タグ

googleとprivacyに関するhatayasanのブックマーク (82)

  • そろそろGoogle Street Viewについて… - ものがたり(旧)

    …書きたいのだけど、20日のこともあるし色々と時間を削られていてなかなか実現しない。とりあえず考えていることと今思いついたことを箇条書きで列挙してみる: 判断方法・基準について GSVが「キモいかどうか」という議論には全く興味が無いし、キモいから規制して良いと考えている人間はマジでキモいと思う キモいから自分は使わない、というのは個人の自由であり、そういう人を非難するつもりはない。他人の自由を規制する理由にはならないので、キモいから規制して良いという人については非難する。 GSVに懸念を示すのが日人らしい思想であるという主張は、松永英明氏のアンケートで既に否定されており、相手にする必要はない。これを津田大介氏のように同調圧力と評価することについては、肯定派と否定派がいるだろうが、質的な問題ではなく、その立場を理由に相手の論理性を否定しようとする主張は読む必要がない(たとえば高木浩光氏の

    そろそろGoogle Street Viewについて… - ものがたり(旧)
  • sakichan.org - sakichan リソースおよび情報

    sakichan.org は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、sakichan.orgが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    hatayasan
    hatayasan 2008/08/16
    「今後カバー率が上がっていくと、Google側で避けたか、あるいは住民などがオプトアウトの要求を出したか、そういう道だけがストリートビュー空白地帯として浮かび上がってくる」
  • Google Street Viewの空白地帯 - ARTIFACT@はてブロ

    Google Street View がキモイ問題その3 - 捨身成仁日記 炎と激情の豆知識ブログ! で大田区の一部が空白地帯になっているのはお屋敷街だからではないか?と推測されていたが、他にも大きめの空白地帯がある。 大田区 西東京市 松戸市 西東京市は地元なんだけど、このエリアは政府施設がある訳でもなし、お屋敷街がある訳でもない。なぜ空白地帯になっているのか気になってる。 私、西馬込住人だけど | 陽のあたらない美術館 -人間再生- 実はこの地帯も結界が!?

    Google Street Viewの空白地帯 - ARTIFACT@はてブロ
    hatayasan
    hatayasan 2008/08/16
    都内のストリートビューの空白地帯について。
  • ストリートビュー、自分の中での整理 - リツエアクベバ

    *感覚的、感情的な要素 ストリートビューについては、支持する人も批判する人も、「これは感情的な問題。」って前提を認識している人が多いと思う。何かの法律に引っかかってないか、という人は結構冷静というかとりあえず自分の意見はおいといて調べてみました、みたいなのが目立つし。 なんつーか、基的に感情に基づく問題に無理やり理屈をつけようとすると、無理が生じるよね。 クリリ・・・じゃなくて俺の事かー?/風のはて うん、そう。「よくわからない」ベースはやっぱり感情的な部分。そしていろんな文章を読んだけれど、この感情的な部分に届く「感情的な部分をやわらげてくれる」論調が見つからなかった。もしくは自分には届いてこないものの方が多かった。 また、このumikajiさんとこの文章には「同調圧力」という言葉が出てくるのだけれど。この「同調圧力」という言葉にも、また考え込んでしまった。 ひとえに感覚というものが左

    ストリートビュー、自分の中での整理 - リツエアクベバ
  • クリリ・・・じゃなくて俺の事かー? - 風のはて

    松永さんを不愉快にさせたのは俺だろうな、多分、きっと、いや間違いなく。ちぃとばかし突っ込みすぎましたか。すみませんね。 なんてことを思うのは、件の記事へのTBのなかで、叩きまくってんの俺くらいしかいないもん。あとまとめてる人の記事のリンク中でもね。■最近の「反グーグルストリートビュー」何ていうか「グーグルがやってることは暴力的行為」と決めつけ、「それを認めないのは屁理屈か詭弁」という暴論が随所に見られてげんなりする。ってところね、「グーグルのやり方は暴力的」「松永さんの記事は味噌も糞も同じに扱う暴論」と言いまくっているのは俺だから。まあ俺は、「屁理屈か詭弁」なんて一言も言ってないから、もしかしたら松永さんの空想上の「反グーグルストリートビュー」さんを相手に言っているのかもしれないけど。記事の頭でも同じ事言ってるから、相当腹に据えかねてるんだろうなと思った。まあ、僕の記事かどうかは別として、

    hatayasan
    hatayasan 2008/08/15
    「なんつーか、基本的に感情に基づく問題に無理やり理屈をつけようとすると、無理が生じるよね。そこが突っ込みどころになっちゃう。」
  • Googleストリートビューの削除申請が通った - インタラクション・マーケティング

    http://d.hatena.ne.jp/sakoto00/20080813 の続きです。 Googleストリートビューで自分の住むアパートの画像を削除申請しました。ほどなくして削除が行なわれました。 集合住宅の画像を削除する権利が誰にあるのか、というのは難しい問題です。所有者なのか、住人の合意が必要なのか、一人でも申請すれば通るのか。その人確認はどうするのか――。これは集合住宅の外観は「公共」なのか、公共であれば全世界に検索・機械処理可能な形で公開されても問題ないのかを意思統一しなくては、答えがでません。 この過渡期の状況で「人確認不要、申請があれば原則削除」というGoogleの方針はGoogleにとって適切なように思います。迅速に削除することにより、プライバシー論者が騒ぐことは難しくなるでしょう。 気をつけてほしいのは、報告による削除ではストリートビューのリスクを一部回避したに過

    Googleストリートビューの削除申請が通った - インタラクション・マーケティング
    hatayasan
    hatayasan 2008/08/15
    「「本人確認不要、申請があれば原則削除」というGoogleの方針はGoogleにとって適切なように思います。迅速に削除することにより、プライバシー論者が騒ぐことは難しくなるでしょう。」
  • いわゆるストビュー問題について - コデラノブログ 3

    ここ数日、Googleが日でサービスインしたストリートビューの是非について、ネットで様々な意見が出ている。面白い、将来性を感じるという人の意見も理解できるし、気持ち悪い、プライバシーの侵害だとする意見もまた理解できる。正直言って、態度を決めかねているというのが現在の状況だ。 これを映像の作り手という立場からみると、「気持ち悪い」という感覚はよくわかる気がする。おそらくストリートビューの映像は、「剥き出し」すぎるのだ。 例えば人が写真を撮るとき、多くの人は上下左右360度全景の中から、何をメインに撮るか、構図をどうするかといった条件で、選択を行なう。その選択基準がうまく見ている人に伝わるからこそ、意味のある写真になるし、芸術にもなる。 しかしストリートビューの映像は、無作為でありすぎるが故に、人の意志がない。そして被写体があまりにも身近でありすぎて、普通はこんなところ好きこのんで撮らないよ

    hatayasan
    hatayasan 2008/08/15
    「ストリートビューの映像は、無作為でありすぎるが故に、人の意志がない。/単に見る側から見られる側への転換という側面だけではなく、強い好奇心が反転した保身の感情」
  • 「生活道路は生活空間の一部」とストリートビューへ意見 - Ameba News [アメーバニュース]

    hatayasan
    hatayasan 2008/08/14
    コメント欄7「問題なのはヤバイ写真も全てデジタル化されて、半永久的にネットを彷徨う点」
  • Googleマップのストリートビューについて思う - ある地方公務員電算担当のナヤミ

    先日日版の公開が始まったGoogleマップのストリートビューが大きな反響を呼んでいます。自分の第一印象は気持ち悪さでした。法律上の問題がないであろうとはいえ、すべての人の支持を得られるサービスであるとは今のところは言えないでしょう。 たぶん自治体が同じことをしたら袋叩きです。自治体サイトでGoogleマップのAPIを活用しているところもありますが、さすがにストリートビューまで即座に取り入れているところは見つかりませんでした。 ネット上でも様々な観点から議論がなされていますが、実のところ意見を述べている多くの方々は自分が目にした画像をもとに論拠を構成している場合が多いため、それぞれがバラバラの画像を元に議論しているかたちになってしまい、当然のことながら前提条件が違うので議論がかみ合うはずもない状況になっているようです。 すべて否定する理由もないと思いますが、このままの運用ですべてがOKであ

    Googleマップのストリートビューについて思う - ある地方公務員電算担当のナヤミ
    hatayasan
    hatayasan 2008/08/14
    「あの写真からは撮影者と被写体との関係性が完全に排除されているように感じる/半年前の情報も反映されていないというくらい古い情報」そのうち、写真が更新されてない!とクレームが起きたらそれはそれで怖い。
  • やってみなけりゃわからない - 妄想科學倶樂部

    Googleストリートビューに対する(主として否定的な)反響は大したもので、Geek多めなはてなやslashdotでさえ半数以上は否定的見解である。 賛否をどうこう言うつもりはあまりないが、正の可能性にせよ負の可能性にせよ、長期的に様子を見なければ判らないものではないかとは思う。 インターネットが「世界中と繋がっている」ということが感覚的に理解できずにいる人たちによって「無断リンク禁止」騒動が引き起こされるように、今までプライヴェートに近いパブリックだと思っていたものが世界レヴェルのパブリックな状態にされてしまったことに対する戸惑いはあろう。だが一方で「近所に公開」と「世界に公開」の間に質的な差はないのではないかとも思う。 公道に向け表札を出し、案内地図にも個人宅名が載り、電話帳に氏名と連絡先が掲載されるのが当然だったものが、この10年ぐらいの間にプライヴァシへの意識が急激に高まり、可能な

    やってみなけりゃわからない - 妄想科學倶樂部
    hatayasan
    hatayasan 2008/08/14
    「住所情報さえあれば住居の外観から生活レヴェルその他の「書類からは得られない」情報が詳細に見えてしまうことへの嫌悪感/恐怖感があるだろうことは想像に難くない。」プライバシーの実際の重さ、とか。
  • Googleってオウムに似てないか? | おごちゃんの雑文

    これもほぼT/Oなんだが。 私は基的にGoogleは嫌いなので、以下の話は割り引いて読んでもらうといい。でも、そういった解釈は可能だし、それがあながち間違いではなさそうだという現象が起きているのも事実なので、「そういった見方もある」程度に読んでもらうといい。 優秀なエンジニア達が自分たち独自の倫理観でもって、やれることをやってしまっているという点では、何ら違いはないのではないか? 世の中のたいていの「やれること」は倫理とか資源的制約でもってやりたくてもやれないことが多い。場合によっては、やれるかどうかという実証実験ですら、様々な制約でやれない。 ところが、インターネット上では資源的な制約は少ないし、「やれること」と「やっていいこと」と「やられてしまうこと」の境界が曖昧だ。倫理的にちょっとそれはどうかということであっても、出来てしまうようになっていれば、されてしまうというのはこの世界にあり

    hatayasan
    hatayasan 2008/08/14
    「インターネット上では資源的な制約は少ないし、「やれること」と「やっていいこと」と「やられてしまうこと」の境界が曖昧だ。」
  • Googleストリートビューは「悪の帝国」への入り口?:Geekなぺーじ

    一部界隈では、「悪の帝国」と言えばマイクロソフトのための枕言葉でした。 昔、Windows95が出た頃に「30歳未満はシアトル産OSを使ってはいけない」と先輩に言われたり、「おじいちゃんの遺言でWindowsは使うなと言われている」という冗談が狭いコミュニティ内で流行ったのを覚えています。 今にして思えば変なのかも知れませんが、当時はそれに疑問を持たない人が一部コミュニティの多数派だった頃もありました。 便利なUIを使い過ぎてUNIX系コマンドやOSの使い方を習得する機会を逃すべからず、という意味も込められていたのかも知れませんが、マイクロソフトが「悪」だからという主張を持っている人もいました。 何故「悪」なのかに関して確固たる主張を持っている人もいましたが、「まわりが言っているから」「何となくそう思うから」という酷く曖昧な理由でマイクロソフト社を「悪の帝国」呼ばわりしている人もいました。

    hatayasan
    hatayasan 2008/08/14
    「「何となく」の感覚は論理ではなく感情な部分が多いので、「論理」で納得させるのが難しいかも知れません。議論では負けるけど、結果として心では納得しないという状況になりそうです。 」
  • スラッシュドット・ジャパン | Googleストリートビューへの日本の反応が海外でも話題に

    個人的には、自分には隠すような資産や見られて恥ずかしいものが無いし、 実家や引っ越す前に住んでた家の近辺など知ってる道を辿ってるとおもしろいので ストリートビューには肯定的だけど、絶対嫌な人はいるというのも容易に理解できる。 スラドでも概ね肯定的だったようだけど、一つ確信をもてるのは、Googleがそんなこと を始めるまえに同じことを Yahoo Japan、つまりsoftbankが日で先にやりだしたら, ここの人たちは全力で叩いたであろうということ. こういうある種プライバシーに立ち入ったサービスが受け入れられるためには、その企業 の信頼度が大きく影響するのは当然で、 「住宅街の生活道路を10m毎に360度見渡して家の庭先だろうが通行人がいようがおかまいなしに 撮影して全世界に公開」 なんてことをしてもそれなりに受け入れられるような信頼を検索サービスによって築き上げてきた Google

    hatayasan
    hatayasan 2008/08/14
    「自分が見られる対象になるのは嫌な一方で、見るのはとっても楽しいんだよね」ストリートビューに違和感を表明するのもありなんだろうけど、住宅地図で表札情報を既に抜き取られていることは抑えておいてもいいね。
  • グーグル・ストリートビューは、やっぱり気持ち悪くないと思う[絵文録ことのは]2008/08/13

    前回のエントリー(グーグル・ストリートビューに儀礼的無関心を求めるのは筋違い[絵文録ことのは]2008/08/10)で自分の考えをまとめてみたのだが、これについてはまさに「賛否両論」としか言いようのない反応がもたらされた。「まったくそのとおり」と全面的に賛同してくださった人も多いし、一方で「まったく反対」という人たちもいる。中には「擁護派は屁理屈満載で笑える」などと感情的な批判しかしてこない人もいるが、いずれにしてもグーグル・ストリートビューに対する「日人」の反応としては、受容と反発のどちらかが圧倒的に多いということはなく、「どちらの意見も存在する」というのが現状だと思われる。 だから、「日文化ではグーグル・ストリートビューが気持ち悪いと感じる」というのはミスリードだと思う。 このほか、ブクマ等で寄せられた意見について、少し書いてみる。 ■人力検索はてなで訊いてみた。全体に「気にならな

    hatayasan
    hatayasan 2008/08/13
    「20代のみで「気持ち悪い」が優勢で、あとの年代では圧倒的に「気にならない」という回答が多い」その他、関連記事への反論など。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2008/08/13
    ネットに個人を特定できる情報をアップするのはやめましょう、の流れとはまるで逆だしなあ。
  • ストリートビュー批判の「Google の中の人への手紙」の海外での反響 - アンカテ

    樋口 理さんのGoogle の中の人への手紙 (日のストリートビューが気持ち悪いと思うワケ)というエントリを英語に翻訳したGlobal Voicesの記事は、英語圏でも議論を巻き起こしました。このエントリでは、経緯も含めて、その議論の一部を翻訳して紹介したいと思います。 なおこのエントリは、内容を随時更新していく予定です(末尾に更新履歴をつけました)。特に翻訳に関して、読んでいるみなさんの助力を期待しております。 ストリートビューとは ストリートビューとは、グーグルグーグルマップという地図サービスに追加された新しい機能です。アメリカで2007年5月にリリースされ、日では2008年8月にスタートしました。 サービスの詳細等について、詳しくは下記の記事を参照してください。 Google マップ ストリートビュー(グーグルの公式案内サイト) Google Mapsにストリートビューとマッシ

    ストリートビュー批判の「Google の中の人への手紙」の海外での反響 - アンカテ
    hatayasan
    hatayasan 2008/08/12
    日本から発せられた違和感に対する海外での反応まとめ。
  • Googleストリートビューが気分悪いのは、知り合いに見られるからじゃないだろうか - Attribute=51

    Googleカーの人が「モラルある人」とは限らない 題に入る前にちょっと疑問に思っていることがあるんですが、 例の「ラブホに入る直前写真」とかって、偶然撮影されたんですかね? Googleカーの運転手がラブホテル街の道路を走ってるときに、 車の速度を調整して、絶妙のタイミングで写真を撮ることもできるんじゃないかなーって思うんですが、 そんなことはないんですかね。 おそらくGoogleカーは「一定距離走行ごとに写真を撮る」という仕組みだと思うんですが、 だとすると、「走る速度」「その道を通る時間帯」は、運転手の領分なのかなぁと。 すると、ホテルに入るタイミングにあわせるぐらいの「手心」は可能な気がするのです。 問題はその「手心」がどこまで大きいかってことなんですが。 いや、なんとなくそんなこと思って。 まるで機械的に写真を撮っているようだけど、撮っているのは「人間」なんだよなーって。 プラ

    Googleストリートビューが気分悪いのは、知り合いに見られるからじゃないだろうか - Attribute=51
    hatayasan
    hatayasan 2008/08/11
    「世界」の目線を下げてみればどう思う?という話。プライベートでの付き合いはない知り合いに自分の家を知らないところで値踏みされる、ってのはたしかに気分のいいものじゃないなあ。
  • プライバシーを巡る論考 - 雑種路線でいこう

    プライバシーって分からないんだよ。6年前に北京の清華大学を訪ねたらトイレに扉がなかった。あまりに気になって大きい方は遠慮したんだけどさ。小さい方は世界中で扉がない訳で、大きい方だって最初から扉がなければ気にならないのかも。今どうなっているかは知らないし、中国でもポスト・オリッピンク世代は人前でイキむことに憚りを感じるのかも知れず。その昔クリシンので文明開化の時期の「京女 道で垂れるが 玉に瑕」って川柳を読んだ気がするんだがググっても出てこない。その記憶に間違いがなければ、この百年ちょっとで日のプライバシー観念も劇的に変わったんだろう。 Google Street Viewが話題になっているけれど、それがプライバシーに反するかという問いは野暮だ。経済発展や技術革新は、常にプライバシーの意識に変化を与えてきた。経済発展によって自己イメージが拡張し昔よりプライバシーに煩くなったし、技術革新に

    プライバシーを巡る論考 - 雑種路線でいこう
    hatayasan
    hatayasan 2008/08/11
    「日本って業界でなし崩し的に進んでしまったことに対して寛容なのに、空気を読まずポンと振るとフリクションが大きいんだよね。」
  • Googleストリートビューは、気にならないとしか言いようがない

    Googleストリートビューは、気にならないとしか言いようがない Googleストリートビュー については賛否両論あるんだけど、 僕は気にならない派です。 つか、気になる派の言ってることのほうが不気味で、 何が不気味かというと、 気になるんだということについては強い熱意が伝わってくるんだけど、 なんでそう思うのかに全然共感できないというのが、不安を呼ぶのです。 それはもしかすると、 ある日、矛先が僕に向いて、自分には全然理解できない理由で、 しかし強い熱意で糾弾されるような、 潜在的な可能性を想像しているのかもしれない。 あと、「日人なら気になるはずだ」論も嫌いで、 僕は気にならないから「非国民」ということになんですかね。 「Google の中の人への手紙 [日のストリートビューが気持ち悪いと思うワケ] - higuchi.com blog」 なんですけどね。 まあそんなことまでは考え

    hatayasan
    hatayasan 2008/08/11
    「ある日、矛先が僕に向いて、自分には全然理解できない理由で、しかし強い熱意で糾弾されるような、潜在的な可能性」自分のプライベートな領域をどこまでと区切るかによって温度は変わってくるんだろうな。
  • ストリートビュー、わからないよ - リツエアクベバ

    ストリートビューでもういっちょ。 なんだかみょ〜な感じがするストリートビュー。じゃ、いったい何が便利なのか、どういうとこがすごい機能なのかと、まず自分が使って「お散歩」してみた。 結論としては、おもしろかったけど「無くてもいい」。あるから使ってみただけで、「無ければならない」「あるとすごい」必要性というものはまるで感じなかった。むしろ、なぜこんな住宅街の路地まで、しかもズーム機能をくっつけて?という疑問の方が残った。 観光地や市街地の景観というものに対しての「ストリートビュー」機能としては。この機能として語るのであれば「自分では特に現在必要としていないけれど、必要とする人にはすごい機能なのかもしれない」とは思った。でも、住宅地の路地にストリートビューのカメラが入ることの「無ければならない」「あるとすごい」という点は、やっぱりよくわからない。 ストリートビューについて語られたエントリをあちこ

    ストリートビュー、わからないよ - リツエアクベバ
    hatayasan
    hatayasan 2008/08/11
    「和感自体がどうのというより、その違和感を払拭させるくらいの「機能性」に関しての説得力が必要なんではないかと思う。このストリートビューに関しては、わたしにはそこがわからない。」