タグ

2008年2月22日のブックマーク (56件)

  • はてブの面白さとネガコメ - もっこもこっ

    そう!わかったんだ。 はてブの面白さが。 はてブってコメントがつけられるんだね! コメントがつけられるから、ネガコメも発生するんだよ! ↑なにをいまさら書いているんでしょうねw 今日でブログはじめてちょうど3ヶ月、はてブの面白さがわかってきたところ。 なにをいまさらって思う人もいるかもしれないけれどw ブログ初心者やこれからはてなでブログ(はてダ)、はてブを利用してみようと思う人もいるかもしれないので、書いてみる。 はてブってさ、ブックマークしてそれにコメントをつけられるんだよね。 これって画期的。 ブログの記事に直接コメントされると、その記事を読みにいかないと読めないんだけど、 はてブのコメントっていうのは、 わざわざそのブログの記事を読みにいかなくても、読めちゃうんだよね。 「はてブネガコメを嫌がるアナタへたったひとつのアドバイス」(304 Not Modified) の中にあるこの意

    はてブの面白さとネガコメ - もっこもこっ
    hatayasan
    hatayasan 2008/02/22
    公開してなかったらはてブなんて1ヶ月も続いてなかっただろうなと振り返った。
  • ゆるふわ愛されはてな - 萌え理論ブログ

    ゆるふわ愛されはてな(社員) jkondoのヘタれっぷりに絶望した! - 文化レベルが高すぎます これだよ。この学生サークルのノリがダメ。流石にこれはダメ。 しかしですね。そのゆるいノリこそがまさに、はてなの愛される理由でもあります。どういうことか。 もし、id:jkondoが、ホリエモンのように、「女は金についてくる」などと、非モテ涙目wのことを言っていたら? もし、id:naoyaが、id:malaのように、「無知で無能でクズ。アホでバカ。低能でワーキングプア。」などと、技術者を煽っていたら? もし、id:umedamochioが、id:dankogaiのように、書評で儲けていたら? 「弾言」みたいに「望ろん」などとオヤジギャグを連発していたら? はてな村の住人は、「そんなはてなはイヤだ」と違和感を覚えるでしょう。「Web2.0」「風力発電」「しなもん」などのワードは、上に比べると漠然

    ゆるふわ愛されはてな - 萌え理論ブログ
    hatayasan
    hatayasan 2008/02/22
    「最初に温泉の鉱脈を掘り当てた時点で村の運営が成立しているので、結果的に訪米が道楽でも構わない。ただ、交通の便が悪い(重い・落ちる)というのは、村民の生活に支障を来すので、そこは最速化に期待」上手い。
  • Hatena ID

    Hatena ID is an account used for various Hatena services.

    Hatena ID
  • ライフログ検索が重要になるのではないかという予想 - やってみよう研究所ブログ (taro's blog)

    hatayasan
    hatayasan 2008/02/22
    「ライフログを蓄積すること自体はそのうち可能になるだろうが、重要なのはそれをいかに検索するか。」Twitterなんかライフログに近いんじゃないかと思ったり。2006年9月。
  • 関西弁アツい日本語しゃべらへん? - 関西で暮らす若者の日本語

    当HPでは関西の大学生が使うような日語(関西弁・若者言葉・学生言葉)が学べる教材を無料でダウンロードできます。こんな教材が無料でダウンロード できる機会なんてあまりないですよね。これを機会に、興味のある人はレッツ・トライ! 誰が作ったの!? 私たちは立命館大学日教育 ゼミの一期生です。この教材は卒業制作として、ゼミのみんなで作りました。 なんで!? 多くの日語教科書で学ぶ日語は、いわゆる「教科書日語」であり、標準語や丁寧語が 使われているものがほとんどです。しかし、実際の生活の場で使われている会話の多くには、話し言葉や方言などが使われています。同じ話し言葉で会話したい というニーズや、関西弁を学びたいというニーズを満たすため、この教材を作成するに至りました。 どんな内容!? 関西の留学生が日常生活や人間関係を円滑におくるための「生の日語」を学ぶことを目標

    hatayasan
    hatayasan 2008/02/22
    「関西の大学生が使うような日本語(関西弁・若者言葉・学生言葉)が学べる教材を無料でダウンロード」。立命館大学日本語教育ゼミの一期生が作成。動画や問題集が充実…!
  • 阪急が「優先座席」を復活 “譲り合いの精神”挫折 - MSN産経ニュース

    「全席が優先座席」という考え方で電車内から優先座席を撤廃していた阪急電鉄(社・大阪)は17日、8年半ぶりに全車両で復活させると発表した。どの席でも譲り合う思いやりの精神が定着しなかったためという。“性善説”に期待した同社の理想は、車内モラルの低下という現実を前に挫折した形となった。 29日の始発電車から、関連会社の能勢電鉄と神戸電鉄を含めて実施。各車両8〜10人分を優先席として、ステッカーや車内放送で知らせる。 阪急の取り組みを参考に平成15年12月から「全席優先」を掲げている横浜市営地下鉄は「今後も積極的にPRして続けていきたい」として見直す予定はないとしている。 阪急は11年4月、全席を優先座席と考えるべきだという理想を掲げ、優先席撤廃に踏み切った。だが、現実には席を譲らない雰囲気が広まり、同社には高齢者を中心に復活を求める意見が毎年10件余り寄せられた。今年6月の株主総会で同様の要

    hatayasan
    hatayasan 2008/02/22
    2007年10月の話題。
  • 変なキーワードで検索してくる人と友達になりたい。

    自分のサイトのアクセスログを見ると、どんなキーワードで検索して僕のページに辿り着いたかが分かるのですが、思いも寄らぬ単語の組み合わせで来ている人がいたりして、結構面白いです。 最近感心したのが「左翼街宣車」というクエリ。これで検索して来た人が二人もいます。 僕のサイト内では使われていない表現なのですが、検索エンジンは長いクエリを短い単語に切り分けて検索したりするので、ページの中でばらばらに存在している語が意外な形で組み合わされるわけです。 そういえば見たことが無いですね、左翼の街宣車。真っ赤な車体になるのでしょうか。 他にもいろいろあります。キーワードをランダムに繋げて発想支援、みたいなツールがたまに売られていますが、まだまだ人間が考える組み合わせの方が面白そうです。しかも僕がブログの中で使っている言葉、つまり僕が興味を持っている言葉が組み合わされている。 先月のアクセスログの中で興味深か

    hatayasan
    hatayasan 2008/02/22
    「僕のサイトに変なキーワード経由で来てしまったなと思われた方。ぜひ、コメント欄に書き込みいただければ嬉しいです」どう見えているのか、ちょっとドキドキするけど知ってみたいな。
  • ブログを書いていて良かったと思うこと

    hatayasan
    hatayasan 2008/02/22
    「いろんな人に同じ話をするのを避けるようになったこと。誰かと話している時、その人が僕のブログを読んでるかも知れないなと思うと、一度ブログに書いた話はできない。だから毎回違う話をしようとする。」!
  • 集中力を高める工夫

    hatayasan
    hatayasan 2008/02/22
    生活のパターンを変えてみると頭の回転が早くなったような気はするかもしれない。
  • 広報・PR効果測定のクリッピングサービス | Webクリッピング

    平素はご利用いただき誠にありがとうございます。 広報・PRの効果測定サービス「Webクリッピング」は、2023年7月24日(月)をもちましてサービスを終了しPR TIMESへと統合いたしました。 広報・PRの効果測定サービスは「PR TIMES Webクリッピング」としてPR TIMES内で引き続きご利用頂くことができます。(詳細はこちら) 長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。

    広報・PR効果測定のクリッピングサービス | Webクリッピング
    hatayasan
    hatayasan 2008/02/22
    「CPU:2GHZ以上、RAM:1GB以上」環境を選ぶなあこれは。
  • マイクロソフトがヤフー買収に必死になる理由: 歌田明弘の『地球村の事件簿』

    マイクロソフトとグーグルの争いは 「最終戦争」の熱っぽささえ帯びてきたが、 巨大IT企業は死活的に何を重要と考えているのか。 ●つかみ合いのケンカにならんばかりの非難の応酬 マイクロソフトの米ヤフー買収に対するグーグルの反発はすさまじい。 「マイクロソフトは、PCでやったのと同様に、こんどはインターネットに対しても不適切で違法な影響力を行使しようとするのか? ネットは競争的な改革によって発展してきたが、マイクロソフトはしばしば独占的な力を打ち立てようとし、その支配力を新たな隣接市場でも用いてきた。過去の深刻な法令違反にもかかわらず、ヤフーの買収によって、マイクロソフトが不公正なやり方をブラウザやOSからインターネットにまで広げるのを認めるのか」 この声明は、グーグルの上級副社長兼チーフ・リーガル・オフィサーの名前で出されている。グーグルの法務の最高責任者の名にかけて、マイクロソフトは違法行

    hatayasan
    hatayasan 2008/02/22
    「すぐれた検索技術があれば、ネットでグーグルと互角に戦うことができる」買収話の背景。
  • ふたつのネット社会を行き来して - こころの風景

    ※この記事は前記事「RSSリーダーはフツーのユーザーには無理と切り捨てて良いのか」の続きです。なお、作文スキルがなくて長文ですが、分けたくなかったのでなにとぞお許しください。 昨年3月に私の別ブログでRSSリーダーを紹介する記事を書いたとき、『一つ一つ丁寧にアクセスし、画面の向こうにある人間臭さや生活感を感じていたいという思いもあるなぁ』というコメントをいただきました。その感覚はおそらくフツーの人の感覚であり、ネットを人との交流目的だけでやっているだろう大多数の、フツーのユーザー層の感覚だと思います。 それはそれでわかるけれど、アクセスしたい場所が増えてくるとそうもいかなくなってきます。 こちらのブロガーさんはこんなふうに表現しています。 →iso no blog:僕がRSSリーダーを使わなかったわけ 効率化をカルマとするネット右翼の方々には怒られそうですが、単純に効率化したくなかったんで

    hatayasan
    hatayasan 2008/02/22
    属したり観測する範囲が広いからこそ見えてしまう、感じてしまうもどかしさや苛立ちもあるんだろうな。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    キジ焼き丼とおばんざい シンプルな我が家の定番のおばんざいたち 赤梅酢の新生姜漬け 昨夜は香ばしいきじ焼き丼に添えて。大きめにカットした鶏とししとうを魚グリルでこんがり焼く。 タレをつけながら煙モクモク、焼き鳥屋さんみたいな香ばしい香りがキッチンいっぱいに広がります 磯の味も…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2008/02/22
    「ウィルスが、スパムが、スパイウェアが、フィッシングサイトが怖い」からネットに近づかない人もいるという話。2006年12月。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2008/02/22
    「ソーシャルブックマークサービスひとつ利用してみるだけでも、中高年ブロガーもネットに対する考え方が変わるかも知れません」2006年12月。今はどうなんだろう。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2008/02/22
    見え方で印象が変わってくるのはわかるけど、それ以上でもないのでは。
  • インコが百羽いる夢の銭湯に行ってきた - 沙東すず

    【2008.2.24追記】記事に対する言及をいくつか見て書いておいた方がよさそうなので追記します。写真と記事で分かるかと思ったのですが、鳥のいるスペースは浴室や露天風呂とガラスで区切られていて、人やお湯と鳥・羽毛・排泄物その他が接触する機会はありません。衛生的に問題があれば組合や保健所から指導が入るはずですし、衛生面については安心していただいてよいのではないかと思います。お客さんの自衛とかインコの良識にゆだねられてるようなそんな無法地帯じゃないです! わたしは今お風呂つきの部屋に住んでいるので銭湯を利用する機会は少ないのですが、銭湯に行くとテンションがあがりますよね。お湯にしっかりつかるのは気持ちいいし、いろんな女体を横目で観賞したり風呂上りに牛乳を飲んだり…。わたしの友達のご両親は、大学は違うもののいつも利用していた風呂屋の前で話すようになり結婚に至ったとか。ロマンチック! そんなわけで

    インコが百羽いる夢の銭湯に行ってきた - 沙東すず
    hatayasan
    hatayasan 2008/02/22
    merecoさんがいっぱいいると思っちゃった。開店前に撮影されたとのこと。
  • 意味が通じるって素晴らしい - hasenkaの漂流記

    あなたはこの文を読んで意味を理解できる。どうして? それは約束に従って文字を並べているから。で文に意味があるんでなくってその意味はあなたの脳内で了解されたもの。地球が滅亡したらおそらくこの文字の羅列は意味不明のデータだ。ただの雑音としか見られかねない。まぁ一種の雑音なのは正解だが。で、この分かるという事は複数の人が分かるという事は同じ事を共有してるという事でそれは共通の意味として単語というキーワードで引き出す事が可能なものだ。そういう意味はどこから生じたものか。言葉には字源があるように発祥の元が有りそれは人間同士の関係や神話的エピソードから生まれる。しかしその意味する所は人間が登場する前からあったわけであり後の人間が昔人間が出現する前の出来事に意味付けする事は可能だ。では人間がいなくてはそれは不可能なのだろうか。意味は人間が発生する前から存在していて人間がそれを発見したのではないのか。それ

    意味が通じるって素晴らしい - hasenkaの漂流記
    hatayasan
    hatayasan 2008/02/22
    「意味は人間は発生する前から存在していて人間がそれを発見したのではないのか。それは数学の発見のようにこの世界には意味が隠れているのだ。」
  • 5GB無料のオンラインストレージ「Windows Live SkyDrive」日本語版公開 - INTERNET Watch

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    hatayasan
    hatayasan 2008/02/22
    公開・共有も可能。1ファイルあたりの最大容量は50MB、exeファイルには保存制限あり。LiveID必須。
  • F's Garage:Web理論

    明日期限の原稿チェックしてから寝なきゃいけないのにblogを書いてしまう悪い癖。 (追記:最低2回分のブログエントリーを勢いに任せて書いてしまったのでタイトルがうまくつけられない。今は後悔してる) 以下、実感に基づく法則です。数字出せって言われたら出せません。 ■Web関係者は元パチプロが多い理論 これ結構自信ある。 その昔、パチンコは粘れば粘るだけ儲かった時代があったそうな。つまり当たりの確率が、つぎ込んだお金より回収できる金額が大きいので、時間をかければかけるだけ儲かるので開店から閉店まで台で粘る。 時代としては、ダイスキで飯島直子が出ていたあの頃だ。 僕は、その頃、東所沢のパチンコ屋でフィーバーパワフルをやってあっという間に3万円吸われた経験から、これは向いてないと競馬に専念してしまったが、もっとちゃんと情報を知っていればもっと遊べたのに。そんな話をしていたら、僕と同世代のWeb業界

    hatayasan
    hatayasan 2008/02/22
    「僕らがダメかそうかを判断するのは、自分がやれるかやれないかよりも、そのことを知らない他人に口頭で説明できるか?で決まるかも。ダメなものは説明できないし、説明できなきゃクチコミが起きない」UIの実装。
  • どうしたもんだろうか

    恋と尊敬と崇拝と愛情の入り混じったような気持ちを ある人に対して抱いている。 その人は自分の父親ほど年が離れてるし、綺麗であかるい奥さんがいる。 でも、どうしたらいいかわからないけど、どうしようもなく好き。 物腰はやわらかいし、やさしいし、大人のクセに凄く綺麗な目をしてて何だかもう何時間でも眺めていたい。 そんなこと考えてしまうから何だか会いに行きづらくなる。 同級生に恋したのとはわけが違う。告白なんて出来ない。好きですなんていえない。恥ずかしくて友達とかにも相談できやしない。 非常に息が苦しい。

    どうしたもんだろうか
    hatayasan
    hatayasan 2008/02/22
    「恋と尊敬と崇拝と愛情の入り混じったような気持ち」年齢性別かかわらずその人そのものに強い敬慕の念を抱いてしまうことはあるのかな。
  • RSSリーダーに1000件も登録してる人って?

    最近ダイアリーの方でRSSリーダーのことが話題になってるけど、 500件だの1000件だの登録してる人って、どうしてそんなことできるのかって思う。 配信されてくる見出しだけで取捨選択しちゃうの? それってどうなのよ? 俺も数十件登録してるけど、配信されてくるのは全部文に目を通さないと気が済まない。 ニュース系サイトや日記系を登録してないからだけど、ブログの扱っているテーマに関心があって 登録しているから、読まないわけにはいかないんだよね。 わざわざRSSリーダーに入れるくらいなんだから、そのブログのテーマに関心があるんだろうに、 見出しだけ見て読み飛ばすってどうしてなのか、教えてほしいな。

    RSSリーダーに1000件も登録してる人って?
    hatayasan
    hatayasan 2008/02/22
    登録数を増やしてみることで自分の関心のある分野が見えてきたような気がする。登録するブログでも見出しだけ見て通過することは多いかも。
  • 人は信じようとしているものを信じる。そこがいい - 心揺々として戸惑ひ易く

    「なにこの既視感」 のようなチラシの裏に書くべき個人的心情吐露が、 予想以上に多くの人に閲覧されて戸惑っている。 今日にでも削除しようかと思ったが、id:narukamiさんからコメント欄で質問されたので、 せっかくなので、更に補足記事も書こうという気になった。 例によって長文の自分語りサーセン>< 以前にも少々言及したが、僕は「謎は謎のままであるほうが美しい」と思っている。 小説よりも詩を書くことのほうが圧倒的に多いのは、作品として捉えたみたときに、 具体的な背景はないからこそ、読み手が各々の状況によって都合よく変換し、 結果、自己の内面が照射されるということを僕は望んでいるからだ。 まるで、僕が「好きな人ができてしまった。」を読んで、自分の過去に思いを馳せたように。 例えば、歌詞として作った「十一月の雪」という作品を、 「なにこの既視感」 を読んだ人と読んでいない人とでは、 感想がまる

    人は信じようとしているものを信じる。そこがいい - 心揺々として戸惑ひ易く
    hatayasan
    hatayasan 2008/02/22
    「もし、誰かに心底愛されているという安心を得たいと願うのなら、まずは、自らその誰かを心底愛すればいい。」自分を心底委ねてしまうのを怖いと思うことが、自分は多いかもしれない。
  • 不自由な安心社会 - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 輸血のこと 手術中の出血がひどくて、妊婦さんが亡くなった。 メディアの人達は、術前に用意した輸血の量が少なかったなんて叩いてた。 同じ頃、輸血製剤の合併症も叩かれてて、 「安心できる輸血製剤」の登場が求められてた。 法律が変わって、全ての輸血製剤には放射線の照射が義務付けられた。 それでも「安心」は足りなくて、日赤から出荷される段階で、 全ての輸血製剤に放射線がかけられるようになった。 放射線照射を受けた血液は、保存できない。返品可能だった輸血製剤は 「買いきり」ルールになって、今度は病院が、「万が一」に備えた輸血を用意できなくなった。 自分達が研修医だった頃は、輸血というのは「たくさん取っておいて、 あとから返品するもの」という感覚。 10

    hatayasan
    hatayasan 2008/02/22
    特定の分野に特化したスペシャリストでないとこの先生き残れない、というのは医療の世界でも語られているのだろうか。
  • ある人を好きになった。

    ある人を好きになった。ものすごく好きになった。 でもさまざまな事情で、この恋はどうにもならなかったので、 この恋はなんとかあきらめるようにした。 三ヶ月くらいは、どうしても彼を忘れられずに身悶えしたけど、 時が経って、それほどの苦しさは少しづつ無くなってきた。 せっかく好きになった人を、理由があるとはいえ あきらめなければならなかったのは、とても悲しかった。 でもそれは仕方の無いこと。 それに、自分はもともと意志が弱いほうなので、「あきらめる」という消極的方法ではあるけれども、 あの途方も無い苦しさを乗り越えられたのは、なんとなく自分自身に打ち勝った気がしたようでうれしかった。 そして時が経ち、今。 今でもまだ、あの人の事を考えることがある。 普通に仕事してる合間とか、メシってる時とか、 ベッドに入って寝る前とか、日常のふとしたときに、 急にちらりとあの人の顔を思い出してしまう。 今では

    ある人を好きになった。
    hatayasan
    hatayasan 2008/02/22
    「朝まで共にしたあの一夜、二人で交わした熱い言葉。…その時に、自分の心に湧き上がったあの感情は、全て忘れてしまうだろう。」心を燃やした体験が形を変えて自分を作ることもあってもいいのかな、と思う。
  • (3)繁華街/無数の目 市民を撮影 - 不安社会~安心・安全を求めて

    hatayasan
    hatayasan 2008/02/22
    「カメラで守られる立場の人に、犯罪者などを特定空間から排除する意識が働けば、それは格差社会の一断面になってしまいかねない」監視されるほど心地よいというアプローチからも考える必要があるだろう。
  • はてなブックマークと連携して使いたいなら、アンテナよりrssだろ常識的に考えて - 煩悩是道場

    はてな, はてブと、やらない夫さんが言ってます。 先日書いたブログ初心者は、はてなブックマークもやると良いにネット上からお気に入りサイトを参照するなら更新のチェックまでしてくれるアンテナの方が有用じゃねーか.つーかこのアンテナがあれば「はてなブックマーク」なんていらなくねー?なんのためにあんの?これ.はてなブックマークよりアンテナの方が使えるだろ.常識的に考えて. - レーダーテクニカというトラックバックを頂きました。 アンテナやrssと、はてなブックマークは全く異なるサービスです。ご指摘のように、ウエブサイトの更新状況を確認するのであるならば、アンテナやrssを使うべきであり、ブックマークを使っても「お気に入りのウエブサイトの更新状況が把握出来るものではない」のは事実です。 ブックマークというのは文字通り「読んだ記事にしおりを挟むようにブックマークとして記録」する事が目的のひとつであり、

    hatayasan
    hatayasan 2008/02/22
    「はてなブックマークのお気に入りにはいろんな人を追加すると、思いがけない面白エントリや、面白コメントを読む事が出来るのでお薦めです。」時間がないときはRSSよりお気に入りで済ませています。
  • はてブコメントで瓶詰の暗号は受け取られるのか? - きまぐれClips

    密かな暗号を乗せた心の電波 - きまぐれClips http://d.hatena.ne.jp/julajp/20080204/1202095774 以前宇多田ヒカルの Heart Station に関連して上記の記事を書いて居たりした。 そこで hatayasan からこんなブコメを頂いていた。 hatayasan 2008年02月15日 [web][blog][communication][*reference] 「どこかで閉ざさなければならないチャンネル/届く事は無いけど、密やかな暗号」同じ文章でも、その時間や場所でのみ解釈しうる意味なんてのがあるのだろうか。 hatayasan のコメントが何か片隅に残っていて試してみたいと思い。 試してみたら・・・ 瓶詰めの書き言葉に乗せた暗号がネットのパケットに分断されながらも海を渡り向こうで拾われたようだ。 イタズラに応じてもらえ、こっちがび

    はてブコメントで瓶詰の暗号は受け取られるのか? - きまぐれClips
    hatayasan
    hatayasan 2008/02/22
    文章に複数の意味を持たせるなんて、いちばん苦手なのですけどね。
  • 切込隊長BLOG(ブログ): 【報告】入籍しました/切込隊長

    連れは20代後半の日人女性でありまして、職業は医師です。結婚するにあたっては、まあいろいろと心境の変化はありました。一番大きいのは私が結婚などしていいのかなという漠然とした不安だったんですが。三分の一世紀ぐらい生きてきて、まあ自分の人生はこの程度のもんかなというような諦めというか平常心を常に持ちながら客観的であろうとしていたのが、まさか自分が結婚をするような人生を選ぼうとは思いもよりませんでした。勢いと言えば勢いだけれども、実質交際一年ぐらいで何のプロポーズもせず、いつの間にか同居してそのまま結婚という、あまり感慨のない、それでいてひっそりとした暖かみのある状況に驚いています。 実感が湧かない理由は、ずっと「人は一人で生まれて一人で死ぬもんだ」と思ってるからでしょう。結婚したからといって、それが変わるわけじゃなく、何百億年と続いてきた世界の絶え間ない営みのほんの一瞬だけ、誰かと一緒に暮ら

    切込隊長BLOG(ブログ): 【報告】入籍しました/切込隊長
    hatayasan
    hatayasan 2008/02/22
    ブクマせずにいられなかった。過去記事を久しぶりに読ませてもらおう。
  • はてなに対して否定的な意見も多くあるけれど、

    hatayasan
    hatayasan 2008/02/22
    みんな、はてなのサービスをよくしたいんだよ、と思ってみたりね。
  • 元増田です。 ブクマしてくれた人、スターを付けてくれた人、ありがとう..

    増田です。 ブクマしてくれた人、スターを付けてくれた人、ありがとう。 リアクションがあると思っていなかったので、驚きました。 増田ではなく自分のブログに、と言ってくれた人へ。 うれしい申し出だとは思ったけれど、 IDから解放されたこの場所でさえ、音は書ききれない。これが精一杯です。 心の内にどうしてもしまっておくことができなかったことを、こうして表す場があることに感謝しています。 はてなをきっかけに、たくさんの人に出会ったことを思い出しました。 新しいおもしろそうなwebサービスを教えてくれた人 便利なものを勧めてくれた人 仕事終わりに「お疲れ様」と言ってくれた人 はっとする記事を紹介してくれた人 思わずにやりと笑ってしまう文章を書いてくれた人 以前、こんな話題もあったねと引っ張り出してくれた人 切ない過去の恋の話を聞かせてくれた人 思いもよらない価値観があることを丁寧に説明してくれた

    元増田です。 ブクマしてくれた人、スターを付けてくれた人、ありがとう..
    hatayasan
    hatayasan 2008/02/22
    「私も自分のペースで大切なものを見失わずに歩いていけるようになりたい。」読んでて、自分もちょっと頑張ろうかなと思っちゃった。こういうのも、なんだかいいな。
  • ブロガーの資格 - ペン君流ことわさ日記。

    アルファーブロガーから無名なブロガーまで様々なブロガーがいる。また、ブログを続ける人から閉鎖する人まで様々だ。そんなブログの世界で私がブログを続ける上で最低限いずれかの条件が必要だと思う事項を考えてみた。これは私が、有名無名関係なく何故エントリを書くのかを考えてみたものである。 ブロガーたるもの10の事項。これに該当しない人はブロガーには向かない!! 1.ブログを書くのが楽しい 面白くないならブログを書くのを止めるべきだ。とは言わないまでも、ブログを書いている以上楽しくなくてはならない。書いていて楽しいと思うなら止めるべきではない。止めるべき理由が見つからないというのが正しいのだろうか。何故楽しいのか?を考えるまでもなくブログを続けるべきだと思う。以下の項目のほぼ全てがこの楽しいという理由に起因すると思う。 2.文章を書くのが好きだ 文章を書くのが好きなら別にブログでなくても構わない。プラ

    ブロガーの資格 - ペン君流ことわさ日記。
    hatayasan
    hatayasan 2008/02/22
    ブロガーに10の質問。ここが発信地の模様。
  • ぼくのブロガーの資格 - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    以下のところから。 →ブロガーの資格(まなめはうすより - 踊る肉とパイナップル →ブロガーの資格<Y/N> - ペン君流ことわざ日記。 1.ブログを書くのが楽しい これはそうである時とそうでない時があるので何とも。書いていて楽しかったテキストにあまりリアクションがないと少しヘコむし、リアクション狙いのテキスト(書いていてあまり楽しくないテキスト)にガチの人が参加してきても少しヘコむ。 ぼく個人は、以下のようなテキストを書いて日々を過ごしたいんだけど、そんなにネタないしねぇ。 →ベロ藍と北斎の、そしてガガーリンの青 2.文章を書くのが好きだ 多分嫌いだと思う。自分の書いたテキストに興味を持つ人が多いとも思えないし、書くことは徹底した非日常(フィクション)でも、日常(私的雑記)でもないのが中途半端だ。 3.他人の意見や他の人が書いた記事に興味がある。 これはけっこうあるかも。「意見」にはあま

    ぼくのブロガーの資格 - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    hatayasan
    hatayasan 2008/02/22
    ブロガーに10の質問。単に楽しくて好きなだけでは、続いていなかったのかな。
  • ブロガーの失格 - finalventの日記

    inspired by ブロガーの資格(まなめはうすより - 踊る肉とパイナップル ブログを書くのが楽しい、ま、そうかな 文章を書くのが好きだは微妙 他人の意見や他の人が書いた記事に興味があるわけでもない、っていうか他人って不思議だなと観測窓 より多くの人に影響を与えたいはないない 自分の意見や知識を広めたいは微量 他人に嘲笑されても罵倒されても平気であることはないな、うるさいなあ、道にウンコすんなよとか思う 人に褒められたいや賛同者が欲しいことはない。どんな人でもいつか私を去っていくし、唾棄して去っていくかもしれない存在だろうなと思っている 自分の書いた文章が好きであるとか考えことないや。 人と知り合いになりたいこともない。通じない人と知り合っても意味ないし。適度でいいし、そもそもブログはそういう狭隘接面 記事によって生計を立てられるほどのdankogaiさんとかすごいと思うけど、彼は別

    ブロガーの失格 - finalventの日記
    hatayasan
    hatayasan 2008/02/22
    ブロガーに10の質問みたいなものか。ちょっと面白そうかも。
  • https://anond.hatelabo.jp/20080222075422

    hatayasan
    hatayasan 2008/02/22
    右肩上がりに成長するはてなというシナリオもあるのだろうけど、もう少しユーザは何かをはてなで見たいと思ってる。
  • ネットは炎上より積雪の重みで潰される - 萌え理論ブログ

    炎上と積雪 ネットのネガティブな面として、よく炎上が取り上げられ問題視されるが、直接関係者として遭遇するのは確率的に少ない。ここでは、おそらくもっと多くの人間が直面するある種の徒労感を、「積雪」という言葉で表現したい。「積雪」とは何なのか? 広告と積雪 例えば、炎上でブログが閉鎖する例は派手なので記憶に残るが、積雪の重みで更新が途絶える方が多いと思う。「ブログ的雪かき」*1に疲れて、その作業に更新が埋もれてしまうのだ。「雪」というのは、例えばスパムが挙げられる。 もちろん、スパム一つでは潰されない。雪がひとひら降ってきても、意欲の熱で溶けてしまう。しかし、それが何百、何千も降ってくると、寒さに凍えてしまう。「寒さ」というのは、「誰も見てない、スパムしか来ないよ。寒…」というような感覚だ。 ブログだけではなくメールとか色々なサービスを全部合わせると、毎日大量のスパムに晒されているし、スパムで

    ネットは炎上より積雪の重みで潰される - 萌え理論ブログ
    hatayasan
    hatayasan 2008/02/22
    Webでは「人が変化しなくても、場所の方を変えれば、新しい人を見つけることができる。これを、人間性の後退と見るかは、微妙なところである。」
  • 自分の思い入れと世間の評価のギャップ - tak-shonai’s Today’s Crack 2

    長いことブログをやっている人の少なからずは感じていると思うのだが、それぞれのエントリーに対する自分の思い入れと世間の評価というのは、あまり連動しないようなのだ。 ネタ切れでしょうがなくテキトーに書いた記事が、なぜか複数の個人ニュースサイトに紹介されて、どっとアクセスが集中したりする。 昨日の昼過ぎ、当サイトのアクセス分析を眺めて、びっくりしてしまった。いつもの 2日分のアクセスを半日で稼いでしまっている。さらにお昼の 12時台は、9.25秒に 1ヒットの割でアクセスが集中していた。皆さん、お昼休みにネット・サーフィンしてるんだなあ。 何事かとリンク元を調べると、複数のニュースサイトに 2月 20日付の 「日に世界遺産が 14件もあったなんて」 という記事が紹介されていることがわかり、またまたたまげてしまったのである。 というのは、この記事、ネタに困ってしょうがなく書いた、いわゆる 「埋め

    自分の思い入れと世間の評価のギャップ - tak-shonai’s Today’s Crack 2
    hatayasan
    hatayasan 2008/02/22
    「自分としては渾身の力作のつもりなのに、結果的にはスベリまくりだったということもある。」まあそれでいいやと思えることもあるから、そう簡単な話でもないのかも。
  • 配慮が足りない - ネットランダム改変

    世の中足りないものばかり お金が足りない 20代の頃はぜんぜん稼げなかった。 欲しい物といえば、やれコンポだの、腕時計だの、ばかっ高いものばかり 時間が足りない 30代になるとそこそこ稼げるようになった気がして、あまり物欲も無い。 でもやりたいことをやる時間が徹底的に足りない。 頭ではあれしてこれして、机上の空論ばかり 体力が足りない 時間に余裕が出てきた。お金もそこそこある。 でも意欲が足りない。意欲にたどり着けるだけのタフネスが無いのだ。 危険回避能力が高くなったけどそれってチャンスもつぶしてませんか 思考が足りない 何が足りないのかわからなくなってきた。もしかしたら満ち足りてるのかもしれない。 そう割り切んなきゃ過ごせない。いや、じつは過ごせる。 むしろこの状態を待ってた。待ちすぎた。もっと待ちたかった。 足りないものを追いかけすぎて、自分の人生に配慮が足りなかった。 他人に配慮はし

    配慮が足りない - ネットランダム改変
    hatayasan
    hatayasan 2008/02/22
    自分の見える範囲をもう少し広げたいという思いと、足下をもう少し固めて深めたいという思い、いつもそのせめぎあい。
  • 友だち招待機能の追加について - はてなハイク日記

    さきほどはてなハイクで「友だち招待機能」を公開しました。 http://h.hatena.ne.jp/invite 右上の「友だち招待」からメールアドレスを入力して招待エントリーを書くと、友だちにエントリーを送ることができます。 友だちがユーザー登録を行ってはてなハイクにログインすると、自動的にはてなスターが付いてともだちの状態になります。 ぜひ友だちに招待状を書いてみてください。

    友だち招待機能の追加について - はてなハイク日記
    hatayasan
    hatayasan 2008/02/22
    そういえば、はてなのサービスに友達を招待する機能って見たことなかったかも。ライトユーザを開拓する意図なのかな?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2008/02/22
    ブログなんてチラシの裏の備忘録だと始めた頃は思っていたけど、そうでもないことを少しずつ気づかせてもらったのかもしれない。もう少しだけ、書いたその先に何があるかを見てみたい、と思うようになった。
  • 存在が先か、言葉が先か。 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    人間は、そうそうわかりあえるものではない。そんな、ちょっと悲観的な前提に立ってものごとを考えると、コミュニケーションというものの質が見えてくるように思います。私と君は同じだね、という共感ではなく、これだけ共感をわかちあいつつ、やっぱり私と君は違うという、お互いが非対称な関係であるという冷徹な認識のほうが、人間というものの質を正直に言い表しているように思います。存在の質は、その非対称性にある。そんなテーゼは、さみしいテーゼだけれど、なぜ人間はコミュニケートするのかという答えを導きだすには不可欠なもののように思います。 前回のエントリ(参照)でも最後のほうに書いたけれど、そんなコミュニケーションの不可能性を前提にしながら、なお命懸けでもってコミュニケートしようとする人間というものの不可思議さと滑稽さは、コミュニケーションを生半可にかかげ、生業にしている私にそのまま跳ね返ってくるように思い

    存在が先か、言葉が先か。 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
    hatayasan
    hatayasan 2008/02/22
    「コミュニケーションというのは個人的な表現如何によってどうにでもなるという実際の経験則の中で、やはりなお解けない言葉というか心の問題みたいなものが、ちいさな声として気になり続けるというか」きっかけ。
  • はてなの最速化 - 萌え理論ブログ

    ソフトと人 前のエントリで、はてなの生命線は、キーワードとブックマークのサービスだと主張しました。電車から降りるとホームにすぐキオスクがあるように、検索するとすぐキーワードやブックマークのページがあるという、立地の良さは非常な強みなのです。 もう一つ、京都移転より人材流出の方が深刻な問題だと考えています。IT分野は最先端なので、あまりにも素朴なことが見えにくいのですが、ソフトウェアは人が作ります。人からソフトが生まれます。 これは、「人は石垣、人は城」みたいな「校長先生のお話」ではなくて、ソフトウェアの生産には人件費が多くを占めるので、経済的にもそのように捉えられます。そして、はてなはWeb系エンジニアが多く使っているので、優秀な人材を身近な所から登用できます。 「はてなは変な会社」だと言いますが、(Web上の)立地や人材の強さは、普通に強みだと言えるでしょう。しかし、立地は前回書きました

    はてなの最速化 - 萌え理論ブログ
    hatayasan
    hatayasan 2008/02/22
    「一ユーザとして、はてダやはてブなどが最速化する展開に期待するので、はてなの誰かエライ人は、「つまらなくて役に立つ」仕事を最速の人に割り振って欲しいと願っています。」
  • livedoor Readerをどうやって読んでるかということとiTunes - *mohri++

    ブログとかはLDRで読むようにしてるんだけど、使いはじめて半年間いろいろ試してみてなんかようやく自分の使い方が定まってきた感じ。LDRはSAJKのショートカットキーでサクサク読めるのが気持ちいいんだけど、ホントにサクサク読むためにはフィードの並び方がけっこう重要なんだなとようやく気づいた。 要は「いつも読みたいフィード」から順に並んでるとドンドン読み進めることができる。いま自分が使ってる並びは、左が「レート」で右が「新着順」の組み合わせ。つまり自分が読んで面白かろう順にまとめといて、その中で新しいものから順に読んでくやり方。だいたい「★★★★★」か「★★★★」の面白さのは毎日読むくらいに考えてる。んでたまにレートが低いところをまとめ読みして、面白い記事に出会ったらレートを上げる。 こうツールは自分とってベストな使い方ができるようにカスタマイズできると嬉しいんだけど、LDRはなんか設定項目と

    livedoor Readerをどうやって読んでるかということとiTunes - *mohri++
    hatayasan
    hatayasan 2008/02/22
    LDRの効率よい使い方について。レートを上手く使うのが鍵。
  • Webの年表ができたらいいなあ - インターネットの真の姿とは

    日夜多くの人々がWebを利用している。互いの意見交換などによるコミュニケーションといった有意義なものがある一方、いがみ合いもまた同程度に多い。理由として、生まれ育った価値観の違いもさることながら、Webにおいてある人は当然と思えることが、ある人にとっては当然でないことによるいがみ合いがある。 Webと現実の生活における「常識」は、似た所もあるが、微妙に違う部分もある。Web独特の空気というか。現実生活を送っていて知っておくべき当然の話題というものがある一方、Webにおいて当然の話題となっているものは少し違う。よって、そこから生まれてきた「常識」も少し違いがあると思われる。 Webの情報をどれくらい知っているかは、Webの滞在時間に準じることは確かだ。しかし、Webをどれくらい利用するかどうかなどということは基的に各個人の自由で、そこに大きな差が生じている。ある人が知っていて当然と思えるこ

    Webの年表ができたらいいなあ - インターネットの真の姿とは
    hatayasan
    hatayasan 2008/02/22
    過去ログを簡単に検索して利用するようなしくみがあれば、ネットはもっと深くなると思うことは多い。
  • 島根県では113系が「新タイプの電車」と呼ばれているらしい - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    寝る前に鉄道関係のニュースを巡回していると、島根県絡みの鉄道話でいくつか驚かされることがありました。 JR米子支社は、西出雲発米子行きで運行する通勤ライナーの車両を三月十五日のダイヤ改正を機に、通勤型電車に変更する。特急やくも号の車両を利用、グリーン車も開放していただけに、常連客からため息も漏れる(中略) 十一年前に登場し、二〇〇一年七月からは、やくも号の車両を特急時と同じ六両編成で運転。グリーン車一両も、定期券のみで利用でき、一日平均四百人が乗車する。 今回、この車両が使えなくなったのは、やくも号ダイヤ変更のためで、運用の合間を縫っての通勤ライナーへの転用が困難となった。通勤時間帯は車両数に余裕がないため、通勤型電車四両を増備して対応、始発は出雲市に変わり、発車が十三分早まる。四両で定員(立ち席込み)は五百四十四人に増えるが、座席数は三百二十六から二百六に減る。 特急車両の通勤ライナー3

    島根県では113系が「新タイプの電車」と呼ばれているらしい - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
    hatayasan
    hatayasan 2008/02/22
    島根には115系が既に走っているのに、たしかに目を疑いたくなるような表現ではあるよなあ。
  • やさしい社会が「冷淡な傍観者」を生んでいるのか - P2Pとかその辺のお話@はてな

    〈たとえば、現代人が恥をかかせてしまうことにそれほど慎重でなければ、多くの乗客が「何をしてるんだ?」と容疑者に干渉していたでしょう〉 根底にあるのは、失敗をおそれるがゆえに何もしないでいる、そんな「予防的なやさしさ」の浸透。隣家で殺人事件が起きても、通報が遅れたりするのも、著者の論をあてはめてみると、「都会の無関心」と片付けてしまうよりも、説得力があるように思えるのだ。 "“やさしい”から、席を譲れないんです〜『ほんとうはこわい「やさしい社会」』森真一著(評:朝山実) (毎日1冊!日刊新書レビュー):NBonline(日経ビジネス オンライン)" いろんな要因が考えられるのも事実なんだけど、こうした予防的な「やさしさ」っていう風に説明しちゃうのも、なんだかコマーシャルな感じがしないでもない。もちろん、そういうところもあるんだろうけど。 なぜ、人は手を差し伸べないのだろう、という説明でもっと

    やさしい社会が「冷淡な傍観者」を生んでいるのか - P2Pとかその辺のお話@はてな
    hatayasan
    hatayasan 2008/02/22
    「逆に言えば、誰か一人でも動けば、少なくとも助ける必要があるのかなと思いつつ傍観者となっている人々が動くきっかけとなる」規範について。
  • inmymemoryのブックマーク / 2008年2月21日 - はてなブックマーク

    『ここは褒め褒めコミュニティ。記事のコメント欄には褒め言葉しか書いてはいけません。みんなに褒めあってみんなで楽しくなりましょう。(ブックマークは陰口だから、もちろん書いてはいけない)』 なんていうコミュニティを想像してみたが、続きそうもないなーと思ってしまった。 「褒め言葉しか欲しくない」人が他人の発言に対して寛容である訳がなく、自分の欲しいコメントだけを追い求めた結果、ついたコメントが少しでも自分の希望から外れるとカチンときだすと思う。 「ちょっと、ここは褒め言葉しか書いちゃいけないのよっ! もっとちゃんと褒めてよ」 「え? 褒め言葉のつもりだったのに」 という、「それは褒め言葉とは思えない」論争から発展して、少しでもネガティブに感じるコメントは糾弾され始める。 「じゃあ、あんたがこの間書いてったコメントは何? あれも褒め言葉とは思えない」 「じゃあ、あんたがその前につけた(以下略 てな

    hatayasan
    hatayasan 2008/02/22
    なんだか嬉しい。
  • 山陰中央新報 - 通勤ライナー用に新タイプの電車配備

    三月十五日のJRダイヤ改正で、特急車両での運行が廃止される通勤ライナー(西出雲−米子間)用に、通勤型電車四両が二十一日、JR米子支社に配備された。同支社では初のタイプで、ダイヤ改正後に通勤ライナー専用車両として運行する。  配備された電車は113系と呼ばれ、湖西線など関西圏で使っていた。四両で座席二百六人、立ち席三百三十八人の定員五百四十四人。従来より座席が少なくして、立ち席のスペースが確保されている。  ダイヤ改正後は西出雲発が現行より二十三分早い午前六時五十分になるが、出雲市での停車時間を延ばし、大田市方面から来る後発の上り普通列車と接続する。  同ライナーは現在、特急やくもの車両で運行、通勤や通学客に好評だったが、ダイヤ改正で特急車両の運用が困難になった。JR米子支社は「各車両とも片側に三カ所のドアがあり、混雑時も乗降しやすくなると思う」としている。 ('08/02/22 無断転載禁

    hatayasan
    hatayasan 2008/02/22
    改装されたとはいえ車齢30年近い113系電車が「新車」とは…。
  • 空回りする言葉。 - オオカミの遠吠え通信

    hatayasan
    hatayasan 2008/02/22
    「「特定の相手」だからこそ可能な配慮であり、親しい相手であればあるほど、そういった心遣いが必要」大事にしたい相手だからこそ。2006年2月。
  • 私が「あなた」を嫌いになる時。 - オオカミの遠吠え通信

    例えばちょっと気に障る言葉を相手が発してみたり、笑えないジョークをしつこく飛ばしてきたり。 逆にこちらの不注意で、相手を傷つけてしまったり。 それだけのことが引き金となり、突然「あなた」を嫌いになることがある。 予兆はあったと思う。 相手の無神経さに苛立ちを感じることもあれば、価値観の相違からくる意見の対立もある。 くだらない嫉妬心に振り回され、やりきれない思いを抱えることもある。 時には「あなた」の言動の中に“私自身”を見い出し、それ故見るに堪えかねることもある。 このように他人からすれば「取るに足らないこと」が積み重なり、不幸にして爆発した時、私は「あなた」を嫌いになるのだ。 正直、こういう自分が嫌いである。 昨日までは仲睦まじく会話を楽しんでいたのに、今日は掌を返したかのように冷たく接する自分。 申し訳ないなという気持ちと、自身の身勝手さに呆れる気持ちが交叉するが

    hatayasan
    hatayasan 2008/02/22
    「時には「あなた」の言動の中に“私自身”を見い出し、それ故見るに堪えかねることもある。このように他人からすれば「取るに足らないこと」が積み重なり、不幸にして爆発した時、私は「あなた」を嫌いになる」
  • ちょっとしたモノの言い方。 - オオカミの遠吠え通信

    hatayasan
    hatayasan 2008/02/22
    「私たちが思う以上に、メールは雄弁だ。その人の人柄はいうまでもなく、つきあいのレベルや受取人に対する印象までもが行間から漂ってくる。」最初の一行で印象が形作られることもある。2007年9月。
  • ちょっとしたモノの言い方で。 - オオカミの遠吠え通信

    hatayasan
    hatayasan 2008/02/22
    「TPOに応じて服装を選ぶように、「あなた」に合わせて接し方も変える。それはきっとお互い様で、だからこそ「あなた」は友達なのだ。」2007年8月。
  • 「顔」を使い分ける意味。 - オオカミの遠吠え通信

    「裏表のない人格」に憧れる人は多い。 その人が発する言葉に“裏”はなく、それ故受け止める側は“額面通りに”受け止めればいい。 ある意味、これほど楽なことはないだろう。 かくいう私は「裏」も「表」もある。 時と場合(と相手)によって“言葉”を選ぶのは日常茶飯事。 これでも“T・P・O”を意識し、不器用なりに“自己演出”を試みている。 勿論私は私であり、“ある角度からの自分”を見せているに過ぎない。 相手を騙そうとする意図は微塵もなく、ただその場に応じた自分を提示したいだけ。 時にはそういった考え方が空回りし、心身共に疲れ切ってしまうこともある。 それでも、「裏表のない人格」にはなれそうにないし、仮になれたとしても敢えてそれを拒む。 “ありのままを見せない”こともまた、相手に対する思いやりになる。

    hatayasan
    hatayasan 2008/02/22
    「“ありのままを見せない”こともまた、相手に対する思いやりになる。」2007年7月。
  • 「鈍感」よりも「過敏」な方がいい。 - オオカミの遠吠え通信

    言葉の「裏」を読めない人が苦手だ。 そういう人は決まって「額面通りに」言葉を受け止め、背後にある微妙なニュアンスを読み取ろうともしない。 そればかりか、無意識に発した言葉が誰かを傷つけても「そういうつもりはなかった」の一点張りで謝ることを知らない。 “誰かを傷つける為に”言葉を発する人などむしろ少数で、“悪気のない言葉”が相手の心を容赦なく抉るのが現実なのに。 言葉の「裏」を読まない人が苦手だ。 知らず知らずのうちに“音”が滲み出ている言葉。 話し言葉であれ、書き言葉であれ、あなたが思っている以上に“あなた自身”が露呈している。 それ故あなたが発した言葉に傷つく人がいて、その人はその人なりに不快感を伝える努力をする。 (けれども、あなたには届かない) きっと私は「過敏」なのだろう。 時に言葉は“ネッカーキューブ”と化し、様々な表情を私に見せる。 だからこそ「額面通り

    hatayasan
    hatayasan 2008/02/22
    「話し言葉であれ、書き言葉であれ、あなたが思っている以上に“あなた自身”が露呈している。」2007年5月。
  • 「顔の見えない場所」だからこそ。 - オオカミの遠吠え通信

    hatayasan
    hatayasan 2008/02/22
    顔が見えるのと見えないのとは、差はかなりあるような気がする。
  • 文字への憧れ。 - オオカミの遠吠え通信

    hatayasan
    hatayasan 2008/02/22
    議事録でも残すときはワープロの文書形式。手書きをすることはあっても、残すことはずいぶん減ったような気がする。
  • 粋な読み手 - オオカミの遠吠え通信

    hatayasan
    hatayasan 2008/02/22
    「ともすれば埋もれてしまう微かな思いを、そっと掘り起こして受け止めるのもまた読み手の楽しみというもの。」