$ unzip unknown_encode.zip Archive: unknown_encode.zip skipping: test1.txt unsupported compression method 99 $ unzip unknown_encode.zip Archive: unknown_encode.zip skipping: test1.txt need PK compat. v5.1 (can do v4.6) これはコマンドラインで実行した結果だが、実際はGnomeデスクトップ上の書庫マネージャーを使っている。出てくるメッセージは同じもの。 Windows 10なら次のような表示になる ファイルが壊れているわけではない コマンドラインで詳しく調べてみると $ zipinfo -v unknown_encode.zip Archive: unknown_encode.
webページの画像を誰かに共有したり、仕事の資料などでスクリーンショットが必要になることはあるでしょう。今まではスクリーンショットを撮る場合、とくにwebページ全体の時はGoogle ChromeはもちろんFirefoxやSafariでも、拡張機能を使う方法をとっていたかと思います。 しかし、Google Chromeのバージョン59の正式版がリリースされ、拡張機能を入れなくてもGoogle Chromeでwebページ全体のスクリーンショットを撮ることができるようになりました。 Google Chromeのデベロッパーツールを使うやり方なのですが、これを使うことによってPCはもちろんタブレット、スマホなど、いろんなデバイスの表示でwebページ全体のスクリーンショットを撮ることができるのです。 これは素晴らしい。 ということで、Google Chromeでのwebページ全体のスクリーンショッ
皆様、こんにちは。Windows プラットフォーム サポート担当の藤田です。 今回は Windows Time サービスを使用した 時刻同期に必要なネットワーク通信についてご説明します。 Windows Time サービスを使用して時刻同期するためには、必ず UDP 123 番ポートを使用します。 通常、Windows Time サービスによる NTP プロトコルの時刻同期には、送信元ポート番号、宛先ポート番号の双方とも、UDP 123 番ポートを使用します。 よって、必ず Windows Time サービスが UDP 123 番ポート をバインドしなければなりません。 バインドできてるか否か確認する方法は以下の通りです。 Windows Time サービスが起動しているにもかかわらず、あれ?と思ったら、以下のコマンドを実行して、確認してみてください。 netstat -aonb // 実
OSPN Press Open Source People Network (オープンソースカンファレンス事務局)から最新の開催情報などを発信! RSS 「オープンソース」を使ってみよう (第44回 著作権が世間で理解されていない現状の一例) 03/14 OSPN Press編集部Use it ! OSS No Comments Tweet ■はじめに 前回述べたように、ほとんどのOSSライセンスは、 著作権行使の「利用」の際の許諾(ライセンス)です。 ですから、皆さんは、OSSを使うとき、 以下の二つの違いを意識しなければなりません。 OSSライセンスを気にしなくてもよい「使用」なのか OSSライセンスの条件を満たして「利用」するのか しかし、現実に、OSSライセンスが難しいと言われることがあります。 それは、実は、OSSライセンスに書かれていることが難しいのではなく、 著作権の理解がな
【詳細】 無線親機の中継機能を利用して、無線親機同士を接続しています。 この状態で無線親機1に下記設定を行った場合、無線親機1や無線親機2に接続している パソコンのインターネット接続やパソコン間の通信などに影響はありますか。 ・「無線LANからの設定を禁止する」設定を行った場合 ・「隔離機能」を有効にした場合 ・プライバシーセパレーターを有効にした場合
更新履歴 [ 全て表示戻す ] 2017.06.27: ツール配布ページの変更に対応。 2015.07.09: MicrosoftもIPv6無効は非推奨な旨を追記。 2014.06.25: NTTフレッツ光で発生する問題の対処方法(別ページ)作成。リンク設置) 2013.09.29: 初出 このサイトでは過去に、「IPv6の設定は、有効・無効どっちが良いの?」と題してインターネット接続に不具合の出るPC環境では「当面はIPv6の設定を無効化して利用しましょう」と解説していましたが、この提案もそろそろ古い情報になってきた感じです。 以下、IPv6の設定を有効にしつつ、IPv4の優先順位を上げる方法を紹介します。現時点では、以下のセッティングを行うのがベストだと思います。 ※追記: 2017年 後半あたりから、IPv4優先にする設定も古くなって来た感じです。IPv6 を利用できるネット環境があ
去年の秋からMBAを使い始めたのですが、メインで使うのは相変わらずWindowsのデスクトップで、まだまだMacのインタフェースには慣れていなかったりします。一番の問題はショートカットキーの違い、そして次に問題なのがExplorerとFinderの使い方の違いでしょうか。なんだかんだ言ってWindowsは使いやすいと思うんです、慣れかもしれませんが。 という状況ですが、それとは別に購入当初から物理的に問題になっていたのがトラックパッドでした。使っていると指先がヒリヒリしてくるんです。摩擦のせいなのか何なのかわからないのですが、過去にも別のノートPCで同じ現象があり、その時は常にマウスを繋いでトラックパッドは極力回避してました。 同じような症状の方はいないのかなと検索してみたところ、同じような問題を抱えていた方のブログを発見しました。そしてそこでの解決方法として挙げられていた「フィルムを貼っ
2016年2月 5日(金) 17時06分42秒 [ソフトウェア] Windows10のスタートメニューの実体がある場所と追加方法 Windows10では、スタートメニューの右側に広げられるタイル空間を簡単にカスタマイズできるので、スタートメニューそのもののカスタマイズの需要は(従来のWindowsよりも)減ったかも知れません。……が、それでも、スタートメニュー内に任意の項目を追加したいという場合がありますよね。例えば、 インストーラのないフリーソフトを自力でセットアップしたので、スタートメニューにも手動で追加したいとか、 起動オプション(パラメータ)を加えた専用ショートカットもスタートメニューに入れたいとか、 自力で記述したバッチファイルやらWSHスクリプトファイルをスタートメニューに追加したいとか。 そんな際には、ソフトウェアの起動用ショートカットを自力でスタートメニューに追加(登録)す
はじめに git pushを取り消すメモ。 ほとんど手順メモ程度な感じ+他記事で使うスニペット記事。 とはいえ、数あるgit便利コマンドの中で毎回使うものではないけど いざって時に役立つ、もしくは、困るのは取り消し系のコマンドですよね。 補足 他の取り消しもぱっと見たい自分用にまとめたので参考までに。 【git】add、commit、push、merge、pull request、merge pull requestの取り消し アジェンダ git resetでmasterへのgit pushを取り消す git resetでbranchへのgit pushを取り消す git resetでリモートのみgit pushを取り消す git revertでgit pushを取り消す commitの取り消しと操作は似てるのでそちらも参考にしてみてください。 →【git】git commitを取り消す
直前のコミットを間違ったのでちょっと修正したい場合は $ git reset HEAD~ で1つ前に戻して修正後、再コミットすればいいんですが、 2つ以上前のコミットの内容を修正する場合にはどうすればいいのか調べてみました。 方法 先に、方法だけを書きます。 git rebase -i HEAD~[戻したいコミット数+1] コミットログの中から修正したいコミットを探し、pickをedit(または単にe)として保存 通常通りファイルを修正する git commit --amend(-m "[新しいコミットメッセージ]"をつけてもよい) git rebase --continue やってみる たとえばこんなコミット履歴になっているとします。 (コミットが新しい順に上から並んでいます) $ git log --oneline 1d6bb15 modified index.html 6b327c4
"git log -p"は変更履歴つきで編集ログを見せてくれるコマンドです。 これに具体的なファイル名を指定してあげれば、特定ファイルのみの変更履歴を確認することができます。 $ git log -p app/view/hoge/show.html.erbとやれば commit xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx Author: shuzo_kino <xxxxxx@gmail.com> Date: Mon Mar 31 10:53:56 2014 +0900 コメント diff --git a/app/views/hoge/show.html.erb b/app/views/hoge/show.html.erb index 6fabd25..7e29303 100644 --- a/app/views/hoge/show.html.erb +++ a/a
node.js を入れようと sudo apt-get install python-software-properties から sudo add-apt-repository hogehoge とコマンドを続けようとしたところ、"add-apt-repository: command not found" というエラーが出てしまった。 本来であれば python-software-properties を入れると使えるようになるコマンドという認識だったのだがバージョンが違うのだろうか。別の方法で入れる事にした。 利用するのは apt-file というコマンド。apt パッケージを探すためのユーティリティらしい。 $ sudo apt-get install apt-file $ sudo apt-file update $ sudo apt-file search add-apt-re
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く