タグ

fukuiに関するhideharaのブックマーク (242)

  • 福井県防災ネット

    配備体制 各市町の避難情報、避難所をクリックすると詳細に切り替わります。 市町名 配備体制 避難情報 避難所 気象注意警報 水位情報 雨量情報 土砂災害 警戒情報

    hidehara
    hidehara 2022/12/28
    福井県の防災情報が集約されてるサイト。雪や土砂災害情報、通行規制、避難所開設状況などなど。一元管理されてるのは嬉しい。更新頻度はおいおい観測しよう
  • 年間来訪人数200人、山の麓にあるシェアハウス「森ハウス」を覗き見! | craftinvitation

    見ず知らずの他人と一つ屋根の下で暮らし、時には一緒にご飯をべたり、どこかへ出かけたり、ちょっと特別な日にはパーティーを開いてみたり。人生でシェアハウスに住むという経験をする人は、世の中に一体どのくらいいるのでしょうか? 森ハウスは、鯖江の河和田という小さな集落にある古民家シェアハウス。「この家はどんな場所?」と言われても、2年間住んでいる私でも一言では説明できないというのが正直なところです。 ただ森ハウスの特徴としてあるのが、「オープンで人が流動的」、「何かを強制されるルールが特にない」、「皆、きちんと他人である」ということ。 家としての機能だけではなく、住人も住人じゃない人も行き交う、公園のようなパブリックな場所。 今回は、そんな少し変わった片田舎のシェアハウスの生活を少しだけご紹介していきたいと思います。 森ハウスって一体なんだ? 今回ご紹介する「森ハウス」は、鯖江の河和田の集落にた

    年間来訪人数200人、山の麓にあるシェアハウス「森ハウス」を覗き見! | craftinvitation
    hidehara
    hidehara 2022/11/30
    河和田にこんな場所があるのかぁ。シェアハウスには、まだお世話になったことが無いのだけれども、異次元すぎて楽しそー。
  • Sogno-Poli (ソニョーポリ) 敦賀市のイタリアン

    ランチ  11:30〜14:00 L.O. ディナー 18:00〜22:00 L.O. 定休日:水曜日 ※そのほか赤レンガ倉庫の休館日に準ずる ご来店の際には、ランチ・ディナーともに、ご予約をおすすめしております。ご予約は電話でのみ承っております。

    hidehara
    hidehara 2022/11/07
    一度いってみたいな
  • 料理 Cuisine | LULL

    海と山が接近する福井 そこから生まれた Surf & Turf それは「海」と「大地」を ひとつにした料理 Surf & Turf Lunch 気軽にLULL を楽しんでいただくために 2つのコースをご用意しています 窓からの日海を眺めながら 福井の材中心の季節感あふれるランチをご堪能ください Afternoon Tea フレンチスタイルの新しいアフタヌーンティーです セイボリー(軽)とスイーツをそれぞれ 5〜6種類 そしてケークサレはお代わり自由で 自家製コンフィチュールとともに フランス直輸入の紅茶(またはコーヒー)は 何度でも違った種類をお召し上がりください

    hidehara
    hidehara 2022/10/28
    福井の三国にあるレストラン。 ランチ、アフタヌーンティー、ディナー 。どれも美味しそうやぁ
  • 【新型コロナウイルス感染症】My HER-SYSを活用した健康観察について | 福井県ホームページ

    hidehara
    hidehara 2022/10/19
    めも
  • 国立大学福井大学リカレント教育事業:私の職業再構築プログラム

    https://youcanchange.me ユーキャンチェンジドットミー 福井大学は、デジタル技術を身につけ、 再就職達成を目指す人を支援するプログラムを行なっています。 ◎参加者には、2ヶ月+就業体験、計128時間以上のカリキュラムを受講して頂きます。 ただいまチャレンジする人を募集中です

    国立大学福井大学リカレント教育事業:私の職業再構築プログラム
    hidehara
    hidehara 2022/09/15
    福井で社会人向け、DX関連技術・デジタルリテラシー、ビジネススキル講座。10月からの金・土・日カリキュラムで現在申し込み受付中。サイバーセキュリティもあり、部分受講も可能とのこと!お得!!
  • 北陸技術交流テクノフェア

    【お探しのページは見つかりません】 Not Found お探しのページが見つかりませんでした。 5秒後に自動的にジャンプします。 自動的にジャンプしない場合には、下記URLをクリックしてください。 https://www.technofair.jp/

    北陸技術交流テクノフェア
    hidehara
    hidehara 2022/08/26
    2022年の 福井テクノフェアの講演は ロボット祭り ! 石黒先生は当日、テムザックさん、オリィ所長、旭鉄鋼さんは、それぞれオンラインで講演がきけるー。楽しみ!!
  • 超小型衛星が 宇宙への夢を現実にする

    Profile 1984年、北海道生まれ。2012年、北海道工業大学大学院応用電子工学専攻博士後期課程修了。2012年から東京大学大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻特任研究員、2020年1月から福井大学産学官連携部特命准教授として着任。 研究者詳細ページ パソコン並みに組み立てられる 国際宇宙ステーションの日実験棟「きぼう」から放出された人工衛星から、ファーストボイスが届く―。人工衛星の開発のなかで、私がもっとも感動する瞬間です。と言っても、特別に“ステキ”なメッセージではなく、バッテリーの残容量や温度などの基データを最初に受信したのです。 かつて人工衛星は国を挙げて取り組むプロジェクトで重さ数トンにもなりましたが、近年は機器類の小型・高性能化によって、50キロ以下の超小型衛星も、量産されるようになりました。特に1キロ程度の人工衛星は、小さな立方体のような姿からキューブサットと呼ばれ

    hidehara
    hidehara 2022/05/31
    キューブサット夢があるというか、誰もが作れる時代になってるのかも。ルワンダとともに作って打ち上げた、福井の人工衛星くんたちは、いまどこで何をしてるんだろうかぁ
  • 池田町、道具必要なく魚釣り体験 「天池の宿」の釣り堀、釣った魚が食べられる!【ふくジェンヌ】

    大自然の中で魚釣り体験しませんか。福井県池田町の山道を進んでいった先にあるのが「天池の宿(あまいけのやど)」。じっくり釣りを楽しめる大きな池や小学生向けの釣れやすい小さな池があり、家族で楽しめる場所になっています。 私達が体験した際には大きな池でなかなかヒットがなかったため、小さな池に魚を入れていただき再挑戦しました。 (※ご配慮いただける場合もありますが、ゴールデンウィークやお盆などの繁忙期は難しいとのことです) 魚釣り用の魚は全てニジマスで、持ち帰ってもいいですが、私達はその場で塩焼きにしてもらいました。塩焼きにしたニジマスは身がホクホクしていてとってもおいしかったです。ペロリと数匹べてしまいました。 また、店内では様々な料理を注文することができます。熊のどんぶりやすき焼き、イノシシのハンバーグや鍋などのジビエ料理べれちゃいます♪(ニ日前までに要予約) 大自然に囲まれてリフレッシ

    池田町、道具必要なく魚釣り体験 「天池の宿」の釣り堀、釣った魚が食べられる!【ふくジェンヌ】
    hidehara
    hidehara 2022/05/22
    池田町の釣り堀。隣で養殖やってて魚もたくさんみれる。バーベキュー場もかしてくれます。
  • DX FUKUIアイデアボックス

    当サイト、に関するお問合せは、ideaboxatpref.fukui.lg.jpまでお願いいたします。 ※迷惑メール対策のため@をatに変えてあります。メールを送る際には、変更してメールを送信してください。 サイトの掲載情報に関する問い合わせは、福井県から、システムトラブルに関するお問合せには、システム提供を行っている株式会社自動処理から、御連絡させていただきます。 <a href= このシステムは株式会社自動処理のアイディアボックスを利用して構築されています。

    DX FUKUIアイデアボックス
    hidehara
    hidehara 2022/03/04
    いいね福井県!タイムリーには参加できなかったけど、でてきたアイデア読んでみよう〜〜 > 「みずから変える」「みんなで変える」「ふくいを変える」のスローガン
  • まっぷたつに分断された町を大きく変えた「居場所」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    地域活性化のモデルとして、国内外からの視察が多い福井県鯖江市。実は市民が真っ二つに分断されて、非難中傷合戦が起きた時期がある。市はいかにして変わったのか、同市在住のオフィシャルコラムニスト、竹部美樹さんによるレポート。 2020年10月16日、福井県鯖江市役所の玄関で起きた光景は、知らない人が見たら「異様」に思えたかもしれません。市の職員と市民合わせて約500人が集まり、市長の退庁を見送りました。 「私たちにとって最高の市長様でした」とメッセージを書いた手作りののぼり旗を持った年配の男性たち。「鯖江の宝」「ありがとうございました」「感謝」と一文字ずつ書かれた装飾したうちわを持つ老若男女。これまでを振り返る替え歌をみんなで歌い、市民と職員で作る花道を歩く市長に向けて、「市長―!」「ありがとうございました!」と止むことなく声を上げ、市長が乗り込んだ車が見えなくなるまで手を振り続ける。4期16年

    まっぷたつに分断された町を大きく変えた「居場所」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    hidehara
    hidehara 2021/11/23
    感度した!鯖江市の牧野前市長にまつわるお話。徹底した市民目線の行動が、市民による文で伝わってきました
  • 越廼サテライトオフィスのご案内 | 福井市ホームページ

    利用方法・利用申込についてはこちら(利用を希望する日の原則7日前までにお申し込みが必要です) 越廼サテライトオフィスの予約状況(イベント利用等のため、一般のオフィス利用ができない日時)はこちら 越廼サテライトオフィスの概要はこちら モデル滞在プランはこちら オフィスの見学についてはこちら 近隣の観光地・宿泊施設などの情報についてはこちら 【重要】現在、予約の受付を停止しています。 7月13日から14日にかけての大雨の影響で、現在、施設内の水道やトイレが使用できない状態になっております。 このため、当面の間、施設の利用予約を停止させていただきます。(利用申込フォームから予約された場合は、キャンセルさせていただきます。) 水道設備が復旧しましたら当ページでお知らせし、予約受付を再開する予定です。 ご利用を希望される方には大変ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。 越廼サテライト

    hidehara
    hidehara 2021/11/17
    福井市には、海がみえるサテライトオフィスがありますよー (福井市の企業は利用できんと今日しったので自分は対象外やん!)
  • ふるさとの豊かな自然の恵みを実感  児童がハチミツしぼり体験【福井】(福井テレビ) - Yahoo!ニュース

    hidehara
    hidehara 2021/10/06
    福井の友人が、養蜂家になってた!? ハチミツ美味しそうだわぁ
  • ベナンの子ども達にICT教育を届けたい! | 「人」明日へのストーリー | JICA北陸 - JICA

    今回取材させて頂いたビドセスィ・エマニュエル・アゴスさんは、2019年9月から2年間、神戸情報大学院大学に在学中に、福井市内の企業で3週間の夏期インターンシップに参加しました。 ABEイニシアティブ(※)研修員として福井市にある株式会社ict4eでインターンシップに参加したBidossessi(ビドセスィ)さんにインタビューを行いました。 ※ABEイニシアティブ(African Business Education Initiative for Youth) アフリカの産業人材育成と日企業のアフリカビジネスを現地でサポートする水先案内人の育成を目的として、アフリカの若者を日へ招聘し、①日の大学・大学院での調査・研究、及び、②国内企業での実践型インターンシップの2つの機会を提供するプログラム。 Bidossessi(ビドセスィ)さんご自身について教えてくださいみなさんはじめまして!アフ

    hidehara
    hidehara 2021/10/06
    インターンで福井で3週間学んでくれた、ビドさんインタビューがJICAに掲載された。プログラミング教育計画、進みますようにー
  • ふくむすび会

    ふくむすび会とは、福井の女性起業家が集まる団体です。事業を営む女性、これから起業する福井の女性が『「私らしさ」で「福井らしさ」をビジネスに』をテーマに、交流・成長し合う女性起業家の団体です。 あきんどフェスタ開催します!! 日時:4月20日(土)10時から17時 場所:福井市観光交流センター1階 https://kankokoryu.com ◯あきんどフェスタとは? 事業を営む女性、 これから起業する福井の女性が『「私らしさ」で「福井らしさ」をビジネスに』を大切に 交流・成長し合うイベントです。 ◯テーマ ウェルビーイング〜あなたの幸せ発見!〜 ココロやカラダの健康は幸せに繋がります。 ポジティブなエネルギーあふれる「女性あきんど」が「幸せ」をプラスするツールやサービスを提供します。 あなたのウェルビーイングを発見しませんか? ウェルビーイング…ちょうどいい幸せと健康のライフスタイル 〆切

    ふくむすび会
  • [世界から発信inケニア⑤]遂にキリマンジャロへ!アフリカ最高峰制覇への10のポイント | 日々URALA(ウララ)福井県のおすすめ情報

    無事に、山頂5,985m(ウフルピーク)に登頂しました! そこで今回は、福井県(いや、全国!)からキリマンジャロを目指す皆さんに、登山初心者の私が感じた、キリマンジャロ登山の10のポイントをご紹介したいと思います。最後には登山6日間を3分間にまとめた動画もありますので、興味のある方はぜひ見ていって下さい! 目次 1.圧倒的な自然の営みを体感 2.熱帯から氷河まで 3.道のりがとにかく長い! 4.とにかく(何かと)ツラい! 5.防寒、防水、除湿、そして保湿の準備を 6.ひとりでは登れない山 7.日から持参したいアイテムたち 8.サファリのススメ 9.トラブル回避のために、事前に知っておきたいこと 10.余裕をもった行程を 11.必見! 登山6日間を3分間にまとめた貴重映像 福井からキリマンジャロ山を目指す方は決して多くないでしょうけれど、私は「実はキリマンジャロ登頂しました」というツワモノ

    [世界から発信inケニア⑤]遂にキリマンジャロへ!アフリカ最高峰制覇への10のポイント | 日々URALA(ウララ)福井県のおすすめ情報
    hidehara
    hidehara 2021/09/19
    キリマンジャロまた登りたいなぁー マラングルートは制覇したので、次回はキャンプしながら登りたい。しばらくチャレンジの機会さなそうなので、白山トレーニングを予定しようw
  • トップページ

    〒916-0038 福井県鯖江市下河端町607 平日:11:00am - 7:30pm、土曜・日曜・祝日:11:00am - 7:00pm 定休日:火曜日(祝祭日を除く)

    hidehara
    hidehara 2021/07/17
    鯖江市の、ギター・ウクレレ専門店! 今日、明日は、マーティンが、何点も並ぶフェアやってるよ
  • FCTV ・ SCTV|障害情報: 【重要】【3/12追記】楽天モバイルのRakuten Linkで通話が出来ない事象について

    お客様各位 日頃弊社インターネットサービスをご利用頂きありがとうございます。 掲題の件につき下記の通りご連絡いたします。 【事象の概要】 弊社インターネットサービスで楽天モバイルの無料通話アプリ「Rakuten Link」を利用すると通話に支障がある。(片通話になったり発着信が出来なくなったりする) 【弊社の対応】 弊社インターネットサービスではRakuten Linkの動作は保証できません。 件については楽天モバイルにお尋ね下さい。 楽天モバイルから弊社に申告するようにという回答があるようですが、弊社では回答すべき内容を楽天モバイルから提供されていません。 【上記対応を決定した理由】 詳細は弊社宛お問い合わせ願います。 【考え得る回避策】 ハイパー120プランまたは光1Gプランをご利用頂き、グローバルIPアドレスをご利用頂くと事象を回避できる可能性があります。 お客様のご判断でこれらプ

    FCTV ・ SCTV|障害情報: 【重要】【3/12追記】楽天モバイルのRakuten Linkで通話が出来ない事象について
    hidehara
    hidehara 2021/04/05
    FCTVさんの楽天モバイルのRakuten Link問題の報告ページ。FCTVさんでは対応できないとしつつ、技術的な補足をいれてくれるのが、優しくていい会社だと思ってしまいます。はやくなおしてー > 楽天モバイル
  • 「楽天モバイルの通話アプリが使えない」 福井のケーブルテレビ局が技術サポートを求め異例の発表

    楽天モバイルの関係者の方へ 弊社はこの問題を放置することを適切と考えておらず、貴社からの連絡を歓迎致します」――インターネット回線サービスを提供する福井ケーブルテレビ(FCTV、福井県福井市)とさかいケーブルテレビ(福井県坂井市)が3月5日にそんな異例のプレスリリースを出した。 内容は、FCTVが提供する家庭用のインターネット回線サービスによるWi-Fi環境で楽天モバイルの通話アプリ「Rakuten Link」を利用すると、通話に支障が出るというものだ。相手の声は聞こえるが自分の声が届かない「片通話」の症状や、発着信が出来ないトラブルが発生しているという。 FCTVには同様の相談が複数件寄せられており、中には激怒して連絡してくる利用者もいる。そうしたことから、FCTVが楽天側に技術的なアドバイスを求めると、楽天モバイル側から「そのような対応はできない」という返事があったという。 そこで同

    「楽天モバイルの通話アプリが使えない」 福井のケーブルテレビ局が技術サポートを求め異例の発表
    hidehara
    hidehara 2021/04/05
    楽天モバイルのRakuten Link、グローバルIPじゃないと上手く動かないのかねぇ。LTE/WiFi環境の切替は、いまや当たり前の状況なので、対応いただきたい
  • 福井・永平寺にプリン専門店 「禅のまち」ちなみ、だるまキャラ前面に

    hidehara
    hidehara 2021/04/02
    永平寺のお土産ものに、あらたに高級プリンが!達磨さんデザインかわいいな。リユーザブルな瓶だったりすると、リピーター増えたりするかもー