タグ

2006年12月6日のブックマーク (6件)

  • 最速インターフェース研究会 :: ページレンダリングを妨げないdocument.writeの実装

    とてもシンプルに自分自身が属する script 要素を取得 http://d.hatena.ne.jp/amachang/20061201/1164986067 document.writeをDOM仕様にする http://nyarla.net/blog/javascript-tips1 あたりに着想を受けて、作ってみました。 http://la.ma.la/misc/js/lazy_writer/ 特定のscript src内のdocument.writeをピンポイントに置き換えることができます。 制限事項としては、document.writeを使ってscriptタグを生成するようなコードの場合、IEではinnerHTMLにscriptを書いても実行されないという仕様があるので実行されません。その点を除けば、IFRAMEをdocument.writeで挿入するような、良くある広告系のdo

    hi-rocks
    hi-rocks 2006/12/06
  • JavaScriptist - javascript/ajax/サンプル/入門/リファレンス/ライブラリ

    サイト更新情報 2006/12/06 よく使われているページを検索窓から簡単に辿れるようにしました。(検索窓に「prototype」と入力) 2006/11/27 JavaScript入門/応用サイトJavaScriptistオープン! 2006/11/23 試して確認できるJavaScriptオンラインエディタを公開 2006/11/20 JavaScriptリファレンス、逆引きサンプル集を公開 2006/11/19 JavaScriptライブラリ活用ページ公開 2006/11/15 JavaScriptistベース機能の構築完了 過去のサイト更新情報

  • binWord/blog - ついに日本国内FM放送にも対応! USBラジオチューナー「radio SHARK 2」

    ラジオに興味のない人にとっては何のこっちゃという話ではあるが、パソコンに接続できるラジオを欲しがっている人は少なくない(たのみこむでもけっこうなリクエストが上がっている)。パソコンに接続できて何がうれしいかといえば、録音データを柔軟に扱えるということに尽きる。設定したスケジュールに合わせて番組を録音し、それをiTunesなどで聞いたり、さらにはiPodで持ち運べればこんなに便利なことはない。 こういうことができる製品というのはあまり多くないのだが、その中で注目されているのがGriffin Technologyのradio SHARKという製品だ。パソコンにUSBで接続すれば、上に述べたようなことが手軽に行えるというAM/FMラジオチューナーである。ライブで聞いている番組をちょっと巻き戻して聞き直すことだってできてしまう。ただし、欠点もあって、まず日のFM周波数に対応していない。また、日

  • YAPC::Asia 2007 Tokyo Apr 4-5

  • Michael Verdi – Product design at Mozilla

    Hi, I’m Michael and I’m a product designer at Mozilla where I work on Firefox. I spend a lot of my time watching how people use browsers and trying to make it easier for them. Outside of that, I love to make things and do triathlons (1X Ironman). I’ve had a ton of past lives including: nuclear sub engineer, performance/video/theater artist, high school media teacher (my students went to Sundance),

    hi-rocks
    hi-rocks 2006/12/06
    こりゃすげえ!!!
  • 地球のイロハ―TBS「あなた説明できますか」まとめ

    番組紹介 この番組は、日常使うよく似た2つの言葉の違いを答えるクイズ番組です。毎週水曜日19時25分からTBS系で放送されています 利用の注意 このページで取り扱っている区別方法は、番組で紹介されていた例をまとめたものです。番組で紹介された区別方法は、民放のバラエティ番組で利扱われたものであるがゆえに、正解が1つしか存在しないかのように取り扱われています。しかし、言葉というものは、その社会背景・歴史の積み重ねによって形成されるものなので、「区別方法が1つしかない」というのは間違っているときもあります。よって、このページを読むときには、下記事項を参考に、別の区別方法があるということを念頭においてください よく似た2つの言葉は、必ずしも明確に分類できるものではない テレビ番組では、インパクトの高い区別方法を優先して紹介することがあり、必ずしも通説的見解を優先するとは限らない 学者等の知識人に調

    hi-rocks
    hi-rocks 2006/12/06