タグ

2019年11月12日のブックマーク (4件)

  • 現地メディア向け開発協力プレスツアーを行いました

    8月13日から15日,現地メディア向けプレスツアーを実施し,新聞・テレビ5社6名(主要英字新聞3社,地元スワヒリ語新聞1社,テレビ局1社)の記者及びカメラマンが参加しました。このプレスツアーは,同月末に開催予定のTICAD7に向けて,我が国の開発協力が現地メディアで取り上げられる機会を増やすとともに,タンザニアの政府関係者,知識層のみならず,広くタンザニア国民への情報発信を強化するためのものです。 プレス一行は、我が国のタンザニアへの開発協力とTICADに関する説明を受けた後,タンザニア最大の首座都市であるダルエスサラームやキリマンジャロ地方を訪れ、JICAによる有償・無償・技術協力プロジェクトや草の根・人間安全保障無償資金協力事業等に係る支援現場の視察を行いました。 ○質の高いインフラ整備により,タンザニアの最大都市であるダルエスサラームの交通渋滞緩和を解消し,人々の生活や経済活動の改善

    hidehara
    hidehara 2019/11/12
    タザラ交差点の立体交差橋の写真はじめてみた!でかい!本物みたいー。 毎年訪問してる さくら女子中学校も紹介されていた。はや創立4年おめでとうございます。
  • 「Windows 10」の隠し機能「GodMode」を使えるようにする方法

    Windows 10」には、これまでの「Windows」と同様に「GodMode」が存在している。GodModeは、Windows 10における「設定」機能の拡張版とも言えるものであり、筆者お気に入りのハックだ。 筆者がGodModeを気に入っている理由は2つある。まず、設定作業が簡単になるという点だ(レジストリの編集や、システムファイルの煩雑な操作が不要になるため、システムがおかしくなる可能性はない)。もう1つは、数多くのさまざまな設定やオプションが1カ所に集約されているため、OS内のあちこちを探し回らなくても済むようになるという点だ。 この機能は、「Windows XP」にまでさかのぼる、今までのWindowsにも存在しているが、Windows 10に移行して間もない人であれば、この新OS内で必要なものを見つけるうえで重宝するだろう。 以下に、GodModeをすぐさま使えるよう、アイ

    「Windows 10」の隠し機能「GodMode」を使えるようにする方法
    hidehara
    hidehara 2019/11/12
    知らなんだ。超便利そうやけど > GodMode。開発者は、こういうのないとやってられないのかもね(機能多すぎで) | “フォルダ名として「GodMode.{ED7BA470-8E54-465E-825C-99712043E01C}」”
  • TechRepublic: News, Tips & Advice for Technology Professionals

    Contact management ensures accurate, organized and accessible information for effective communication and relationship building.

    TechRepublic: News, Tips & Advice for Technology Professionals
  • マイクロソフト「Azure Quantum」で提携--Honeywellの量子コンピューティング責任者に聞く

    Microsoftは、フロリダ州オーランドで開催された「Microsoft Ignite 2019」カンファレンスで、クラウドコンピューティングサービス「Microsoft Azure」上の量子コンピューティング能力向上を目的に複数の企業と提携したと発表した。産業機器大手のHoneywellもそのなかの1社だ。 この発表について、Honeywellにおける量子コンピューティングの責任者であるTony Uttley氏が米ZDNetに語ってくれた。同氏は、量子コンピューティングがどのようなかたちで進化していき、従来型コンピューティングを支援する存在から、将来的に従来型コンピューティングを置き換える存在になるのかを説明するなかで次のように述べた。 「Honeywellが量子コンピューティングに携わっていることさえ知らない人々のために述べておくと、われわれは今や十分に成熟し、真の競合企業になってい

    マイクロソフト「Azure Quantum」で提携--Honeywellの量子コンピューティング責任者に聞く
    hidehara
    hidehara 2019/11/12
    量子コンピュータは、もう2つめの時代? > 「われわれは、3つの時代があると考えている」...「最初の段階は、量子コンピューターが(従来型コンピューターの)コプロセッサーとして機能し」...