タグ

2009年6月22日のブックマーク (6件)

  • 1Uラックマウント可能なサーバを自作する - marqs blog

    はてなでは以前から自社製サーバを使用しているのですが、今年の春に、新たに自社製1Uハーフサーバを開発しました。 最近、タワー型だとメーカー製でもかなり安価なサーバがあるのですが、データセンターでの運用を考えると1ラックへの集積度が問題になってくるので、必然的にラックマウント可能なサーバが求められます。1Uサーバの中で価格対性能比のよいものを探すと、まだまだはてな的に使いやすいサーバが少ないので、今回このような1Uラックマウント可能なサーバを自社開発しました。 さてこのサーバの特徴としては、 ケーブル類がフロントアクセス 組み立て簡単 いけてるインフラアルバイトのid:hxmasakiが組み立てると15分 1ラックに60台以上搭載可能 もちろん、電源容量との兼ね合いもあります ディスクのホットスワップが可能 低消費電力 お値段据え置き 以前の自社製サーバとほぼ同価格 といったところがあげられ

    1Uラックマウント可能なサーバを自作する - marqs blog
    hiboma
    hiboma 2009/06/22
    売ってくだs!(家族割りつきで!)
  • [mac][emacs] Carbon Emacs設定の現状をまとめてみた « 岩家ぶろぐ

    はじめに MacBookと暮らし初めてひと月半ほど経ちました. Macでは,テキストエディタとして Carbon Emacs (以下,emacs)を使っています.それまで使ってきた(現在もときどき使ってますが) xyzzy との微妙な差異に最初は多少悩まされましたが,ここ最近で,ようやく慣れてきた感があります. その間,自分が使いやすいようにと,先人の記録を参考に,emcas 設定を追加・変更してきました. 以下,そんな設定の現状についてメモ的にまとめてみました.特に目新しいものなどはありませんが. 設定の前に *.el を置く場所 拡張する際,先人が書かれた emacs lisp ファイルを特定の場所に置く必要が出ることがありますが,その場所がまったくわからなかったので,参考にさせていただいたものが以下. また、MacOSXでメジャーなCarbon Emacsのsite-lispディレク

    hiboma
    hiboma 2009/06/22
    ランチャ > Quicksilverでよければ「 open -n /Applications/Emacs.app 」を「Run Command in Shell」に渡すと動きましたよ
  • GitHub - hirose31/doumeki: photo uploader bridge for Eye-Fi that uploads into multi photo storage services

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - hirose31/doumeki: photo uploader bridge for Eye-Fi that uploads into multi photo storage services
    hiboma
    hiboma 2009/06/22
  • qpsmtpd with postfix - a tutorial

    This is the english translation of a talk I held at the Linuxwochen 2004 in Eisenstadt. You can also read the German original. What is qpsmtpd? qpsmtpd is an SMTP server written perl with a simple but powerful plugin system. Originally written as a replacement for qmails SMTP server, it can also be used with Postfix or sendmail as "backend". The plugin system makes it possible to write filters ver

  • Creating Users and Groups on Leopard using dscl command - agwの日記

    先日のエントリで、Mac OS X 10.5.xにおけるユーザーおよびグループの作成方法を紹介しました。 しかしながら、先日のエントリの手法は、Directory Serviceデータベース情報が納められているプロパティリストを直接改変する多少強引な方法であったと言えます。ローカルドメイン(ローカルシステムと考えてよいでしょう)のDirectory Serviceデータベース情報を扱う場合にのみ有効な方法であるとも言えるでしょう。 今回のエントリでは、dsclコマンドを用いてこれらユーザーおよびグループを作成する方法について記載します。dsclコマンドは、Mac OS X 10.5.xにおけるDirectory Serviceデータベース操作用のコマンドであり、Mac OS X 10.4.xまでのNetInfoデータベースを操作するniから始まるコマンド群(nicl、niload等々。以下

    Creating Users and Groups on Leopard using dscl command - agwの日記
    hiboma
    hiboma 2009/06/22
    dscl
  • auto-completeのインライン補完対応(実用可能版) - Functional Emacser

    前回紹介したauto-completeの新機能、インライン補完が大体動くようになったので公開します。 http://cx4a.org/pub/auto-complete.el 主な機能は以下のようになります。 候補が一つの場合に直感的に補完できる 共通部分をTABで補完できる 今のところ拡張によって挙動を変えることができませんが、将来的にはminibufferでのファイル名補完ができるように改良したいと思っています。 言うまでもありませんが、このバージョンは不安定です。どんなことが起こっても責任とれないので悪しからず。

    auto-completeのインライン補完対応(実用可能版) - Functional Emacser
    hiboma
    hiboma 2009/06/22
    よい感じです