タグ

2008年2月10日のブックマーク (25件)

  • ネガティブコメント - 西尾泰和のはてなダイアリー

    ネガティブコメントがどうとか、その考えが既にダメっ・・! - novtan別館 http://d.hatena.ne.jp/NOV1975/20080210/p4 id:coji経由。これはいいエントリー。 判断基準を示さずに「お前はバカだ」といわれてもそれはノイズなので真剣に反応する必要はない 判断基準を示して「お前はバカだ」と言われた場合、それはブログを書かなければ気づかなかったであろう「自分の勘違い」に気づかせてくれる貴重なコメントかも知れない。多少言葉遣いが悪い程度で捨てるのは惜しい。相手の示した判断基準についてよく考察する必要がある。 ここまでが元記事の僕なりの要約。以下は僕が思ったこと。 この記事くらいに思っていた方が精神衛生上はいいと思う。ただ、人間は自己正当化しやすい生き物なので、「自分が悪いかも」という側に倒したほうがバランスが取れるのかも。 例えば放火されたとして、もち

    ネガティブコメント - 西尾泰和のはてなダイアリー
    hatayasan
    hatayasan 2008/02/10
    「ノイズからも「こういうことを言うと多くの人間が感情的になるのか…」ということを学ぶことができる。そしてその知識は無用なコストの削減につながる。」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2008/02/10
    「人に自己主張をさせている自分は他人に嫌な役回りを押し付けていないか?」受身であることに自覚的であることができるか、あたり。
  • 体はブログで出来ている - 遥か彼方の彼方から

    戯言この「遥か彼方の彼方から」はid:tek_kocというへたれ大学生が書いているブログです。プログラムが好きだけど苦手で、ゲームやアニメが好きなオタク友達と一緒にやっているゲーム制作サークルではシナリオとかリーダ*1を担当している。そんな僕が、気ままに書いているブログがこの「遙か彼方の彼方から」です。略称は「カナカナ」です。一年近くも前に事務スナイパーさんが提案してくれました。やりますね。 少なくとも、僕にとって上に書いたことは自明です。考えるまでもなく他ならぬ「僕」がこのブログを書いています。「ここってイラストブログでしょ? 文章はおまけ。だとしたら、まいっかが書いてることにならね?」と言われたら否定できませんが、そのときは僕の涙が止まらなくなるのでオススメしません。 だから、僕にとってブログは一部でしかありません。当然です。普段思ったことや起こったことの一部を書いているだけなんです

    hatayasan
    hatayasan 2008/02/10
    「何も書かない人は、少なくともネットではいないも同然です。」
  • はてブにマイナス・イメージを持つ人がいるのはなぜか? - すちゃらかな日常 松岡美樹

    ■読み手じゃなく書き方が悪い場合もある 前回エントリ『「はてブはネガコメが多い」と言われるのはなぜか?』では、「はてブにはネガコメが多い」と感じる人の心理を客観的に分析した。 書いたのはあくまで読み手に関する分析だ。そこで今回は少し視点を変え、情報の受け手の側の心理に加えて書き手の問題も掘り下げてみる。 ■「批判されるのがガマンならない」人は異論を嫌う 「ネガコメが多い」てな印象論に代表されるように、はてブにマイナスイメージをもつ人は存在する。じゃあいったいそれはなぜなのか? 理由は大きく3つに分類できるだろう。まず受け手の側の問題からだ。 いちばんありそうなのは、ブックマーク・コメントで自分の記事に異論を唱えられ、それを不愉快に感じるケースである。で、はてブをネガティブに捉えてしまう。自分とは異なる意見を受け入れられないために起こる悲劇だ。 無用に挑発的で礼節を欠く表現でもない限り、コメ

    はてブにマイナス・イメージを持つ人がいるのはなぜか? - すちゃらかな日常 松岡美樹
    hatayasan
    hatayasan 2008/02/10
    コメントが必ずしも中の人あてではない点、100文字だと微妙なニュアンスが抜け落ちてしまいがちな点など。
  • 橋下知事を怒らせた藤井彩子アナ司会進行ぶり | かきなぐりプレス

    北野高校で同級生だったNHKの藤井彩子アナと橋下知事はこのまま犬猿の仲になるのだろうか。そんな印象を持った番組内容だった。 問題の番組は8日にNHK大阪の「かんさい特集」。 番組の内容はこんな具合だった。 先日行われた大阪府知事選挙で橋下徹氏が、新たな知事に選ばれました。 今後、大阪府の財政再建や経済再生、教育問題など様々な課題に取り組むことになります。 そこでNHK大阪放送局では橋下知事と大阪市の平松邦夫市長にご出席いただき、 討論番組を放送します。これからの大阪をどう変えるのか。 19:30~20:50の生放送で、橋下知事は30分遅れてスタジオ入りした。 これを藤井アナは「およそ30分の遅刻で到着されました」と紹介。 「遅刻といわれてもこちらの責任ではない」と橋下知事はファイティングポーズのスイッチが入り、戦闘モードで討論へと突入した。 それには伏線があった。 当日は東京で政党や省庁へ

    橋下知事を怒らせた藤井彩子アナ司会進行ぶり | かきなぐりプレス
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2008/02/10
    「まぁ、さっさと、「褒められることは大したことじゃないけど、褒められることをすることは将来の自分のために有効なのだ」と自覚することが肝要なのでしょう。」
  • ネガティブコメントがどうとか、その考えが既にダメっ・・! - novtan別館

    ネガティブコメントという存在を規定することがそもそもネガティブに囚われている。 罵倒などはノイズである。バカとか言われても、そんな相対的な指標を基準を示さずに使用する奴が自分より賢いわけがない。バカという奴がバカなのではなく、バカとしか言わない奴がバカなのだ。ノイズに対して真剣に反応する必要はないし、むしろノイズでしか抵抗を示すことが出来なかったということは、ポジティブな評価しか出来ず悔しがっていると理解すべきだ。また、嫌がらせのようなものをコメントと受け取ること自体、時間の無駄だ。 指標を示した上でのバカ等の言葉は罵倒ではなく評価である。では評価がネガティブであることはネガティブコメントなのか。違う。ネガティブな評価であれ、評価をしたということは、エントリに正対しているということである。その評価の軸が公正でなかった場合はノイズとして扱えばよいし、公正であれば、たとえ罵倒の形を取っていたと

    ネガティブコメントがどうとか、その考えが既にダメっ・・! - novtan別館
    hatayasan
    hatayasan 2008/02/10
    「自分が間違っているかも知れないことを常に意識しているのであれば、ネガティブコメントは実はノイズと考えるための宝の山の集合であることがわかるはずだ。」周りに耳を傾ける余地を残しているか、あたり。
  • 肥薩おれんじ鉄道阿久根駅に寝台車利用の宿泊施設ができるらしい。 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    肥薩おれんじ鉄道の阿久根駅(鹿児島県阿久根市)に、寝台車を利用したツーリング客向けの宿泊施設・ライダーハウスが今夏にも設置される。ハウスは全国で増えているが、寝台車利用のタイプは珍しいという。 話題:寝台車でにぎわい取り戻せ/駅に「ライダーハウス」開設へ/鹿児島・阿久根毎日新聞2008年2月8日 ほおお、寝台車利用の宿泊施設が鹿児島県にできるのか。 九州新幹線開業で利用客は03年度44万人→分離後の06年度に31万人。阿久根駅前の商店街は衰退 阿久根市のNPO法人「Big up(ビゴップ)」が主体で駅構内の側線に寝台車を置いてライダーハウスに 年間2000人の利用客、利用料金は1人1000〜2000円を想定。総事業費は2000万円 というのがその要約。 ああ、楽しそうだな……とは思うのですが、事業費が2000万円か。なかなか気宇壮大な話です。 仮に、年間2000人×宿泊料1000円と計算し

    肥薩おれんじ鉄道阿久根駅に寝台車利用の宿泊施設ができるらしい。 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
    hatayasan
    hatayasan 2008/02/10
    富良野駅のツーリングトレインなどは今どうなっているのだろう?
  • パソコンの寿命 | ある女子大教授の つぶやき

    パソコンの寿命 電線に電流が流れると熱が発生する。この熱量は電気抵抗と電流の2乗に比例すると中学校で学んだ。パソコンの心臓部であるCPU中央制御装置は巨大なスイッチの塊で、莫大な数のスイッチがパソコンを操作するたびに稼動して熱を発生する。酷暑のもとでノートパソコンを動かすと動作がおかしくなるのは、熱のためにスイッチの動作が狂ってくるからだ。ひどいときにはそのままCPUが壊れてしまうこともある。デスク型のパソコンでは筐体の中に余裕があるから、CPUを冷却するファンがついていたり、水冷型のものある。

    パソコンの寿命 | ある女子大教授の つぶやき
    hatayasan
    hatayasan 2008/02/10
    「パソコンだけは長く愛用していることは自慢話にはならない。」
  • パソコンは自転車なみになった | ある女子大教授の つぶやき

    パソコンは自転車になった ウインドウズ95で始まったインターネットブームで、パソコンは爆発的に世界中で売れてきた。ハード関係、ソフト関係の進歩に合わせてメーカーはこれでもかとばかり次々と新モデルを発売してきたが、日では昨年あたりから、もはや新規需要にも陰りが見え、買い替え需要も減少してきた。昨年初めに登場したOS のWindows Vistaに期待していたが、業界の予想を大きく下回ってしまった。

    パソコンは自転車なみになった | ある女子大教授の つぶやき
    hatayasan
    hatayasan 2008/02/10
    「パソコンも、ただ使えるという道具から、自己主張を趣味としてのツールにとなってきている。」
  • http://mainichi.jp/seibu/news/20080208sog00m040010000c.html

    hatayasan
    hatayasan 2008/02/10
    「熊本・阿蘇へのツーリング客の多さなどから、ハウスは年間2000人の利用客が見込めるという。/利用料金は1人1000~2000円を検討中。ツーリング客以外の宿泊もOK」
  • DVDに録画した我が子の笑顔は「永久に不滅」か? | 大和総研

    子供の誕生をきっかけにデジタルビデオカメラを購入する家庭は多い。テープに映像を記録する機種が今のところ主流であるものの、最近ではDVDを搭載する機種が人気を集めている。ハードディスクを搭載する機種でも、撮った映像を大切だと思うならDVDにダビングするだろう。取扱説明書にも「DVDなどにコピーして保存することをお勧めします」と書かれている。 しかし、せっかく撮った我が子の笑顔が、成人式を迎える頃には再生不能となってしまう可能性がある。DVDやCDなどの光ディスクには、寿命が存在するのである。 光ディスクは、「半永久的」ではない。むろん「永久に不滅」でもない。銀色に反射するアルミニウム層は、時が経てば酸化や腐が進行する。一度だけ書き込み可能なDVD-RやCD-Rにおいて記録を担う有機色素層は、紫外線や高温多湿などにより化学反応を起こす。表面を保護するプラスチック層は、接着剤の劣化ではがれやす

    DVDに録画した我が子の笑顔は「永久に不滅」か? | 大和総研
    hatayasan
    hatayasan 2008/02/10
    「複数の専門家は、貴重な映像の保管においては10年以内をめどに新しい記録媒体に移行することを勧めている。」この記事自体は2006年1月。
  • メディアの寿命はこうして推定する DVDは百年もつか?(1)―:日経パソコンオンライン

    パソコンの断・捨・離 いいことずくめのアプリ断捨離、不要なサブスクや悪意あるアプリも排除 2024.03.15

    メディアの寿命はこうして推定する DVDは百年もつか?(1)―:日経パソコンオンライン
  • asahi.com:DVDディスク、寿命に格差 数年から「永遠」まで - ビジネス

    hatayasan
    hatayasan 2008/02/10
    貴重な思い出や記録なんかは、国内メーカの製品を買って5年ごとに焼き直す、くらいでちょうどよいのかも。
  • 「イリヤの空、UFOの夏」-「殉死」とは他者が排除された物語 - reponの日記

    「私はこんなに大変なのに、それに比べてあなたは何だ!」という物言いはどうにかならないかなぁ。 苦労なんて比較検証して等価交換するものでもあるまいに。 なんで、「じゃあどうやってその大変さをなくそうか」という方向に話が進まないのだろうか。 続きを読む イリヤの空、UFOの夏 その4 (電撃文庫) 作者:秋山 瑞人アスキー・メディアワークスAmazon 非常に魅力に溢れ、最後まで一気に読まされた。けれど、危険な物語だ。それは、最終的に「自己犠牲と殉死」そして「喪」の物語に収斂していくからだ。 「喪」の物語とは、「他者」が存在しない物語である。 セカイ系と言われる物語は「『私』と『世界』を媒介する『社会』的な位相が抜け落ちている」、と言われるが、それは「他者」が存在しない、と言うことであり、全てが自己完結している世界であると思う。 以下、ほぼ4巻のみの感想なのでここに書きます。 ネタバレ全開で

    「イリヤの空、UFOの夏」-「殉死」とは他者が排除された物語 - reponの日記
  • MORI LOG ACADEMY: 再び「すぎ」について

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bulgari Hotel 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京 by HULIC 東京都 ウェスティンホテル東京 東京都 キンプトン 新宿東京 東京都 グランドプリンスホテル新高輪 東京都 ザ・キタノホテル東京 東京都 ザ・キャピトルホテル東急 東京都 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル 東京都 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホ

    hatayasan
    hatayasan 2008/02/10
    「遠い褒美」が理解される機会が減っているため「目の前の褒美」で子どもを引きつけることがあたりまえになりつつある?
  • 霞ヶ関からのネット利用 - 雑種路線でいこう

    なかのひとという面白いサービスがあって、ガジェットを張っておくとどんな組織からアクセスがあるかタグクラウド風に表示してくれる。それによると財務省・総務省・国土交通省・文部科学省・厚生労働省・環境省・農林水産省・特許庁・気象庁・内閣法制局・会計監査院・最高裁判所・衆議院・参議院あたりからは当ブログへのアクセスを確認できるのだが、確かに経済産業省・外務省・防衛省・警察庁からのアクセスはみない。ちなみに大手ITベンダでHP・IBM・NEC富士通・日ユニシス等からはかなりのアクセスがあって日立からだけ全くないのだが、同社の社員によると実際フィルタされているという。 北畑隆生氏の「株主はバカ」発言は大反響を呼び、ブログ検索でみると倖田来未の「羊水」発言を上回っている。しかし経産省では、blog.goo.ne.jpは有害サイト(?)としてフィルタリングされているそうなので、官僚諸氏が休日に読めるよ

    霞ヶ関からのネット利用 - 雑種路線でいこう
    hatayasan
    hatayasan 2008/02/10
    「誰がどんなキーワードで何を調べているかというのは、極めて重要なインテリジェンスなのである。」政策部門が何を考えているか漏れては怖いよね、という話。
  • sociologbook | 2008/02 - 「回復」はイデオロギーか?

    さいとうが妙に「H急メンズ館」に行きたがっていたのだが、断固拒否していた俺だ。だって嫌やんそんなとこ! オトコの癖に服とかかまってんじゃねーよ! いや俺だって服好きだけど、そういうのは一人で孤独に楽しむものであって、大人は「メンズ館」みたいないかにもお誂えされたみたいな恥ずかしい場所には行かないもんだよ! とか言うてたら、いま研究室にいるんですが、梅田で買い物してるさいとうから携帯メールが飛び込んできて、「きしどんが行きたがらなかったの正解! いまH急メンズ館にいるんだけど、歩いてる男の人がみんな面白すぎ!」だと!  電話で詳しく聞くと、四十代とか五十代のいい大人がピッチピチのジーパン履いてチョッキ着てるし、若い男の子が男性向けエステやコスメのカウンターに群がってるし、いかにも「俺キメてるんだぜ」みたいな人ばっかりだそうで、さいとうは笑いをこらえるのに必死だったそうです。 というわけで

    hatayasan
    hatayasan 2008/02/10
    橋下知事の動きを新聞記事から紹介。「正義感が強過ぎて、ついつい死刑とか核保有とか言うてしまうんやろなあ。まあ自爆せんように頑張りや。」
  • sakichan.org - sakichan リソースおよび情報

    sakichan.org は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、sakichan.orgが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    hatayasan
    hatayasan 2008/02/10
    親の監視が強ければネットの楽しさに触れられにくいという話。海外の事例から。
  • ニッチメディアの影響力向上によって、マスメディアに求められる自覚

    マスメディアはネットの力を借りて、広くあまねく情報が伝わるグローバルなメディアを意識するべきだ。ニッチなWebメディアは、個人を主体とした、あらゆる情報の伝達力を下支えする立場と言える。 ブログ「炎上力」と「政治的に正しいオールナイトニッポン」 例の倖田來未の一件に関しての話。 以前の深夜のラジオが、奥座敷的役割を担っていたのに対して、ネットでの情報伝達力が、タレントの失言を増幅してしまう効果が出てきた結果、奥座敷的ノリは通用しなくなってきたという話。 以前、デジタルステージの平野社長に、オールナイトニッポンの第二部を担当していた時の話を聞いたことがあるが、当初はリスナーから叩かれまくっていたが、段々、一体感みたいなのができてきたような話を聞いたことがあるが、今だったら、ネットの方で大炎上していそうだ。(でも今なら、もっと聴取率聴視率が上がりそう。) 個人の情報発信が簡単にできる時代になっ

    hatayasan
    hatayasan 2008/02/10
    「ネガティブの広がりが早いのは情報流通させたい人の感情の連鎖が起きるから/インターネットからの個人の発言圧力が原因で、テレビが本当につまらなくなっていく」
  • ネットで文章を読むときの癖 - kokokubeta;

    ネット上である程度の長文を読むとき、無意識に一定範囲の文章を選択したり非選択にしたりしている。選択すると色は反転するわけだからそこを強調して読もうとしているのかというと、別にそういうわけでもない気がする。でも、読んでいるところの前後を含めて選択したり外したりしているので、読む作業とは何らかの関係がある気もする。他の人の様子を観察したことがないのでわからないけれど、多くの人がやっていることだとしたらこれは何らかの意味のある行為であり、ネットという仕組みを通じて表出した人間の認知システムの一端だと思うのだがどうなのだろうか。

    ネットで文章を読むときの癖 - kokokubeta;
    hatayasan
    hatayasan 2008/02/10
    「ネット上である程度の長文を読むとき、無意識に一定範囲の文章を選択したり非選択にしたりしている。」これいいな、と思った箇所は反転させてその中から引用してブックマークしている感じ。たしかによくやってる。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2008/02/10
    「ネットワークを相手に意思疎通を行うのは、大人ですら困難なケースがある」たしかに。
  • 第58回:フィルタリング利権争奪戦の無様 - 無名の一知財政策ウォッチャーの独言

    携帯におけるサイトのフィルタリングをどうするかということが喧々囂々の大議論となっているが、そもそもインターネットでの情報利用にはリスクもあるので、このリスク回避のためのコスト・メリット市場も既にできており、その中でそれなりのバランスは取られて来ていたはずである。コストの方が過大にすぎることによってこの市場が失敗するようなら、政府による規制が必要とされることもあるだろうが、今のところフィルタリング市場が失敗しているという話も聞かない。競争原理によってきちんと発展が見込める分野においては、消費者・ユーザーの選択肢がつぶされないようにすることこそ重要なはずなので、フィルタリングに関する今のこの大騒ぎも、官民の役割分担が曖昧なこの日で官が暴走したことから生じた無駄なコスト以外の何物でもないと私は考えている。 まず、確認のため、携帯電話におけるサイトのフィルタリングに関して、私の知っている限りで最

    第58回:フィルタリング利権争奪戦の無様 - 無名の一知財政策ウォッチャーの独言
    hatayasan
    hatayasan 2008/02/10
    フィルタリング導入の流れを時系列にまとめた記述がある。目立った動きは07年12月から。
  • 2月9日の鉄(活)動日誌 - 鉄道の小箱

    hatayasan
    hatayasan 2008/02/10
    EOS Kiss Digital Xを手に入れたとのこと。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2008/02/10
    痛いid関連。既に取得されているidもあるみたい。