タグ

windowsに関するhideharaのブックマーク (257)

  • / - GROWI

    Last revision posted at 2020-09-28 10:51:52 by ksawada1979 Created at 2020-09-07 14:31:39 by ksawada1979

    / - GROWI
    hidehara
    hidehara 2016/10/26
    OSSのバックアップソフトってあるんだ。Linux, Unix, Mac, Win対応。GUIツールもすっきりしてて良さげ。
  • Windows7 ServicePack2 キター! : stellavalley

    2016年05月18日14:09 Windows7 ServicePack2 キター! カテゴリソフトウェア stellavalley Comment(0)Trackback(0) Windows 7の過去5年のパッチを一気に適用する「Windows 7 SP2」とでも呼ぶべきアップデートがリリースされる - GIGAZINE Roll Upなので正確には違いますが。 SP1以降のアップデートを集めたものです。 それでもWinodws7のインストールが格段に楽になりますね。 いままでは初回のWinodwsUpdateに丸一日かかることはザラでしたから。 今後は ・Windows7インストール ・(インストーラが無印の場合ServicePack1インストール) ・KB3020369インストール ・KB3125574(今回のロールアップ)インストール で済みます。 KB3020369は以下から

    Windows7 ServicePack2 キター! : stellavalley
    hidehara
    hidehara 2016/10/20
    Win 7 SP2 (相当) がでてたのかぁ。こりゃ便利だ
  • PowerShell v5の新機能と、実戦で使ってほしい機能

    Windows 10に標準搭載され、Windows 7/8.1/Server 2008/2012向けにもリリースされたWMF 5.0に同梱されるPowerShell 5.0の新機能と、PowerShellユーザーに特にお勧めの機能を紹介する。 ← 前回 連載 INDEX 2015年12月16日、PowerShell 5.0を含むWindows Management Framework 5.0 RTM(以下、WMF 5.0 RTM)がリリースされたが、PSmodulePathに問題があったため12月23日にいったん回収され、公開が取り消されていた。2016年2月25日にようやくその問題が修正され、再度、WMF 5.0 RTMがリリースされたことで番環境におけるWMF 5.0の利用が全面解禁された。 連載では、「Windows Management Framework」のバージョン4.0(

    hidehara
    hidehara 2016/10/13
    今日たまたまインストールしたけど、v5.0凄く便利かもしれない。大変網羅的に紹介されており一読の価値ありと思う。シンボリックリンク、Convert-Stringの高レイヤーさ、クラスサポート等など盛りだくさん
  • Apache2.4とTomcat8を連携させる - 雑草SEの備忘録

    CeontOSにApacheとTomcatシリーズ】 第1回 CentOS6.6にApache2.4をインストールする 第2回 CentOS6.6にJava8, Tomcat8をインストール 第3回 Apache2.4とTomcat8を連携させる Tomcat8のインストールが終わったので、今度は、ApacheとTomcatの連携です。 ApacheとTomcatを連携する理由はグーグル先生に聞けば色々と出てきますが、アクセスしたときにポート番号(8080とか)見えるのはなんだかダサいですよね。 今回はこれを無くします。 前回は、編集をviでやりましたが、今回は編集するファイルが少し長いのでWinSCPを使ってやっています。WinSCPの使い方が分からない人はグーグル先生に聞いてください。 viでもできるので、お好きな方を。要するに、ファイルを編集するだけなので。 以下、ディレクトリは、

    Apache2.4とTomcat8を連携させる - 雑草SEの備忘録
    hidehara
    hidehara 2016/10/13
    Apache -> AJP proxy module -> Tomcat という流れなのね。
  • shin'nosukeさんのアレグロモデラート:Tomcat サービスが使う JRE (JDK)の場所

    あれは今年の春先だったか、自宅で順調にほげほげ言っていたながさわさんに、フリーの仲間から Java技術的な質問で電話があった。 話題は、Tomcat プラグインを入れた eclipse で、どうやってトレースするのか、ということで、いくつか助言したところで、問題は解決したのだけれど、彼曰く「いやー、実はねー、ながさわさんの前に、ほかの Java エンジニアにも質問したんですけど、『Tomcat だけが、Java だと思わないでください』と言われちゃいましたよ、ハハ。」という言葉を聞いて、ああそうねえ、J2EE は Java EE って言わないといけなくて、サーブレットコンテナーも、なんかたくさん出ているなあと。 このとき、僕がいた現場は、GlassFish とかいうアプリケーションサーバーで、僕は Java に特化したエンジニアーではないから、別に知らなくてもよいとはいえ、Tomcat

    shin'nosukeさんのアレグロモデラート:Tomcat サービスが使う JRE (JDK)の場所
    hidehara
    hidehara 2016/10/13
    Tomcat をのぞくことに。bin¥tomcat8w.exe 相当のものを知っておく必要ありだね。連携するJavaがどれかわかる(registoryの中身が覗ける)
  • 新世代タブレットPC登場!HUAWEI MateBook

    hidehara
    hidehara 2016/10/05
    USB-C で充電できるWindows10タブレット、気になる。別売りキーボードwithカバーと合わせて10万をちょっと出る。
  • 「OneDrive for Business」の新機能、SharePointドキュメントライブラリ同期も年内に

    「OneDrive for Business」の新機能、SharePointドキュメントライブラリ同期も年内に Microsoftは米国時間4月12日以降、数カ月間かけて、「OneDrive」の次期バージョン「次世代同期クライアント」に数多くの新機能を導入していく予定だ。 同社は12日、最新の次世代同期クライアント(Microsoftは「新OneDrive同期クライアントと呼んでいる」という)に追加される機能についての情報を公開した。MicrosoftWindows版とMac版のOneDrive次世代同期クライアントを最初にリリースしたのは2015年12月のことだ。 同社によれば、今後数カ月の間に追加される機能は、次のようなものだ。 「Windows 8.1」のサポート:これによって、すべてのWindows(7、8、8.1、10)がサポートされることになる。 「Office 2016」の

    「OneDrive for Business」の新機能、SharePointドキュメントライブラリ同期も年内に
    hidehara
    hidehara 2016/08/05
    “「SharePoint」ドキュメントライブラリの同期” は 2016年末までに一般提供予定。今年やっとgroove.exeと決別できるのかって、それを待たないとmacではSync出来ないのはツライな。変なプロトコルなの?
  • VBA 64ビット環境でCreateObject("ScriptControl")がエラーになる

    下記、WEBのAPIVBAで処理しているのですが、 64ビット環境のみCreateObject("ScriptControl")でエラーになってしまいます。 どのように対処すれば良いかわからず、ご質問させて頂きました。 Dim targetURI targetURI = webAddress & "api/xxx" 'HTTP GET Set HttpReq = CreateObject("MSXML2.XMLHTTP") HttpReq.Open "GET", targetURI, False HttpReq.send (Null) 'XML 受信 Dim restext As String With CreateObject("MSXML2.XMLHTTP") .Open "GET", targetURI, False .send Set oXML = .responseXML re

    VBA 64ビット環境でCreateObject("ScriptControl")がエラーになる
    hidehara
    hidehara 2016/07/28
    VBAで困ってる人が一番おおいのかな
  • ハッカソンでkintoneを使おう! – cybozu developer network

    3万社*1の業務課題を サイボウズのソリューションで解決しよう API ドキュメント、設計・開発・運用のノウハウや、イベント情報など、 エンジニアの成果を最大化する技術情報を発信しています。 *1 2024年5月時点でのkintone導入社数

    ハッカソンでkintoneを使おう! – cybozu developer network
    hidehara
    hidehara 2016/07/28
    JSONLibライブラリをつかって、ScriptControl > JScriptの代わりにする
  • 64ビット環境でのScriptControlの代わり

    VBAやVBScriptでURLエンコード処理する場合に、下記コードのようにScriptControlがよく使われます。 Public Sub Sample() MsgBox EncodeURL("こんにちは") End Sub Private Function EncodeURL(ByVal sWord As String) As String With CreateObject("ScriptControl") .Language = "JScript" EncodeURL = .CodeObject.encodeURIComponent(sWord) End With End Function ところが64ビット環境で上記コードを実行すると、下図のようなエラーが発生します(64ビットOS上の32ビット版Office(WOW64上)ではエラーになりません)。 これは「msscript.

    hidehara
    hidehara 2016/07/28
    msscript.ocx が 64bitで提供されてないのは、なぜなんだろう?VB6時代のもので、.NET上に代替方法が提供されているから?書き直せないぐらいのボリュームには思えないのだけど。
  • 64ビット スクリプト コントロール・Tablacus Script Control 64

    MSScript.ocxが存在しない64ビット版のWindowsでScriptControlを動作するようにします。 インストールとアンインストール 適当なフォルダに解凍してsetup.exeを実行してください。 「Install」でインストール、「Uninstall」でアンインストールを行います。

    hidehara
    hidehara 2016/07/28
    "MSScript.ocxが存在しない64ビット版のWindowsで ScriptControl" なんと作っちゃったのか!MITライセンスでGitHubにも公開されている。
  • iTunesのCPU使用率が高い場合

    iTunesやAppleMobileDeviceHelperや、distnotedなどが時々CPU使用率が異様に高くなり、強制終了してもすぐに起動してパソコンが重くなる時の対策。 HOME About this site Mail Last update 2017-03-10 22:10:20 最近、というか以前からiTunesを使用していると、パソコンが重くなりタスクマネージャーで調べてみると、「MobileDeviceHelper」や「distnoted」や「iTunes」というプログラムのCPU使用率が異様に高い事がしばしばあります。 強制終了しても直ぐに再び自動で起動して、永遠にパソコンが重いままになる状況に遭遇する時があります。 Sponsored Link 目次 症状 MobileDeviceHelperとは? 原因と解決策カスペルスキーが原因だった Media Goが原因だっ

    hidehara
    hidehara 2016/07/14
    あれれ、Macでも同様に distnoted x カスペルスキーの環境で、CPU頭打ちが発生。Winのこの記事と近しい動作してしまってるのかしら?
  • 2015年11月頭時点でのMicrosoftの古い技術のサポート状況など | GEO Solutions 技術情報

    ちまたではwindows10の自動更新が予告され、 管轄外のPCの挙動が大幅に変わりそうで、 戦々恐々としているweb系エンジニアの方々も 多いのではないでしょうか。 今回は古いサーバ・PCの入れ替え(移植)の際に そのままプログラムを持ち越せるかを 特にMicrosoft社製のクローズドな技術に関して 現時点(2015年11月頭時点)の情報を集めてみました。 1, ASP(ASP.NETではなく現状Classic ASPとよばれているもの) こちらに関してはこのページが公式情報となります。 日語版なのに日語化されていないあたりがアレゲですね。 現時点ではwindows 10以前の全OSのIISで(設定さえすれば) 利用可能で、windows10リリース後10年はサポートする となっています。 ちなみにこのページ結構古くからあるページのようでして vistaリリース後10年と書いてた時

    2015年11月頭時点でのMicrosoftの古い技術のサポート状況など | GEO Solutions 技術情報
    hidehara
    hidehara 2016/07/14
    VB6で作ったバイナリは、まだ動作するのね。でも、VBAの32/64bitの違いは盲点だった。ついつい64bitいれてたけど、広大なメモリ空間使わないなら 32bit の方が問題すくないかも。
  • Windows での Active Server Pages (ASP) のサポート - Internet Information Services

    元の製品バージョン: Active Server ページ 元の KB 番号: 2669020 Active Server Pages (ASP) を使用すると、サーバー側スクリプト テクノロジを使用して Web サーバーが Web ページを動的に生成し、対話型の Web アプリケーションを作成できます。 現在、Microsoft インターネット インフォメーション サービス (IIS) での ASP ページの使用は、サポートされているすべてのバージョンの IIS でサポートされています。 IIS は Windows オペレーティング システムに含まれています。 そのため、ASP と IIS の両方のサポート有効期間は、ホスト オペレーティング システムのサポート ライフサイクルに関連付けられます。 オペレーティング システムのライフサイクル ポリシーの詳細については、「 Microsoft

    Windows での Active Server Pages (ASP) のサポート - Internet Information Services
    hidehara
    hidehara 2016/07/14
    ああ、そうなのか。Classic ASP (Active Server Pages) は、Win10でサポートされてるから、あと2025年までは大丈夫。IIS 10でも動くだろうな。
  • TypeLibrary 宣言

    タイプ ライブラリとは、COM コンポーネントでサポートされるオブジェクトと型に関する情報のあるファイルです。通常 COM コンポーネントでは、コンポーネントがサポートする定数をタイプ ライブラリに記述します。Web アプリケーションで使用する COM オブジェクトが、タイプ ライブラリにデータ型を宣言している場合、タイプ ライブラリを Global.asa に宣言できます。このように宣言すると、アプリケーションの範囲内にある任意のスクリプトから、タイプ ライブラリに宣言された定数を参照できるようになります。 ASP での定数の使用の詳細については、「変数と定数を使用する」を参照してください。 構文 <!--METADATA TYPE="TypeLib" FILE="file" UUID="typelibraryuuid" VERSION="majorversionnumber.minor

    TypeLibrary 宣言
    hidehara
    hidehara 2016/07/14
    TypeLibrary って COMオブジェクト側で記述するものなのか。どうりでIIS触ってても目にしない。。。
  • Download Internet Information Services (IIS) 6.0 Resource Kit from Official Microsoft Download Center

    hidehara
    hidehara 2016/07/13
    Internet Information Services (IIS) 6.0 Resource Kit の PDF は、公式からダウンロード可能なのかぁ。助かった。 IIS7 は、書籍/eBookでの購入が必要そう。
  • Microsoft サポート

    すべての Microsoft 製品 Global Microsoft 365 Teams Copilot Windows Surface Xbox セール 法人向け サポート ソフトウェア Windows アプリ AI OneDrive Outlook Skype OneNote Microsoft Teams PC とデバイス Xbox を購入する アクセサリ VR & 複合現実 エンタメ Xbox Game Pass Ultimate Xbox Live Gold Xbox とゲーム PC ゲーム Windows ゲーム 映画テレビ番組 法人向け Microsoft Cloud Microsoft Security Azure Dynamics 365 一般法人向け Microsoft 365 Microsoft Industry Microsoft Power Platform W

    hidehara
    hidehara 2016/07/13
    どうしてこうもOffice365 は SharePoint ライブラリ との連携が弱いのだろう。ここが簡単になれば、チームでのクラウドストレージの利用が加速すると思うのだが。トラブルシュートばっかでモチベーション低下
  • パソコンと接続

    パソコンや Android スマートフォン・タブレット端末と接続し、 テレビモニターやキーボードの代わりに操作できます。プログラムの転送も可能です。 また機能を拡張・修正したり、OS を変更するためのファームウェアを更新する時にも用います。 IchigoJam BASIC は初期のバージョンから対応しています。 IchigoLatte は 0.4 でプログラム転送に対応し、0.8 より lash などの操作が可能になっています。 IchigonQuest は IJUtilities や汎用のターミナルソフトを経由してぼうけんしょ(プログラム)の送受が可能です。 GPIO 端子とファームウェアの更新を除き、IchigoJam BASIC RPi で動作する Raspberry Pi でも有効です。

    パソコンと接続
    hidehara
    hidehara 2016/07/12
    2年前に購入したUSB-シリアルモジュールが、やっと使えた。無事 0.9.7から1.2.1 へ更新完了。PEEKが使いたかったのです。クリスタル欲しくなるなぁ。
  • 高機能!Windowsフォルダをタブ化するQTTabBar

    Macは、OS X Marvericksからの新機能としてFinderタブを標準化したが、これはフォルダでタブが使えるようになったもので、SafariやChrome、Firefoxなどでもおなじみのタブは複数のフォルダのウィンドウがまとめられて凄く便利だ。 Windowsには残念ながらこの機能はなくフリーソフトなどを使う必要があるが、とりわけ人気の一つに「QTTabBar」があり、これはフォルダをタブ化するだけでなくプラグインを使って機能を拡張したり、仕事で使えるグループ機能、アプリをショートカットキーで起動できるアプリケーションランチャ、スクリプトでQTTabBarとエクスプローラを操作したりできる高機能なソフトとなっている。 基的にはデフォルトのまま使ってもいいだろうが、色々とQTTabBarのオプション設定を自分好みにカスタマイズするとさらに使いやすくなるだろう。 QTTabBar

    高機能!Windowsフォルダをタブ化するQTTabBar
    hidehara
    hidehara 2016/07/11
    おお、これはいい。Win2012R2 サーバーでも動いた。最初、表示のさせ方に苦労した。。
  • Redirecting

    hidehara
    hidehara 2016/07/08
    Win 10 アップグレード後の再インストール。そうそう、これ悩ましい問題。MSさんも認識してたか。ハードウェア構成変えるとダメだけど、変えて無ければ、クリーンインストールしてもOKらしい。