タグ

robotとprogrammingに関するhideharaのブックマーク (33)

  • ev3basic

    hidehara
    hidehara 2016/02/02
    MSのSmallBasic から EV3 をたたくためのアドオン。作ったプログラムは exe で転送出来ないため、使い方は新たに考える必要ありそうだけど、面白い。
  • RICOH Future House

    コサイエ及びROLE営業終了のお知らせと RICOH Collaboration Hub 活動終了のお知らせ 平素よりRICOH Future Houseをご愛顧いただきありがとうございます。 この度、3Fコサイエと4F 海老名コワーキングスペースROLEの営業と2F RICOH Collaboration Hub の活動を2024年3月31日をもちまして、 終了させていただきました。 2024年4月以降は、株式会社リコーの事業所の一部としての運用となります。 2015年8月の開業以来、長きにわたりご愛顧いただきましたことを心から感謝致します。 この度のサービス終了により皆様には多大なるご不便、ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 なお、1Fの2023年5月にオープンしましたTRIBUスタジオにつきましては、 引き続きビジネスの共創の場として運営しております

    RICOH Future House
    hidehara
    hidehara 2016/01/12
    神奈川県にRICOH社が作った学びの広場。学びのテーマパークとは面白い施設。
  • TEPIA 一般財団法人 高度技術社会推進協会

    7月20日(土)~9月1日(日)まで、楽しく学ぶ夏祭り!~実験!工作!ナゾトキでめぐるTEPIA先端技術館~を開催します。 次世代ロボットエンジニア支援機構とのコラボ事業スタート! TEPIA先端技術館で活動するジュニアロボットチームのメンバー募集が開始しました。詳細はこちら TEPIA 先端技術館 7月20日(土)~9月1日(日)まで、夏休みイベントを開催します!詳細は下のバナーからイベントページをチェックしてください。 ご自身のスマートフォンでデジタルアテンダントの”てぴ″に案内されながら展示をお楽しみいただけます。ぜひ、ご体験ください! 詳しくはこちら TEPIA先端技術館は、事前予約制ですのでご見学の際はこちらからお申込みください。 3D空間上のバーチャルミュージアム「デジタルTEPIA」も引き続き、是非ご体験ください。 「ワークシート」を掲載しました。校外学習等のツールとしてご活

    hidehara
    hidehara 2015/11/07
    こども向けのロボット教室を開催されているところ。東京の青山。
  • 大阪のこどもプログラミング教室|未来学校

    大阪の都島にある未来学校は2014年開校以来(おそらく関西初のこども向けプログラミング教室)、プログラミング教育を通してこどもたちの想像力、論理的思考力、課題分析解決力の向上を目指しています。校では、簡単なScratchプログラミングから、格的なシステム開発、人工知能開発まで、個別指導で教えています。生徒一人ひとりに合わせたカリキュラムと指導の下で、短期間でもプログラミングの開発技術を身につけることができます。 2024年度の大学共通テストに「情報」科目が追加されます。プログラミングに関する問題が出題されることになります。未来学校では格的なプログラミング技術を学びながら、入試対策も行っています。 今後の20年間で半分以上の職業が機械に奪われると言われていますが、未来学校はそういう社会になっても、強く勝ち抜ける人材の育成を目指しています。10年後にも使えるプログラミング技術、IoTロボ

    大阪のこどもプログラミング教室|未来学校
    hidehara
    hidehara 2015/05/31
    大阪市でArTecとScratchでロボット&プログラミング教室を展開されている学校。ロボットが年間12体作れるコースが楽しそう。
  • IchigoJam が楽しい

    一週間ほど前に、(mbed) LPC1114 を試した際にLPC1114つながりで、IchigoJam というLPC1114でBASICが使える子供向けコンピュータ(と言いつつ、これを楽しんでるのは、70後半~80年代にマイコンボードやパソコンをいじっていたおっさんたちだと思う)も入手して触ってみたんですが、これがなかなか楽しいおもちゃです。小学生時代にN-BASICにはじめて触った頃を思い出してしまいました。ところで、このIchigoJamはLPC1114を使っているので、BASICと言いつつマイコンっぽい機能も使えたりします。例えば、デジタルI/Oがいくつかとアナログ入力とI2CとUARTが1chずつあります。となると、当がらくた部屋としては、やはりうごきモノの載せてみたくなるわけです。 そこで、今回はAmazonで1400円くらいで売っている、これで行ってみようと思います。 このリモ

    IchigoJam が楽しい
    hidehara
    hidehara 2015/05/29
    IchigoJam と タミヤのロボット を I2Cモータードライバでつないだ工作事例。測距センセと電池ものってるから自立動作ができる!詳細な手順と動画がいいね。秋月でパーツを揃えてみた。
  • ロボコン強豪奈良・帝塚山中高生が子供向け教室 6月13日から

    ロボット競技会の強豪校として知られる帝塚山中学・高等学校(奈良市学園南)の生徒らが小学生にロボットの面白さを教える「第2回帝塚山ロボット教室」が6月13日から同校で行われる。全4回の教室でロボットを完成させ、8月に行われるコンテストに出場、全国大会を目指す。 地域の子供たちに理科やロボットに親しんでもらおうと、昨年から帝塚山中高と大学が共同で開催。教師を目指す帝塚山大生らが運営を手伝い、中高の理科部ロボット班約50人が、子供たちの指導にあたる。前回は21人が参加し、部員が子供一人ずつにつきっきりで指導。全国大会出場は逃したものの、2チームが入賞、1チームが審査員特別賞を受賞した。 ロボット作りの工程は、ロボット体の製作とプログラミングの2つ。教室ではまず、ロボットに動作を指示するプログラミングを学び、次にコンテストで出される課題をクリアするのに適した形状を考えながら作り上げる。 運営に携

    ロボコン強豪奈良・帝塚山中高生が子供向け教室 6月13日から
    hidehara
    hidehara 2015/05/23
    ロボット作りにたけた中高生が、小学生に教える教室。昨年度に続き2回目。教師を目指す大学生がサポートという座組みたユニークだなぁ。
  • romotive.jp

    This domain may be for sale!

    romotive.jp
    hidehara
    hidehara 2015/04/02
    ROMO 100台のモニターキャンペーン。当たればゴールデンウィークに、子供と遊べる。違った、子供が遊べる(;
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    hidehara
    hidehara 2015/03/11
    アイドル大事だよね(;
  • Maintenance Page - Monavis

    準備中 お問い合わせなどはこちらまでお願いします。

    Maintenance Page - Monavis
    hidehara
    hidehara 2015/02/12
    Ozobot 愛嬌の有る形とサイズだな。ジャンプアクションを見てみたいぞ。
  • 自由度の高いロボットプログラミングで創造性を育んでほしい

    政府の新成長戦略に盛り込まれるなど注目を集めるロボット産業とプログラミング教育。そうした動きを見据えてか、学校教材大手のアーテックはロボットプログラミングの教材である「ロボティスト」を2014年から格的に提供し始めている。ロボットプログラミング教材を提供する狙いと教育現場でどのように取り入れられつつあるのかを、ロボティストのハードウエアとソフトウエアをそれぞれ担当する企画室 開発チームの井上天平氏と川瀬賢二氏、導入現場の最前線を知るアートテクノ事業部営業課次長の高畠隆蔵氏に聞いた。 ロボットプログラミングの教材であるロボティストを開発した狙いは。 高畠:元々、弊社が2012年に発売した「アーテックブロック」という縦・横・斜めに連結できる知育ブロックがあり、このブロックを活用した新たな展開を検討していました。同じタイミングで中学校の新学習指導要領で「プログラムによる計測・制御」が必修となり

    自由度の高いロボットプログラミングで創造性を育んでほしい
    hidehara
    hidehara 2014/12/05
    アートテクノ社のロボティスト。アーテックブロックとArduino互換Studinoの組合せでロボットを作り、プログラミングができるセット。約3万円ぐらいで、中学校などに試験導入中とのこと。
  • 「LocoRobo」で未来のロボットプログラマー教育を | ガジェット通信

    これがあればプログラマーの英才教育ができそう。 LocoRoboはプログラミングとロボット工学の教育を行う非営利団体が開発した、スマートフォンからプログラミングできる家庭用ロボット。 By: indiegogo アメリカでは今ソフトウェア開発者がとても人気の職業で、求められるスキルも高まっているそうです。子供の頃からプログラミングに慣れ親しむのは大きなアドバンテージになりそう。 とはいえLocoRoboのプログラミングはそこまで敷居の高いものではありません。 By: indiegogo スマホアプリから直感的なプログラムをできるように開発されていて、LocoRoboをらくらくコントロールできます。 開発者や教育者、教授などプログラムになれた人にはオープンソースAPIが公開されているので、難しいカスタマイズも可能となっています。 By: indiegogo 関連記事リンク(外部サイト) SA

    「LocoRobo」で未来のロボットプログラマー教育を | ガジェット通信
    hidehara
    hidehara 2014/12/05
    プログラミングできる家庭用ロボット
  • 学生も社会人も垣根を越えてつながるレゴ マインドストームの輪|fabcross

    ブロック玩具で知られるレゴによる「教育版レゴ マインドストームEV3」はブロックにモーターやセンサ、マイコンを組み合わせ、プログラミングすることで、さまざまなロボットが組み立てられる教育ツールだ。中高生の教育を目的に開発され、世界中で利用されているツールだが、日では小学生から大人のエンジニアまで幅広い層に支持され、独自の文化が生まれている。日独自のマインドストームカルチャーについて取材した。 某日、fabcrossの運営会社であるメイテックグループの地方拠点で、社員の親子向けにレゴ マインドストームを使ったワークショップが愛知県岡崎市と滋賀県守山市で開催された。 両会場とも親子が多数参加。そのほとんどがマインドストームを見るのも触れるのも初めてだ。 ワークショップのプログラムではセンサの仕組みを人間の五感に例えて、ロボットの仕組みを学び、実際に親子でマインドストームを組み立てていく。

    学生も社会人も垣根を越えてつながるレゴ マインドストームの輪|fabcross
  • 杉浦機械設計事務所、入門用ロボットキット「DARWIN-MINI」を6月より発売

    杉浦機械設計事務所は、全世界で教育用ロボットから災害対応ロボットまで展開しているROBOTISの新製品「DARWIN-MINI」インターナショナル版(英語版)の日国内での販売を6月下旬より開始すると発表した。 DARWIN-MINIは災害対応ロボットコンテスト・DRC参加の「THOR-OP」やROBO CUP世界大会キッズサイズで2011年から3連覇中の「DARwIn-OP」の弟分にあたるロボット。5万円を切る価格(税別)ながらスマートクチュエータDynamixelシリーズでも小型となる「XL-320」(TTLレベルデジタルパケット通信/動作範囲300度/トルク4kg)を16個搭載し、コントロールボードにSTMicroelectronicsのARMマイコン「STM32」搭載のArduino互換マイコン「OPEN CM-904B」を採用。これにより、Arduino互換の開発環境による高級言

    杉浦機械設計事務所、入門用ロボットキット「DARWIN-MINI」を6月より発売
    hidehara
    hidehara 2014/05/28
    ROBOTISの新製品。教育ロボットシステムOLLO規格に準拠