タグ

2011年2月19日のブックマーク (5件)

  • 学校に「個性」が入り込んできた理由と人口増加の関係 - 考えるのが好きだった

    昨年に「システムと個人」というのを書いている。学校がいかに狡猾なシステムか、という内容だ。(そういえば、この内容は、内田先生が、教育とは、共同体を形成する大人のためののものだ、と、根幹で重複している。)もともと、学校というところには、「個性」が入り込みやすいところだったということも書いた。 今回は、もう少し、広く、学校に個性が入り込んできた理由を書く。(単純な内容です。) システムは、完成度が高いほど、その中に存在する「個」の特性を抹殺する。どんな分子が入り込もうと、システムは何事もないかのように回り続ける。村上春樹がイスラエルで行ったスピーチで、強固な壁、壊れやすい卵と表現した理由も同じだと思う。我々は、すべてが「こわれやすい卵」である。だから、卵に寄り添ってくれるものは善であるととみなされる。だって、私たちの「味方」なんだもの。対する、「システム」は悪者である。だって、私たちの存在を認

    学校に「個性」が入り込んできた理由と人口増加の関係 - 考えるのが好きだった
    heis101
    heis101 2011/02/19
    「ところが、先史時代、古代においては、逆に強大なシステムの構築が求められた。「動物」として、きわめて弱い存在である人間が、この地球上で繁栄する、人口を増やすための方策」「今は、そんな模索の時代」
  • ある大学のシラバスに関する意見・反響 as of 2011/2/20 18:22

    "TL上にいる大学関係者はもういちどこのシラバスを読んで愕然として、ネタじゃなくてどう対処するのか考えなければならない" http://www.nihonbashi.ac.jp/life/pdf/s2010/s01-10.pdf ・発端のツイート主の意図は『大学のありかたに対する問題提起を目的』です。 ・まとめ主の力不足多々あるかと思いますので、ご指摘・修正など、よろしくお願いいたします。 【関連まとめ:コンパクトで見やすい内容です】 続きを読む

    ある大学のシラバスに関する意見・反響 as of 2011/2/20 18:22
    heis101
    heis101 2011/02/19
    批判してる人は、今すぐに中学校のテストを受けて全科目余裕で満点が取れる自信があってのことですよね(反語)。穴を埋めて、基礎を完全なものにするという理念自体は捨てられたものではない――と(敢えて)言っておく
  • [PDF]2010年度版シラバス : 共通科目 基礎科目 : 日本橋学館大学

    共 通 科 目 基 礎 科 目 科目 名 基 科目区分 礎 開講年次 1 必・選 選択 開講期 前期 単位数 1 担当教員名 基礎力リテラシーAⅠ ―英語を好きになる― 伊藤 礼子 ◇講義目的◇ 中学・高校までの英語基礎を復習、確認し、大学生に必要とされる英語力の育成を図ることを目的とす る。 アルファベットの書き方、辞書の使い方をはじめとし、動詞の活用、名詞の複数形、人称代名詞の変化 を学ぶ。また be 動詞と一般動詞の違いを理解し、否定文や疑問文を運用できるようにする。 繰り返しの演習と小テストを行い確認する。 第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第6回 第7回 第8回 第9回 第 10 回 第 11 回 第 12 回 第 13 回 第 14 回 第 15 回 ◇授業内容◇ 授業の進め方について アルファベットの書き方 アルファベットの

    heis101
    heis101 2011/02/19
    問題は、ここまで丁寧にやって、それで、できるようになるのか、だろう。ここからやらないといけないことは明白だが、ここからやってもできるようになるのはごく一部、とかなら、その、教育って何なんだろう。
  • asahi.com(朝日新聞社):公認会計士、合格しても4割浪人 合格者増・不況が原因 - ビジネス・経済

    昨年の公認会計士試験合格者のうち、過去最悪の約4割が就職できず、資格が得られない「会計士浪人」になっていることが金融庁の調査で分かった。2006年から合格者を大幅に増やしたことや、不況が原因とみられる。金融庁は一般企業に採用を呼びかけているが、合格者の就職環境は年々悪化している。  調査は昨年12月〜今年1月、試験合格後に通う実務補習所の入所者1918人に実施。1513人(有効回答78.9%)から回答を得た。  調査によると就職、内定した合格者は57.4%で、過去最悪だった前年調査の71.7%を14.3ポイント下回った。会計士になるには試験合格後、監査法人や企業などで会計監査の実務を2年以上積まなければならないが、昨年の合格者約2千人のうち800〜900人程度が実務を積めず、資格取得が見込めない事態になっている。  金融庁は06年、「一般企業など幅広い分野で活躍が期待される」として、合格者

    heis101
    heis101 2011/02/19
    どこかで聞いたような話やな。「2006年から合格者を大幅に増やしたことや、不況が原因とみられる。金融庁は一般企業に採用を呼びかけているが、合格者の就職環境は年々悪化している。」
  • 9割がバイトでも最高のスタッフに育つディズニーの12の教え方 - ゆきらん

    9割がバイトでも最高のスタッフに育つ ディズニーの教え方 いやー勉強になりましたねーこの。 その中でも個人的にためになったという箇所を紹介したいと思います! 著者は、東京ディズニーランドがオープンした1983年入社の一期生、福島さんですので説得力があります。 後輩を叱るノウハウ 先輩にとって、一番難しいのは後輩を叱るというものです。 ディズニーでは、そんな難しい叱るというコミュニケーション能力を身に付ける教育プログラムを別で設けています。 基姿勢としては、 1. 叱る前に褒める 2. 叱った後、フォローする トレーナーとは? ディズニーでは、新人や後輩を教える係、トレーナーという立場があります。 一般の会社でいうと、管理職や先輩にあたるところでしょうか。 ディズニーでは、トレーナーになりたいかどうかを中堅どころのアルバイトに聞きます。 一般の企業と違うところは、トレーナーになったからっ

    9割がバイトでも最高のスタッフに育つディズニーの12の教え方 - ゆきらん
    heis101
    heis101 2011/02/19
    『9割がバイトでも最高のスタッフに育つディズニーの12の教え方』