タグ

2008年12月18日のブックマーク (7件)

  • 竹内外史・著『層・圏・トポス』 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    「トラックバック/コメントは日付を気にせずにどうぞ。蒸し返し歓迎!」で、2007年1月のエントリー(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama/20070109)でのやり取りなので、誰も眺めてないでしょうから、ここに転記しておきます。 http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama/20070109#c1229535963 内海さんによると: 昨日のお昼に近所のジュンク堂に行って、何気なく数学書のコーナーを見ていたら、竹内外史さんの「層・圏・トポス」が復刊されて棚に並んでたので、音速の速さでレジに持っていって買ってさっそく読みました(^_^) 説明がシンプルで丁寧なので、もの凄く読みやすいですね。 檜山さんが読まれていたというのも頷けます。 とりあえず一足飛びに第二章の「圏」に行かずに、第一章の「層」から読んでますが、このだったら層の理論の基礎が解りそうな

    竹内外史・著『層・圏・トポス』 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    hengsu
    hengsu 2008/12/18
    あ、家に(初版が)ある
  • 「いやいやえん」と「おひさまはらっぱ」 : クマデジタル

    宮崎駿氏がこのを読んで絵界に行くのをやめたという問題作(笑)「いやいやえん」が良いというのでだいぶ前に買ってみました。 ほとんど文字だし、挿絵はあっても白黒だし、幼稚園児や小学校低学年には自分で読むには敷居が高いと思います。しかし読み聞かせをするとこれがよくできていて、子供がじっと聞き入ってくれます。初版は1962年(!)とのことで、親が懐かしさで手に取る場合もあるようです。 相似形の繰り返しのような語り口が独特で、正直、読み聞かせする方にとってはダルい面があるのは否めませんが、子供にとってはこの繰り返しが、深い状況把握と、未来予測性を育んでいるのだと思います。 主人公は暴れん坊&きかんぼうの「しげる」で、彼を中心とした夢のような現実のような世界が描かれますが、単におとぎの世界ではなく、しげるのエゴやワガママが前面に出るところに妙なリアリティがあります。 彼を取り巻く大人たちのレスポン

    「いやいやえん」と「おひさまはらっぱ」 : クマデジタル
    hengsu
    hengsu 2008/12/18
  • 武蔵野電波のブレッドボーダーズ - かんたんマイコン「Arduino」の始め方

    我々がブレッドボーディングで使うマイクロコントローラ(マイコン)はArduinoです。コンピュータの威力を手軽に自分の電子回路へ取り込むことができます。 Arduinoの読み方をカタカナで表記すると「アルデュイーノ」が近いでしょう。でも、「ル」が発音しにくいので(来は巻き舌で発音するようです)、「アーデュイーノ」と発音する人も多いようです。 イタリア生まれのArduinoは、2008年10月の時点で5万枚が販売され、さらにユーザーを増やしています。オープンソースハードウェアとして、設計の情報はすべて公開されているので、互換機もたくさん存在します。ユーザーが部品を集めて自作することも可能です。そうした数を把握できないものまで含めると、5万台を優に超えるArduinoが世界のあちこちで使われているはずです。 今回は、Arduinoの基的なサンプルプログラムを実行するところまでを解説します。

  • - エキサイトニュース

  • ゼロ金利で得したのは誰か - 池田信夫 blog

    FRBが事実上のゼロ金利に踏み切った。アメリカはすでにデフレ局面に入って、自然利子率は負になっていると考えられるので、やむをえないだろう。これで10年前の日とほとんど同じ状況になったわけだ。それから10年、日はいまだにゼロ金利ゾーンから抜けられず、またゼロになるかもしれない。その意味で、日の教訓は貴重な意味をもつ。 日の経験からいえることは、第一にゼロ金利は景気対策ではないということだ。景気対策としての意味はゼロになった段階で終わり、日銀が見ていたのは銀行の資金繰りだった。特に2000...

    hengsu
    hengsu 2008/12/18
    日本の金融危機が終った原因 0金利であなたの預金金利が銀行に移転、その追貸しで企業が延命しバブル損失の穴埋めされた。バブル崩壊直後に企業破綻処理で株主が負担すべき損失を15年預金者が負担して日本経済は回復
  • 幸せって何だろう - 池田信夫 blog

    経済学では100年以上、人間の幸福(効用)は財の消費量の増加関数だと仮定してきたが、この命題は一度もシステマティックに実証されたことがない。そもそも一意的な(合理性の公準をみたす)効用関数が実際に存在するというデータさえない。行動経済学の実験は一致して、そのような効用関数は存在しないと証明している。20年にわたる大規模な医学データも、他人の幸福が自分の幸福に大きな影響を及ぼすことを示している。 書によれば、BBCは「幸福とは何か」というシリーズを2度も放送し、経済学が幸福の基準にしているGDPは、個人の心理的な幸福とまったく一致しないという多くのデータを紹介したそうだ。これは以前の記事でも書いたように正しい。GDPは、他に広く使われて信頼できる指標がないから使われているだけで、特に情報財についてはミスリーディングな指標である。 たとえばNTTの固定電話収入は1996年には5.7兆円だ

    hengsu
    hengsu 2008/12/18
    此の本は読もう。でも、コメントに経済学で幸福が測れるかどうかなんてあったけど、みなの幸福を追求するために経済学があるんだろうが。
  • アップル、APIの使用違反でiPhoneアプリの掲載を拒否 - builder by ZDNet Japan

    Appleが、iPhone用アプリケーションの(App Storeへの掲載)を拒否した。Googleのモバイルアプリケーションと同様に、使用禁止とされる技術を利用していたと思われているが、そのアプリケーションの開発者は使用していないと断言している。 拒否されたのは「Peeps」という写真を利用した連絡先管理システム。開発者のLandon Fuller氏は自身のブログで、AppleからApp Storeへの掲載を拒否されたとことを明らかにした。理由は、「Peepsは非公開のAPIを使用しているため、App Storeに掲載することはできない。iPhone SDK Agreementのセクション3.3.1により非公開のAPIの使用は禁じられている」からだという。一方のFuller氏は、Peepsで使用しているのはiPhone SDKの一部としてAppleが開発者に開示しているプログラミングツー

    hengsu
    hengsu 2008/12/18