タグ

2009年1月21日のブックマーク (29件)

  • 禁止脳の恐怖 - 雑種路線でいこう

    埼玉の女子中学生が自殺した事件を受け、文部科学大臣がケータイについて「携帯の学校への持ち込みについては近々、国として方向性を出す。特別な場合を除いて持たせないとか、学校では使わせないとか」と語ったらしい。実に馬鹿げている。そんなに禁止が効果的なら、いじめを禁止すればいいじゃないか。だいたいケータイの学校への持ち込みを禁止は以前から通達が出ているのに、効果がなかったことへの反省がない。まあ多感な時代に人間関係のトラブルで自殺なんて確率的には起こる話だし、これだけケータイが普及していれば、ネットでのトラブルが関連していることもあろう。問題は起こるべくして起きたし、それを見越して玉を仕込んでいたのだろうか。 ケータイに限らず、製造業派遣とか、ダガーナイフとか、薬のネット通販とか、とりあえず禁止って話が多すぎて、なぜかくも即物的に政治が動くのか理解に苦しむ。ワイドショーをみて憤る年寄りに対する人気

    禁止脳の恐怖 - 雑種路線でいこう
    hatayasan
    hatayasan 2009/01/21
    「それとも禁止って当局は責任持たないよってエクスキューズなのか。」公園の池で水遊びできなくなってしまったのも、根は同じだろうな。
  • 最近のよしなしごと - また君か。@d.hatena

    サイトをざーっと見ていて「スイーツ(笑)」とか「マスゴミ」みたいな文字列を発見すると「あー」ってなるんだけど、あれは駅前歩いてて TSUTAYA とか BOOK OFF とか発見すると「あー」ってなる感覚に似ている気がした。で、たぶんここでも遠景にはファスト風土がどうのとかビレッジバンガード問題とかを見ることができるという。 中坊文体は、とても味わい深いのだけどそれ自体には個性がないことが多いので、ついついフレーズをメモするのを忘れがちなんだけど、寄せ集めても無価値であることには変わりないというか、量が溜まれば溜まるほどゴミに近付いていってしまうので距離感の置き方がむずかしいというか、なにかがおもしろくてなにかはおもしろくないという矮小なものさしが宇宙的恐怖の前には力を持ちえぬことなどを感じさせる。経験し通過した側の人間から見れば「なぜそういう文章になるのか」がよくわかりすぎるわりに、一度

    最近のよしなしごと - また君か。@d.hatena
    hatayasan
    hatayasan 2009/01/21
    「サイトをざーっと見ていて「スイーツ(笑)」とか「マスゴミ」みたいな文字列を発見すると「あー」ってなる」顔文字多用な記事もちょっとしんどい。
  • 「コンビニ店長」の現実 - 琥珀色の戯言

    マスゴミとセブン・イレブンの正体(シートン俗物記(2009/1/20)) ↑のエントリを読んで、僕はこののことを思い出しました。 使い捨て店長 (新書y) 作者: 佐藤治彦出版社/メーカー: 洋泉社発売日: 2008/03メディア: 新書 クリック: 19回この商品を含むブログ (14件) を見る以前書いた感想はこちらにあります。 こののなから、「コンビニ店長の経済的な現実」について、このような話が紹介されていました。 (この章の筆者・立川健四郎さんが、都内のイベント会場で開かれていた「チェーン店の独立開業相談会」に参加して聞いた話の一部です) 最後に、大手コンビニエンスストア・チェーン店のブースで話を聞いてみた。 その店舗も、数日の研修を受け、ある程度のお金を出せば、オーナー店長として店を持つことができる。 実際に営業を始めるまでの研修は、研修施設に5泊6日の泊り込みで、経営の講習会

    「コンビニ店長」の現実 - 琥珀色の戯言
    hatayasan
    hatayasan 2009/01/21
    「でも、ここまでコンビニが乱立してくると、そういうのはもう「夢物語」でしかなくて、「一念発起して独立開業」を目指した人たちの多くは「店長」とは名ばかりで、本部に搾取されていくだけになっているのが現実」
  • そもそも、山登りはなにが楽しいのか? :: デイリーポータルZ

    今まで当サイトで何か山登りの記事を書いてきました。「山登りってゲームっぽい」とか、「雪山が楽しい7つの理由」とか、「富士山山頂で米を炊く2007」とか。 どれも一生懸命に山登りの楽しさを書いたのですが、もう少し素直にストレートに山登りの楽しさを紹介してもいいのでは?と思いました。だって、ゲームとか雪山とか、ある程度山の事を知ってる人向けに書いてるんだもの。 だから今回は、もっと平たく、山登りの事をなにも知らない人が興味を持つような記事を書きたいと思います。普通に山登りの楽しさを紹介したい。今回はそんな内容です。 (text by 松 圭司) ■その1 やっぱり景色が素晴らしい 八ヶ岳の赤岳から東に下る道。結構急だけど、足場はしっかりしている。 山登りとい言えば、山頂や登山道から見られる景色が魅力です。一生懸命登っている途中、ふと顔を上げると、ふと後ろを振り向くと、絶景が広がっていたりし

    hatayasan
    hatayasan 2009/01/21
    「氷まんじゅう」って言い方があるのを初めて知った。
  • http://twitter.com/gothedistance/status/1129943107

    hatayasan
    hatayasan 2009/01/21
    「人づきあいが続くってことは、その人の未来に興味があるってことに等しいように思える。」なぜ興味を持ったのだろうか、あたりを考えてみる。
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    hatayasan
    hatayasan 2009/01/21
    「善意の第三者がいちばん悪いという人って、「気持ちに流されない自分」に酔ってる気がすることがある。」その場で積極的な価値判断を下すのは避けたい、というのはあるかも。
  • 思考の種をブログに埋める。そして成長していくということ。 - もっこもこっ

    2008年1月21日『日のつぶやき(私と個人ニュースサイト)』 2009年1月21日『一年経ったところで個人ニュースサイトについて考えてみた。』 一年前の記事を読んでまず思ったのは、ああ、あらためて書かないと、ということ。一年という時間が流れて、変わったことを確認したのですよね。 一年前に書いておいてよかったと思うとともに、今の時点も書いておかないと、と思ったのですね。 今の時点で書けることを書けばいいんですよね、ブログは。 論理的にかっこよく書こう、ちょっとは難しい言葉も使って書こうと思うのですけれど、そういったことを意識すれば意識するほど書けなくなるのですよね。 背伸びしなくていい、今の時点の自分の言葉で書けば、それでいいんじゃないかと。 『書きとめること。考えている途中をメモするということ。』という記事を書きましたけれど、なんていうのかな、書いている途中のメモは、思考の種みたいなも

    思考の種をブログに埋める。そして成長していくということ。 - もっこもこっ
    hatayasan
    hatayasan 2009/01/21
    「なんていうのかな、書いている途中のメモは、思考の種みたいなものだと思うのですよね。」
  • FC2ブログ、月額購読制でブログ記事を公開できる「ブロマガ」

    FC2は20日、ブログサービス「FC2ブログ」に記事単位で月額課金設定できる「ブロマガ(課金機能)」を追加した。 「ブロマガ(課金機能)」は、ブログ記事作成時に課金設定して投稿することで、月額購読ポイントを支払った読者限定で記事を公開する機能。決済には、換金にも対応したFC2のポイント機能「FC2ポイント」を利用し、システム手数料30%を除いた額がブログ管理人に支払われる。 購読ポイントの決済には、登録無料のFC2IDが必要。また、購読者はFC2IDでログインした状態でのみ、購入記事を閲覧できる。なお、管理者側では売上履歴をブログの管理画面内で確認できる。

    hatayasan
    hatayasan 2009/01/21
    「決済には、換金にも対応したFC2のポイント機能「FC2ポイント」を利用」面白そうな試み。はてなでこういう仕掛けがあったら流行るだろうか?
  • たださ、やっぱり売ってくれる人がいて、という思いとか。 - 雑 念

    技術屋と営業脳は一生相容れない http://d.hatena.ne.jp/hrkt0115311/20090121/1232513576 どっちも分からんでもないっす。両方やっていましたから。今はどちらかというと「技術屋」に分類されるのかな。売る、というか、まぁそっちの方は他の人に任せているから。というより、任せる事が出来るから、か。 ただ、摩擦、というか対立みたいなのって基知らないから起こると思うんすよね。話すと大抵なんとかなる。もちろんなんとかならない事もありますけど。でも、体験すると分かるってのはやっぱあるので。 でも、両方に矛盾はあると思うんですよ。両方の面から見た、技術屋の矛盾、営業脳の矛盾ってヤツ。で、その矛盾をお互いに補完しあうからこそ、市場というか、物が流れていくっていう。なんか陳腐な一般論ですけど、そういうものなんかなと。 プライドの高さゆえに、増田さんみたいに考える

    たださ、やっぱり売ってくれる人がいて、という思いとか。 - 雑 念
    hatayasan
    hatayasan 2009/01/21
    「創るって怒りに通じるところがあるから。偏りも必要だったりする。ただ、一つだけ言えるのは、もし真にそう思うのなら、それは言葉ではなく自分の行動というか、仕事で見せるべきですよね。」
  • オバマ米大統領、就任演説全文(和文) : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ◇ 市民の皆さん。私は今日、我々の前にある仕事に対して謙虚な気持ちを持ち、皆さんから与えられた信頼に感謝し、我々の祖先が支払った犠牲を心に留めながら、ここに立っている。ブッシュ大統領の我が国への奉仕、並びに彼がこの政権移行の間見せた寛容さと協力に感謝する。 今これで44人の米国人が大統領就任宣誓を行った。宣誓は、繁栄の高まりのときや、平和で静かなときに行われたこともあった。しかし、しばしば、暗雲が立ちこめるときや荒れ狂う嵐のときにも行われた。こうした時、米国は、指導者たちの技巧や考え方だけに頼ることなく、事態を乗り越えてきた。なぜなら我々人民は祖先の理想に忠実で、建国の文言に正直であったからだ。 それは今もそうあり続けている。この世代の米国人も同様だ。 我々が危機の最中にあることは、今やよく理解されている。我々の国家は、大きく広がる暴力と憎悪のネットワークを相手に戦争を行っている。我々の経

  • C-SPAN: President Barack Obama 2009 Inauguration and Address

    http://www.c-spanarchives.org/library/vidLink.php?b=1232471098&e=1232472408&n=001 President Barack Obama took the oath of office as the 44th president of the United States and delivered an inaugural address focusing on the themes of sacrifice and renewal on January 20, 2009. Discover the C-SPAN Video Library at https://www.c-span.org/quickguide/ Download our App https://www.c-span.org/special

    C-SPAN: President Barack Obama 2009 Inauguration and Address
    hatayasan
    hatayasan 2009/01/21
    オバマ大統領就任演説の動画。テキストなど関連情報の手引きはhttp://akihitok.typepad.jp/blog/2009/01/post-39f2.html
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    今の自分は、出会った人や読んできたによって、できあがっている あの小冊子は、新聞の付録だったのか、記憶が曖昧で定かではないのだが、1ヶ月に1回程度の頻度で届いていた気がする。オールカラーで内容もさまざまだった気がする。その中には、プロ野球の選手名鑑もあって、私は、母から受け取り、大切にしていた記憶がある。母は、…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2009/01/21
    「企業が採用する自己啓発セミナーの中には、理論学習よりも洗脳的手法を使うことがままあります。」"みそぎ"の研修はバブル期のネタだと思ってたけど…
  • 時事ドットコム:着工は14年度目標=リニア中央新幹線−JR東海

    着工は14年度目標=リニア中央新幹線−JR東海 着工は14年度目標=リニア中央新幹線−JR東海 JR東海が、リニア中央新幹線の着工について、2014年度を目指していることが19日、明らかになった。25年の東京〜名古屋開業に向けた着工目標年度が明確になったのは初めて。工事期間の確保に加え、実験線延伸後も切れ目無く工事を続ける狙いもある。  着工に向けては、昨年末に国土交通省から指示を受けた輸送需要や建設費など4項目の調査と、ルートや中間駅をめぐる地元調整の結果を09年度中に報告。整備計画決定を経て、環境影響評価(アセスメント)調査を12年度に終了。13年度に工事発注を開始し14年度の着工にこぎつけたい考えだ。(2009/01/20-02:39) 関連企業ニュース JR東海、在来線駅を全面禁煙に=3月14日から全393駅で(01/16 19:21) リニア建設へ地元調整=沿線6都県の知事訪問-

    hatayasan
    hatayasan 2009/01/21
    「ルートや中間駅をめぐる地元調整の結果を09年度中に報告。整備計画決定を経て、環境影響評価(アセスメント)調査を12年度に終了。13年度に工事発注を開始し14年度の着工にこぎつけたい考え」
  • ’09記者リポート:北陸新幹線 政府・与党、合意はしたけれど… /石川 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇「金沢-福井間と敦賀駅部、今年中に認可、着工」 ◇財源はじめ課題山積、「政治決着、見切り発車」とも--福井駅部は3月完成へ 政府・与党の整備新幹線ワーキング・グループ(WG)は昨年末、北陸新幹線金沢-福井間と敦賀駅部について09年中に認可、着工することで合意した。「金沢-敦賀間の一括認可、着工」をスローガンに強力に運動を展開してきた福井県内の政界、財界関係者は「新幹線整備が一歩前進した」と、今回の合意をおおむね歓迎した。しかし、建設財源の確保や並行在来線問題、敦賀駅以西のルート確定など課題はまだまだ山積している。新幹線整備を巡る同県内の現状を改めてリポートする。【大久保陽一】 ■財源のメドは一部だけ 政府・与党WGは今回、北陸の金沢-福井と敦賀駅部に加え、北海道の札幌-長万部間、九州の長崎駅部の認可、着工で合意した。これら3区間の建設費は合計約1兆数千億円。だが、財源のメドは現時点でJR

    hatayasan
    hatayasan 2009/01/21
    「米原ルートで3000億円程度、若狭ルートで1兆円といわれる多額の建設費」福井の先が着工されるのはいつの日か…
  • 東京新聞:リニア構想本格化  地元との調整難航も:経済(TOKYO Web)

    リニア中央新幹線は、超電導磁石の反発力で車両を浮上・前進させる仕組み。地上との接触部分がなく、従来の鉄道では不可能な高速走行を実現した。JR東海は東京−名古屋間を先行開業させ、名古屋−大阪間は経済状況などをみて着手の時期を判断する方針だ。国内では愛・地球博(愛知万博)の観客輸送に活躍したリニモが、唯一の浮上式リニアとして営業。都営地下鉄大江戸線は通常のレールと車輪で走行し、動力がリニアモーターの「鉄輪式」を採用している。 JR東海が構想するリニア中央新幹線が、実現へ向けて大きく動きだした。国土交通省は昨年末、同社に対して輸送力など四項目の調査を指示。JR東海はこれを受けて通過が想定される自治体と、ルートや中間駅の設置場所をめぐる調整を格化させ、二〇二五年に東京−名古屋間の開業を目指す。最速列車はこの区間を約四十分で結び、現在の「のぞみ」より一時間も短縮する。 東海道新幹線は一九六四年の開

    hatayasan
    hatayasan 2009/01/21
    「国交省は、追加調査指示で期間を明示しない異例の対応をした。「よく話し合ってもらいたい」(金子一義国土交通相)との狙いだ。」
  • FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュースサイト

    hatayasan
    hatayasan 2009/01/21
    「新潟・糸魚川駅で北陸新幹線のトンネル貫通時の「貫通石」が受験生らに配布されました。」新鮮な語呂合わせ。
  • 体験と疑似体験

    しつこくてすみませんが、ハンディカムの"Cam with me"の話の続き。 前回も述べた通り、この広告は「20代から30代の男性、独身もしくは結婚したばかりで、結婚や子育てを意識し始めた頃の人々」に一番刺さっているような印象を受けています。繰り返しますが、だからと言ってそれをバカにしたり、子育てしてるヤツには響かねーよとか言うつもりは全くありません。ただ「僕にはまだ子供はいないけど、娘が生まれたらこんな風に感じるんだろうなーって感動しました」という感じのコメントが非常に多かったので、ちょっと興味を惹かれている次第です。 で、自分と自分の奥さんに刺さらなかったのはなぜなんだろう?と考えたときに、心に浮かんだポイントはこんな感じ 既に子育てしているので(しかも娘を)、広告と現実とのギャップを感じた。 特に奥さんの場合、「自分がこんな風に撮られていたら」という見方をするわけで、「年頃を過ぎてか

    hatayasan
    hatayasan 2009/01/21
    疑似体験の嗜好の振り方について。
  • Google サジェストがもっと便利に

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    Google サジェストがもっと便利に
    hatayasan
    hatayasan 2009/01/21
    半角英数字を入力しても日本語の候補が出てくるようにUIが改善されたとのこと。
  • 素晴らしきかな悠々人生 : 能力を磨けるコトしか

    『当ブログはとある苦学生(笑)の生活を95%の真実と5%の法螺をジョークで2.5倍に水増しして提供しております。』明日からボスが出張で不在。 もう来月中旬までほとんど会えないと言うことで、今日は実質今月最後のディスカッションだった。 昨日はホント意識飛ぶまでパソコンいじってたもんで、更新できませんでした。 申し訳ねっす(#+_+) で、結果はと言うと… 「もうそんなの向こう(共同研究先)にまかせればいいじゃん!」 で5分で終了。 ちょ、いや、だから…! って言葉もほぼ届かず、…飲み会に行っちゃいました(-_-;) (正確には接待か?) …ま、でもいつものことです。 無視、無視☆ 今までも、こうやって無視してデータ出してきたんだし。 俺が頑張らねば!   *  *  * というわけで、慣れない情報処理に手間取って、思わず教科書に手を伸ばした。 と言っても、6000円もするんで図書館で借りたん

    hatayasan
    hatayasan 2009/01/21
    「人生投げてでも知りたいコトがあるわけでもない僕が、研究者という道をあきらめない理由の一つに、サラリーマンや公務員ではできないコトができるから、というのがある。それは、『ひたすら自分を磨くこと』。」
  • 但馬空港について調べてみた - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    青春18きっぷで乗降客数土最下位の但馬空港へ行く。 - とれいん工房の汽車旅12ヵ月」の続き さて、今回、但馬空港についてはどんなところなのか下調べをせずに行ってみた。 鉄道は好きだけど、飛行機はあまり興味がない....というか、どちらかというと苦手にしている自分がなぜにこだわって、用事はないし急いでもいないのにわざわざ7900円ものの大枚を払ったのか。それは、この空港の立地と環境の特殊性にかねてから惹かれていたからだ。 但馬飛行場 - Wikipediaを参考に、この空港の基礎情報をまとめてみよう。 愛称 コウノトリ但馬空港 場所 兵庫県豊岡市岩井 空港種別 その他飛行場 開港 1994年5月 建設費 180億円 運営 兵庫県 滑走路長 1200m 運行数 日エアコミューター伊丹〜但馬便2往復 この空港が際だっているのは、定期便が伊丹〜但馬間のみで、1日最大で2往復、しかもプロペ

    但馬空港について調べてみた - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
    hatayasan
    hatayasan 2009/01/21
    「1年前に行った波照間空港とは別種の、過疎空港特有の雰囲気に魅了されたというのもまた事実。次は能登空港か石見空港、大館能代空港、佐賀空港だな……」秘境airって、新ジャンルかも。
  • アファーマティブ・アクション - Wikipedia

    アファーマティブ・アクション(積極的格差是正措置、肯定的措置、英語: affirmative action)とは、民族・人種・性別などによる差別に苦しむ社会的弱者の不利な現状を、歴史的経緯や社会環境を鑑みた上で是正するための積極的な改善措置を表す。1960年代より主に欧米において行われてきたが、他の地域における施策も同様に呼称する。この語は1961年にジョン・F・ケネディ米大統領が大統領令において初めて使用した[1]。 概要[編集] アメリカ合衆国および欧州で使用される積極的差別是正措置の英語表現である。英語ではaffirmative action、positive discrimination、positive actionなどと呼ばれる。これらの用語は弱者集団の現状是正のための進学や就職や昇進における直接の優遇措置を指す。この場合の肯定(positive)とは改善の意味である。 196

    hatayasan
    hatayasan 2009/01/21
    「ポジティブ・アクションの元は英語のAffirmative Action(肯定的措置)とPositive Discrimination(肯定的差別)を融合して作った和製英語」和製英語だったのか。
  • 書きとめること。考えている途中をメモするということ。 - もっこもこっ

    今というか、昨日思ったこと。 私の場合、ついなんでも答えをすぐに出そうとしがちだけれど、こうしてブログや日記に「書きとめておく」ということで「よし」としてもいいんじゃないかなって。 答えを無理やり出さなくてもいい。 結論がすぐには出ないこともある。 機が熟せば、あるいは時が来たらわかること、時間が解決してくれることもあるんじゃないかな、と思ったり。 もしかしたら、ある日ひらめいてすっきりとすることもあるかもしれないし、アンテナをはりつづけることで、答えや答えに近づくヒントを得られるかもしれない。 結論をすぐに出さないとダメということはなくて、「考えている途中をメモしている」と思えば、ブログや日記も書くとき気分的に楽になるような(=´▽`=) 途中のメモ。 考えている途中のメモ。 そこから何かがはじまる。 書きとめて、それからかな。 なんでも一度に一気に解決できるわけじゃない。 無理やり答え

    書きとめること。考えている途中をメモするということ。 - もっこもこっ
    hatayasan
    hatayasan 2009/01/21
    けっして結論ではなく思考の軌跡としてブログを綴る、というやり方。
  • おもえば遠くへきたもんだ・ブログ編 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    ブログランキングサイト [TopHatenar]というサイトがありまして、RSSフィードによる講読とはてなブックマーク数で、はてなダイアリーの順位を出してくださるのですが、昨日自分のエントリの集計分をみにいったら「鰤端末鉄野菜 Brittys Wake」の被ブックマーク数がちょうど4100になってました。121位です。 ご愛顧ありがとうございます m o m ってそのうち150はセルクマ(セルフブックマーク)なんですが いやみんなセルクマしてるから総体としては誤差だよねそれは*1。と思いたい。ていうか思うことにする。自分のエントリーをブックマークしたらどうなるか - pikio公式ブログをみると、むしろ「時代はいまセルクマ」みたいでもあります(そこまでいってない)。 TopHatenar の集計では、RSSフィードでの被講読数は111でこっちも切り番です。こちらは順位はあんまり高くありませ

    おもえば遠くへきたもんだ・ブログ編 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
    hatayasan
    hatayasan 2009/01/21
    扱われる話題の幅の広さにいつも驚いてばかりです。これからもじっくり。
  • 対立を避けることが至上命題の人々 - suVeneのアレ

    人論にするつもりはないが、自分が見聞きする範囲内において、「対立をできる限り避ける」という事をかなり優先度の高い命題として扱う人が多いように思う。考えてみればその人達にとっては当然の話なのかもしれない。例え、自分の意見や内心は異なる主義・主張があったとしても、その主義主張が通った時のメリットと、押し通した結果うまれる対立によるコストやデメリットをバランスしてみれば、あえて主義・主張を押し通すことはないという結論が導きだされるのだろう。いわゆる、波風立てないうまいやり方というやつだ。以下のエントリにもそのような内容が記述されている。 否定しない外来対応 – レジデント初期研修用資料 概要は 医師は患者との「対話」において、それを否定して「対立」を発生させてはいけない。理由は患者が「否定」を認めることは少なく、医師は「否定」し続けるしかないから。ゆえに、対案と譲歩を駆け引きしながら患者の「

    hatayasan
    hatayasan 2009/01/21
    価値観の差異を際立たせておくことは有効なのだろうけど「対立」までいくのはよほど覚悟のあるときか、守るべきものがあるときのどちらかに限られるだろうな。
  • 有人駅「全国制覇」 レールの旅、10年がかり5700駅(福島民友ニュース)

    電車で日中を旅した「乗車の証し」として全国の有人駅で入場券を買い続けてきた桑折町、木工業鈴木庄平さん(68)が17日までに、「知っている範囲ですべて」という全国約5700の全有人駅制覇を達成した。JRはもちろん私鉄や地下鉄、路面電車、モノレール、登山電車などに至るまで「電車」と呼ばれる乗り物はすべて乗り尽くしての大記録。達成までには10年以上を費やしたが、新たに開通する鉄道もあり、鈴木さんのレールの旅に終わりはなさそう。 鈴木さんは、小学生のころ蒸気機関車にあこがれを抱き、列車に乗るのが好きになった。結婚で一時自粛していたが、1982(昭和57)年に特急「ひばり」のサヨナラ列車に乗ったのをきっかけに「乗車熱」が再燃。「特に遠方に用事はないが、電車に乗ること自体が用事」と考え、ひとり旅に出掛け始めた。10年ほど前には、約15年かけ全国の鉄道を乗り尽くす全線制覇を達成したが、並行して入場券

    hatayasan
    hatayasan 2009/01/21
    「旅に際しては、JRの普通列車に5日間乗り放題の「青春18切符」やフリー切符、周遊券などを多用。入場券は購入費を抑えるため子供用を買った」昔入場券を収集していたけど、最近は乗り鉄しかしてないな…
  • 中日新聞:東海道新幹線「こだま」不振 ひかりに乗客流れる:経済(CHUNICHI Web)

    トップ > 経済 > 紙面から一覧 > 記事 【経済】 東海道新幹線「こだま」不振 ひかりに乗客流れる 2009年1月21日 朝刊 JR東海が発表した昨年12月の東海道新幹線の乗客数は前年同月比3%減で、2カ月連続の「前年割れ」となった。不振が目立つのが7%減の「こだま」だ。同社は「不況でビジネス客が減ったのに加え、昨春に静岡や浜松などに止まる『ひかり』が増え、乗客が流れたことも響いた」と分析する。 東海道新幹線の乗客数が2カ月連続で減少するのは、2006年6、7月以来で、ほぼ2年半ぶり。 中でも、こだまは苦しい。昨年11月の8%減に続く大幅減となり、今年に入ってからも18日現在で9%減と、のぞみ(5%減)、ひかり(増減なし)の実績を下回っている。 JR東海は昨年12月中旬から1カ月間、名古屋−豊橋間のひかり、こだまの自由席で使える往復割引切符を休日に限り値下げするなど、こだ

    hatayasan
    hatayasan 2009/01/21
    「今後は高速道路の大幅値下げが控えている…こだまを敬遠し、マイカーを使う旅行客が増えそうなため、JR東海内には「対抗策が必要かもしれない」(幹部)との声も出ている。」
  • 大西健丞 セブンアンドワイ - スタジオジブリ - 大西健丞『NGO、常在戦場』

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    大西健丞 セブンアンドワイ - スタジオジブリ - 大西健丞『NGO、常在戦場』
  • 東京・お台場で、気持悪いほどリアルな昭和を体現した青函連絡船に乗ってマジ泣きする! - ココロ社

    こんにちは。 「寒いですよねー」っていう挨拶をすると、つい「でも…けっこう暖冬じゃね?」と返事をしてしまう人のための専門ブログ、ココロ社です…というか、「寒いですよねー」って、別に気温について考えるのが趣味とか、そういうのじゃないの!単に「こんにちは」の意味であることを汲んでいただければ、わたしはもっとあなたのことが好きになれるはず… ということで、「毎回毎回、気持悪い導入部分に吐き気を催す」と好評の弊ブログですが、今回は冬の穴場スポットの紹介なので逃げないで最後まで読んでくださいね! この時期、「外出=寒い」ということで、家のドアが百万光年先に見えてしまう病に冒されている方も多いかと思いますが、暖かい屋内にも面白スポットがたくさんあるので、思いきって外出することをおススメします。 今回やってきたのは東京はお台場。お台場といえば、アンモニアを感知すると自動的に口吻が伸びるハエのごとき条件反

    東京・お台場で、気持悪いほどリアルな昭和を体現した青函連絡船に乗ってマジ泣きする! - ココロ社
    hatayasan
    hatayasan 2009/01/21
    青函連絡船、青森駅の桟橋でしか見られないと思ってた。リアルな人形の写真を見て鳥羽の秘宝館を思い出してしまった…http://allabout.co.jp/travel/travelnagoya/closeup/CU20070310A/index2.htm
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    hatayasan
    hatayasan 2009/01/21
    通報は本人がトイレから携帯で。閉じ込められた本人、生きた心地しなかっただろうな…。