タグ

2011年12月28日のブックマーク (14件)

  • 2011-12-19

    金正日死去の報、届く。月並みだが、これを契機として、北朝鮮がよりましな体制になり、餓死者なども減ってくれると良いのだが。もちろん、拉致問題の解決も。 今日はたまたま、こんなを読んでいた。まだ若いライターが、独裁者が若い頃にどんな教育を受け、どんな教養を積んだのかに重点を置いて書かれた。残念ながら、金正日については、章を割いて書かれてはいない(コラムの中に短くは出てくるが)。章を割かれているのは、毛沢東やヒトラー、ポルポト、スターリンなどである。リークワンユーを混ぜるのは、ちょっと彼に気の毒な気もする。ポルポトが好人物と見られていたというのは意外だが、まあ好人物でなければ、相手を油断させ、大量粛清をすることはできなかったのかもしれない。康生にしたって、一部の人には温厚な学者と映っていたのだから。 さて、書の魅力はむしろ、合間に挿入された、中国・ミャンマー国境のワ族支配地(いわゆる「黄金

    2011-12-19
    heis101
    heis101 2011/12/28
    「本書の魅力はむしろ、合間に挿入された、中国・ミャンマー国境のワ族支配地(いわゆる「黄金の三角地帯」であり、鮑有祥という名の独裁者が仕切っている)への密航記である。」『独裁者の教養』
  • 8. 「専門家」を信用するのか?信用しないならどうするのか?ということ(2011/12/11)

    7. 「専門家」を信用するのか?信用しないならどうするのか?ということ(2011/12/11) 品の汚染については、その深刻さが次第に明らかになってきています。 米については、7月くらいに空間線量率が 3uSv/h を超えるところでは暫定規制 値の 500Bq/kg を超えるのではないか?と書いたのですが、現在の福島の状況 を見ると全く外れというわけでもないようで色々なところで暫定規制値を超え る米が発生しています。もっとも、水田の汚染量と米の汚染量の対応が よくわからないので、実際に水田の汚染がどれくらいのところで 暫定規制超えになっているのかははっきりしません。 とはいえ、こんな予想があたってもひとつも嬉しくないわけですが、暫定規制 を超えるものまででている、ということは、その 1/10 の 50Bq/kg とかの米は はるかに沢山ある、ということです。 また、前項でみたように、リン

  • 2011-12-24

    井庭崇氏の編著で、氏による序章と、氏と宮台真司、熊坂賢次、公文俊平各氏との対談から成る。井庭氏はそれなりに力量のある若手学者だと思っていたが、はっきり言ってこのはよむ価値はなかった。宮台氏の発言はそれなりに啓発的だけれど、他のとの重複も多く、書のみから得られる情報はほとんどない。公文氏の場合も同様。そして、熊坂氏については、SFCで学部長なぞを勤めた人のようだが、何がえらいのかさっぱり分からぬ。報告書を途中で放棄した話などをしゃべっているが、それは学者として一番してはならないことではないのか。対談からこの出版まで五年かかっているというのも、なぜそんなにかかるのか全く謎である。 原発および、二酸化炭素を原因とする地球温暖化論を批判的に検討するもので、私の立場とも近い。オリジナルな部分はほとんどない(専門の自然科学者ではないのだから仕方がない)のだけれど、多くの著作・論文から必要十分な個

    2011-12-24
    heis101
    heis101 2011/12/28
    ちょw「はっきり言ってこの本はよむ価値はなかった。」井庭他編『社会システム理論』
  • 数学大好きな俺に数学のSUGEEEEってなる事教えてくれ+雑学 : 哲学ニュースnwk

    2011年12月27日13:00 数学大好きな俺に数学のSUGEEEEってなる事教えてくれ+雑学 Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/26(月) 20:50:26.02 ID:6uoCJco40 おねがいしやーす 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/26(月) 20:51:12.47 ID:U+91xxOt0 1+1=田 6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/26(月) 20:52:21.87 ID:6uoCJco40 >>3 これはガキの頃友達に良くやられたわ 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/26(月) 20:51:40.36 ID:w6Ck/4yi0 18782+18782=37564 いやなやつ+いやなやつ=みなごろし 7: 以下、名無し

    数学大好きな俺に数学のSUGEEEEってなる事教えてくれ+雑学 : 哲学ニュースnwk
    heis101
    heis101 2011/12/28
  • 南海トラフ巨大地震、想定震源域2倍に 最大M9 内閣府検討会 - 日本経済新聞

    内閣府の有識者検討会は27日、東海、東南海、南海地震を起こす「南海トラフ」で発生する最大級の巨大地震の想定震源域を北と西に広げ、従来の約6万平方キロメートルから約11万平方キロメートルと約2倍に拡大するとの中間とりまとめを発表した。地震の規模、マグニチュード(M)も従来は3地震が連動した場合でM8.7だったが、最大M9.0(暫定値)に引き上げる。来年4月までに震度分布や津波高などの詳細な想定を

    南海トラフ巨大地震、想定震源域2倍に 最大M9 内閣府検討会 - 日本経済新聞
    heis101
    heis101 2011/12/28
    「とりあえずでかいこと言うといたら間違いないやろ、大きい地震起こった直後だし…。」とかじゃないよね?(笑)
  • 正規数 - Wikipedia

    数学における正規数(せいきすう、(英: normal number)とは、実数のうち、その小数部の数字が一様に分布し、数字の列が現れる頻度に偏りがないものをいう(より詳細な定義については #定義 を参照)。 r 進法での表示についてこの性質を持つ数を r 進正規数という。単に正規数と述べた場合は、2 以上の任意の整数 r に対して r 進正規数であることを意味する。 一般論としてほとんど全ての実数が正規数であることが知られているが、その証明は構成的(英語版)でないため、正規数であることが判明している具体的な数は非常に限られている。例えば、2の平方根、円周率、ネイピア数はそれぞれ正規数だと予想されているが、その通りか否かは未だ知られていない。 定義[編集] 記事では数学のみならず計算機科学の用語および記号も用いる。Σ を r 個の文字の集合(アルファベット)とする。Σ∞ で Σ の元からな

  • モンティ・ホール問題 - Wikipedia

    サヴァントの再再々解説でも大論争へと発展、「彼女こそ間違っている」という感情的なジェンダー問題にまで飛び火した。 プロ数学者ポール・エルデシュの弟子だったアンドリュー・ヴァージョニが問題を自前のパーソナルコンピュータでモンテカルロ法を用いて数百回のシミュレーションを行うと、結果はサヴァントの答えと一致。エルデシュは「あり得ない」と主張していたがヴァージョニがコンピュータで弾き出した答えを見せられサヴァントが正しかったと認める[1]。その後、カール・セーガンら著名人らがモンティーホール問題を解説、サヴァントの答えに反論を行なっていた人々は、誤りを認める。 サヴァントは、「最も高い知能指数を有する者が、子供でもわかる些細な間違いを新聞で晒した」等の数多くの非難に対して3回のコラムをこの問題にあて、激しい反論の攻撃に耐えて持論を擁護し通し、証明した[2]。それによると、ドアの数を100万に増や

    モンティ・ホール問題 - Wikipedia
    heis101
    heis101 2011/12/28
  • 『「人の好みにクチコミは効かない」──ハーヴァード大学チームの研究結果より』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「人の好みにクチコミは効かない」──ハーヴァード大学チームの研究結果より』へのコメント
  • 「人の好みにクチコミは効かない」──ハーヴァード大学チームの研究結果より

    heis101
    heis101 2011/12/28
    「友人同士の好みが似通っているのは、友達になってからの互いの影響の結果ではなく、そもそも好みが似通っていたから友達になった、という場合のほうが多いことがわかったという。」
  • 職場へ向かうすべての人へ送る、仕事がデキて「うつ病」にならない10のリスト

    New office / Phillie Casablanca 誰でも仕事で落ち込むことはあるでしょう。リセットする間もなく、次々と降りかかる無理難題をクリアし続ける必要がある現代のビジネスシーンでは、うつ病はどんなに強そうな人でもある日突然かかる病気です。人の心は弱くて脆いのです。 「うつ」とよりそう仕事術 二度のうつ病からの復職を経験し、現在もうつと付き合いながら職場へ向かっている著者によって書かれたです。うつから復職することを目的とした他の関連とは一線を画し、復職後も継続してしっかり仕事できることを目指した内容になっています。 うつはちょっとした不安がきっかけで再発します。著者の日々の工夫から得た、うつを未然に防止する、ストレスを極力貯めない合理的な仕事術が紹介されています。健常者にとっても理想的な仕事の進め方になっています。 書で紹介されている42の工夫のうち、特に意識したい

    職場へ向かうすべての人へ送る、仕事がデキて「うつ病」にならない10のリスト
    heis101
    heis101 2011/12/28
    「『気がつくと机がぐちゃぐちゃになっているあなたへ』(リズ・ダベンポート著 草思社)という本によれば、平均的なビジネスマンは、探し物をするためだけに、1年間で約150時間を費やしているそうです。」
  • じゃがりこ、カントリーマアム、雪見だいふく――人気のお菓子を再現できるレシピ - はてなブックマークニュース

    コンビニやスーパーなどで市販されているお菓子を、自分で作ってみませんか?じゃがりこやカントリーマアム、ポッキー、雪見だいふくなどを簡単に作れる再現レシピを集めてみました。 <じゃがりこの感を家庭でも> ▽ おうちで簡単!! 手作りじゃがりこ♪ by ピーさんの゚ー゚゚ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが320万品 ▽ じゃがりこWeb|カルビー株式会社 こちらは、カリカリッとした感のカルビー「じゃがりこ」を、じゃがいもと片栗粉、塩、油で作るレシピです。粉チーズやコンソメ、クレイジーソルトなど、好みの調味料で味付けできます。 <しっとり感がカギ!カントリーマアム> ▽ カントリーマアム風❤クッキー by jeuxクックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが320万品 ▽ 不二家チョコチップクッキー カントリーマアム 上記のレシピでは、不二家のクッキー「カントリーマアム」

    じゃがりこ、カントリーマアム、雪見だいふく――人気のお菓子を再現できるレシピ - はてなブックマークニュース
    heis101
    heis101 2011/12/28
  • narwhalのブックマーク / 2011年12月28日 - はてなブックマーク

    『橋下効果』 年収800万程度もらってきた大阪市バス運転手、121人が退職希望…前年同期比15倍 Tweet カテゴリ政治 関連:http://hamusoku.com/archives/6522698.html 1:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/12/27(火) 10:10:22.35ID:???0 ★給与カット前に…大阪市バス121人が退職希望 ・大阪市交通局で市バスの運行業務に携わる職員のうち、来年3月での早期勧奨退職希望者が、  前年同期比15倍の121人に急増していることがわかった。  橋下徹市長は、運転手の給与を民間並みに抑える意向を表明しており、給与カット前に退職を  早めた職員が多いとみられる。  うち市バスの運転手は80人に上り、交通局は「運転手の急減で勤務が回らない」として、  勤務を続ける運転手に月1、2回の休日出勤を求めることを決

    heis101
    heis101 2011/12/28
    「夜遅くまで働く従業員が欲しいのなら、年俸制なんか採用せず、基本給は控えめにしてその代わり時間外労働の割増率を大きくしとけばいいのに。」
  • Dursanのブックマーク / 2011年12月27日 - はてなブックマーク

    きまぐれな日々 弱者に苛酷な独裁者・橋下徹とゴマを擦る野ダメや小沢一郎 に下記のコメントを頂いた*1。 こんばんは。私は、橋下さんに熱狂する大阪の渦中にいて、日々焦りを感じている3児の母親です。橋下さんに対する鋭い考察、興味深く読ませていただきました。私は反橋下の運動を「反独裁」でまとめてしまうことに危機感を抱いています。そこで、「きまぐれ」さんに、私の考えについてご意見お聞かせいただけないかと思います。ブログ「軒づけ日記」の中の「橋下人形と新自由主義の大実験1〜4」という私の記事をお読みいただけませんか?どうぞよろしくお願いいたします。 2011.12.26 20:07 URL | ゆりひなな ゆりひななさんの「橋下人形と新自由主義の大実験1〜4」は下記。 軒づけ日記 橋下人形と新自由主義の大実験 その1 軒づけ日記 橋下人形と新自由主義の大実験 その2 軒づけ日記 橋下人形と新自由主義

    heis101
    heis101 2011/12/28
    「おばあちゃんが言っていた。二項対立させて反対側を「メリット無し」と言う場合は、眉に唾つけて物事を見るべきだと」
  • 大阪市職員「天下りも期待できないなんて、早く辞めたい」…橋下・松井両氏の「辞めてもいいよ」に、50代職員ら卒倒寸前

    ■編集元:ニュース速報+板より「【政治大阪市職員「天下りも期待できないなんて、早く辞めたい」…橋下・松井両氏の「辞めてもいいよ」に、50代職員ら卒倒寸前★2」 1 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[off_go@yahoo.co.jp] :2011/12/27(火) 16:53:37.91 ID:???0 ★大阪・橋下市長いよいよ登庁で役人天国・50代幹部職員が卒倒寸前! ハシズム劇場裏 ・橋下市長は当選時の会見で「民意を受け止められない職員には去ってもらう」と、宣戦布告を行っている。「大阪市役所をぶっ壊す」市長にしてみれば当然の言い分だが理由は他にもあった。それは、職員の露骨な反発だ。 「新市長は、事前に『維新の会』に批判的な職員のブラックリストを作らせていましたが職員も職員で市職労を中心に『橋下市政で生活はこう変わる』と題する、今後をシミュレートした文

    heis101
    heis101 2011/12/28
    ほんと? 「民間企業では能力主義や信賞必罰は当たり前。」