タグ

windowsに関するhideharaのブックマーク (257)

  • Panasonic Let’s note J10の分解方法を簡単に纏めました #Panasonic #Letsnote #J10 #CFJ10

    赤い○で印を付けた所のネジを外します。印を付けていないネジは取り外す必要はありません。 ちなみにネジの長さは異なり、四隅のネジが一番長くなっています。外す際には配置を覚えておきましょう。 バッテリーを外す バッテリーの取り外しロックを解除し、HDDベイにアクセスできるようにします。 この時にバッテリーの取り外しロックの解除を忘れてしまい、ロックの爪を破壊してしまわないように注意してください。 HDDベイの蓋を外す 1枚目の赤丸部分のHDDベイのネジを取り外し、HDDベイの蓋(銀色)を取り外します。 HDDベイの蓋は取り外すのに若干コツがいるため、頑張って試行錯誤してください。 Panasonic Let’s note J10のSSD交換方法 – Re;con-ReviewDays このあたりの解説はSSD化の部分で公開しておりますので、詳しくはそちらの記事で。 右側のパームレストを取り外す

    Panasonic Let’s note J10の分解方法を簡単に纏めました #Panasonic #Letsnote #J10 #CFJ10
    hidehara
    hidehara 2023/08/12
    丁寧な説明で、簡単に分解できta
  • 「メモ帳」に多数の改善、BOMなしUTF-8がデフォルト保存形式に ~「Windows 10 19H1」/新しいショートカットキーや長いパスへの対応なども魅力

    「メモ帳」に多数の改善、BOMなしUTF-8がデフォルト保存形式に ~「Windows 10 19H1」/新しいショートカットキーや長いパスへの対応なども魅力
    hidehara
    hidehara 2023/04/24
    知らなかった。。。19H1って数年前やん。 個人的にデフォルトエディアとして嬉しい変更 > 現在開いてる文字コードが、ステータスバー右端で確認可能
  • Windows でも Mac でもツールを使用せずに元に戻せるファイル分割 | ⬢ Appirits spirits

    この記事はアピリッツの技術ブログ「DoRuby」から移行した記事です。情報が古い可能性がありますのでご注意ください。 サイズの大きなファイルを分割して共有したい。 けれど、共有する相手にWindowsユーザとMacユーザがいる。 という様な場合、WindowsでもMacでも使用できるファイル分割・結合ツールを使用する方法もあるが、 以下の方法でファイル分割すれば、専用ツールなしで(WindowsMacの標準で)結合できるようになる。 分割方法 (Mac) split origin.txt -b 100m -d splitted.txt_ origin.txtの部分は分割したい対象のファイル。 100mの部分は、分割したいファイルの単位。この例では100MBごとのファイルに分割される。 splitted.txt_の部分は、分割後のファイル名。この例では「splitted.txt_00」、「

    Windows でも Mac でもツールを使用せずに元に戻せるファイル分割 | ⬢ Appirits spirits
    hidehara
    hidehara 2022/12/15
    4GB超えのファイルを扱うときに便利。動画やVMイメージをFAT32のUSBメモリで扱うなど、ちょいちょい出番がある。
  • VBAだってGitでモジュール管理したい|SHIFT Group 技術ブログ

    どうも自動化アーキテクトの森川です。 卵はどちらかといえば白身が好きな方ですが、どうやらそれは我が家が超固ゆで派で、いつも黄身がパサパサで月のミニチュアの様だったからだと思います。今では半熟卵が大好きです。 数年前にとある中堅Excel王国からSHIFTに転職した自分としては、なるべくExcelマクロやVBAには触れずに純粋なプログラミング言語やフレームワークを触って過ごしたいと常々思っています。 しかしながら望むようにはならないものです。 VBAであれこれExcelのIN/OUTを自動化したり、COMコンポーネントで自動処理したり、まだまだMS-Officeと業務は切っても切れない我々人類なのですね。 先日もとある自動ツールをVBAで開発していましてGitでバージョン管理していましたが、なにぶんExcelファイルはZIPアーカイブみたいなものですから変更履歴がさっぱり見えない。 コミット

    VBAだってGitでモジュール管理したい|SHIFT Group 技術ブログ
    hidehara
    hidehara 2022/11/08
    そうだよ、Git で管理できたら便利だよね > VBA
  • 革新的だった国産OS「TRON」の普及を妨げた通産省とマスメディアの横槍。健全な業界発展を阻害したのは誰か?【連載】サム古川のインターネットの歴史教科書(4)|FINDERS

    EVENT | 2021/10/12 革新的だった国産OS「TRON」の普及を妨げた通産省とマスメディアの横槍。健全な業界発展を阻害したのは誰か?【連載】サム古川のインターネットの歴史教科書(4) TRONショウを訪問した小泉首相(当時)に説明をする古川 Windows95の大フィーバーを経て、やがてWindows... TRONショウを訪問した小泉首相(当時)に説明をする古川 Windows95の大フィーバーを経て、やがてWindows98へとアップデートしていく傍ら、マイクロソフトはPDA向けにWindowsCEというOSを完成させていた。そこで思い出されるのが、TRONプロジェクトの提唱者である坂村健教授との関わりである。僕は昔から、坂村教授とはたまに2人でワインを飲みに行くほど仲良くさせていただいている。 この当時、TRON(T-Engine)とWindowsCEを合体させたハイブ

    革新的だった国産OS「TRON」の普及を妨げた通産省とマスメディアの横槍。健全な業界発展を阻害したのは誰か?【連載】サム古川のインターネットの歴史教科書(4)|FINDERS
    hidehara
    hidehara 2022/04/14
     古川享さんの インターネットの歴史教科書連載が面白い。あのころの裏話?やリアルが、1977年ごろの渡米から順番に語られている。日米間のネットが9600bpsモデムx3台からスタートとは!
  • Microsoft Edge の Internet Explorer モード - Microsoft サポート

    一部のサイトは Internet Explorer で動作するように構築されていますが、Microsoft Edge のような最新のブラウザーでサポートされていない機能があります。 これらのサイトのいずれかを表示する必要がある場合は、Microsoft Edge で Internet Explorer モードを使用できます。 ほとんどのサイトは、最新のブラウザーでよりよく動作します。 Internet Explorer のサポートは 2022 年 6 月 15 日に終了しました。 必要な場合にのみ、Microsoft Edge 内で Internet Explorer モードを使用することをお勧めします。 詳細については、「Microsoft Edge の詳細」を参照してください。 Internet Explorer モードを有効にするには、次の手順を使用します。 Microsoft Ed

    hidehara
    hidehara 2022/04/05
    Edge の IEモード。願わくは、これを要求してくるWebサイトがありませんように。。。
  • Microsoft 社 Internet Explorer のサポート終了について:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    2022 年 6 月 16 日(日時間)までに、Internet Explorer のサポートが終了しました。 サポート終了後はセキュリティ更新プログラムの提供がなくなり、セキュリティリスクが高まります。 同ソフトウェア製品の利用者においては、サポートが継続している他の一般的なブラウザへの移行、およびコンテンツの改修等の対応が望まれます。 概要 2022 年 6 月 16 日(日時間)に Microsoft 社の Internet Explorer(以下、IE)のサポートが終了します。 サポート終了後、Microsoft 社が定める時点より、IE を起動しようとすると Microsoft Edge が起動するよう変更されます(※1)。 そのため、IE のみで動作するよう作成されたコンテンツ(以下、IE コンテンツ)を IE で閲覧できなくなります(※2)。 IE コンテンツの利用者や提

    hidehara
    hidehara 2022/04/05
    Xデーの2022年6月が、目の前に。さよなら IE !
  • 複数コンソールを同時に操作しよう|NEWS|株式会社INDETAIL(インディテール)

    hidehara
    hidehara 2022/03/30
    TeraTerm の ブロードキャストコマンド、 iTerm2 の Broadcast Input 便利だ!これまで使ってなかった事が悔やまれるぐらい。たまに急ぎ2台同時に操作したいということがあるのよ。
  • 「Windowsサンドボックス」の使い方。初めてのアプリを安全な環境で試せる!【Windows Tips】

    初めて使うアプリをインストールするとき、セキュリティなどの面で不安になったことはありませんか? Windows 10 Pro/Enterprise向けにMay 2019 Updateで追加された「Windowsサンドボックス」を使えば、仮想環境を構築してアプリの動作を試せます。 パソコンの中にパソコンを作る 【Windows Tips】第14回では、「Windows 10 May 2019 Update」で追加された新機能の1つ「Windowsサンドボックス」を紹介します。 Windowsサンドボックスは、Windows 10の中に、もう1つのWindows 10の環境を仮想的に構築できる機能です。いわばパソコンの中にパソコンを作り出すようなもので、このような技術を「仮想化」、構築された環境を「仮想マシン」と呼びます。 Windowsサンドボックスを起動した状態。Windows 10のデス

    「Windowsサンドボックス」の使い方。初めてのアプリを安全な環境で試せる!【Windows Tips】
    hidehara
    hidehara 2022/01/13
    こんなに手軽に英語Windows10を使えるとは知らなかった。 Pro/Enterprise にて、May 2019 (ver 1903) 以降で使える。Hyper-V不要とのこと。
  • 「Ubuntu 21.04」が公開、Active Directoryとネイティブ統合、SQL Serverのサポートも

    Ubuntu 21.04の特徴は、Microsoftの「Active Directory」(AD)とのネイティブ統合だ。CanonicalとMicrosoftは、Ubuntuで動作する「Microsoft SQL Server」(SQL Server)のパフォーマンス最適化と共同サポートも発表した。 この他、「Wayland」グラフィックスの既定化と「Flutter」アプリケーション開発SDKの搭載が目玉だ。 CanonicalのCEOであるマーク・シャトルワース氏は、「ADのネイティブ統合とUbuntu上のSQL Serverのサポートは、企業顧客が求める優先事項だ。また、開発者やイノベーターはUbuntu 21.04で、WaylandとFlutterによるスムーズなグラフィックスとクリーンで美しいデザイン主導のクロスプラットフォーム開発環境が得られる」と述べている。 Active Di

    「Ubuntu 21.04」が公開、Active Directoryとネイティブ統合、SQL Serverのサポートも
    hidehara
    hidehara 2021/07/29
    Ubuntuをグループポリシーで管理できるようになるの!MSのLinuxへの投資がすごいな。SQL Server は Win版との違いが気になるなぁ。VSSとかOSレイヤーの違い大量なのをどうカバーしてるのだろう?
  • Classic ASPをDockerで動かす | It works for me

    モダンな環境でレガシーASPを動かしてみるシリーズ第二弾。 Docker for Windowsで動かしています。 Windows Containerを動かすためにタスクトレイのDockerアイコンから「Switch to Windows containers…」を実行しておきましょう。 同一階層にDockerfileとASPファイルを用意します。 FROM mcr.microsoft.com/windows/servercore/iis:windowsservercore-ltsc2016 RUN powershell -NoProfile -Command Remove-Item -Recurse C:\inetpub\wwwroot\* WORKDIR /inetpub/wwwroot RUN powershell -NoProfile -Command Install-Window

    hidehara
    hidehara 2021/04/11
    おおー、Windows Container で Classic ASP。なんかいいかもw コンテナにCOMとか入れるにはどうするんだろうかなぁ?
  • VSCode内でテキスト比較(diff)する3つの方法 | HPcode(えいちぴーこーど)

    VScodeのテキスト比較(diff)する3つの方法の紹介を紹介します。 1つ目はVSCodeで標準に備わっているテキスト比較の使い方で実用的ではないかもしれませんが、操作方法だけでも覚えておくと後から役立つかもしれません。 2つ目と3つ目は実際の仕事でも使えそうな実用的な方法です。ぜひ、実際に導入してみて使い勝手を試してもらえたらと思います! VSCodeのテキスト比較する3つの方法 VSCodeのテキスト比較する3つの方法です。VSCodeの標準機能として備わっているテキスト比較から紹介して、それらを応用して作られた(であろう)拡張機能を使った比較を紹介していきます。 2つのファイルを単純に比較 存在するファイルを2つ比較するには「選択項目の比較」というVSCodeの標準機能を使うことで実現できます。 ファイルをCtrlを押しながら2つ選択して、右クリックから「選択項目の比較」を選択し

    VSCode内でテキスト比較(diff)する3つの方法 | HPcode(えいちぴーこーど)
    hidehara
    hidehara 2021/04/07
    いい感じに diff できた。GitLens on VSCode いい感じ!
  • Windows 10 KB5000802でBSODによりPCがクラッシュする深刻な不具合が発生【更新2】 | ソフトアンテナ

    Windows 10 KB5000802でBSODによりPCがクラッシュする深刻な不具合が発生【更新2】 2021 3/18 ■2021/03/16(火)更新: この不具合を修正する定例外の更新プログラムが公開(緊急パッチ)されました。 ■2021/03/18(木)更新: あらたな印刷関係の不具合が報告されました。 Microsoftが昨日公開したWindows 10 Version 2004/20H2用の3月の月例更新プログラムKB5000802で、BSODが発生し、PCがクラッシュするという重大な不具合が発生していることがわかりました(Windows Latest)。KB5000802はWindows Updateによって自動的にインストールされてしまうため、事態はより深刻です。 オンラインフォーラムの報告によると、KB5000802を適用した環境で、特定のプリンターを使用するとBSO

    Windows 10 KB5000802でBSODによりPCがクラッシュする深刻な不具合が発生【更新2】 | ソフトアンテナ
    hidehara
    hidehara 2021/03/12
    京セラプリンタ x Win 使ってるかた、3月のアップデート見送りがよろしいかと。とりあえずお客さん1社、これでトラブりました。
  • EXCELで「Officeを更新しています」&「アプリケーションを正しく起動できませんでした 0xc0000142」が発生し起動できない!

    ホーム EXCELで「Officeを更新しています」&「アプリケーションを正しく起動できませんでした 0xc0000142」が発生し起動できない! EXCELで「Officeを更新しています」&「アプリケーションを正しく起動できませんでした 0xc0000142」が発生し起動できない! 2020/10/28追記 (まずは、パソコンを再起動して5~10分後にEXCELを起動して、エラーが再現するかどうか試してください!再起動&しばらく待つことがポイントです。) 10月下旬のOfficeのアップデートでは、パソコン再起動でもだめ、クイック修復でもだめ、オンライン修復でもだめな人がちらほら。エラーコードは 0x426-0x0 です。最終手段は上書き(アンインストールしない)の再インストールです。これで直るケースが多かったです。再インストールに際しては、https://www.office.com

    EXCELで「Officeを更新しています」&「アプリケーションを正しく起動できませんでした 0xc0000142」が発生し起動できない!
    hidehara
    hidehara 2021/02/17
    本日遭遇。Word, Excel, PPTX とOffice製品がすべて開けなく 0xc0000142 エラー。Windows再起動後に、再度立ち上げると更新に成功して動作した。一瞬再インストールがよぎったわぁ、怖いっす。
  • Windows Server 2019 EC2インスタンスでSSHサーバーを有効にする | DevelopersIO

    しばたです。 「ドキュメントがあるから余裕でしょ。」と高を括っていたら予想以上にハマったので記事で共有します。 前提 WindowsではWindows 10 Fall Creators Update(1709)からOSに標準でOpenSSHのポートであるWin32-OpenSSHが組み込まれており、サーバーOSもその流れを受けて半期チャネルではWindows Server version 1803から、長期サービスチャネルではWindows Server 2019からOSにOpenSSHのサーバーおよびクライアント機能が組み込まれています。 SSHサーバー(sshd)の機能はデフォルトではオフにされており、SSHサーバーを利用するには機能を有効にして所定の初期設定を行う必要があります。 作業手順 作業手順は公式にはMicrosoft Docsに記載されています。 Installation

    Windows Server 2019 EC2インスタンスでSSHサーバーを有効にする | DevelopersIO
    hidehara
    hidehara 2021/01/26
    WinでSSHDを提供してくれる Win32-OpenSSHの手順。自分がハマったポイントが全部解説されてるかも。公開鍵の設定方法が、Linux版とはちょいと違うんですよね。
  • ソフトウェアの高い互換性と長い持続性を目指すPOSIX中心主義プログラミング - デジタルプラクティス

    ソフトウェアは,より高度な要求,あるいは時代とともに変化する要求に応えるべく,絶え間なくバージョンアップを繰り返している.しかし,多くのソフトウェアは,今自分の置かれた環境において求められる性能や機能を満たすことばかり偏重し,ほかの環境や将来の環境における互換性をあまり考慮していない.そこで筆者らは,UNIX系OSが最低限満たすべきとした仕様をまとめた国際規格であるPOSIX(Portable Operating System Interface)に着目した.POSIXは現状で多くのUNIX系OSが準拠している上に,1988年の初出以来,その仕様はほとんど維持されている.このような性質を持つ規格に極力準拠しながらプログラミングすることで,ソフトウェアは高い互換性と長い持続性を得られる可能性がある.そして,筆者らはこのようにしてPOSIXの仕様に極力準拠しながらプログラミングをする指針を具体

    ソフトウェアの高い互換性と長い持続性を目指すPOSIX中心主義プログラミング - デジタルプラクティス
    hidehara
    hidehara 2021/01/06
    Linux, Windows 使ってると目にするPOSIXが何かが、わかった気がする。長く使えるコードっていいですよね。
  • 大手パソコンメーカーのセキュリティー競争が激化、製品選びの新基準とは

    パソコンのセキュリティー機能を独自に強化する――。ここに来て大手メーカー間の競争が激化している。独自のセキュリティーチップなど特殊な部品を組み込み、マルウエアからユーザーを防御するソフトウエアを搭載する。ハードとソフトの両面で、サイバー攻撃対策が高度化している。セキュリティーが、法人向けパソコン選びの新たな基準になった。 パソコンは汎用部品で作られたコモディティー商品だ。性能と価格を除けば、どのメーカーを選んでも大差はない――。そんなパソコン選びの“常識”が、過去のものになろうとしている。サイバー攻撃が急速に高度化する中、世界の大手パソコンメーカーがここ1~2年の間に相次ぎ、法人向けパソコンの分野で独自のセキュリティー機能の開発を進めているからだ。 パソコン世界シェア1位の中国レノボ・グループは2018年、同社のセキュリティー機能に「ThinkShield」とのブランドを設定。ユーザー認証

    大手パソコンメーカーのセキュリティー競争が激化、製品選びの新基準とは
    hidehara
    hidehara 2020/11/11
    これ、良い動きだと個人的には思った。個人向け製品とハードウェアスペック比較での違いほぼなかったから。ハード面での(かつセキュリティ系で)の差別化は嬉しいなと。
  • Git GUI クライアント選定奮闘記 - Cloudii blog

    はじめに Gitの操作は、基的にSourceTreeを使っている id:s-yokoyamaです。 大変お世話になっているSourceTreeなのですが、最近フリーズや動作が重く 別のツールに移行してみるか。 と いろいろ触ってみた結果、Forkと呼ばれるツールが良さそうだったので、 他のツールを吟味した結果と一緒に紹介します。 Git GUIクライアントに求める機能 はじめに、私がGitクライアントに求める機能です。 内容 補足 Win/Mac対応 無料 logのtree表示 別ブランチとの関係がひと目で分かり便利 複数リポジトリ管理 Diff機能 Diffの見やすさ、操作性 ※重要 行コミット機能 同じファイルでコミットを分けれるか 日語 できれば... 導入 SourceTreeは、アカウントを作るのが少し手間ですね... Git GUI クライアント一覧 Git GUI クライ

    Git GUI クライアント選定奮闘記 - Cloudii blog
    hidehara
    hidehara 2020/10/13
    SourceTree, GitHub Desktop以外もたくさん比較していて面白い。CLIが最高ってまで言い切れない僕には、一ついれておくと便利だよね。
  • ビデオ会議上の発言を音声認識で自動的にテキスト化してみよう | さくらのナレッジ

    こんにちは。さくらインターネットの大井@在宅勤務中です。 ここ最近の世界情勢の中、インターネットを介して遠隔で会議を行う「ビデオ会議」が急速に普及しつつあります。これまではどうしても現地に参加者が集まることができない場合など限定的なシチュエーションでの利用が中心となっていましたが、すでに原則として在宅勤務となった弊社ではミーティングのほぼ100%がビデオ会議で開催されるまでになりました。また、弊社での利用例のようなクローズドな業務用以外にも、広く世の中で授業や講演といった不特定多数が参加する場面でも当たり前に利用されるまでになっています。 ビデオ会議システムでは、オフラインでの会合には無い便利な機能が利用できるのも大きな特徴です。例えば多くのビデオ会議システムに搭載されている録画機能。ミーティング中の動画や音声を記録し、終了後もいつでも参照することが可能になったことで、後でゆっくり議事録や

    ビデオ会議上の発言を音声認識で自動的にテキスト化してみよう | さくらのナレッジ
    hidehara
    hidehara 2020/06/01
    仮想オーディオデバイス・ミキサーの使い方が、なるほどだ。ブラウザで使える Speechnotes などのマイクとして仮想デバイスのOutputを選択してお手軽に使える。がんばってAPIたたかなくてもOKだ。
  • 『パワーポイント 複数の画像を一括配置』

    こんにちは、清水佳代です。 画像をパワポの各ページに配置するには、 フォトアルバム機能がおすすめです。 一気に沢山の画像を、 全ページに配置できちゃいますから!! 入れたい写真を選んで、一気に追加すると!! ほら!! 一気に画像枚数分のスライドが!! ただ、少し残念なのは、 スライドサイズと画像サイズって比率が違うことが多いのです。 つまり これを一つ一つ修正するのは大変です。 しかし 一気に変える方法があります。 スライドサイズの比率を、 画像に合わせて変更するのです。 画像を選択している状態で、 「図の形式」タブをクリックすると、 タテヨコのサイズがわかります。 このタテヨコサイズをメモっておいて、 次はここ、 デザインタブ➡️スライドのサイズ➡︎ユーザー設定へ タテヨコサイズ・・さっきと逆ですが、気にせず行きましょう。 この表示がでたら、「最大化」を選びます。 はい、一気にそろいまし

    『パワーポイント 複数の画像を一括配置』
    hidehara
    hidehara 2020/05/20
    PowerPoint の フォトアルバム機能で、複数の画像を個別ページに一括配置。便利に使えました。スライドショーを会社PCで作るのに良いね。Mac版PPPTXにも追加してくれないかなぁ?