~2009年3月までの間における,博士号学位授与件数の総計は446,313件となっています。この数は,現在の日における博士号学位保有者の近似数とみなしてよいでしょう。1957年3月以前の旧制の博士号学位取得者は,多くの方がお亡くなりになっていると考え,数に入れないこととします。 http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/daigakuin/index.htm 現在,わが国には44万6千人の博士(Dr)がいます。国民全体(1億2千万人)の約0.4%です。この比率を適用すると,私が住んでいる多摩市(人口14万6千人)には,584人の博士がいることになります

    博士は何人いるか
  • 人口1万人あたりの修士号・博士号取得者数 | すうじスクラップ

    2010 - 01/05 [Tue] - 11:58【7.2人】 末は博士が大臣か。博士号といえば、かつては「出世」の代名詞だったが、現在の日ではあまり存在感がない。人口1万人あたりの修士号・博士号取得者数は7.2人。米国の24.6人、英国の33.4人、韓国の16.5人などに大きく水をあけられている。 欧米などでは大手企業の幹部や上級研究職を担う人材に学位の取得者が数多くいる。修士号や博士号が能力を判断する一つの指標に使われるためだ。 実は日で修士・博士が少ないのにはわけがある。企業が独自の人材育成戦略を持っているからだ。新卒者を採用し、終身雇用を前提にじっくり育てる。自社の経営方針にぴったり適合し、忠誠心も高く、実践力がある人材を養成できる。日企業の「育てる力」は強みでもある。 問題は国家戦略として、世界に通用する優秀な人材をどう育てるかだ。経済協力開発機構(OECD)の調査による

    haru-no-hajimari
    haru-no-hajimari 2017/05/08
    人口1万人あたりの修士号・博士号取得者数は7.2人。米国の24.6人、英国の33.4人、韓国の16.5人」
  • 勤務実態に関する調査結果について

    当社は、天満労働基準監督署から適正な労働時間管理について是正勧告および指導を受けたことを踏まえ、全社を対象とした勤務実態の調査を進めてまいりましたが、日、その調査結果をとりまとめ、天満労働基準監督署に報告いたします。なお、敦賀および西野田労働基準監督署に対しても、調査結果について報告いたします。 1.調査内容 (1)調査期間 : 平成27年1月1日~平成28年12月31日 (2)対象者  : 全従業員(約22,400名) (3)調査方法 : 勤務実績リスト※と過去のメールの送信歴等を照合することで、勤務時間以外の業務の有無を確認し、勤務時間以外に業務を行っている場合は正しい勤務時間を申請 ※ パソコンのログオン・ログオフ時刻、出退勤打刻、始業・終業時刻の情報 2.精算内容 (1)精算対象者: 約12,900名 (2)精算時間数: 約555,900時間 (精算対象者一人当たりの月平均精算時

    勤務実態に関する調査結果について
    haru-no-hajimari
    haru-no-hajimari 2017/05/08
    ひとり当たり2時間、5.5千円。
  • 交通事故相談なら 交通事故紛争処理センター

    お電話でのご予約 センターのご利用には、事前の電話予約が必要です。お申込みは、被害者である申立人の住所地・事故地のセンターとなります。 お気軽にお電話ください。