タグ

2010年5月14日のブックマーク (13件)

  • 研究所でかんべんして欲しいこと。薬作り職人のブログ

    研究所でかんべんして欲しいことといえば、停電。 研究所の中には様々な電気器具があるのですが、一番停電が恐い機具といえば冷凍庫です。 ディープフリーザーという-80℃での保存が可能な冷凍庫の中には、さまざまな酵素、DNA、血液サンプルがぎっしりと詰まっています。これらは、凍らせておくことではじめて長期間保存することができます。冷凍庫の中には、自分たちの研究所で発見したり作ったりしたものも多く、いわば研究所の財産が入っている金庫ともいうべきものです。 停電で冷凍庫が止まり中の温度が上がってしまうと、この貴重なディープフリーザーの中身がとけてしまいます。実際は、-80℃から中身が溶け出す温度になるまでにはある程度の時間がかかるので、停電がすぐ回復すれば最小限のダメージで済む、、はずなのですが、油断はできません。 停電から復帰するときに、うまく冷凍庫の電源が入らないことがあるのです。土曜日に停電が

    heis101
    heis101 2010/05/14
    「冷凍庫の中には、自分たちの研究所で発見したり作ったりしたものも多く、いわば研究所の財産が入っている金庫」「停電が起ると、近くの人は呼び出され、自分の目で冷凍庫が正常に動いていることを確認」
  • ヨコミネ式続報:うーん,アリかもしれない - 諏訪耕平の研究メモ

    エチカの鏡で横峰式やってましたね。たまたま見ました。第5弾でとりあえず完結編だそうで,第1弾と第2段ぐらいは見たのかな。でも大体見られたような気がします。今回は学習発表会と卒園式の様子でした。 前回の横峰式の映像は僕にとっては衝撃で,色んな人と話しました。発達心理学のゼミでも後輩が発表してくれました。反応は大体大きく2つに分かれていて,「すげー!」という人と,「なんかこういうの嫌だ」という人ですね。前者はこれから子どもを持とうという僕の友人たちに多くて,後者は現場の保育士さんとか,多少専門でやっている人に多かったように思います。 なぜこんな風に評価が分かれるのか。良いと思う人にとっては,「子どもの可能性を伸ばす」というところに興味がひかれるんでしょうね。親としてはやはり子どもにできることはしてやりたいと思うものだと思うので,保育園の時点で自信をつけて,運動や勉強もある程度できるようになって

    ヨコミネ式続報:うーん,アリかもしれない - 諏訪耕平の研究メモ
    heis101
    heis101 2010/05/14
    「横峰式ではこのことには全然触れられていないように思います。あの映像を見ていると単純に,「子どもたちどうしは仲良いんだろうか,子どもたちと先生は仲いいんだろうか」とは思ってしまいますね。」
  • 越くんとリーダーシップについて話す - 内田樹の研究室

    越くんがやってくる。 越くんは2001年にブザンソンで知り合った青年である。 いまは全日空商事にお勤め。 9年前、恒例のフランス語研修、ブザンソン駅で TGV を降りると、ブルーノくんと大柄のアジア人の青年が私たちを迎えてくれて、手際よく学生たちのトランクを列車からおろしてくれた。 なんとなくブルーノくんの知り合いのアジア圏の人だろうと思って、フランス語でお礼を言って並んで歩いていたら、「ぼく日人です」と言ったのでびっくりした。 青山学院が CLA に派遣した長期留学生のメンバーのひとりで、もうブザンソンに長い。 私たちがブザンソンに滞在していた2週間のあいだ、毎日のようにオテル・メルキュールに遊びに来て、あれこれ学生たちの世話を焼いてくれて、夜はいっしょにご飯をべ、カフェで遅くまでおしゃべりをした。 やはり青学からの留学生だったユリちゃんと越くんのふたりはブルーノくんとの合気道の稽古

    heis101
    heis101 2010/05/14
    「「ストレス耐性の強い個体」は多くの場合、危機センサーが不調である。」
  • 芸能人が政治家になってる限り、日本は平和 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 芸能人が政治家になってる限り、日は平和 : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2010-05-12 05:49:00 芸能人が政治家になってる限り、日は平和 当に生活に困っていたら、 きちんとした政治家に投票すると思うのですが、 政治について詳しく無さそうなスポーツマンとか タレントに、「なんとなく知ってるから」とか、 どうでもいい理由で投票する人たちは、 現状の生活に困ってない人たちだと思うんですよね。 ってことで、芸能人が当選してる限りは、 現状の生活に困ってる人は少ないってことで、 日は平和なんだなぁという気になってきます。 ちなみに、クーデーターが起きたタイでは、 投票率がやたらに高かったり

    heis101
    heis101 2010/05/14
    「クーデーターが起きたタイでは、投票率がやたらに高かったりするんですが、投票率が低いとか、政治に興味が無いと言えたりするのは、幸せなことだったりするのかもしれません。」
  • 『大卒就職の社会学』2010-05-13 - akehyon-diary

    拙著『情報社会論の展開』やっと増刷しました。しかし300部だけです。早い者勝ちですよ(笑)。 情報社会論の展開 作者: 田畑暁生出版社/メーカー: 北樹出版発売日: 2004/04メディア: 単行購入: 1人 クリック: 72回この商品を含むブログ (6件) を見る まえがきによれば、「1980年代末から2000年代初頭の大卒就職の変容過程を、データに基づいて客観的に描き出す」ことを目的とした著作。単著ではなく、「就職研」という研究会の人々がテーマ毎に各1章づつ、全8章で構成されている。論文集は一般に玉石混淆になりやすいけれど、書に収められた各論文は、データを基にしているためかさほど質の低いものは含まれておらず、その点では信頼がおける。 例えば3章では、就職の内定の出る時期が、時期ごと、そしてA,B,C3群に分けた大学のランクごとにどのように変遷しているのかがデータで示されているが、そ

    『大卒就職の社会学』2010-05-13 - akehyon-diary
    heis101
    heis101 2010/05/14
    「マニュアル通りの答えでなく、本音を知りたいということのようだが、学生の内面にまで踏み込まないでもらいたい。こうした「キツネとタヌキの化かしあい」は、両者のコストを上げるだけだ。」
  • 言葉の力 - 内田樹の研究室

    ツイッターで「言葉の力」と題する原稿を書いたとつぶやいたら、「読みたい」というリクエストがたくさん(三通)あった。 専門的な媒体に書いたので、ふつうの方の眼に触れる機会は少ないであろうから、リクエストにお応えして、ここにその一部を抄録することにする。 力とは外形的数値的に表示できるものではなく、ほんらいは内在的・潜勢的な資質であろうという話のあとに、こんなふうに続く。 たとえば「胆力」というのは、つよいストレスに遭遇したとき、その危地を生き延びる上で死活的に重要な資質だが、それは危機的状況にあっても「ふだんと変わらぬ悠揚迫らぬ構え」をとることができるという仕方で発現される。 つまり、外形的に何も変わらない、何も徴候化しないということが胆力の手柄なのである。だから、「チカラ」をもっぱら外形的な数値化できる成果や達成によって計測することの望む人の眼に「胆力」はたぶん見えない。 当然ながら、彼ら

    heis101
    heis101 2010/05/14
    「「言葉の力」とは、私たちが現にそれを用いて自分の思考や感情を述べているときの言葉の不正確さ、不適切さを悲しむ能力」「どうしても「自分が言いたいこと」に届かないことに苦しむ能力」
  • 困ったときは老師に訊け - 内田樹の研究室

    文學界の鼎談で、日帰り東京ツァー。 行きの車中で、週刊文春の普天間基地問題特集のための原稿書き。 同じ話を繰り返すのに、いいかげん飽きてきた。 私が言っていることは九条論のときからほとんど変わっていない。 それは私たちの眼に「解きがたい矛盾」と見えているものは、「ほんとうの矛盾」から眼をそらすためにつくりだされた仮象の矛盾だということである。 九条と自衛隊は矛盾していない。 それはアメリカが「日を無害かつ有用な属国たらしめる」という政治史文脈の中で選択された。 アメリカにとってこの二つの制度は「二個でワンセット」のまったく無矛盾的な政策である。 それを日人たちが「相容れぬものである」として、護憲派・改憲派に分かれて互いに喉笛にいつきそうな勢いで争っているのは、いったんそれが「実は無矛盾的である」ということを認めてしまえば、「日アメリカの軍事的属国である」ことを認めざるをえないから

    heis101
    heis101 2010/05/14
    「「女性」とは受動性を糧とする主体性の別名なのである。」「主体はその自己同一性をおのれの権能を自ら行使することによってではなく、愛されているという受動性から引き出している」
  • 役所がどういうところかご存じないと見受けられる

    http://japan.cnet.com/blog/sasaki/2010/04/29/entry_27039510/ 役所のIT化っていうことなんだけど。 役所の文書管理を完全に電子化されると、働く職員からするともうこれが完全に「詰ん」じゃうんだよね。 役所って、ただでさえアホみたいに文書が飛び交っている。 とうぜん法律やら通達やら定款やら規約やらいわゆる「法」で動く組織な訳だから、文書できっちり管理される。 文書で管理されるっていうのは、自分がやろうとしていること全てを言葉に表わして、 微に入り細を穿って、偏執狂なんじゃないかというくらいつまびらかに説明して、 そのやろうとしていることをこれまたアホみたいにいろんなお偉い方々からのご了解を得てから行う。 これを「決裁」と言います。 例えばUSBメモリ1個買うにも、 品名、容量、価格と言った商品情報は当然、 見積書、請書、納品書、請求書

    役所がどういうところかご存じないと見受けられる
    heis101
    heis101 2010/05/14
    「やらなくちゃいけない仕事を、いかにくだらない文書主義をブッちぎって軽やかに、鮮やかにこなせるか、」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • otchy210のブックマーク / 2010年5月11日 - はてなブックマーク

    さらに、「キャリワカ」や「BPnetイベント」のサイトでは、各コーナーのトップページにも有料リンクが設置されています。小飼弾氏や茂木健一郎氏といった大物の名前を冠したページに有料リンクが掲載されているのは、なかなかシュールな景色です。 改めて確認しておきますが、グーグルは検索結果に影響を与えるリンクの販売を禁止しています。その理由は、検索エンジンが検索結果での順位を決定するのにリンクが大きな役割を果たしているからで、検索エンジンからみると、有料リンクは順位に作為的な影響を与えるSEOスパムなのです。 ・PageRank の計算に使われるリンクを売り買いすることについて → http://googlejapan.blogspot.com/2008/10/pagerank.html (前編) → http://googlejapan.blogspot.com/2008/10/pagerank_

    heis101
    heis101 2010/05/14
    「運転免許の申請書の写真は持ち込みなのに、免許証自体の写真は必ずその場で撮った写真としている理由がハッキリと分かった。」
  • grass7269のブックマーク / 2010年5月14日 - はてなブックマーク

    「派手すぎる」「時代遅れ」と酷評された鳩山首相の5色シャツ=4月4日、首相官邸  【ニューヨーク=山中季広】鳩山由紀夫首相の私服の趣味を米欧メディアが相次いで批判している。「目を疑う色彩感覚」「時代遅れの1980年代風」と、どれも手厳しい。  米CNNテレビは13日、東京発で「鳩山首相の服のチョイスに集中砲火」と報じ、市民を官邸に招いた4月の「リアル鳩カフェ」で着た赤、黄、青、緑、紫の5色のシャツや、週末の会合などで時々身につけるハート柄のシャツなどをやり玉にあげた。  ファッション評論家ドン小西氏に取材し、「80年代か90年代の服装で時代遅れ。一国のリーダーがこんな服装じゃいけない」との論評を紹介。東京在住のコンサルタント、キース・ヘンリー氏はCNNに「首相のシャツはささいな問題に見えて実は重大。今の日で首相の着た服や、通うレストランばかりがうんぬんされるのは、人々が首相の政策実行力を

    heis101
    heis101 2010/05/14
    「そもそも、証明写真の質が”上がりすぎて”本人から離れていっている」
  • asahi.com(朝日新聞社):大学替え玉受験、志願者が顔写真合成 母校も見抜けず - 社会

    替え玉受験あった2009年度の中大入試で、縦4センチ、横3センチの顔写真の提出を求める受験案内2009年2月にあった中央大の入試会場。今年度は、顔写真のチェックをより厳しくした=東京都文京区  中央大学理工学部(東京都文京区)の2009年度入試で、志願者と、人になりすまして受験した2人の顔写真をパソコンで合成して受験票にはり付け、大学側のチェックを逃れる替え玉受験があったことが分かった。不正は、匿名の投書がきっかけで発覚。2人の間にあった、小学校時代からのいじめの関係が、不正の背景にあったという。  再発防止策として中大は、10年度の募集要項に「志願者以外が志願者人になりすまして受験すること」が不正行為にあたると明記。試験会場で、志願者と受験票の顔写真との照合を厳重にしたほか、答案と入学手続きの筆跡を詳しく調べるなどしている。  替え玉受験があったのは09年2月に行われた中大理工学部の

    heis101
    heis101 2010/05/14
    「替え玉受験は、浪人生が、学生に指示して実行。2人の顔写真をパソコンに取り込み、お互いの顔に似ているように合成した。」
  • fromdusktildawnのブックマーク / 2010年5月5日 - はてなブックマーク

    シンガポールは東京都区部とおおまかにいって同程度の面積。 所得税の上限が20%、地方税は存在しない。所得が1000万くらいの人の実効税率は10%未満。 法人税の上限は18%。交際費の上限はなし。従業員の家族の学費なんかも福利厚生の一環として経費で落とせる。 相続税がない(これはあった方がいいんじゃないかと思うが…) 贈与税、株式譲渡益に対する課税がない。配当や利息に対する課税もない。 「起業家ビザ」が存在する。ビジネスは国土の狭いシンガポールでもたくさん持つことができる資源なので積極的にかき集めようとしている。 土地の私有が認められていないので、国家による都市計画がとても楽。あたまいい。地下の開発の時に日みたいにぐねぐね曲げる必要がないから「新しいレイヤー」に0から都市を設計できる。素晴らしい。何百年かしたらSFみたいな超効率的地下都市が完成するに違いない。地震も少ないし。 「ポイ捨てす

    heis101
    heis101 2010/05/14
    「一夫多妻制にして、高額所得者に強制扶養義務を課す。年収5000万の男は、最低3人の妻と10人の子供を養わなければならない。独身でいたいなら3人の妻と10人の子供の養育費に相当する金額の半分を納税」