タグ

2007年10月15日のブックマーク (7件)

  • 「再帰→ループ」の変換が大変だった件 - IT戦記

    まず、ループは再帰で表現できる ループというのはすべて再帰呼び出しで表現できる。 たとえば、コレは var array = [1, 2, 3]; for (var i = 0; i < array.length; i ++) alert(array[i]); こんな感じになる (function f(array, i) { if (i < array.length) { alert(array[i]); return f(array, i+1); } })([1, 2, 3], 0); もし、 array がこの目的以外に使われないならコッチのがキレイかも (function f(array) { alert(array.shift()); if (array.length) return f(array); })([1, 2, 3]); ということは、再帰はループで表現できるはず という

    「再帰→ループ」の変換が大変だった件 - IT戦記
    hiboma
    hiboma 2007/10/15
    この手の話はPerlだと「higher ordere perl」に詳しく書かれてて、何かヒントになるかも
  • un-q.net

    This domain may be for sale!

    hiboma
    hiboma 2007/10/15
    これすっごい気になってた。
  • HotSaNIC のインストール

    RRDTool、Net-SNMP と Apache を必要としますが、すでに利用可能な状態にあるものとして、HotSaNIC のインストール手順を中心に説明しています。HotSaNIC を利用するためには、Apache と SNMP の知識が必要なので、あらかじめしくみを理解されることをおすすめします。ここでは説明はほとんど省略しています。   HotSaNIC は、SNMP と RRDTool を利用してネットワーク上の機器やサーバー等のモニターをするツールです。 HotSaNIC では、モニターする事項ごとにモジュールが用意されています。またモジュールは自分で作成することもできます。HotSaNICは、Perlスクリプトで 書かれています。ソースにはグラフ生成に必要なライブラリーをすべて含んでいますが、唯一サムネール ( 縮小画像 ) だけは、ImageMagick

  • Linuxの非同期I/Oについて - takkan_mのNo planな日常

    最近、LinuxのI/Oまわりについて調べていた延長で、ちょうど一年ぐらい前にlighttpdの1.5が採用して性能があがったといわれた、非同期I/Oまわりについて調べてみたので、これから現状自分がわかっている範囲でのまとめと疑問点を書いてみます。ひとつのエントリに書いてしまうと、ものすごく長くなりそうなので、linux_aioというタグをつけていきます。 というわけで、よくわかっていない部分もあるので、間違い等あれば指摘いただけると、うれしいです。 LinuxのI/Oは同期?非同期? 2007-10-13 なぜ非同期I/OのAPIが存在するのか 2007-10-13 POSIX準拠の非同期I/O 2007-10-13 2007-10-15 - takkan_mのNo planな日常 2007-10-15 どうやってI/Oの完了をうけとっているか(準備編) - takkan_mのNo pl

    Linuxの非同期I/Oについて - takkan_mのNo planな日常
    hiboma
    hiboma 2007/10/15
  • POSIX準拠の非同期I/O - takkan_mのNo planな日常

    これは、ライブラリ関数として実装されており、以下の関数群を持ちます。 aio_read(),aio_write(),aio_fsync(),aio_error() aio_return(),aio_cancel(),aio_suspend()詳しい使い方は説明しませんが、aio_read(),aio_write()を使い、I/O要求を発行します。I/O要求は、それぞれの関数中で要求を発行した段階で復帰してくれます。 では次のような、aio_readを行うプログラムを書いて、このライブラリ関数がどのように実装されているかを見てみます。aio_readの動作が見たいだけなので、たぶん、この非同期I/Oライブラリの使い方としては、だめだめです。 #include <stdlib.h> #include <sys/types.h> #include <sys/stat.h> #include <s

    POSIX準拠の非同期I/O - takkan_mのNo planな日常
    hiboma
    hiboma 2007/10/15
  • livedoor Techブログ : プログラマですが、手を怪我してしまいました。

    こんにちは、モバイル担当の池上です。 突然ですが、 8月末に左手親指の付け根を骨折しました。 順調に回復しまして今は添え木も外れてリハビリ中ですが、1ヶ月間ほど左手は使わずに仕事をしていました。期間中、まわりのみなさんから色々と質問を受けましたので、この場をお借りしてまとめてお答えしようと思います。 ※私のPCWindows機でしたので、Windowsでの内容となります。 使いやすいPCは? ThinkPadですね。トラックポイントです。あちこち手を動かすととても疲れます。 キーボードのホームポジションは? 通常のJの位置からトラックポイント上(GとHの間)に変わります。通常時に比べ右の脇がしまった感じです。 PCのカスタマイズは? 私の場合、悩んだ末キーマップは変更せずに以下のソフトで凌ぎました。 kbdacc(キーのリピート入力を加速) Ctrlキーを敬遠する分、矢印キーを使う頻度が

    hiboma
    hiboma 2007/10/15
    こりゃ大変だ
  • http://www.tadaoh.net/blog/archives/2007/10/hetemlmt4.html

    hiboma
    hiboma 2007/10/15
    シャキっと軽くなることを願います。