タグ

2014年3月12日のブックマーク (13件)

  • 理研「STAP細胞」論文取り下げ検討―ハーバード大教授は擁護 (ウォール・ストリート・ジャーナル) - Yahoo!ニュース

    理化学研究所は11日、新万能細胞「STAP(スタップ)細胞」の作製に関する論文を取り下げるかどうか検討中であることを明らかにした。 前日10日には論文の共同執筆者の1人である山梨大学の若山照彦教授が、研究に「決定的なミス」があるとして、1月下旬に英科学誌ネイチャーに掲載された2の論文の撤回を筆頭著者である理研の小保方晴子ユニットリーダーに求めたことを明らかにした。 若山教授はウォール・ストリート・ジャーナルの取材に対し、電子メールで「もうここまで決定的なミスがでたら、信頼性がありません」と述べた。 ただ、別の共同執筆者であるチャールズ・バカンティ米ハーバード大教授は研究を擁護している。バカンティ氏は10日、インタビューの中で「(論文には)いくらか誤りもあったが、結論には影響がない」とし、「私が持っている情報に基づけば、これらの論文は取り下げなければならない理由は見当たらない」と述べ

    heis101
    heis101 2014/03/12
    「「いくらか誤りもあったが、結論には影響がない」とし、「私が持っている情報に基づけば、これらの論文は取り下げなければならない理由は見当たらない」」 この辺りが欧米的だよなあ。陳謝の文化とは違うぜ。
  • カオスちゃんねる : 1800年前のエジプト人が書いた手紙の内容が解読される

    2014年03月12日00:00 1800年前のエジプト人が書いた手紙の内容が解読される 0 :名無しカオスちゃん 2014年3月5日 09:00 ID:chaosch 1,800年前のエジプト人が書いた手紙がついに解読! 名も無き男は、その時何を考えていたのか? 私たちが学ぶ「歴史」とは、過去に起きた大きな出来事のあらましや権力者たちの行動を、極めて簡潔に整理したものに過ぎない。 しかし有名無名を問わず、ある時代にはその時代を生きた人の数だけの人生と、誰にも語り継がれることのない喜怒哀楽があったはずだ。そんな「人間の営みとしての歴史」に思いを馳せずにはいられない話題をお届けしよう。 科学サイト「LiveScience」が3月5日に報じたところによると、この度、1,800年前の名も無きエジプト人が書いた手紙の内容が解読され、 その男性の想いや人柄が明らかになったという。 画像は

    カオスちゃんねる : 1800年前のエジプト人が書いた手紙の内容が解読される
    heis101
    heis101 2014/03/12
  • 究極的には、人間に残される最後の仕事は、 「子供を産んで1人前に育て上..

    究極的には、人間に残される最後の仕事は、 「子供を産んで1人前に育て上げる事」 になるんじゃないかなぁ。 だから合理化で生まれた余裕は、子育てに充てられるべき・・・はずなのだが、 現実には、過当競争で儲からない仕事に追われる日々になってしまい、 家庭を持って子育てする事が難しくなっているという世の中は 狂ってると思う。

    究極的には、人間に残される最後の仕事は、 「子供を産んで1人前に育て上..
    heis101
    heis101 2014/03/12
    “究極的には、人間に残される最後の仕事は、「子供を産んで1人前に育て上げる事」になるんじゃないかなぁ。”
  • suna_kagoのブックマーク / 2014年3月11日 - はてなブックマーク

    [ご意見のお礼] みなさん、いろいろご意見ありがとうございました。少し補足しますと、 実際、うちの近くの公園は軒並みダメで、学校も放課後でも上級生が授業中とかでボール遊びはできません。 グローブやボールの持ち込みも禁止されてます。校庭解放は月に一度だけ土曜の午後のみで、ここでもボール遊びは できません。野球やサッカーをしたかったら「習いに行く」しかないようで、そういえば大勢の子どもが習いに行っています。 ちょうど大阪市長選があります。この声が届くことがあればいいなと思っています。みなさんありがとうございました。 皆さんの家の近所にはキャッチボールができる公園はありますか? あるいは、2,3人でボール蹴りができる公園はありますか? 格的な野球でもサッカーでもない、ちょっとした子ども同士のボール遊びができる場所がないんです。 ちなみに大阪市です。 子どもがマンションの敷地内の小さな公園でキャ

    heis101
    heis101 2014/03/12
    “みんなが「安全」を追求した結果として、誰も「自由」を得られないような社会が到来するだろう。あるいは既に到来してしまったのかもしれない。そういう話を思い出す”
  • bumble_crawlのブックマーク / 2014年3月11日 - はてなブックマーク

    http://anond.hatelabo.jp/20140311140955 宮台 「抽象的に言えば、都市からスキマや余剰を消去する動きが、1996年に完成したんですね。 こうした、スキマや余剰を消去する動き、共同体自治の中で是々非々で対処する代わりに、何かというと警察を含めた行政権力の呼出線を使うという、 学問的な言い方をすると「法化社会」の展開が、全国化したわけですよ。法化社会の出発点は、1983年頃です。 1977年に鈴鹿市で、子供を隣人に預けている間に建築現場の池で溺死したことで隣人と自治体と建築業者を訴えた「隣人訴訟」がありました。 1983年の判決では一部を除いて原告敗訴でしたが、それよりも、判決が報じられると同時に原告夫婦に非難の手紙や電話が殺到し、上告取下げに追い込まれたことが重要です。当時はまだそういう時代でした。 ところが、これ以降、判決とは裏腹に、何かというと管理者

    heis101
    heis101 2014/03/12
    “30代の僕が子供の頃から既にそうだったな。結局校庭しかないんだけど、管理されてる感じがするし嫌いな奴に会う可能性高くなるし楽しくないんだよね”
  • 小保方晴子ユニットリーダーが早稲田大学に提出した博士論文冒頭がNIH(アメリカ国立衛生研究所)のサイトからのコピペだったことが発見された件 - 天漢日乗

    小保方晴子ユニットリーダーが早稲田大学に提出した博士論文冒頭がNIH(アメリカ国立衛生研究所)のサイトからのコピペだったことが発見された件 大学関係者は常に コピペ論文を見抜けるかどうか に注意を払っている。地の文章と異なる調子の文体が突然、何の断りもなく出てくる場合 出典があるのではないか と警戒する。つまり 論文執筆者が、引用元を明示しないで盗用しているのではないか ということをチェックするのだ。 インターネットが普及する前から 卒論等、大学に提出する論文のコピペ は問題になっていたが、インターネットが広まると 他人の文章をコピペして自分の文章と偽る例 が増大した。最初は、 レポート でよく発見されたが、近年は 卒論、修論、博論 といった 学位を授与するために審査する論文 でも、 堂々としたコピペが見つかる ことがあり、審査する方は、いかにそうした不正を未然に見抜くか、魂を磨り減らして

    小保方晴子ユニットリーダーが早稲田大学に提出した博士論文冒頭がNIH(アメリカ国立衛生研究所)のサイトからのコピペだったことが発見された件 - 天漢日乗
    heis101
    heis101 2014/03/12
  • sugikotaのブックマーク / 2014年3月11日 - はてなブックマーク

    小保方晴子ユニットリーダーが早稲田大学に提出した博士論文冒頭がNIH(アメリカ国立衛生研究所)のサイトからのコピペだったことが発見された件 大学関係者は常に コピペ論文を見抜けるかどうか に注意を払っている。地の文章と異なる調子の文体が突然、何の断りもなく出てくる場合 出典があるのではないか と警戒する。つまり 論文執筆者が、引用元を明示しないで盗用しているのではないか ということをチェックするのだ。 インターネットが普及する前から 卒論等、大学に提出する論文のコピペ は問題になっていたが、インターネットが広まると 他人の文章をコピペして自分の文章と偽る例 が増大した。最初は、 レポート でよく発見されたが、近年は 卒論、修論、博論 といった 学位を授与するために審査する論文 でも、 堂々としたコピペが見つかる ことがあり、審査する方は、いかにそうした不正を未然に見抜くか、魂を磨り減らして

    heis101
    heis101 2014/03/12
    “論文審査員にコピペを見抜けとは言わない。しかしながら通常なら最も多くの参考文献を引用するはずの序論で、引用マークがひとつもない不自然さに気づかないのは”
  • 中田考 - Wikipedia

    ムスリム名はハサンで、カイロ大学の博士号認定証にはハサン考中田(ハサン・コウ中田、ハサン・コウ・ナカタ、アラビア語: حسن كو ناكاتا‎、英語: Hassan Ko Nakata)と記載されている[6]。 他にハサン中田(ハサン・ナカタ、アラビア語: حسن ناكاتا‎)あるいはハサン中田考(ハサン・ナカタ・コウ、アラビア語: حسن ناكاتا كو‎[7])とも呼ばれる。 1960年に岡山県に生まれ、兵庫県芦屋市、西宮市で育つ[8]。親戚に日軍第1師団の参謀長を務めた新免行太郎がいる[9]。先祖は宮武蔵の主筋である新免家であり、新免家の生まれである曽祖父が中田家に養子に入った[10]。 灘中学校・高等学校を卒業し、早稲田大学政治経済学部に入るが[11]、翌年東京大学文科三類に入りなおす[12]。 東京大学文学部イスラム学科卒業(1984年)、同大学院人文科学研究科宗

    中田考 - Wikipedia
    heis101
    heis101 2014/03/12
  • 中田香織 - Wikipedia

    中田 香織(なかた かおり、旧姓:松岡。1961年〈昭和36年〉1月26日 - 2008年〈平成20年〉8月16日)は静岡県出身のイスラーム学者。専門はイスラーム学ならびにイスラーム地域研究。元山口県立大学国際学部非常勤講師。ムスリム名はハビーバ。夫は同じイスラーム学者の中田考。著述活動や講演活動をしていたのは婚姻後なので、ペンネームやムスリム名での呼ばれ方は、もっぱらハビーバ中田(はびーば なかた)あるいはハビーバ中田香織(はびーば なかた かおり)である。 1961年1月26日、静岡県生まれ。京都大学文学部卒業。卒業論文は、アルベール・カミュの小説・『異邦人』。京大卒業後はフランスに留学し、1990年12月2日にパリのモスクを訪れた事がきっかけで、イスラーム学を志した。 1991年1月、ムハンマド・ハミードッ=ラー(『イスラーム概論』の著者)立ち会いの下、イスラームへ入信。1991年8

    heis101
    heis101 2014/03/12
  • 隣人としてのイスラーム 収奪から共生へ - 内田樹の研究室

    2014年2月24日集英社新書『一神教と国家 イスラーム、キリスト教、ユダヤ教』 刊行記念トークイベント@スタンダードブックストア心斎橋 中田考&内田樹 「隣人としてのイスラーム 収奪から共生へ」 ――今日はたくさんの方にお運びいただきありがとうございます。今日は「隣人としてのイスラーム 収奪から共生へ」というようなテーマ設定でお話いただければと思います。 最近、イスラームに関しては、ハラール認証ビジネスというものがたいへん盛り上がっているという報道が目立つようになってきましたね。イスラームといえば「いろいろなタブーがある」というイメージが一般にはあると思うんですけれども。このトークの皮切りの話題として、ハラールというものに我々日人はどう理解し、接したらいいのかということをイスラーム学者である中田先生からまず、お話いただきたいのですけれども。 ハラール認証ビジネスの問題点 中田 「ハラー

    heis101
    heis101 2014/03/12
    高齢化は別にいいんだよ。(老人が死ぬか地球がでかくなるかしない限り)不可避だし。問題なのは、考え方まで高齢化してしまうことなんだよね。
  • トイレの中でじっとしてると…“丸見え”に【大分のニュース】- 大分合同新聞

    トイレの中でじっとしてると…“丸見え”に [2014年03月11日 10:26] メールで記事を紹介する 印刷する 動かないとスモークが透明になることを知らせる張り紙=大分市中央町 大分市中央町に設置されたスモークトイレで、中に入った人が35秒以上動かないと窓のスモークが透明に戻る場合があることが分かり、設置した市若草通り商店街協同組合が10日、注意を呼び掛ける張り紙をした。 スモークトイレは普段は窓が透明で内部が見えるようになっており、入り口付近のセンサーが動くものを感知して窓にスモークがかかる仕組み。市民から「気分が悪くなった女性がトイレに入っていたところ、窓が透明になった」という指摘があった。同組合や施工会社は中に入った人が35秒以上動かないことは想定していなかったという。 透明にするまでの時間を延ばすことはできるが、同組合は「期待していた防犯機能を果たせなくなり、中で人が倒れ

    トイレの中でじっとしてると…“丸見え”に【大分のニュース】- 大分合同新聞
    heis101
    heis101 2014/03/12
    「同組合は「期待していた防犯機能を果たせなくなり、中で人が倒れた場合に発見が遅れる可能性がある」として時間は35秒のままとし、入り口と便器横の2カ所に張り紙を貼って注意を促すことにした。」
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    heis101
    heis101 2014/03/12
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    heis101
    heis101 2014/03/12
    「本質的な魅力の低下ほど対処が難しいものはありません。「まじめに一生懸命やっていることは認めるけれど、なにか魅力を感じないのよ」と言われたら途方にくれます。魅力をつくることには、処方箋がなく、」