タグ

2016年3月26日のブックマーク (2件)

  • パンの街、神戸のおいしすぎるパン屋さんまとめ(マップ付き) - ぐるなび みんなのごはん

    パン屋さん密集地、神戸からお届けします。 港町として名を馳せた歴史的経緯から、神戸は西洋文化の流入が早く、パン文化が街中に根付いています。 実際、街を歩いてみると数百メートルに1店の割合でパン屋さんが密集しているポイントが多くあります。 地元の人に支持されている町のパン屋さんには、ものすごくオリジナリティあふれる、そして懐かしい味のするパン屋さんがたくさんあるので、いろいろな楽しみ方ができる街です。 バラエティの豊かさは関西でもトップクラスだと思います。巨大なパン屋さんのテーマパークだと言っても過言ではないでしょう。 それでは神戸の街をあちこち散策して見つけた、おしゃれなお店、可愛いお店、昔ながらのパン屋さんや、日常に溶け込んだパン屋さんなど、バラエティ豊かにお届けします。 1. 【トップクラスの人気店】2ヶ月待ちのパンも…!湯種山パンで超有名「レコルト」 2. 【ハード系惣菜パン】種類

    パンの街、神戸のおいしすぎるパン屋さんまとめ(マップ付き) - ぐるなび みんなのごはん
  • フルサイズへの移行を前にレンズラインナップを考える

    PENTAX K-1が来月発売されます。とても楽しみにしているのですが、それまでにレンズをどうするか?という問題で思い悩んでいます。もちろん、思い悩むことを楽しんでいます。昨年はフルサイズ一眼レフ開発中のニュースを受けて、何もわからないうちから先行してレンズを整理整頓したのですが、その後発表されたり発売されたDFAレンズもありますし、K-1とDAレンズの対応についても、ようやく色々なことが分かってきたところで、ちょっと今後のことを真剣に考えてみることにしました。 現状 まずは現状把握です。ロードマップ風に手持ちレンズを図に描き出してみました。 大体こんな感じです。なんか無駄にかっこいい! K-1体とDFA15-30mmは購入することが決定しているので既に加えておきました。しかしもちろん手元にはまだありませんが。 DFAは超広角と超望遠の両極端に偏っていますが、標準域はFA Limited

    フルサイズへの移行を前にレンズラインナップを考える