タグ

円高に関するharuka23のブックマーク (3)

  • 20ヵ月連続で貿易赤字。もはや「円安で製造業復活」は幻想だ(磯山 友幸) @moneygendai

    円安で輸出は復活傾向だが、輸入額増が貿易収支を悪化させている         photo gettyimages 日の貿易赤字が続いている。財務省が3月19日に発表した2月の貿易統計によると、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は、8003億円の赤字となり、20カ月連続の貿易赤字となった。 菅義偉官房長官は先行きについて、「輸出を中心に改善されていくだろうと考えている」と述べていたが、円安によって輸出が増えると期待してきた経済産業省の内部からも、いわゆる「Jカーブ効果」は出ないのではないか、という声が強まっている。 円安で輸入額が増えすぎた 「Jカーブ効果」は円安になってしばらくの間は貿易収支が悪化するものの、その後しばらくすると大幅に収支が改善するという見方。グラフにするとJのようになることから、そう呼ばれる。 経済産業省は日の製造業が不振を極めたのは円高による輸出減が主因とし、アベ

    20ヵ月連続で貿易赤字。もはや「円安で製造業復活」は幻想だ(磯山 友幸) @moneygendai
  • ドメインパーキング

    blogzine.jp

  • 円高は悪というメディアの妄信

    過剰利得への沈黙2010年10月21日0時0分 http://www.asahi.com/business/topics/column/TKY201010200483.html 未だに多くのメディアの報道の基調は「円高が悪い。円高のせいで不況とデフレが悪化している」というものです。ですがそれはこのコラムのように世迷い言に過ぎません。 今世紀に入ってからリーマンショックの一年ぐらい前まで割合に円安基調が続き、輸出企業は絶好調でした。前世紀末輸出はGDPの約10パーセント、個人消費は約60パーセントだったのに、現在では輸出はGDPの約1割五分、個人消費は55パーセントにまで上がっています。 ですが、その間も多くの日人は好景気感を感じていませんでした。つまり円安で輸出企業が儲かっても景気は良くならなかったわけです。 その辺りのことは「デフレの正体 経済は『人口の波』で動く」で実際の数字を挙げて

  • 1