タグ

ブックマーク / bb.watch.impress.co.jp (15)

  • 三洋、水中撮影に対応した新型Xacti。2.0プロジェクトは参画企業が8社に

    三洋電機は、ムービーカメラ「Xacti」シリーズの新製品として、水中撮影に対応した「DMX-CA65」を6月15日に発売すると発表した。オープンプライスで、店頭予想価格は6万円前後の見込み。合わせて、Webコミュニティと連携した「Xacti 2.0プロジェクト」の参画企業拡大が発表された。 ■ 水中撮影に対応した新型Xacti「DMX-CA65」。水深1.5mで60分間使用可能 DMX-CA65は、世界で初めてだという水中撮影が可能な防水性能を備えたムービーカメラ。噴流に対して保護する「JIS IPX5」、潜水状態での使用に対する保護を行なう「JIS IPX8」に対応し、水中や雪上で撮影ができるとしている。水中撮影は水深1.5m以内で、最大60分まで撮影や再生といったが操作が可能。ただし、水中での電池交換は行なえない。 防水面以外の仕様は、2007年3月に発表した「DMX-CG65」と同等

  • Wiiのブラウザ機能「インターネットチャンネル」正式版レポート

    任天堂の家庭用ゲーム機「Wii」向けのブラウザ機能「インターネットチャンネル」正式版が4月12日に公開された。すでに公開されていた機能限定の「お試し版」と比較しながら、その使用感をレポートする。 ■ 6月までは無料でダウンロード。7月以降は500円で有料販売 「インターネットチャンネル」は、Opera Softwareのブラウザ「Opera」をベースとしたWii専用のブラウザ機能。Wii用コントローラ「Wiiリモコン」を使い、ポインティングや画面の移動などを片手操作で直感的に行なえるのが特徴だ。6月までは無料でダウンロードでき、7月以降はWiiポイント500ポイント(500円)が必要。料金は月額制ではなく、一度ダウンロードすれば継続して無料で利用できる。 インターネットチャンネルを利用するには、Wii体でインターネット接続設定を行なった上で、メニュー画面から「ショッピングチャンネル」にア

  • FlipClip、Google Maps APIを利用した地図と動画の連携機能

    フリップクリップが運営する動画共有サービス「FlipClip」は、地図と動画の連携機能を12月7日に搭載した。 地図との連携機能はGoogle Maps APIを利用し、住所や緯度・経度情報が登録されている動画を地図上に表示。住所やキーワードでと地図から動画を検索することも可能なほか、表示した地図に任意の名前をつけてお気に入り登録する機能、表示中の地図をURLで再表示できる機能なども搭載する。 FlipClipは、携帯電話やデジタルカメラ、Webカメラで撮影した動画をWeb上で公開できる動画共有サービス。動画をRSS経由で配信するPodcast機能や、アップロードした動画の不要部分を編集できる機能なども用意されている。

  • 伊藤直也の「アルファギークのブックマーク」 - Ajax、Ruby on Rails、Web 2.0。2005年を彩ったWebテクノロジー

    時間が経つのは早いもので、2005年ももうまもなく終わりです。Webの世界でも、今年1年を振り返るためのさまざまなニュース、記事が発表されています。これに便乗しつつ、ギークの視点かつ新しいWebテクノロジーの切り口で、2005年を自分なりに振り返ってみたいと思います。 さて、2005年のWebテクノロジーの世界でもっとも際だった3つの言葉として私が挙げる物は、おそらく多くのギークな人たちと同様、「Ajax」「Ruby on Rails」「Web 2.0」の3つです。 ■ JavaScriptに光を当てたAjaxという方法論 AjaxはJavaScriptを利用した動的ロードテクニックの総称で、「Google Maps」などが見せた、新しいWebアプリケーションの可能性を切り開く方法の1つです。Ajaxの功績は、そのテクニックを利用した斬新なWebインターフェイスの表現方法を世の中に示したこ

    hi-rocks
    hi-rocks 2005/12/27
    2005年まとめ。
  • FlipClip、ブログで公開した動画のPodcasting配信機能を実装

    ブイキューブブロードコミュニケーション(VBC)は、ブログで動画を公開できる「FlipClip」の機能を拡充、公開した動画のPodcastingによるダウンロード機能を実装した。利用は無料。 FlipClipは、Webカメラやデジタルカメラ、携帯電話で撮影した動画をMacromedia Flash形式に変換、ブログ上で公開できるサービス。今回実装されたPodcastingによるダウンロード機能は、携帯電話もしくはデジタルカメラからアップロードした動画で利用でき、Webカメラで撮影した動画は対象外。Flash形式に変換した動画ファイルをMOV形式に再度変換して配信することで、動画対応の第5世代iPodやQuickTimeで視聴できる。 PodcastingのRSSは、FlipClipの新着クリップと人気クリップ、動画に付与されたタグごとのクリップのほか、ユーザーごとのクリップ、ユーザーのタグ

  • 伊藤直也の「アルファギークのブックマーク」 - Webそのものがプラットフォームになる。次世代のWebの在り方「Web 2.0」

    先日、「Blog Hackers Conference 2005」というカンファレンスを開催しました。僕が執筆したブログ解説書「Blog Hacks」の共著者である宮川達彦氏と一緒に、ブログを中心としたWebの世界でこのごろホットな話題をああだこうだと喋ってみる、そんなカンファレンスです。カンファレンス中には宮川氏や僕によるプレゼンテーションのほかに、「Lightning Talks」というコーナーを設けました。 Lightning Talksというのは、この手の技術系イベントではよくあるコーナーで、ギークな人たちが制限時間5分で矢継ぎ早にさまざまなトピックについて語っていく、というものです。ためになる話あり、笑いあり……。涙はないけど、ギークな人たちがこの頃どんなことに興味を持っているのか、彼らの笑いの琴線はどこなのか、そんなことを探ることができて楽しいコーナーです。 カンファレンスには

    hi-rocks
    hi-rocks 2005/10/27
    Web2.0な記事を収集中。あれー、これってまだブクマしてなかったのね。ってことで今更ながらw。
  • VBC、「FlipClip」の基本料金を無料に。デジカメ動画の投稿にも対応

    ブイキューブブロードコミュニケーション(VBC)は、ブログで動画を配信できる「FlipClip」の基料金を無料へと改定した。合わせて、デジタルカメラなどで撮影した動画ファイルの投稿にも対応する。 FlipClipは、Webカメラや携帯電話で撮影した動画をブログ上で配信できるサービス。サーバー上に保存した動画はMacromedia Flash形式に変換され、Macromedia Flash Playerを使用して再生できる。 同サービスでは従来、3カ月1,890円の料金体系を採用していたが、今回の改定に伴い、利用容量に応じた課金体制へと変更される。毎月50MBまで利用できる「フリープラン」は、配信する動画の前後に広告を挿入することで無料で提供される。また、広告挿入のない有料プランは、毎月60MBまで利用できる「おてがるプラン」が月額630円、300MBまで利用できる「たっぷりプラン」が月額

    hi-rocks
    hi-rocks 2005/10/19
    祝!無料版登場!リリース内でコミュニケーション機能の強化については触れてないのはなんで??
  • 伊藤直也の「アルファギークのブックマーク」 - 誤解から賞賛へ。Ajaxで再評価されたJavaScriptから学ぶこと

    Googleマップによる“Ajax”の隆盛 最近、「Ajax」という言葉を耳にすることはありませんか? Ajaxとは、「Asynchronous JavaScript + XML」の略称で、「えいじゃっくす」と呼ばれています。このワード、半年ほど前に突然盛り上がりだして、いまではWebエンジニアの間ではお馴染みの言葉になっています。 今年の2月に、Googleが「Googleマップ」という地図サービスのベータリリースを行ないました。 地図に関するサービスは、これまでも数多く存在していますし、特にYahoo!やその他大手ポータルのそれは高機能かつデータベースも充実していて、実用性十分です。そんな地図サービス界隈に、いまになってGoogleが乗り込んでくる、というので、Webな人たちは固唾を呑んでそのリリースを待っていました。 そうしてリリースされたGoogleマップは、人々の期待を裏切ら

    hi-rocks
    hi-rocks 2005/09/09
    何もない状態では周囲も自分も正当に評価できないからまずは形にしてみよう、てこと。ちとtypo多いね^^;
  • 伊藤直也の「アルファギークのブックマーク」 - 多様化する個を集めて新しい価値を生み出す「Wisdom of Crowds」

    ■ The Wisdom of Crowdsとは 「The Wisdom of Crowds」という書籍があります。James Surowieckiという方が執筆したで、そのサブタイトル“Why the Many Are Smarter Than the Few and How Collective Wisdom Shapes Business, Economies, Societies and Nations”にも見られる通り、「なぜ集団はときに(優秀な)個人よりも優れているのか」というのがテーマの書籍です。 最も優れた個人よりも、集団の意見を集約した集合知こそが正しい場合がある。なんとなくインターネットの匂いがしてきます。今回は“Wisdom of Crowds”を元に、インターネットの世界を考えてみたいと思います。 まずはじめに、Googleを思い浮かべてみてください。 Googl

    hi-rocks
    hi-rocks 2005/08/11
    (未読)naoya氏の連載第6回。
  • 自分のためがみんなのためになる。「Folksonomy」による情報分類 - 伊藤直也の「アルファギークのブックマーク」

    ■ Folks+Taxonomy=“Folksonomy”~みんなで分類 Folksonomyという言葉をご存知でしょうか? これは「Folks(人々)」という単語と、「Taxonomy(分類学)」という言葉から造られた造語で、「みんなで分類する」ということを表している言葉だそうです。僕も今年の初めくらい聞いたばかりの言葉ですが、前々回にお話したWeb 2.0の議論の中でも、良く話題に上るテーマの1つのようです。 Folksonomy の表わす「みんなで分類する」は、単に情報の分類だけを“協力して”実現していきましょう、というように聞こえますが、実際は少々異なります。 例えば、Yahoo! JAPANには、決められたカテゴリ分けにより分類したディレクトリサービスがありますが、これは決められたカテゴリを決まった人たちで分類している、という点でFolksonomyではありません。また、「みんな

    hi-rocks
    hi-rocks 2005/08/02
    naoya氏の連載。SBMの楽しさを人に説明する時にも使えるかな。
  • はてなCTOの伊藤直也氏が語る「はてな開発の裏側」

    12月16日、Perlユーザーのコミュニティ「Shibuya Perl Mongers」のテクニカルトークイベント第5回が開催された。イベントでははてな取締役最高技術責任者(CTO)の伊藤直也氏が、はてなの最近のサービスにおける技術的ポイントを解説した。 ■ 早ければ半日でサーバーを増設できるスピード体制 伊藤氏ははじめに、はてなのフレームワーク「はてなフレームワーク」を紹介。基的にははてなが独自に構築したフレームワークで、「このフレームワークのおかげで新しいサービスも早ければ1日で作れる」という。 はてなのサーバーは現在約90台で、金型もはてな代表の近藤淳也氏が自ら設計したものを利用。サーバー機材は常に待機させているため、トラフィックが大幅に上昇した時でも、最短半日でサーバーを増設できるという。伊藤氏は「大きなサービスであればデータセンターを他の場所で借りたり、マシン1台を追加するのに

    hi-rocks
    hi-rocks 2005/07/27
    過去記事ですが、また面白そうなの見っけ
  • ユーザーごとサーバーにインストールする形式のSNSエンジン「Affelio」

    有限会社フィッシュグローヴは、ソーシャルネットワークサービス(SNS)エンジン「Affelio(アフェリオ)」Version 1.0を7月4日に公開した。個人ユーザーは無料で利用できる。 Affelioは、ユーザーが自分のWebサーバーにインストールして利用する形式のSNSエンジン。自分のプロフィールページを表示できるほか、他のAffelioユーザーとのリンクや訪問時の足跡機能、他ユーザーの紹介文機能、メッセージ送受信機能などが用意されている。 Affelioの特徴の1つと位置付けされているのがアクセス制御機能で、自分のプロフィール情報をカテゴリごと細かくアクセス設定できる。アクセス制御は「友達」「友達友達」のほか、Affelioユーザー以外の「一般ゲスト」も対象に含まれる。また、新たにグループを作成してアクセス制御を設定することも可能だ。 日記機能やオンラインアルバム機能も搭載。日記は

    hi-rocks
    hi-rocks 2005/07/07
  • 伊藤直也の「アルファギークのブックマーク」

    先日、「Blog Hackers Conference 2005」というカンファレンスを開催しました。僕が執筆したブログ解説書「Blog Hacks」の共著者である宮川達彦氏と一緒に、ブログを中心としたWebの世界でこのごろホットな話題をああだこうだと喋ってみる、そんなカンファレンスです。カンファレンス中には宮川氏や僕によるプレゼンテーションのほかに、「Lightning Talks」というコーナーを設けました。 Lightning Talksというのは、この手の技術系イベントではよくあるコーナーで、ギークな人たちが制限時間5分で矢継ぎ早にさまざまなトピックについて語っていく、というものです。ためになる話あり、笑いあり……。涙はないけど、ギークな人たちがこの頃どんなことに興味を持っているのか、彼らの笑いの琴線はどこなのか、そんなことを探ることができて楽しいコーナーです。 カンファレンスには

    hi-rocks
    hi-rocks 2005/06/16
    naoya氏の連載第3回目(未読)
  • 伊藤直也の「アルファギークのブックマーク」

    直接RSSを利用していなくても、裏側でRSSを利用しているというケースも増えてきています。 Amazon.comの子会社であるA9.comが提供する検索サービスは、Web検索や画像検索、書籍やそのほか、A9.comに登録されているたくさんの検索エンジンを自分の好きなように組み合わせることができるユニークな検索サービスです。このA9.comに登録されている検索エンジンは、実はすべてA9.comが指定した「OpenSearch」という仕様に基づき、RSSフィードを配信しています。A9.comと各エンジンをつなぐ役割として、RSSが使われているんですね。 最近よく耳にする単語「Podcasting」。iPodなどのポータブルプレーヤーでネットラジオを聴くという行為ですが、ネットラジオをiPodへ転送するその間でもひそかにRSSが使われています。自分の好みのラジオ番組を登録しておくと、新しい番組が

    hi-rocks
    hi-rocks 2005/06/02
  • 【Blog Hackers Conference 2005】Six Apart宮川氏やはてな伊藤氏が語るブログの未来と課題

    Blog Hackers Conference 2005】 Six Apart宮川氏やはてな伊藤氏が語るブログの未来と課題 5月27日、ブログ解説書「Blog Hacks」のイベント「Blog Hackers Conference 2005」が東京・お茶の水で開催された。同書の著者であるSix Apartの宮川達彦氏とはてなの伊藤直也氏から、ブログを取り巻く現状や今後の動向について講演が行なわれた。 ■ APIやタグを利用したブログの新しい活用事例 Keynote Speechとして初めに登壇した宮川氏は「Blog Hacksの最後の章は、サードパーティーが公開しているAPIを使ってブログをもっと面白くしようという内容だった」と前置いた上で、「最近でもいろいろなサービスがAPIを公開していて、それをブログとつなげると面白い」」とコメント。FlickrAPIを利用したいくつかのサービスや

    hi-rocks
    hi-rocks 2005/06/01
    (未読)
  • 1