タグ

2015年1月17日のブックマーク (6件)

  • GitHub初心者はForkしない方のPull Requestから入門しよう // qnyp blog

    2013/08/13 GitHubの新デザインに対応するために記事内容・画像をアップデートしました。 こんにちは、ブログ記事を書くのが約2年ぶりのruedapです。 さっそくですが、Pull Request(プルリクエスト)機能を使ったことはありますか? GitHubの代表的な機能で、「pull req」や「PR」とも略されたりして、名前はよく聞きますよね。 この記事は、Gitはいちおう入門済みで、GitHubも使い始めたけど、Pull Request機能はまだ使ったことがない、そんな人に向けた 簡単な方のPull Request の入門記事です。 もう1つのPull Requestについて Pull Request機能の解説としてよくあるのは「他の人のリポジトリを自分のGitHubアカウントにFork(コピー)してきて、変更を加えて、それを元のリポジトリに取り込んでもらうようにリクエスト

    GitHub初心者はForkしない方のPull Requestから入門しよう // qnyp blog
    hidehara
    hidehara 2015/01/17
    Pull Request には2種類「Fork式」と「リポジトリ共有式」。Fork式しか知らなかった。
  • GitHubでの”Merge pull request”の弊害 | POSTD

    私は GitHub が大好きです。GitHubはオープンソースへの コントリビューション (寄与貢献)を何十倍も容易に、そして楽しいものにしたと思います。ですが、GitHubがPull RequestというwebのUI形式で前面に押し出しているオープンソースの メンテナー のワークフローが、プロジェクト品質とコントリビューションを受けつけるスピードの弊害になるということに気がつきました。そこで、GitHubの Pull Request にある「Merge pull request」ボタンをクリックする前に、少しお話をさせてください。 メンテナーの紹介 ジェーンはそこそこの成功を収めているオープンソースプロジェクトのメンテナーです。彼女は毎週プロジェクトGitHubリポジトリに上がる新しい Issue を確認し、リクエストに対し速やかにフィードバックを返します。リクエストをすべて実行する時

    GitHubでの”Merge pull request”の弊害 | POSTD
    hidehara
    hidehara 2015/01/17
    確かにMergeログが沢山ならぶより綺麗だな。 github = git + hub . git も github も奥深いわ
  • 「日本全国スギダラケ倶楽部」とは? | 東京ウェッサイ(ソーシャル エンタテインメント ラジオ)

    全国スギダラケ倶楽部は、NPOでも営利団体でもなく、多くは杉の魅力にとりつかれた「個人」の集まりです。いろいろと問題も多い、杉を取り巻く環境ですが、問題を真摯に受け止めつつも、素材として魅力的な材料なんだからもっと楽しんで使ってゆこう、という仲間たちが集まっています。 今回はゲストの千代田さんに杉が抱えている問題、世の中で誤解されていること等、木材業界の現状、杉を使って行く意義、意味みたいなことをうかがってみたいと思います。 ゲスト 千代田健一 日全国スギダラケ倶楽部 http://www.sugidara.jp/ 千代田 健一 Chiyoda Kenichi 日全国スギダラケ倶楽部 1964年福岡県福岡市生まれ。九州芸術工科大学 工業設計学科卒。東京・府中市在住。 仕事はパワープレイス㈱というデザイン事務所でオフィスを中心としたインテリアのデザインをやっています。課外活動として日

    「日本全国スギダラケ倶楽部」とは? | 東京ウェッサイ(ソーシャル エンタテインメント ラジオ)
    hidehara
    hidehara 2015/01/17
    杉は、“日本固有の樹種”なんですね。知らなかった。
  • 【関西の議論】実は年120万人の人気…天王寺動物園がアフリカを変える 現代美術で“フェアトレード” - 産経WEST

    「作品が売れて収入が増えれば、自宅に電気をひきたい」-。今年1月1日に開園100周年を迎えた天王寺動物園(大阪市天王寺区)に、タンザニアの男性画家がアフリカの現代アート絵画「ティンガティンガ」の作品を寄贈し、反響に期待を寄せている。アミメキリンなどアフリカにルーツのある天王寺動物園の動物たちを地元名物の「あべのハルカス」や通天閣とともに描いた。作品は、動物園のメーン入り口である新世界ゲートに飾られている。この作品が広く認知され、日でも作品が売れるようになれば、現地の画家たちの経済的な支援につながるため、橋渡し役となった大阪市内の輸入販売会社の関係者も活動を後押ししている。 (池田美緒) ■アフリカ生まれのアート ティンガティンガは1960年代末、アフリカ東部のタンザニアで、故エドワード・サイディ・ティンガティンガさんが生み出した技法。鮮やかな色彩と美しいグラデーションが特徴だ。いまではヨ

    【関西の議論】実は年120万人の人気…天王寺動物園がアフリカを変える 現代美術で“フェアトレード” - 産経WEST
    hidehara
    hidehara 2015/01/17
    ティンガティンガ画家が、天王寺動物園の開園100周年に作品を寄贈
  • こどもプログラミング教室<IDEA Makers>

    グローバル化、少子高齢化、エネルギー問題・・・課題先進国の日は問題で溢れています。どの問題も、今までの考え方では解決できない複雑なものであり、そしてものすごいスピードで押し寄せています。 激しい変化は世界でも同様で、アメリカでは「2011年度にアメリカの小学校に入学した子どもたちの65%は、大学卒業時に今は存在していない職業に就くだろう」という予測がされています。 先が読めない、決まった正解の無い社会で生きることになるこどもたちには、どんなチカラが必要になるのでしょうか?経済産業省では、多様な人々と仕事をしていくために必要な基礎的なチカラとして3つをあげました。 何かを創り出すときITが欠かせない時代になっています。世界で注目される、Facebook、AmazonLINE・・・数えきれないサービスが、ITのチカラで成り立っています。たった10年ほどで、私たちの生活にとって、ITはとても

    こどもプログラミング教室<IDEA Makers>
    hidehara
    hidehara 2015/01/17
    新宿で2015年3月に開催される
  • MSXを彷彿させるBASIC言語の1500円PC、IchigoJamが楽しい - 週刊アスキー

    MSXPC-8801、MZ-2000、FM-7……そんな名前を聞いて「懐かしい!」という人も少なくないのではないでしょうか? MS-DOSなどが登場するよりもさらに前の時代、電源を入れるとすぐにBASICが使えた'80年代の8bitパソコン(当時はマイコンと呼んでいたかな)は、当時としては最先端のデジタルガジェットであり、マニア?だけが使う秘密の世界でもありました。(編集部注:MZ-2000などのパソコン(マイコン)のなかには、内蔵カセットやフロッピーから読み込まないとBASICなどの言語は使えないものもありました) 私自身も1981年、高校1年生のとき、入学と同時に全貯金を叩いてPC-8001を購入し、その後、コンピュータの世界にドップリとハマっていったのですが、やはり最初はBASICから始めたわけで、BASICが自分の血となり肉となったという思いがあります。 そんなBASICパソコン

    MSXを彷彿させるBASIC言語の1500円PC、IchigoJamが楽しい - 週刊アスキー