タグ

2007年10月11日のブックマーク (42件)

  • Twitterの面白さを痛感した日 - 北の大地から送る物欲日記

    昨日は「JAIKUがgoogleに買収される」「任天堂カンファレンス」「ニコニコ動画(RC2)発表会」と、3つの大きな話題でtwitter上が盛り上がってたのですが、その加速感というか、速報性というか、密度というか、とにかくtwitter上を流れるログの面白さったらありませんでした。 今の私のtwitter利用状況 私の今のtwitter利用状況は、Followings(私が発言を見ている人)数:488、Followers(私の発言を見ている人)数:459となっています。おおざっぱに言えば、500人くらいの人の発言を見ながら、私の発言が500人くらいに見られている状況。 全ての人がアクティブという訳じゃないのですが、ものすごい活動的な人や、ひたすら自論を延々と書き連ねる人なども含まれてたりして、24時間ずっとそれなりの速度で発言が上がってきます。 多くの特派員がいるニュース速報的な面白さ

    Twitterの面白さを痛感した日 - 北の大地から送る物欲日記
    hatayasan
    hatayasan 2007/10/11
    「多くの特派員がいるニュース速報的な面白さ」Followerを増やすことで見えてくる"場"。
  • 読みがなはますます難しくなる - ある地方公務員電算担当のナヤミ

    hatayasan
    hatayasan 2007/10/11
    複雑な読みをする名前について。「当然のことながら、一発では変換できないんですよ」実務の立場から。
  • http://www.asahi.com/life/update/1011/TKY200710110252.html

    hatayasan
    hatayasan 2007/10/11
    「「なまぐさい」の意味を持つ「腥」を使いたがる親。「夜空に輝く月と星だからロマンチックだと感じてしまうのだろう。意味を考えず、字面のイメージで使おうとする親が増えている」と警鐘」ネタじゃない…
  • 「はてなダイアリー」と「はてなブックマーク」の連携、よくできてるなあ。 - mb101boldの日記(というかメモかもね)

    hatayasan
    hatayasan 2007/10/11
    「ネガティブコメントを「悪意」といってしまうのではなく「表現の極北」として、余裕を持って対処していくのがいいのではないかな。それには知性もいるし強さももいるから。でもそれが必要なのは社会も同じでしょ」
  • 福井の高校入試応援ブログ!!(二重まる学習塾) | 勉強の意味

    ・よし、炎集団の一員として、誰よりも熱くいくぜい! ・みんなが第一志望に合格するために、気合で勝負じゃ! 炎の記事検索 直接連絡したい人は 二重まる 炎のカテゴリー 今日の誓い (8) ?ダウンロード方法? (1) @ネット塾@ (17) 受験生への檄! (22) 受験生への癒し (13) 学診対策【全般】 (25) 学診対策【英語】 (13) 学診対策【数学】 (7) 学診対策【国語】 (4) 学診対策【理科】 (8) 学診対策【社会】 (21) 中学3年生 (30) 中学2年生 (8) 中学1年生 (11) 小学6年生 (9) 生徒みんなへ (39) 保護者の皆様へ (14) 自習室 (28) 塾長の考え (312) 塾長日誌 (360) 塾経営のこと (49) ブログ&ネット論 (14) 私の趣味の部屋 (42) 講師募集! (2) 塾長炎のアファー (6) 炎の過去の記事 Oct

    hatayasan
    hatayasan 2007/10/11
    「人に与えるような人間になるためには、まず自分が持っていないといけない。そのために今、勉強するんだ。」
  • Amazing 11 year old!!! - Vidéo Dailymotion

    Comme personne ne c'est lire je n'autorise plus les commentaires pour éviter à des personnes malveillantes de mettre leurs pub pour des sites qui ne sont pas pour nos enfants Désolé pour les autres mais cela fait 7 mois que je passe tous les jours pour les supprimer Merci de ne pas m'en tenir rigueur Berny

    Amazing 11 year old!!! - Vidéo Dailymotion
    hatayasan
    hatayasan 2007/10/11
    11歳でこの歌唱力。
  • http://twitter.com/medtoolz/statuses/324311082

    hatayasan
    hatayasan 2007/10/11
    制御の負荷を軽減するために「あそび」を取り入れるという発想。
  • http://www.caramel-tea.com/2007/05/jaiku_twitter/

    hatayasan
    hatayasan 2007/10/11
    JaikuとTwitterの使い勝手を比較した記事。Jaikuだとつぶやきにコメントがつけられるみたい。
  • 素晴らしきかな悠々人生 : スパルタうどんツアー

    『研究者に必要なもの。…誰か教えてくれ。』さて、そういうわけでうどんをいに四国まで行ってきた。 グルメ旅行と言えば聞こえはいいが、走行距離約600km、2泊(=2車中泊)1日の要は日帰り、1日5うどん、というスパルタツアー。 お前はどれだけうどんが好きなんだと問いつめたい。 とはいえ、僕はなか卯に行けば牛丼に小うどんをつけてしまう(財布に余裕ある時限定)ほどのうどん好き。 うどんの聖地巡礼は楽しかった♪ まあ、当面はうどんはいらないけど(=_=;) 1. なかむら さて、一発目から超有名店。 釜玉うどんの元祖(?)らしく、もの凄い行列! どんだけおまいらうどん好きやねん!Σ( ̄口 ̄;) 注文:釜玉うどん 感想1:…醤油かけすぎた(×_×;) 感想2:天婦羅がウマそうだった(釜玉にこだわって入れなかった) 感想3:なか卯よりはおいしい、そして安い 2. まえば 2軒目はなかむらにほど近い

    hatayasan
    hatayasan 2007/10/11
    さぬきうどん、1日5食の決死のレポート。当たり所を網羅。
  • チャトランガ夫人の恋人 - チャトラン村には寛容な人が多いのに ><

    ナショナリズムは、排外的な時ほど高揚する。はてなの村意識にも、これに似たようなものがあるんじゃないかなあ。特に「はてなブックマーク」が批判される場合の論争なんかを見ていて、ときどきそう思っていました。 ただ、こう自分で書いておいてなんですが、いま改めて思うに、はてな村の方々は、個人個人ではそんなに排他的ではないんじゃないか、と。むしろその逆で、何かにつけ、多様な価値観を認める寛容な人が多い。特に声の大きいコメンテーターは。やあやあ、我こそがもっとも寛容なるブロガーであるぞ、お前は狭量だな、と競い合っているように見えることさえ。そういう印象が私にはあります。それなのに村だ村だと言ったり言われたり、魔女狩りだなんだと排外的な風に思ったり思われたりもする。これはなぜなんだろう、と。 最近、ブクマ論や無断リンク禁止関連のエントリのために、閉鎖したり更新停止になったりするはてなダイアリーをいくつか立

    hatayasan
    hatayasan 2007/10/11
    「人は多くの点で保守的・非寛容であることの方が自然で、開放的・寛容であることはかなり自覚的で特殊な選択だ。寛容主義者はマイノリティ。」
  • 2007-10-04

    サブアカウントのアンテナやフォトライフの閲覧、編集、設定が可能になりました 日、自分の他のアカウントのアンテナとフォトライフの閲覧や編集、設定がアカウントを切り替えることなく可能になりました。 先日行いましたサブアカウント関連の仕様変更で、ダイアリーは他のアカウントのダイアリーを閲覧、編集、管理するためのアカウントの切り替えが不要になりましたが、同様にアンテナ、フォトライフでもメイン、サブを問わず閲覧、編集、設定が可能になりました。 どうぞご利用ください。 サブアカウントのアンテナやフォトライフの閲覧、編集が可能になりました 日、自分の他のアカウントのアンテナとフォトライフの閲覧や編集、管理がアカウントを切り替えることなく可能になりました。 先日行いましたサブアカウント関連の仕様変更で、ダイアリーは他のアカウントのダイアリーを閲覧、編集、管理するためのアカウントの切り替えが不要になりま

    2007-10-04
    hatayasan
    hatayasan 2007/10/11
    受け取る間隔やカテゴリを使う頻度に応じて選べればいいのだけど。
  • http://www.kanjirenku.com/lesson/kanwa/006.html

    hatayasan
    hatayasan 2007/10/11
    自衛隊を4文字熟語で。制服組の統合幕僚会議は「高位高官 権限皆無」、背広組の防衛省内局は「優柔不断 本末転倒」。スパイス効きすぎ。
  • 日本語イイタイホウダイ これって変じゃない? 「寸志をいただく」

    親字数が多い 収録語数が非常に多い 熟語数が多い 収録語数が多い ことわざや慣用句を知りたい 現代語訳がついている 子ども向けの百科事典がほしい 筆順がわかる 類語の使い分けがわかる 類語について知りたい 用字用語を確認したい とめ・はね・はらいがわかる 小中学校の教科書のことばを知りたい ふりがなつき 色の名前を知りたい ワイド版 ことばの語源が知りたい オールカラー 句読点や記号の使い方を知りたい 親字の意味ごとに熟語を配置 方言を知りたい 持ち運びに便利 難読語を読めるようにしたい ものの数や、ことばの使い方を知りたい 子どもに名前をつける参考にしたい 毛筆の手 読み物としても 擬音語・擬態語を知りたい 選択を解除

    日本語イイタイホウダイ これって変じゃない? 「寸志をいただく」
    hatayasan
    hatayasan 2007/10/11
    「○○さんから寸志を頂戴しました」って、飲み会の席で意識せずに使ってた…。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    hatayasan
    hatayasan 2007/10/11
    「日本語というのは、こうしたひねくれた読解力まで持たないと、本当に理解することはできません。でも、今は日本人自身がこうした読解力を忘れている気がします。」謙譲の美徳が失われつつある、という話。
  • 日本と中国の表現日本と中国の表

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    hatayasan
    hatayasan 2007/10/11
    「日本人が、ほんの気持ちにと思って、中国人に「粗品」と書かれたタオルをあげたら、"私に粗末な品物をくれるなんて馬鹿にするな!"と怒って投げ返されてしまった」日本語=嘘つきカルチャーとはなんとも辛辣。
  • コトノハ - 豪華な粗品

    hatayasan
    hatayasan 2007/10/11
    「すばらしい粗品」「すごい粗品」って、いったいどんな品物なんだろう?
  • 控えめな「粗」

    控えめにすることが “美しい” 日人的感覚、 でも 「何もそこまで言わなくても・・・」と相手に感じさせてしまっては、逆効果に 控えめであることを示すときに使われるのが 「粗」 という言葉 「粗品でございますが、日の記念にお持ちください」 「粗酒、粗餐でございますが、召し上がっていただければ・・・」 訪問先への挨拶代わりに持参する品物も「粗品」として(粗末のものと謙遜) 粗品としておけば、確かに 間違いない!? でも、せっかく吟味して選んだ品物や、相手を思って携えた品物に 「粗品」 という呼称がふさわしいかと・・・ もらう側はそこに奥ゆかしさを感じるのでしょうか。 もっと素直に気持ちを込めた品物であることを表現しましょうと。 「粗品でございます」 を 「記念の品を用意させて・・・」 「粗酒、粗餐でございます」 は 「ささやかですがお事を・・・」 控えめもさじ加減が必要のようです。 異動

    控えめな「粗」
    hatayasan
    hatayasan 2007/10/11
    丁寧なことばを重ねて使っておけば相手に失礼にはあたらないだろう、というのは、どこか違和感があるんだよなあ。
  • 山で採ったものだけを食べて暮らしてる人

    (写真は、里兄ぃに教えてもらった、地元の秘湯) 岐阜は板取という、山深いところにあるキャンプ場で、物の山人に出会いました。 名前は「里兄ぃ」。その日採れたものだけをべて、何十年も暮らしています。 歳は60~70歳くらい。顔は三船敏郎のようなイケメンで、昔は料理人だったそうです。奥さんと2人で、戦国時代に建てられた家に住んでいるとのこと。その家は重要文化財に指定されているため、手を入れることはできません。まだ囲炉裏やら土間やらがあるんだそうです。 この人の話が、とにかく全然判らない。ファッション業界の人がIT業界の人の話を利いてもチンプンカンプンなように、僕がこの里兄ぃの話を聞いても、日語だし言葉の意味はわかるんだけど、一体何を話しているんだか、まるでチンプンカンプンチンなのです。 でも、判ると、僕が全く知らない自然に関する知識や知恵に満ちている、すごく面白いことを話しているんです。

    山で採ったものだけを食べて暮らしてる人
    hatayasan
    hatayasan 2007/10/11
    「歳は60~70歳くらい。顔は三船敏郎のようなイケメンで、昔は料理人だったそうです。」岐阜県の奥美濃にはホンモノの仙人がいるそうな。
  • バーナム効果 - Wikipedia

    出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2014年2月) バーナム効果(バーナムこうか、英: Barnum effect)とは、星座占いなど個人の性格を診断するかのような準備行動が伴うことで、誰にでも該当するような曖昧で一般的な性格をあらわす記述を、自分、もしくは自分が属する特定の特徴をもつ集団だけに当てはまる性格だと捉えてしまう心理学の現象。 概要[編集] 1956年にアメリカ合衆国の心理学者、ポール・ミール(英語版)が、興行師 P・T・バーナムの "we've got something for everyone"(誰にでも当てはまる要点というものがある)という言葉に因んで名付けた。アメリカの心理学者バートラム・フォア(英語版)名をとってフォアラー効果(Forer effect)ともいう[1]。

    hatayasan
    hatayasan 2007/10/11
    「占いや超能力、霊視、血液型性格診断といった試行や現象が科学的根拠がないにも拘らず持っている説得力の大部分」は、これで説明できるとのこと。
  • sociologbook | バーナム効果の実験してみた

    さいとうのキーホルダーにはなぜか小さいハーモニカが付いてるんだけど、こないだなんとなくさいとうが吹いてみたらおはきなが怒る怒る! なぜかわからんけどめっちゃ怒る! それがまた可愛い!! あんまり可愛いからデジカメで動画を撮りました。んで、適当にMacに付属のiMovieで編集したので、全員見ろ! かわいいから! しかも0.5秒ぐらいさいとうの横顔が…… 10月27日(土) またしても朝起きたらリビングのソファであった。「一日何もしない宣言」をしてさいとうに掃除を押し付ける。さいとうは医者に行ったがどうも風邪ではないらしい。数年に一度原因不明の高熱を出しているのだが、今回は高熱ですらなかったらしい。「たるんどる!」と断罪したらグーで殴られた。「特に二の腕」と言ったらしばかれた。しかし結局何かわからん。血液検査の結果待ちである。続きはwebで。そのまま夕方まで超ダラダラしていた。さいとうが

    hatayasan
    hatayasan 2007/10/11
    「これだけみんな信じやすいのにたったこれだけの被害で済んでる今の社会は素晴らしい」占いを素直に信じてしまう感性。
  • 日本一の地底駅、土合駅に行ってきた :: デイリーポータルZ

    土合という駅をご存知だろうか。 「どあい」と読むこの駅はJR上越線、谷川岳の山中にひっそりとたたずむ無人駅である。 しかしこの小さな無人駅が、鉄道ファンのあいだでは「日一のモグラ駅」として有名な駅なのだ。 いったい何がどんな風にモグラ駅なのか、行って確かめてきた。 (工藤 考浩) 越後湯沢から上越線で 先日のデイリーポータルZ5周年企画で金沢を訪れた帰り、せっかくなのでいつかは行ってみたいと思い続けた土合駅へ足を伸ばすことにした。 土合駅は山あいの小さな無人駅で、上り線はごく普通のホームなのだが、下り線のホームが駅舎から階段を462段も降りた地中深くにある「日一のモグラ駅」だというのだ。 僕は地下が大好きなので、東京へ帰るには少し遠回りにはなるが、ぜひとも寄り道してみよう。 というわけで越後湯沢駅から上越線に乗り換えて、めざす土合駅へと出発した。

    hatayasan
    hatayasan 2007/10/11
    まだ、階段登ったことないんだった。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    hatayasan
    hatayasan 2007/10/11
    「見ている人のブログに書かれていない部分での生活部分が見えて、その人のブログ記事の思いみたいなのを考えながら読む上で役に立ってはいるのかもしれないかな~とは思うけどそれ以上では無い」
  • すばらしい日々と共に - 日記っぽいもの

    hatayasan
    hatayasan 2007/10/11
    「一つ一つの文章を吸収するかのごとく受け入れ、 自分の中で消化していったあの日々は 今もすばらしい記憶と共に俺の価値観の中で息づいている」素敵な文章に出会えますように。
  • 最近の認識 - 日記っぽいもの

    「気軽に」というのは非常に危険だと最近認識している。ブクマコメントを最近停止中なのは以前から書いている通りだが、あまりにも気軽に書けてしまうことに危機感がある。 今までネガティブコメントがどうとかこうとかって話題が出るたびに見なければいいと思っていた。でもそれはすごく無責任に思えた。なんでわざわざ見えるところにそんなことを書くのか、と怒るのも無理ないのかもしれない。 真剣に語られてる場に、気軽にコメント。すごく失礼に俺は思えた。一読したちょっとした感想で相手に不快な思いをさせるというのは、誠実さを著しく欠く恐れが高い。そのことは自覚せねばなるまい。 都合の良いことばかり並べて正当性を主張するのも、かまわないと思うのだが、ブログというものを通じて他人への配慮というものを欠いてはいけない。

    hatayasan
    hatayasan 2007/10/11
    「気軽に書けてしまう」ことの罠。パブリックな空間で書くのだから、最低限の他者への配慮は必要だと思う。
  • 難しい内容を、難しい内容のままに、やさしい言葉で話す難しさ。 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    確か、そんなことを糸井重里さんが書いていたような気がするのですが。 難しい内容を、やさしい内容に変えて、やさしい言葉で話すのは、わりあい簡単です。その段階で、難しい内容が、別のやさしい内容、つまり、分かりきった内容に変わっているのですから。既知の内容へのすり替えですね。でも、これは人気がありますよね。すでに知ってることのデ・ジャビュですから気持ちがいいんです。テレビのワイドショーなんかは、きっとこういうことだと思います。 やさしい内容を、難しい言葉で話すのは、案外、これも簡単です。人を煙に巻きたいとき効果的ですね。あと、自分を正当化したいときに、よく使いますよね。難解な言葉を使っているけど、言ってることは、俺はあいつが気に入らないっていうことだったり。 難しい内容を、難しい言葉で話したり、やさしい内容を、やさしい言葉で話すのは、まあ普通ですよね。難しい内容を理解するためには、難しい言葉を必

    難しい内容を、難しい内容のままに、やさしい言葉で話す難しさ。 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
    hatayasan
    hatayasan 2007/10/11
    「その難しい内容を、そのまま、できれば、難しい言葉を使わずに、やさしい言葉で語りたい。やさしい言葉が許容する、やさしい内容ではなくて。」難しいことを易しく伝える。cf.http://d.hatena.ne.jp/hatayasan/20070813/p1
  • newsingの件を考えてて「ソーシャルニュース」と「ソーシャルブックマーク」の違いに気づいた :Heartlogic

    newsingの件を考えてて「ソーシャルニュース」と「ソーシャルブックマーク」の違いに気づいた 先週までは呼び方が違うだけだと思ってたんですが……、 ソーシャルブックマーク:ネタをブックマークするのは基的に「自分のため」 ソーシャルニュース:ニュースを取り上げるのは基的に「みんなのため」 という違いがあるんじゃないかな。ここでいう「シャルブックマーク」は「はてなブックマーク」、「ソーシャルニュース」は「newsing」のことを考えており、同ジャンルであってもシステム設計が違う他のサービスでは、必ずしも上記が当てはまるとは限らないだろうけど。どさくさに紛れて書いてしまうと、伊藤直也さんの「「自分のためがみんなのためになる」というフォークソノミーの質を一言で説明しきった名台詞が大好きです。 個人的にnewsingやDiggがどうもピンと来ないのは、知ってるキャラがいない、または極めて少

    hatayasan
    hatayasan 2007/10/11
    はてなのような基盤となるコミュニティがないnewsingだと、ウケる記事を持ってこようという動機がスポーツ新聞ノリの記事を集める結果につながっているのではないかとの話。
  • 受容したい - 深く考えないで捨てるように書く、また

    自分が何をしたくていろいろなブログを読むのか、少しわかったような気がする。 いろいろな考えやいろいろな視点やいろいろな話題のいろいろなブログに当たって、それをまずは受容してみたいのだ。 まず読んだ後、最初に「うん」と言いたい。中には、あとから読み直したりじっくり考え直したりしてみると、やはりこれは違う、自分はこうは思わない、という記事も当然ある。しかし、読んだ最初から「だめ!」とは言いたくない。「そういうのもわかるような気はする、するんだけどね……」くらいから。 そのように書く人がいるからには、そのように思う人がいるからには、何かそのように考えた、書いた事情というか、心理というか、何かがあるはずだ。まずはその存在そのものを受け入れたい。そういう人が存在するんだ、ということを受容したい。それは違う、納得できない、反対だ、と思うのは、そのあとで全然遅くない。 こういうことができるのは、ネットな

    受容したい - 深く考えないで捨てるように書く、また
    hatayasan
    hatayasan 2007/10/11
    「内心では多様性を認めたいけれど、それを認めることで自分や自分の周囲の者がとんでもない不利益を被る可能性がある。そう思うと、無闇にいろいろなことを許容できない。」ネットはまだ楽ではいられるのかな。
  • ブログ炎上の使い方について | かきなぐりプレス

    ブログ炎上という言い回しについては常々違和感を持っている。 炎上した以上は消失してそのブログが閉鎖されることを意味するのに、ちょっと批判コメントが寄せられただけで、簡単にブログ炎上と書きたがる一群がいる。 最近ではJ-CASTニュースのプロゴルファー・上田桃子のブログを炎上として扱ったケースがそれだ。 上田桃子をクローズアップしたTBSの「情熱大陸」を偶然見ていた。その問題発言も印象に残っている。 小3でプロゴルファーになりたいと思った上田桃子は小4でゴルフを始めた。 その当時はバスケやバレーではプロの道が開けていなかった時代。同級生がそれらのスポーツに熱中していることを「プロという先のないスポーツによく頑張れるものだと思った」と発言した。これがバスケやバレーをしている人たちから反感を買ったようだ。 このことをJ-CASTニュースは次のように伝えている。 この場面が放送されると、桃子さんの

    ブログ炎上の使い方について | かきなぐりプレス
    hatayasan
    hatayasan 2007/10/11
    最近はネガポジ問わずコメントが集中しさえすれば「炎上」と呼ぶようになったのだろうか?
  • 「ブートキャンプ」死亡事故続発 - MSN産経ニュース

    米政府監査院(GAO)は10日、「ブートキャンプ」と呼ばれる米軍の新兵訓練を取り入れた民間団体主催の合宿に参加した未成年者の死亡事故が続発しているとする報告書を発表した。 報告書によると、ブートキャンプや過酷な自然条件下で行われるキャンプに参加した10代の男女が虐待された事例が2005年の1年間で全米で1619件あった。また1990年以降、参加者10人が死亡していたことも分かった。 2004年11月にミズーリ州で行われたキャンプに参加した15歳の少年が、毒グモに刺されて死亡した事例について、GAOは「適切な治療が行われなかった」と指摘。01年にアリゾナ州で行われたキャンプに参加して死亡した14歳の少年は、朝にリンゴ1個、昼にニンジン1、夕に豆1皿しか与えられていなかったという。 GAOはスタッフの訓練不足や不適切な事、装備の不足など、キャンプの運営方法に問題が多いと指摘している。

    hatayasan
    hatayasan 2007/10/11
    ホンモノのブートキャンプで死亡事故が続発している、という話。
  • gooブックマーク

    gooブックマークは、ソーシャルブックマークサービスです。

    hatayasan
    hatayasan 2007/10/11
    ブコメにコメントをつけられるのは興味深い機能。ただSBMにSNSの機能がついてしまうと馴れ合いを必要以上に意識させられることになりそう。
  • はてなダイアリーに2つの「その場」インターフェースが加わりました - はてなダイアリー日記

    日、はてなダイアリーに新しい2つのインターフェースが加わりました。ひとつは「その場編集」機能、もうひとつは「その場ページ移動」機能です。 また、このリリースにあわせて、日記のタイトル部分の表示方法を2種類の表示形式から選択できるようにしました。それぞれの詳細は以下のとおりです。なお、これらの機能をご利用いただくには、ブラウザのJavaScript機能を有効にしていただく必要があります。 その場編集機能 「その場編集機能」は日記が表示されている画面から、そのまま文章を編集することができる機能で、設定などを行わなくてもすぐにご利用いただけます。 その場編集機能を使うと、日記が表示されているページからページ移動することなく直接日記の内容を編集することができます。これまでも、はてなダイアリーでは「思考を妨げず、素早く簡単に編集ができるインターフェース」を目指してきましたが、今回の機能によって、よ

    はてなダイアリーに2つの「その場」インターフェースが加わりました - はてなダイアリー日記
    hatayasan
    hatayasan 2007/10/11
    ブログは思いつきたときに書くものだよ、と。ツール本来の進化のあり方なのかな。
  • TITLEタグで見出しが先に表示されるよう変更しました - はてなダイアリー日記

    はてなダイアリーの日記で、記事個別ページのTITLEタグ内の表記を「日記のタイトル - 見出し」から「見出し - 日記のタイトル」に変更し、見出しが先に表示されるよう変更しました。 RSSリーダーやブックマークなどでタイトルが表示される時に先に見出しが表示されるため、記事の主題がわかりやすく、内容を判別しやすくなりました。 これにあわせて、日記の日付ごとのページやカテゴリで絞った時、日記一覧や検索結果などでもTITLEタグの表記を見直し、先に表示されるようになっております。 はてなアイデア(idea:16293)にてご要望いただき、ありがとうございました。

    TITLEタグで見出しが先に表示されるよう変更しました - はてなダイアリー日記
    hatayasan
    hatayasan 2007/10/11
    むう。長いタイトルのブログは慣れないうちはどちらが見出しか戸惑うこともあったから、これはこれでいいのかも。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2007/10/11
    「長い昔に、ほんの一言交わしたあなたとの会話が、どれだけ僕のことを救ってくれたか、勇気付けてくれたか。」
  • 「ダカーポ」12月で休刊へ - MSN産経ニュース

    マガジンハウスが発行する情報誌「ダカーポ」が、12月発売の第620号で休刊することが、10日、分かった。編集部では「インターネットや携帯電話の普及で、情報収集の手段が様変わりした。情報誌としての役割を終えた」としている。 同誌は昭和56年創刊、月2回発行。独特の切り口が人気を集め、編集部によると、最盛期は20万部を刊行したが、最近は約8万部にとどまっていた。

    hatayasan
    hatayasan 2007/10/11
    「「インターネットや携帯電話の普及で、情報収集の手段が様変わりした。情報誌としての役割を終えた」としている。」
  • FETISH STATION - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 当ブログの公開を終了しました。ご利用ありがとうございました 。 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    hatayasan
    hatayasan 2007/10/11
    「fc2ではてなのことを書くと、第三者的な視点を保てるような気がする」脱・はてな中毒への第一歩?
  • http://homepage1.nifty.com/maname/log/200710.html

  • 失敗しない自宅サロンの開業方法

    ここでは自宅サロンを開業するまでの流れを3つのステップで解説していきます。この流れに沿って見て頂ければ、自宅サロンを開業するまでの最適な道のりがきっと見えてくると思います。まず3つのステップは以下のようになっています。自宅サロンの具体的イメージを固める自宅サロンのメニューを考える自宅サロンの開店準備...

    失敗しない自宅サロンの開業方法
    hatayasan
    hatayasan 2007/10/11
    「「書く手段があるから、書かなければならない」。それは裏返せば、その機会、手段に出会わなかったら「私」は何も書かなかった(何か書きたいと思わなかった)かもしれないということだ。」
  • 2007-10-10 - 空中キャンプ

    いい文章を書きたいのであれば、書き終えてから、あるていど時間を置いて読み直すといいとよく言われる。これは誰にとっても納得のいく方法だとおもう。時間を置くことで、客観的に文章を眺めることができるし、意味の伝わりにくいところは推敲できる。なにより文章ぜんたいをクールダウンできるから、時間を置き、推敲を通したテキストはより論理的で端正になる。 しかし、わたしはこの方法がどうも苦手だ。時間を置くと、いったいどうしてこんな文章を書いたのか、自分でもよくわからなくなってくるし、なにをおもしろいとおもって書いたのか、いまひとつおもいだせなくなってしまう。もちろん、文章を書き直すことで、感情の入りすぎていた部分は削られて、気持ちだけが空回りしていた言葉は、もっと別のフレーズに置き換えられる。だからこれはきっといい文章なのだ──すくなくとも、推敲前よりはずっと。でも、このテキストっておもしろいのかな、とわた

    hatayasan
    hatayasan 2007/10/11
    「感情が入りすぎている文章は読むのがしんどいけれど、それをすべて推敲してしまったら伝わらないことがきっとある。」あとで小恥ずかしい思いをするのを承知で書くべきかどうか。
  • http://d.hatena.ne.jp/mb101bold/20071010

    hatayasan
    hatayasan 2007/10/11
    「「はてな」論が「はてな」で読まれるのは、きっと、自分のいる場所について語るという意味で、社会論のアナロジーとしてだと思うので、それをどう作っていけばいいのかを考えるということなんだろう。」
  • 本当に頭がいい人は、産まれた瞬間にはてなに就職している。 - ゴリラブーツ

    ●「アル・カーイダ、米土への攻撃を画策」米が報告書 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071010-00000204-yom-int ●モルディブの爆弾テロ…過激派拠点の島を制圧、50人逮捕 http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20071009id24.htm ●「神事」と称し少女にわいせつ行為、喫茶店経営80歳逮捕 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071010i405.htm ●<放火>大阪の高2少女逮捕 東京の交際男性宅燃やす http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071010-00000006-maiall-soci ●大阪の高2女が東京男の自宅に放火して全焼→結婚します http://kirik.tea-nifty.com/

    本当に頭がいい人は、産まれた瞬間にはてなに就職している。 - ゴリラブーツ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2007/10/11
    ブログのコメント欄に書き込む前は人の家の玄関をまたぐときのような敷居の高さを感じることがある。どうしても身構えてしまうんだよなあ。
  • ブクマコメントはより本来のコメントの意味に近いのでは - 北の大地から送る物欲日記

    「吐き出す - ブログにブクマコメなんてしなくなればいいのに」「吐き出す - ブログにブクマコメなんてしなくなればいいのに 蛇足」を読んで。 ブログのコメント欄よりブクマコメントの方が盛り上がってることに対する反論記事。最近、はてなでブクマコメントなどに関する記事を書くと、ものすごいブクマが返ってくるの法則でもあるのかな?w ブログコメント欄とブクマコメントの違い ブログのコメント欄とはてブのブクマコメントの違いを考えてみた。 ブログコメント欄 そのブログの領域 書き込みはブログ作者とそのブログの読者に対して ブロガーと直接対話したいときにはここ 何度も書き込めるのでやりとりができる 炎上して制御不能になることがある ブログ作者が削除することが可能 匿名で書き逃げされることもある ブクマコメント はてブを利用している人なら誰でもコメント可 1記事に対し、一人一回100文字までのコメント 1

    ブクマコメントはより本来のコメントの意味に近いのでは - 北の大地から送る物欲日記
    hatayasan
    hatayasan 2007/10/11
    はてブのコメントが書きやすいのは、人の家の玄関をまたがずに感想を伝えられたり、独り言をつぶやける敷居の低さがあるからなんだろうな。