タグ

2006年11月28日のブックマーク (52件)

  • アウトドアでの携帯事情 - 登山好きな農家のアウトドアファン(Outdoor Fan)なブログ:楽天ブログ

    2006年11月21日 アウトドアでの携帯事情 (2) カテゴリ:アウトドアライフ アウトドアでは携帯電話は必需品です。 下界での待ち合わせには当然ですが、意外と山頂や登山道で通じたりするので侮れません。 山に登る場合はおうおうにして、全キャリアの全端末が最終的には圏外になるんですが、圏外になって行く順番を経験則から並べてみました。 ちなみに、TU-KAユーザーは仲間内にいないかったので対象外とさせてください。 上から順番に圏外になっていきます。改行は個人的な雰囲気だと思ってください。 ▼Softbank 3GC (真っ先に圏外になります 早すぎます) ▼Docom FOMA (Softbank 3GCよりやや持つって感じ) やはりW-CDMAはアウトドアでは弱いです。 ▼au WIN (WINで使えなくなるだけでCDMA 2000として繋がるので通話は問題なし) ▼Softbank PD

    アウトドアでの携帯事情 - 登山好きな農家のアウトドアファン(Outdoor Fan)なブログ:楽天ブログ
  • http://www.janjan.jp/area/0403/0403071797/1.php

    hatayasan
    hatayasan 2006/11/28
    2004年2月の関学ワンゲル遭難を受けて書かれた記事。
  • coComment - ココメントにジョインしよう!

    Comment & Track (comment on any site like YouTube, New York Times, Blogs and track)

    hatayasan
    hatayasan 2006/11/28
    ブログに書き込んだコメントを1箇所に集約できるサービス。
  • ヒューマンエラーはなぜ起こる

    ヒューマンエラー学 ヒューマンエラーは、なぜ起こる?どう防ぐ? 産業技術総合研究所 デジタルヒューマン研究センター研究員 中田 亨 toru-nakata@aist.go.jp 2006年12月8日更新 (2005年5月27日書き始め) おみやげ (1)このページをダイジェストにしたパワーポイント (2)ダイジェスト版「ヒューマンエラー抑止 医療版テキスト」(PDF) (3)ダイジェスト版 安全化技術の展望(PDF) ヒューマンエラーとは? ヒューマンエラーとは、人間の過誤(ミス)のことです。人為ミスとも呼ばれます。不意な結果を生み出す行為や、不意な結果を防ぐことに失敗することです。 特に、安全工学や人間工学では、事故原因となる作業員やユーザの過失を指します。 下手や無駄だけど事故にならない操作や、機械設計者の設計ミス(=操作者以外の人的過誤)は、普通はヒューマンエラーには含めませ

    hatayasan
    hatayasan 2006/11/28
    「人間のうっかり」に基づいたヒヤリハットはなぜ起こるのか。id:mindさんより。
  • ニッポンの歩き方

    の怪し気なスポットを、有名所として外国人に紹介するためにつくったこのページ。 外国人に間違った日を広めるのが来の趣旨だったのですが、秘宝館マニアなページになってます。 ※このサイト内にある全ての画像及びテキストの無断転載、出典を明記しない引用、二次利用などは固くお断りいたします。リンクはご自由にどうぞー。 秘宝館情報他、諸々ご連絡はこちらから 最新更新情報ものすごーく久しぶりに更新しました!! 気がついたら前回の更新から2年ですよ。それでも放置しっぱなしじゃなくて更新してるところがどうかしてると自分でも思うんですけど、まあいいじゃないですか。 ということで、今回の更新は「都築響一 僕的九州遺産」。 ※18歳未満はご遠慮ください。 「ニッポンのオススメ」でも書籍を紹介してる都築さんの展示会です。既に1年以上前に終わってます。 秘宝館に心動かされる人は是非見てね。(2017.12.18

    hatayasan
    hatayasan 2006/11/28
    全国の珍スポットを紹介。鳥羽の秘宝館がよい。
  • http://blog.goo.ne.jp/funamushi2/e/f37ee2adfd36ba0d9754f8dbe6f14799

    hatayasan
    hatayasan 2006/11/28
    「人の好意に、好意を返せない人間が増えて行けば、ますます殺伐とした世の中になってしまうんじゃないかな」はっと目覚めるものがあった。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    hatayasan
    hatayasan 2006/11/28
    犬に紐をつけずに散歩することを「ノーリード」と呼ぶらしい。反対の立場からの意見。
  • 思いのまま日記 7

    平成19年 2月 5日    主張には責任を持て! あるブログで、「“犬連れ登山”の是非を問う」という、禁止が当たり前の事をほじくり返すネタを記したものがあった。  そのブログは、『犬連れ登山』をブックマーク検索して、目についたHPを『賛成・容認』・『反対』に分けて幾つか引用リンクする構成だった。 そして、『賛成派』(=人間のクズ共)と『反対派』の意見を挙げて、それに対するコメントを記していたのである。 このブログを書いた奴は、それら双方のサイトに書かれた内容をよく読みもせず、そのコメントで「『賛成派』は“『犬連れ登山』は法規制はされていない・・”等、理論的に“なぜだめなのか?”を説明しているのに対し、『反対派』は犬嫌いの感情を表に出している・・」と、『反対派』を“感情論のみの主張”なのだ・・と落としていたのである。 ひと目このブログを見た瞬間、「コイツにモノを理解する力は皆無だな

    hatayasan
    hatayasan 2006/11/28
    「犬が自然を破壊する・・という証拠を見せろ!」という親ペット派の主張は、実際には証明できない「悪魔の証明」だ、という話。
  • 思いのまま日記 7

    平成19年 2月 5日    主張には責任を持て! あるブログで、「“犬連れ登山”の是非を問う」という、禁止が当たり前の事をほじくり返すネタを記したものがあった。  そのブログは、『犬連れ登山』をブックマーク検索して、目についたHPを『賛成・容認』・『反対』に分けて幾つか引用リンクする構成だった。 そして、『賛成派』(=人間のクズ共)と『反対派』の意見を挙げて、それに対するコメントを記していたのである。 このブログを書いた奴は、それら双方のサイトに書かれた内容をよく読みもせず、そのコメントで「『賛成派』は“『犬連れ登山』は法規制はされていない・・”等、理論的に“なぜだめなのか?”を説明しているのに対し、『反対派』は犬嫌いの感情を表に出している・・」と、『反対派』を“感情論のみの主張”なのだ・・と落としていたのである。 ひと目このブログを見た瞬間、「コイツにモノを理解する力は皆無だな

    hatayasan
    hatayasan 2006/11/28
    親ペット派の主張は他者への責任転嫁に満ちているという話。
  • http://homepage3.nifty.com/nihon100kei/nikki%202.htm

    hatayasan
    hatayasan 2006/11/28
    確かに、お互いが「権利」を持ち出すと話はいつまでも平行線ですね。
  • 思いのまま日記 7

    平成19年 2月 5日    主張には責任を持て! あるブログで、「“犬連れ登山”の是非を問う」という、禁止が当たり前の事をほじくり返すネタを記したものがあった。  そのブログは、『犬連れ登山』をブックマーク検索して、目についたHPを『賛成・容認』・『反対』に分けて幾つか引用リンクする構成だった。 そして、『賛成派』(=人間のクズ共)と『反対派』の意見を挙げて、それに対するコメントを記していたのである。 このブログを書いた奴は、それら双方のサイトに書かれた内容をよく読みもせず、そのコメントで「『賛成派』は“『犬連れ登山』は法規制はされていない・・”等、理論的に“なぜだめなのか?”を説明しているのに対し、『反対派』は犬嫌いの感情を表に出している・・」と、『反対派』を“感情論のみの主張”なのだ・・と落としていたのである。 ひと目このブログを見た瞬間、「コイツにモノを理解する力は皆無だな

    hatayasan
    hatayasan 2006/11/28
    「環境庁による『自然保護地域での外来種の放置に対しての罰則規定』と『国立・国定公園での動物持ち込みの“原則的”禁止』」これはペットには当てはまるのだろうか?
  • http://www.pref.nagano.jp/seikan/kankyou/venus/22_23_24.pdf

    hatayasan
    hatayasan 2006/11/28
    登山道へのペット同伴について、長野県が行ったアンケート。賛否両論併記で参考になるところが多い。
  • http://www.pref.nagano.jp/seikan/kankyou/venus/kadai8.pdf

    hatayasan
    hatayasan 2006/11/28
    ビーナスラインが無料化されてペットを同伴したドライバーが増えたようだ。アンケートでは7割近くが「何らかの対策が必要」と回答している。
  • 2006-11-28

    Googleで効率よく新鮮な匿名プロキシを探す方法 - GIGAZINEより。なるほど。 忘却防止。 - 気になるあのコに萌えた朝??これはツンデレなのかより。 雑種路線でいこう - 国策ITの敗因は癒着だけではないより。責任取らないよね。どこでも。取らなくてもいいから、もうちょっと真剣に考えようよ。私利私欲で突っ走らずにさ。 法務だけど理系女子の綴るblog: 「根が理系」の女性が少ない理由よより。いや、おみそれしました。バリバリ理系な女性もいらっしゃるのですね。うちの奥さんもある程度、兄の影響でパソコンのゲームに詳しかったりしてるけど。 コクヨデザインアワード2006 | コクヨより。まぁまぁかな? Color Palette Generatorより。パレット。二度目? DJ LilJo - Destination Amnesiaより。全体的にいい感じ。 01. Basic Dawn

    2006-11-28
  • 動物と命

    heartbreaking. 独房生活 ~天使の面と悪魔の面 のコメント欄を読んで、思いついたこと。 2匹の飼い、ミイとケイへ。 もしも、僕がおまえたちといっしょに無人島に流れ着いたら。 あるいは、未曾有の大災害か何かのため、どこか狭い場所に何日も閉じ込められることになったら。 僕は、ありとあらゆる手段を講じて、そこから脱出する努力をし、料を手に入れる方法を考えるだろう。 そして、それが不可能だという結論に達した場合、僕はおまえたちをべるだろうと思う。 もしも、僕が一人暮らしをすることになって、たちといっしょに生活をしているときに、 僕が病に倒れたら。 おまえたちは、僕をべるだろう。 そうすることによって、おまえたちが生きながらえることが出来るのならば、 僕はおまえたちにべられたとしてもかまわない。 しかし、最後の最後まで、おまえたちは互いに殺しあってはならない。 2匹で協力し

    hatayasan
    hatayasan 2006/11/28
    二匹の猫に向けて。「僕たちが健康であり続ける限り、おまえたちのほうが先に寿命を迎えることになるのだ。僕は、それが悲しい」
  • 「メディアによる時間の奪い合い」という思いこみをやめ、「場所」という観点からも考えてみよう - シナトラ千代子

    この手の話題でいつも疑問に感じるのが、 新しいメディアがテレビなど既存メディアの時間を奪う かのような考え方。 たとえば携帯がゲームの時間を奪う、PCテレビの時間を奪う、などなど。 ○http://blog.japan.cnet.com/nakajima/archives/003268.html この二つの資料からだけでも、はっきりとした「若い人たちのテレビ離れ」のトレンドは見て取れる。つまり、テレビを見たり据え置き型のゲームマシンでゲームをするよりも、mixiで友達とのコミュニケーションを楽しんだり、YouTubeで話題になっているテレビ番組の面白い場面だけをつまみいする方がずっと楽しいと感じている人たちが増え続けているのである。 (強調は引用者) 上記の記事はかなり強引にそういった方向に話を持って行こうとしていますが、まず資料とされている調査結果「国民生活時間調査報告書(PDF)」

    「メディアによる時間の奪い合い」という思いこみをやめ、「場所」という観点からも考えてみよう - シナトラ千代子
    hatayasan
    hatayasan 2006/11/28
    「日常生活のなかに「コミュニティの場」への接続がない、そういう場に接していないひとほどPCを必要とするのではないか。」
  • とあるブログの舞台裏 ブロガーのリンクへの感覚は軽い

    私もサイトの管理人をしていた時期がそこそこあって、その時代と比べると「最近の若い者は」と思うのことにリンクに対する捉え方がある。 Web1.0サイトからのリンクとは基的にリンク集からのもので、一種「厳選した殿堂」みたいな場所だった。それに比してブログのリンクは、記事の文中からもサイドバーからも張られ、トラックバックなんてものまである。特に記事内のリンクは扱いが軽々しい。 ブロガーによってはそれをリンクとして扱っていないのだ。 現実的には相互トラックバックが成立した時点で、事実上の相互リンクなのだが(少なくともサーチエンジンはそう認識するだろう)ブロガー一般の感覚ではそれは一時の逢瀬にすぎない。恒常的なチャンネルが開かれたとはおくびにも思わない。 だから文中でリンクを張って「リンクはご遠慮させていただきます」とコメントを付けている記事に遭遇することもある。さすがに突っ込み入れたくなった。す

    hatayasan
    hatayasan 2006/11/28
    「サイドバーリンクに加えることがWeb1.0サイトのリンク集に加える感じだ。」確かに言及することをリンクとは呼ばなくなったなあ。
  • とあるブログの舞台裏 記事に掛ける手間は二極分化する

    『斬(ざん)』 ブログの記事は推敲しないほうが効率がよいのタイトルだけを明日は明日の風が吹くさんで見て記事を書いたら、似たような結論になっていた。まぁ、重きを置いている部分に違いは出ているからいいか。 ともかく、記事は推敲しないほうが効率が良いのか、という問題。ブログは更新頻度を保つことも大事だが、上を目指すならそこそこの質を維持して「ブランド」を確立することも必要だと思う。だから足を引っ張らない程度の推敲はほしいところで、せめて投稿後の読み直しと修正はやっておくべきかな。 そして作文の訓練としてもアピールとしても、じっくり推敲して練った記事をいくつかは持つべき。すべてをそれで編成できれば理想的だが、時間的能力的に不可能に近いので、そのブログの顔――最高水準の記事として誇示する。 その一方で即効性の高い記事が最低水準を満たして量産できれば、もっとも効率のよい運営になるのではないか。要するに

    hatayasan
    hatayasan 2006/11/28
    「ローエンドな記事が受けて、ハイエンドな記事がスルーされる事もある。だからブログは歯痒く、そして面白い。」
  • とあるブログの舞台裏 2chまとめブログは滅びない

    ちょっと前に久しぶりに2ちゃんねるまとめブログを読んだ。尻尾に殻がついた段階のそこのアクセス数が私のブログを遥かに越えているのを見て愉快ならざる感情を抱いた。恥ずかしくおぞましい事だが、嫉妬したわけだ。もっと年季のあるブログをみたのであったら、そこまで感じなかっただろうが。 けっきょくのところ、そこにニーズがあるから彼らは存在する。なくても存在するかもしれないが、ここまで目立つのはそういうことだ。そのニーズは読者にとってのニーズであるだけではなく、ニュースサイトに対するニーズでもある。 要するに紹介しやすい(私もたまに紹介する)。ひとりの書いた純粋な感想もので面白い記事を紹介するのはなかなか難しいが、2chスレの良いとこ取りならテーマもあるし、面白さの水準も保証される――つーよりも2chまとめが面白さの基準化してんじゃないかと疑ってるんだが。すでに評価の対象ではなくなって楽しんで当然のもの

    hatayasan
    hatayasan 2006/11/28
    「感情で何かを否定すれば、やがては自分をも否定しなければいけなくなる。まぁ、悔しかったら誇れる自分の力のみで、2chまとめブログを超えろって事だよね」
  • 批判の動機(2) - Mugi2.0.1

    しかし,言うべきことを言わない。伝えるべきことを伝えない。というのも狡い行為だと思います。批判すべきことを批判せずスルーすることも,また姑息な逃げなのかもしれません。言うべきことを言う。伝えるべきことを伝える。これを放棄してしまったら,言論とかコミュニケーションなど成立しない。ブログらしさ,ブログの魅力も失われる。ぼくのOYAJIさんへの批判には 批判の動機 に書いたような気持ちもありましたが,同時に「批判すべきことはちゃんと批判する」という気持ちもありました。ぼくの批判を正当化する拠り所があるとすれば,唯一そこくらいでしょう。理想の形は,相手を卑下・嘲笑する気持ちを排し,批判すべき点をしっかり切り分け,伝わるように批判する。

    hatayasan
    hatayasan 2006/11/28
    「批判するのに相手へのリスペクトは必要か,といったことをところどころで読んだこともあります。ぼくは必要だと思う」
  • 批判の動機 - Mugi2.0.1

    ■[Writing] 批判の動機 強く反省したことがあります。それは「批判の動機」が何であったかということ。OYAJIさんへの批判記事を何度か書いた後に気づいたことです。 自分で書くということ の下の方で紹介した転載問題の記事の中には, OYAJIさんを晒して笑いものにしてやろう ネタにしておもしろおかしく書いてやろう それでPVやブックマークをとろう という気持ちが含まれているものがあります。書いているときは「正義は俺のほうにある」などと思い込み,そんな気持ちがあることに見向きもしなかった。「客観的に論理的に書けば論破できるはずだ」などとも思っていた。 姑息ですね。ぼくの批判は「人気取りやPV稼ぎのために危険をはらんだ転載を利用するのはけしからん」というものなのに,ぼく自身は人気取りやPV稼ぎのために人を笑いものにした記事を書く。もちろん,そういう気持ちがあからさまに表に出ないように書き

    hatayasan
    hatayasan 2006/11/28
    「動機が卑しく醜いものであったら書かない。相手への愛情がないのなら書かない」
  • 自分がやれる事。自分がやるべき事。 - 新しいTERRAZINE

    (拉致問題・イラク人質自己責任論・ハンセン病・731部隊等に言及して) 僕たちのこの国はなんと鈍感で、なんと他人の痛みに平然としていることか。 その国で、多くの人たちが笑いながら、幸福を謳歌し、子供を育てている。その景色の明るく、陰なこと。 目の前の危機を助けるのはそんなに偽善でもない感じかな。 ボランティア活動というのは「自分がやれる事をやれる時間の中でやる」ので良いと思っています。 「最近の若者のなんと他人の痛みに敏感なことか」 って思うんだよねぇ。痛みを知ろうにも、現状を見ることも出来ない、聞くことも出来ない、そして助けようにも手も届かない、声をかけることも出来ない所に居る人のことまで気にするような、大きな人間にはワシはなれんなぁ。ワシに出来る範囲ってのは、実際に手を握り声をかけて励ましたり、うんうんとうなずいて悩みを聞いたりできる距離に限られる。どう背伸びしたって、外国の名前も顔

    自分がやれる事。自分がやるべき事。 - 新しいTERRAZINE
    hatayasan
    hatayasan 2006/11/28
    「背伸びをするのは若者にとって必要なことだけど、分不相応なことをしている自覚も無く「いいことをしている」って思い込んでしまうのは、とても無様だ」
  • 【サービス終了】エゴグラムによる性格診断

    『エゴグラムによる性格診断』はサービスを終了いたしました。 ご利用ありがとうございました。 (C) COPYRIGHT TESCO CO.,LTD 2003, ALL RIGHTS RESERVED

    hatayasan
    hatayasan 2006/11/28
    「もう一回り大人に脱皮する事が出来れば、申し分ない」苦笑…
  • はてなセリフ

    平素より「はてなセリフ」をご利用いただき、ありがとうございます。 アップロードした画像に文字を埋め込むことができる「セリフジェネレータ」の作成、セリフジェネレータで作成した画像を公開できるサービスとして提供していた「はてなセリフ」は、2018年3月1日をもちまして、サービスの提供を終了いたしました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/serif-closed 株式会社はてな

    hatayasan
    hatayasan 2006/11/28
    なんじゃこりゃ。はてな版外道ジェネレータみたいでなんか楽しそう。
  • 羅列型ニュースサイトなんて「期間工」のようなものだ - 新しいTERRAZINE

    「はてブがあれば、羅列型ニュースサイトなんてイラネ」なーんて、言われてるんだけど、それは正しくて間違ってる。そうだなー、確かに9割のニュースサイトは要らないね。「人間がわざわざ運営する程のものじゃない」どころかボット以下。で、はてブだけど、これがまた衆愚なもんだから使えない*1。で、そこから厳選してくれる残り1割のニュースサイトの存在がとてもありがたいわけだ。具体例では『まなめはうす』。ここははてブをネタ元にしてるんで、そっち方面はかなり強い。 またはてブの場合はホッテントリじゃなくて、個人の優れたブックマーク、いわゆる「アルファクリッパー」のものは使える。例えば「「ブログのデザイン」を考えてみよう」って記事*2にid:kanoseがブックマークすると、その読者が一緒にやってくるって感じ。こっちは率にすると使えるのは1%位かなぁ。 結局のところ、その人のセンスに魅かれて、ってとこが一番なわ

    羅列型ニュースサイトなんて「期間工」のようなものだ - 新しいTERRAZINE
    hatayasan
    hatayasan 2006/11/28
    「結局のところ、羅列型ニュースサイト不要論ってのは、「お前らボットでも出来るようなことやってて楽しいの?」ってことだわな」
  • 今の「週刊少年ジャンプ」の部数って、全盛期の半分以下なのね。 | ある編集者の気になるノート

    いや、この部数でも十分すごいとは思うのだけど。 2006年11月25日: ゲーム雑誌の販売数の現状2006年編(まこなこ)少年ジャンプ 284万(295万) 少年マガジン 215万(236万) 少年サンデー 100万(106万) *すべて印刷証明付発行部数(詳しくはリンク先参照)。カッコ内は前年度の部数で、ジャンプの(部数だけで判断した)全盛期は、1991年~95年。 発行部数(Wikipedeia「週刊少年ジャンプ」) * 1990年5号 530万部 21-22号 503万部 37号 520万部 * 1991年3-4号 602万部 21-22号 585万部 36-37号 615万部 * 1992年3-4号 618万部 * 1993年3-4号 638万部 36-37号 643万部 * 1994年3-4号 648万部 36-37号 650万部 * 1995年3-4号 653万部 歴代最高部数

    今の「週刊少年ジャンプ」の部数って、全盛期の半分以下なのね。 | ある編集者の気になるノート
    hatayasan
    hatayasan 2006/11/28
    ドラゴンボールが終わってから、ジャンプを人より先に読む優越感を感じなくなったのを思い出した。
  • 僕はペットじゃない・コンパニオンアニマル・家族犬・犬連れ登山

    hatayasan
    hatayasan 2006/11/28
    「基本的には犬を連れてアウトドアを楽しみたい人にとって、犬は家族の一員」という主張。
  • o-dog.net

    This domain is registered at Dynadot.com. Website coming soon. o-dog.net 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    hatayasan
    hatayasan 2006/11/28
    アウトドアで犬を同伴することについて理解を求める任意団体。
  • o-dog.net

    This domain is registered at Dynadot.com. Website coming soon. o-dog.net 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    hatayasan
    hatayasan 2006/11/28
    犬を同伴して登山するに際しての心がけ。これが守られればペットを規制する空気など生まれようもないのだが…
  • 網走南部森林管理署HP〜知床の登山〜

    hatayasan
    hatayasan 2006/11/28
    「ペットの獣臭によりヒグマを 引き寄せたり、ヤブの中で人をやり過ごそうとしているヒグマに対しペットが吠えたりして、 飼い主と周囲の人を危険な状態にする恐れがあります」
  • 犬を連れた登山は~という質問がありました。 どうして認識不足で身勝手な登山者が... - Yahoo!知恵袋

    hatayasan
    hatayasan 2006/11/28
    ペット連れ登山=自然破壊との意見。言葉遣いは過激だが主張は一貫している。
  • 犬と山(ペット入山禁止の疑問)

    hatayasan
    hatayasan 2006/11/28
    「犬連登山者の「登山活動も人間の「エゴ」だ!」と言い分は、相手に対して危険でも我慢しろ!!てなことを要求している、決して正当な言い分ではないのです。」
  • 犬連登山の疑問 一般登山者からの意見

    hatayasan
    hatayasan 2006/11/28
    「マナーを守らない愛犬家がいたから犬連れ山行禁止の方向へ行った」
  • 石川県 - 登山マナーについて

    hatayasan
    hatayasan 2006/11/28
    石川県公式サイトから。行政はペット連れ登山は容認しない立場。
  • 犬連れ登山禁止の理由

    hatayasan
    hatayasan 2006/11/28
    犬連れ登山を禁止する根拠が明白でないとの主張。マイノリティが十把一絡げにされてしまうことに対する抗議のようにも読める。
  • http://living-with-dogs.jp/stay/naturewalk/walkmtn3-j.html

    hatayasan
    hatayasan 2006/11/28
    「しかし、実際には、犬の糞の放置と言うよりは、人の糞放置の方が問題があります。」これは論点のすり替え。自然保護を最優先する立場からすれば適正に管理しにくいペットの規制はやむない方向だろう。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    hatayasan
    hatayasan 2006/11/28
    「犬がライチョウ絶滅の原因なら、科学的に実証された証拠を求める。証拠を示さず犬について言及する人は無責任な詐欺師と同じ」議論に白黒つけないと退けない人の事例。
  • 犬連れ登山・ペット持ち込みの問題

    hatayasan
    hatayasan 2006/11/28
    地元新聞紙の切り抜きなどをスキャン。
  • 犬連れ登山を考える

    BE-PAL2007年11月号・野田知佑のピンボケ意見 少し前のことだが、BE-PAL2007年11月号で作家の野田知佑が、聞き捨てならないことを書いていたので、今回はそれを取り上げてみたい。カヌーに一切興味がない私は、彼の連載を読むことはないが、偶然その部分に目がとまったのである。 記事では地方自治体がキャンプ場を作って、それ以外の場所でのキャンプを禁止にするなど意味のない規制が多く、その規制を無視したところ役場の連中がやってきて、こんなやりとりをすることが多いとして、次のように書いていた。 「向こうにちゃんとしたキャンプ場がありますから、そこでキャンプをして下さい」 「嫌だね。俺はここの方がいい。君達のキャンプ場には下らん規制が多すぎてつまらんよ。意味のない禁止令が多すぎる。まったく君達はお役人だな。人間じゃないよ。夕方5時までにはキャンプ場に入れとか、一度入ったらその日は出ら

  • http://www.city.hanamaki.iwate.jp/main/hayachine/html_kanko/html_kanko_hayachine/html_kankou_hayachine_maner/index.html

    hatayasan
    hatayasan 2006/11/28
    早池峰山の登山案内より。「一緒に登らなくても、ご主人様が楽しい登山をしてくれれば、ペットも嬉しいと思うよ。」なるほど。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    hatayasan
    hatayasan 2006/11/28
    200回以上の犬連れ登山を実践した人のサイト。
  • 東京都山岳連盟 - よくある質問

    hatayasan
    hatayasan 2006/11/28
    東京都山岳連盟のサイトから。「法的には犬等の持ち込みは禁止されておりませんが、自然生態系に及ぼす犬の影響を考慮し、ペットの入山はできる限りご遠慮ください」
  • https://anond.hatelabo.jp/20061127093906

    hatayasan
    hatayasan 2006/11/28
    この語り口、どこかで見たような気がするゾ
  • そういうことか - なつみかん@はてな

    suVeneのあれ: livedoorのサービスは素晴らしい!んだが・・・ 何かb:id:suVeneの中の人がniyagawa*1になっててどうしたのかと思ってたのですが、そういうことか。 botと言えば最近はb:id:packinmanが気持ち悪い。どこにでも出てくるし、いろんな人のタグを吸収してる所が特に。何でしたっけ、こういう他人の能力をコピーするようなキャラって(漫画とかでありがちなキャラですが、思い出せない)。 *1:plaggger+意味不明コメント。最近はlivedoor clipを使っている

    そういうことか - なつみかん@はてな
    hatayasan
    hatayasan 2006/11/28
    LDCってbotを至るところで見かけるけど、LDCのみを利用しているユーザってどの程度いるんだろうか。
  • はてなブックマーク - ソーシャルブックマーク

    はてなブックマークは共有ブックマークが作る情報空間「ソーシャルブックマーク」 です。 ブックマークをオンラインに保存。ウェブさえあればいつでも取り出し可能な環境を提供します。 保存したブックマーク & コメントを公開、共有してあなたと人をつなげます。 人気、注目エントリーで旬な話題を教えます。お気に入り機能であなただけのパーソナルメディアも。 はてなブックマークは無料です。 (もっと詳しく)

    hatayasan
    hatayasan 2006/11/28
    他人のタグをコピーするbot。最近活発に活動中。
  • Googleで効率よく新鮮な匿名プロキシを探す方法 - GIGAZINE

    いわゆるCGIプロキシとかPHPプロキシを一気に探し出す方法です。既存のこういうプロキシサイトをリスト化しているサイトよりも優れている点は、常にGoogleのほこるGoogleボットが世界中のページを駆けめぐって常に新鮮なプロキシを探してくれるということ。 探索方法は簡単、「include form」「remove scripts」「accept cookies」「show images」という各フレーズを含むサイトを検索結果で出すだけ。 やり方の詳細は以下の通り。 I-Hacked.com Taking Advantage Of Technology - How to Find 100,000+ Web Proxies and the State of Internet Censorship in the U.S. 検索は次のようになります。このリンクをお気に入りに入れるかブックマークし

    Googleで効率よく新鮮な匿名プロキシを探す方法 - GIGAZINE
  • Yahoo!ブログユーザーは善意の固まりなんですね。 - LOVE 2.0*

    Yahoo!ブログ検索 - 「緊急!助けてください!転載してください! 80頭の犬達を救うプロジェクト 2」の検索結果 11/27現在1,442件 最初の転載は2006年2月23日あたり? (転載元を辿れる範囲で調べてみましたが、不具合で転載元が表示されていなかったり、途中で記事が削除されているため作成者不明) 今度はワンちゃんを助けようプロジェクトですか。 里親をネットで探すのはいいことだと思いますが、なぜ転載なの? 画像はサイトから直リンだし、おまけに9/11に里親募集終了してますよ。 80頭を救いたいプロジェクト:里親募集終了のお知らせ - Wish! プロジェクト あー、また体調壊しそう…。 追記:まだあった。 Yahoo!ブログ検索 - 「緊急転載お願いします ブログの力 盗難車両を探せ!!」の検索結果 11/27現在34件 Yahoo!ブログの転載機能で盗難車両探し Yahoo

    Yahoo!ブログユーザーは善意の固まりなんですね。 - LOVE 2.0*
    hatayasan
    hatayasan 2006/11/28
    Yahooでも読ませるブログはあると思うのだけど、そういうブログはこちらからガンガン検索していかないと目に入ってこないのが残念なところではありますね。
  • オープンソース版?のGoogle Earth、公開中止 - Googleから警告 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Gaiaプロジェクトは25日、Google Earth風の3D地図表示ソフト「Gaia」の公開を中断した。Webサイト上では利用者に対し、これまでダウンロードしたソースコードやバイナリ、地図画像のキャッシュファイルなど、Gaiaプロジェクトに関連する一切のファイルを削除するよう呼びかけている。 同プロジェクトが開発を進める「Gaia」は、Googleの3D地図表示ソフト「Google Earth」をリバースエンジニアリングして解析、同等の機能をGNU GPL 2準拠のオープンソースソフトウェアとして提供するもの。開発は2006年5月にスタート、11月10日にリリースされたバージョン0.1.0では、GPSクライアント機能のサポートにより現在位置を表示可能になったほか、アスペクト比を調整した地球の平坦な画像を表示する段階まで開発が進められていた。 GaiaプロジェクトのWebサイトに掲載された

    hatayasan
    hatayasan 2006/11/28
    Google EarthをリバースエンジニアリングしたソフトがGoogleからの警告を受けて公開を中止したという話。
  • はてなブログ

    ラジオのように書き出してもよい -DW5900をつけたり商談に出たり- あんまり選択肢に入っていなかったんだけども、Wasted Youthとのコラボレーションモデルの青いボディに白い文字盤という組み合わせにぐっと来て手に入れたDW5900。 三つ目の目盛りがポチポチと増えたり減ったりするのが見ていてとても面白くて、子供の頃に病院かどこか…

    はてなブログ
    hatayasan
    hatayasan 2006/11/28
    そういえば、イオンド大学ってまだあるんだろうか
  • FAR EAST-極東-

    当サイトはリンクフリーです。 トップページへのリンクは 無断 でご自由にどうぞ。 事前・事後の連絡は特に必要ありません。 山野車輪【やまの・しゃりん】 -プロフィール- 団塊ジュニア世代にあたる1971年生まれ。 WEB漫画出身の漫画家であり、日全国のコリアタウンと韓国全土を練り歩き、地道な取材を敢行した半島ウォッチャー。 2005年、『マンガ嫌韓流』を出版し、マスコミが作る韓流ブームと真っ向から対立。嫌韓流ムーブメントを巻き起こす。 2010年、高齢者特権と世代間格差の問題を取り上げた『「若者奴隷」時代』を出版し、物議を醸している。 カレーとメタルが好き。特権・利権が嫌い。 著書 『マンガ嫌韓流』(晋遊舎) 『マンガ嫌韓流2』(晋遊舎) 『在日の地図 大韓棄民国物語』(海王社) 『韓国のなかの日韓国境突入編』(辰巳出版) 『マンガ嫌韓流3』(晋遊舎) 『韓国のなかの日 愛憎哀号

    hatayasan
    hatayasan 2006/11/28
    『嫌韓流』の著者の公式サイトだそうな。
  • NameBright - Coming Soon

    michys.com is coming soon This domain is managed at

    hatayasan
    hatayasan 2006/11/28
    「どうしても自由にならない生理が毎月訪れたり、男性に比べて体力の限界や、自由になることの限界を知っているので、諦めることや寛容であることや他者に頼るという発想にいきやすくなるのかなー」
  • http://d.hatena.ne.jp/kusamisusa/20061125/p3

    hatayasan
    hatayasan 2006/11/28
    「道徳的命令がコンフリクトを引き起こす場所では、私たちは「道徳について語る」という不道徳な行いを強いられる。これは不快である。不快だけど、情報を吟味して、判断しないとしょうがない」