2014年7月4日のブックマーク (29件)

  • グーグル「忘れられる権利」要請7万件超、大手メディアにも影響

    グーグルGoogle)の検索ページを映したコンピューター画面(2010年8月30日撮影)。(c)AFP/Nicholas KAMM 【7月4日 AFP】インターネット上での「忘れられる権利」を認める判決を受け、米検索大手グーグルGoogle)が欧州の利用者を対象に5月30日に受け付けを始めた個人情報の削除要請が、7万件を超えたことが3日、分かった。影響を受けたサイトの中には、世界の大手メディアも複数含まれている。 欧州司法裁判所(European Court of Justice、ECJ)が「忘れられる権利」を認めた裁定に従い、グーグルはこれまでに英国放送協会(BBC)のブログ記事1件と英紙の記事数件に関し、閲覧を制限した。グーグルによると、これまで同社には7万件の削除要請が届いているという。 ECJは、情報が古かったり不正確だったりするなど特定の条件下で、個人が自分に関する情報へのリ

    グーグル「忘れられる権利」要請7万件超、大手メディアにも影響
  • フルーツ訪問販売・果物押し売り商法の仕組み

    語教師が職業ですが、気分転換目的なので、仕事以外のことをメモがてら書くことのほうが多いかも。国内外のいろいろな社会に属してきた体験やそこで知ったことなどを中心につづっています。日語教師が職業ですが、気分転換目的なので、仕事以外のことをメモがてら書くことのほうが多いかも。国内外のいろいろな社会に属してきた体験やそこで知ったことなどを中心につづっています。 フルーツ訪問販売・果物押し売り商法の仕組み・組織図→ 日語教師として勤めている日語学校に何度も果物の押し売り・訪問販売がやってくる。もう何度目か数えられないくらいだ。 ヅケヅケと部外者立ち入り禁止の学校敷地内に入ってきては、挙句の果てに、生徒(留学生)を相手にも商売を始めだす有様。 そもそもだが、 べ物は体の中に入れる大切なものであり、突然、どこからともなくやってきた人物から、例えタダでいただいたとしても、そんなもの口には入れな

  • 内閣支持率、5割切る「ネガティブな報道影響」 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    読売新聞社は2~3日、集団的自衛権の行使を限定容認する新たな政府見解の閣議決定を受け、緊急全国世論調査を実施した。 安倍内閣の支持率は48%で、前回調査(5月30日~6月1日)の57%から9ポイント下落し、2012年12月の内閣発足以来、初めて5割を切った。不支持率は40%(前回31%)。政党支持率は自民党40%、民主党6%、公明党4%などの順だった。 安倍内閣の支持率が初めて5割を切ったことに、政府・与党はショックを受けている。 集団的自衛権行使の限定容認に関する国民への説明が不十分だったとみて、「国民に理解をいただく努力をしていく」(高市自民党政調会長)構えだ。野党は「反転攻勢の機会が訪れた」(民主党)と勢いづいている。 菅官房長官は3日のBS11の番組収録で、報道各社の世論調査について「(集団的自衛権行使に関する)閣議決定をすれば、それなりに支持は下がると思っている。だが、一番大事な

  • レターパック悪用あと絶たず X線検査へ NHKニュース

    「レターパック」と呼ばれる郵便サービスが振り込め詐欺などに悪用され、現金を送らせるケースがあとを絶たないとして、日郵便は、レターパックで現金の取り扱いが疑われる場合には、中身をX線で調べる対策をとることになりました。 レターパックは重さや厚さが一定以下であれば、定額で荷物を送ることができ、郵便ポストにも投かんできるサービスです。 日郵便によりますと、現金書留以外で現金を送ることは、法律で禁止されているにもかかわらず、振り込め詐欺グループなどがレターパックを悪用して、現金を送らせるケースがあとを絶たないということです。 このため、新たな対策をとることにしたもので、集荷や仕分けの際に荷物の感触や形などから現金の取り扱いが疑われる場合や、送り先が、以前犯罪に使われた住所である場合などに、全国48か所にある地域の拠点の郵便局に荷物を送り、中身をX線で検査します。 そして、現金が含まれていること

  • 「ジャーナリストこそ婚活すべき」亀松太郎さんが語るウェブメディアの未来 : メディア・クエスター

    大熊 実は僕もバイトとして関わるんですが、先月(5月)、東洋経済オンラインの佐々木紀彦さんが「NewsPicks」に移籍されるというのがニュースになりました。人材移動の少なかったメディア業界がいよいよ変わるんだ!という人もいますが、亀松さんは15年も前に朝日新聞の記者職を辞められて、紆余曲折あって今はウェブメディアの編集者をなさっています。その時と比べて、時代は変わりましたか。 亀松 僕の場合は、何か志があって辞めたわけではなく、実際朝日を離職後しばらくニートをしていましたからね(笑) 同期で辞めた人も何人かいて、弁護士目指すなり大学院に進学するなり、国連職員になった人もいました。改めて夢を目指しなおしていった感じですね。 5年後、メディア独立の時代は来るか!?と騒がれていますが、周囲を見ていると、40代でネットのメディアに行ってやろうという人は多くないですね。個人的にもおすすめしません。

    「ジャーナリストこそ婚活すべき」亀松太郎さんが語るウェブメディアの未来 : メディア・クエスター
  • 号泣県議・野々村議員の正体と異常な過去 (東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    東京都議会のセクハラ野次も吹っ飛ぶ○恥キャラクター県議が失笑を買っている。兵庫県議会の野々村竜太郎議員(47=無所属)が2013年度に195回の日帰り出張をして政務活動費から約300万円を支出していた問題で、1日に開いた“号泣&意味不明わめき”釈明会見。ダダッ子もあきれそうな会見が、全国に“笑撃”を与えているのだ。この会見で、精神科医は野々村氏を「演技性人格障害」と分析。同僚県議の証言からは、理解不能な「超異常行動」が浮かび上がった。 東京や兵庫県の城崎温泉に日帰り出張を繰り返し、政務活動費から3年間で800万円を支出した不正疑惑が取りざたされる野々村氏。会見では、領収書が添付されていないことや、同温泉を1年間に106回訪問した目的などについて答えられず“カラ出張”の疑いもある。 「うそ偽りはない」などと繰り返すも、話が核心に差し掛かると突如、号泣。「少子化問題ぐわあぁああ〜」「この、

    号泣県議・野々村議員の正体と異常な過去 (東スポWeb) - Yahoo!ニュース
  • 1 そもそも本ってなんだろう?

    昨年秋、「図書館」や「」にまつわる斬新な仕事をなさっている4人の方々(numabooksの内沼晋太郎さん、達人出版会の高橋征義さん、リブライズの河村奨さん、カーリルの吉龍司さん)にお集まりいただき、座談会を行いました。 この座談会を開催するきっかけとなったのは、2012年に前国立国会図書館長の長尾真さんが発表した「未来の図書館を作るとは」という文章です。館長在任中に「長尾ヴィジョン」という大胆かつ画期的な「未来の図書館」像を提示した長尾さんが、あらためて幅広い論点から図書館の可能性を論じたこのテキストを若い世代はどう受けとめたか、というところからスタートし、率直かつ真摯な議論が行われました(「マガジン航」編集人が入院中だったため、長尾さんがこの文章を発表した経緯にくわしい李明喜さんに司会をお願いしました)。 この「未来の図書館を作るとは」が達人出版会から電子書籍(無償)として刊行される

  • NYタイムズはデジタル企業への脱皮をめざす

    ニューヨーク・タイムズの「Innovation」と題された社内資料であるエグゼクティブ・サマリーの存在がリークによって表に出て、出版界にいる人々の間で話題となった。その後、ソーシャルメディア情報サイトであるMashableがこのサマリーの完全版を入手した。その少し前、ニューヨーク・タイムズの編集主幹であるジル・エイブラムソンが突然解雇され、リークやMashableによる資料公表と解雇になにか繋がりがあるのではないかと憶測を呼んでいる。このエグゼクティブ・サマリーを読んでみた。 1851年に創刊されたニューヨーク・タイムズ。その後、ドイツからの移民の息子で優れた新聞社経営者であるアドルフ・オックスがこの新聞社を買収し世界でも一流の新聞に育て上げた。ニューヨークのタイムズスクエアは、アドルフがニューヨーク・タイムズを42丁目に移転したところからつけられた名前だ。 現在、アドルフの子孫であるサル

    NYタイムズはデジタル企業への脱皮をめざす
  • 児童買春・児童ポルノ処罰法改正が残した課題

    「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律」(児童買春・児童ポルノ処罰法)が改正された。前回の記事「児童ポルノ法改正の何が問題なのか」(2013年10月10日)では、自民党と公明党、日維新の会の3党合意による改正案ができあがるまでを取り上げた。今国会(第183回国会)では、3党に加えて、民主党と結いの党も加わった5党合意による改正案が提出されていた。 今回の改正のポイントは、「児童ポルノ」のうち、曖昧だと指摘されがちだった「3号ポルノ」について、より明確なものにしたこと、単純所持を禁止した上で、自己の性的好奇心を満たす目的での所持を罰則対象にしたこと、さらに、アニメ・漫画CGについては、児童の権利侵害との関係性に関する調査研究が、3党合意から削除されたことだ。 子どもの性的搾取画像は守られない? 「3号ポルノ」は「衣服の全部又は一部を着けない児童の姿態であって

    hasetaq
    hasetaq 2014/07/04
    海外ではもう既に摘発の優先順位は低いとはいえ、絵画や漫画でも児童ポルノとして規制されてるんだな
  • 【衝撃事件の核心】女子高生ナンパ、猥褻三昧、動画投稿で収入も…史上最年少当選27歳イケメン市民派市議のとんだ“裏の顔”(1/4ページ) - MSN産経west

    史上最年少当選を果たし、期待の若手として注目された27歳のイケメン市議は、とんだ“裏の顔”を持っていた。ナンパした女子高生を自宅に連れ込んでわいせつな行為をしたうえ、その動画をインターネットに投稿したとして、児童売春・児童ポルノ禁止法違反容疑などで奈良県葛城市の市議が逮捕された。県警が押収したパソコンなどを調べたところ、他にも複数の少女らとのわいせつ動画を投稿していたことが判明。「制服コスプレ」などのタイトルをつけ、トイレや車内で撮影したものや、行為をライブ中継したケースもあったといい、投稿によって収入も得ていた。「市民派」として支持を集めた議会のホープの背信に市民はあきれ、怒り、ショックを受けている。 偽名でナンパ、アパートに連れ込む あきれた行状の数々が明らかになったのは、元葛城市議の吉武昭博容疑者(27)=逮捕後に議員辞職。今年4月中旬ごろ、同県大和高田市に借りているマンションの自室

    【衝撃事件の核心】女子高生ナンパ、猥褻三昧、動画投稿で収入も…史上最年少当選27歳イケメン市民派市議のとんだ“裏の顔”(1/4ページ) - MSN産経west
    hasetaq
    hasetaq 2014/07/04
    地方議員フリーダムすぎる
  • (集団的自衛権 行方を問う)解釈改憲には訴訟リスク 憲法学者・木村草太氏:朝日新聞デジタル

    集団的自衛権の行使を容認するのか、その手段として解釈改憲が適当か。二つを分けて考えるべきだ。登山にたとえると、政府は「あの山(集団的自衛権の行使)にこの崖(解釈改憲)から登ろう」と言っている。山に登るかは意見が分かれるが、憲法学者として、そもそもこの崖からは登れないと指摘したい。登ろうとすると、訴…

    (集団的自衛権 行方を問う)解釈改憲には訴訟リスク 憲法学者・木村草太氏:朝日新聞デジタル
  • イラクで勢力拡大の過激派、イスラム国家の樹立を宣言

    6月29日、イラクとシリアで勢力を拡大しているイスラム教スンニ派の過激組織が、イスラム国家を樹立すると一方的に宣言した。 写真は支持者。シリア北部ラッカで撮影(2014年 ロイター) [ベイルート 29日 ロイター] - イラクとシリアで勢力を拡大しているイスラム教スンニ派の過激組織が29日、「カリフ(預言者ムハンマドの後継者)」を指導者とするイスラム国家を樹立すると一方的に宣言。世界中のイスラム教徒に忠誠を呼びかけた。 この組織は、国際組織アルカイダから派生し、「第2のビンラディン」とも称されるバグダディ容疑者が率いている。「イラクとレバントのイスラム国(ISIL)」または「イラクとシリアのイスラム国(ISIS)」という名前で呼ばれてきたが、バグダディ容疑者を「カリフ」とするイスラム国家樹立の宣言とともに、組織の名称も単なる「イスラム国」に改めた。

    イラクで勢力拡大の過激派、イスラム国家の樹立を宣言
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • https://mavo.takekuma.jp/pcviewer.php?id=459

  • 米連邦判事、「同性婚で少子化になる」説を一刀両断。ケンタッキーの同性婚禁止に違憲判決 - 石壁に百合の花咲く

    追記:誤訳を一部修正しました。(2014/07/03 10:30) 2014年7月1日、米連邦裁判所が、ケンタッキー州の同性婚禁止を違憲と判断しました。「同性婚を認めると出生率が下がる」と主張した州知事をこてんぱんにやっつける判決文がすばらしいよ! 詳細は以下。 Judge Knocks Down Gay Marriage Ban with a Perfectly Scornful Statement 同性婚反対派のスティーヴ・ベッシャー(Steve Beshear)州知事はこの裁判で、同性婚を認めたら出生率が下がり、州経済が不安定になると主張していたのだそうです。これに対し、ジョン・G・ヘイバーン2世(John G. Heyburn II)連邦地裁判事は、以下のような胸のすく判決を下しています。 「このような意見はまじめな人々の言うことではない。説明は不要かとも思われるが、理由は以下の通

    米連邦判事、「同性婚で少子化になる」説を一刀両断。ケンタッキーの同性婚禁止に違憲判決 - 石壁に百合の花咲く
  • 「社会のセキュリティホール」──「パソコン遠隔操作ウイルス事件」から見えた、我々の社会の弱点 - ジセダイ総研 | ジセダイ

    2012年に発生し、大きな耳目を集めたいわゆる「パソコン遠隔操作ウイルス事件」。この事件においては、相次ぐ誤認逮捕など警察が翻弄されたことに加え、片山祐輔被告人に最大の関心が寄せられた。 しかし、片山祐輔被告人についてではなく、事件質について考えられるべきであろう。 事件質について言うならば、それは「遠隔操作」ではない。PCの遠隔操作自体はいまやありふれた技術であり、片山被告が作ったとされるウイルスにも新奇性はない。 では、事件質と、そこから見えてくる問題点はなんだろうか。それは、「ネット上での犯罪予告」にある。 犯罪予告があれば、嘘か当か分からなくても警察は動かざるを得ない。片山被告たち「ネットで犯罪予告を行う犯罪者」にとっては、「警察を動かし、彼らを翻弄する」ことこそが目的になっているのだ。 これは「社会のセキュリティーホール」である。我々はそのことを強く認識した

    「社会のセキュリティホール」──「パソコン遠隔操作ウイルス事件」から見えた、我々の社会の弱点 - ジセダイ総研 | ジセダイ
  • 焦点:開発進む自動運転車、米グーグルと自動車業界は「同床異夢」

    6月30日、米グーグルが独自で進める自動運転機能について、自動車業界は「敵なのか味方なのか」確信が持てないでいる。写真はグーグルが開発中の最新試作車。グーグル提供(2014年 ロイター) [サンフランシスコ/デトロイト 30日 ロイター] - 米インターネット検索大手グーグルは2012年、自動運転車の実現に向けたパートナーシップをめぐり、世界の自動車メーカー最大手数社と協議を重ねていた。 ある自動車メーカーとの会合では、両社とも未来のテクノロジーには強い熱意を示したものの、車の性能や提携の範囲などほぼあらゆる点で意見が一致せず、共同で取り組めないことはすぐに明らかとなったという。この会合に参加したある人物は、まるで異なる言語を話しているようだったと語る。

    焦点:開発進む自動運転車、米グーグルと自動車業界は「同床異夢」
  • 女性アスリート 生理とどう向き合う|特集まるごと|NHKニュース おはよう日本

    阿部 「こちらをご覧下さい。」 スキージャンプの、髙梨沙羅(たかなし・さら)選手。 卓球の石川佳純(いしかわ・かすみ)選手。 そして、サッカーの『なでしこジャパン』。 スポーツの分野で活躍する女性が増えています。 阿部 「ここからは、トップアスリートのみならず、すべての女子選手にかかわる切実な問題についてです。」 鈴木 「それが、女性につきものの『生理』と、どう向き合うのかです。 特にアスリートにとっては、コンディションの低下やプレーの質、競技の結果をも左右する重要なことなんです。 国立スポーツ科学センターの最新の調査結果では、実に9割が『生理に伴ってコンディションが変化する』と回答しています。 お腹や腰などが痛くなる、いわゆる『生理痛』のほかに、集中力が落ちたり、イライラしたりするといった、精神的な影響を訴える選手も多いことがわかりました。 それにもかかわらず、プライベートな問題なだけ

    女性アスリート 生理とどう向き合う|特集まるごと|NHKニュース おはよう日本
  • ガルシア・マルケス…没後改めて光 : 本よみうり堂 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    ラテンアメリカ文学を代表する作家・ガブリエル・ガルシア・マルケス。 4月に逝去してから、その作品に改めて光が当たっている。作家の豊穣(ほうじょう)な世界をのぞいてみた。 コロンビア出身のノーベル賞作家を知る上で欠かせないのが、2006年から刊行された「ガルシア=マルケス全小説」(新潮社)だ。全9巻の中でも、代表作『百年の孤独』(鼓直訳)への関心が高く、没後に7000部を増刷したほか、『族長の秋 他6篇』(鼓、木村栄一訳)なども重版がかかった。また、同社からは没後、全講演をまとめた『ぼくはスピーチをするために来たのではありません』(木村訳)と、木村さんによる『謎ときガルシア=マルケス』(新潮選書)も相次いで刊行され、作家の世界を楽しめる。 一方、小説以外では、親交のあった作家・ジャーナリストのP・A・メンドーサとの対談『グアバの香り』(木村訳、岩波書店)が興味深い。日語版の刊行は昨年だが、

  • 「ネタ動画」は全てを越える:日経ビジネスオンライン

    憲法解釈を変更する閣議決定が為された翌日の7月2日、ツイッター上に奇妙な動画がアップされた。 そのおどろくべき映像は、瞬く間に話題を独占した。 元ネタはテレビのニュースだった。 当初、私は 「泣き乱しながら潔白主張」 と題されたその動画のタイトルに違和感を覚えた。 「『泣き乱す』って、そんな日語あったっけか?」 と思ったからだ。 あるいは、そういう日語があったのかもしれない。調べれば、辞書にも載っているのかもしれない。でも、少なくとも、この国で五十数年暮らしてきた人間である私は、その言い回しを聞いたことがない。とすれば、「泣き乱す」は、ニュース画面のテロップに使う用語としてはいささか不適切なのではなかろうか……などと考えながら当該の動画を見て、私の違和感は吹っ飛んだ。 「誰がね、誰に投票してもぉおお、同じや、同じや思てぇ……わぁあああはあ、この日んぁぁあああ……」 といった調子の、ほ

    「ネタ動画」は全てを越える:日経ビジネスオンライン
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [夏の高校野球2024・新潟]「さすがエース」新潟産大附・宮田塁翔、勝利呼ぶ熱投 途中登板後に勝ち越し許すも、ギア上げ勝負!最後は雄たけび!

    47NEWS(よんななニュース)
  • 強制わいせつ:「女児供述は誘導」と無罪判決…東京地裁 - 毎日新聞

  • 理研:iPS臨床・高橋氏との一問一答詳細 | 毎日新聞

    理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(CDB)の高橋政代プロジェクトリーダーとの主な一問一答は次の通り。 −−1日付のツイッターで「理研の倫理観にもう耐えられない」とつぶやいた真意は? 「倫理観」とは何を指すのか? ◆理化学研究所が「何が良くて何が悪いのか」を態度で示せていない。理研がどう考えているのかが一貫して分からない状態ですよね。恐らく、外から見えているものと実際とがずれていると思う。それも恐らく「倫理観をきちんと示せていない」ことから、理研も誤解を受けていると思う。そういう意味でした。それを発信できていないと思う。CDBでお世話になり、この(iPS細胞の臨床研究の)プロジェクトを育ててくれた。私の場合は愛情があり、批判をしたくないから抑えていた部分なのですが、ツイッターで書いたように(iPS細胞を使った世界初の)臨床研究を落ち着いてできる環境ではなくなってきた。白黒はっきりと

    理研:iPS臨床・高橋氏との一問一答詳細 | 毎日新聞
  • 「普通」の国に徐々に近づく平和主義の日本:JBpress(日本ビジネスプレス)

    の内閣は今週、同盟国を防衛する日の権利を宣言し、戦争放棄を規定した憲法の名残を破り捨てた。日はこうして、扇動的なことで知られるニュージーランドやスウェーデンを含め、同じ権利を持つ多分に戦争好きの国々の仲間入りを果たすことになる。 実は、ほぼすべての国が専門的には集団的自衛権として知られる権利を保持している。 日と同様に第2次世界大戦で間違った側についたドイツは実際、1955年に西ドイツが北大西洋条約機構(NATO)に加盟して以来、同盟国を守る義務を負っている。憲法で軍隊を廃止したコスタリカのような国だけが平和主義の原則を果敢に守り通している。 主要国で例外だった日の平和主義 つまり、主要国の中では、日は例外だった。我々は、必要とあらば戦争を仕掛ける用意があると宣言する国がまた出たということを嘆くかもしれないし、安倍晋三首相の国家主義的なレトリックを嫌悪するかもしれない。だが、

    「普通」の国に徐々に近づく平和主義の日本:JBpress(日本ビジネスプレス)
  • 異形の急成長企業DMM、多角化とトップの実像 - 日本経済新聞

    ビートたけしや元プロ野球選手の清原和博ら有名人のテレビCMで急激に知名度を高めている企業グループ、DMM(ディーエムエム)。だが、その企業名の浸透とは裏腹に、手がけるビジネスを正確に知る者は少ない。AKB48の劇場公演映像の配信、外国為替証拠金(FX)取引、人気ゲーム「艦隊これくしょん」、3Dプリンター太陽光発電――。脈絡のないように見える事業を同時展開し急成長するDMMの実態と、その経営トッ

    異形の急成長企業DMM、多角化とトップの実像 - 日本経済新聞
  • 新宿での焼身自殺未遂事件 報道が少なかったのはなぜ?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    多くの買い物客らでにぎわう東京・新宿で6月29日、1人の男性が衆人環視の中、自らの身体に火を放って自殺を試みる事件が起きた。この様子は、現場にいた人々が撮影してネットに投稿され、大きな話題となった。しかし、大手新聞社やテレビ局では、それほど大きく報じられなかった。この男性の行為は、安倍政権が進める集団的自衛権の行使容認に反対したものといわれるが、なぜ新聞やテレビではあまり報道されなかったのだろうか? 今回の事件は、JR新宿駅南口近くの歩道橋で発生。報道によると、中年の男性が、拡声器で集団的自衛権や安倍首相に関する主張を1時間ほど述べた後、ガソリンのような液体をかぶり、火をつけたという。 ネットでは現場の生々しい写真や映像が出回り、大きな反響を呼んだ。しかし、ネットでの衝撃とは裏腹に、翌日の月曜日の新聞では、読売、朝日、毎日、産経はいずれも社会面の小さなベタ記事扱い。写真もなく、よほど注意し

    新宿での焼身自殺未遂事件 報道が少なかったのはなぜ?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
  • 【追記:ニコニコ生放送】Twitterを利用したシステム変更のお知らせ‐ニコニコインフォ

    【2014/07/17 10:40追記】 変更が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。 日のメンテナンスで 1万人フォロワーシステム → 認証済みアカウントシステム の変更に関して、投入が完了いたしました。 詳しくはヘルプをご確認ください。 今後ともニコニコ生放送をよろしくお願いいたします。 ---- 【2014/07/10 17:30追記】 以前、お知らせしておりました 1万人フォロワーシステム → 認証済みアカウントシステム の変更に関して、メンテナンス日時延期に伴い、7月17日(木)に延期いたします。 お知らせが遅くなり、大変申し訳ありませんでした。 ---- いつもニコニコ生放送をご利用いただきありがとうございます。 7月10日(木)よりフォロワーが1万人以上いるTwitterアカウントで、 アカウント認証後にコメントを行うと、生放送プレーヤー下部に 優先的に表示していた機能

    【追記:ニコニコ生放送】Twitterを利用したシステム変更のお知らせ‐ニコニコインフォ
  • 集団的自衛権・閣議決定、雑感: 極東ブログ

    安倍首相は7月1日の臨時閣議で、自衛権発動の要件について憲法解釈を変える閣議決定をした。 具体的にどう変わったのだろうか。 変更部分のビフォー・アンド・アフター(before and after)はどうなったのだろうか。 ビフォーについては自衛隊サイト「憲法と自衛権」(参照)から引用し、アフターについては、閣議決定「国の存立を全うし、国民を守るための切れ目のない安全保障法制の整備ついて」(参照)の該当部分を抜き出して三点の項目に整理してみよう。 ビフォー:自衛権発動の要件 ① わが国に対する急迫不正の侵害があること ② この場合にこれを排除するために他に適当な手段がないこと ③ 必要最小限度の実力行使にとどまるべきこと アフター:自衛権発動の要件 ① 日への武力攻撃や密接な関係にある他国への武力攻撃が発生し、日の存立が脅かされ、国民の生命、自由および幸福追求の権利が根底から覆される明白

  • リモコンバイブを入れて生活してみた

    hasetaq
    hasetaq 2014/07/04
    次からはもうちょっと淫乱な文体で報告頼む