タグ

2013年7月12日のブックマーク (8件)

  • 東大の4学期制、慶大など6大学が導入検討 : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    留学促進などを目的に東京大学が導入方針を決めた4学期制について、東大の呼びかけで秋入学推進の協議会に参加した11大学のうち、早稲田大学が一部導入しているほか、6大学が導入を検討することがわかった。 同調する大学が増えずに東大が当面見送った秋入学に比べ、各地の有力大学が前向きな姿勢を見せており、全国的に波及する可能性が出てきた。 東大は6月、秋入学への全面移行構想については現時点では難しいと判断し、2015年度末までに4学期制に順次移行するとの最終案をまとめた。 これに合わせ読売新聞が6月下旬~7月上旬、協議会に参加した11大学の学長や副学長らに取材。北海道、東北、一橋、慶応、大阪、九州の各大学が「4学期制を検討」と答えた。今年度から順次導入している早稲田大は、17年度までに授業の7割を移行させるという。

    high190
    high190 2013/07/12
    「各地の有力大学が前向きな姿勢を見せており、全国的に波及する可能性が出てきた。」
  • 新連載 21世紀の新たな高等教育形態MOOCs01 世界で広がる無料のオンライン講義とは 船守美穂

    36 リクルー ト カレッジマネジメ ン ト181 / Jul. - Aug. 2013 37 リクルー ト カレッジマネジメ ン ト181 / Jul. - Aug. 2013 2012年はMOOC元年と呼ばれる年だった。アメリカの 名門大学を筆頭に、 MOOCsの二大プラットフォームであ るCourseraとedXへの参加表明が相次ぎ、 あっという間に 英 ・ 加 ・ 豪などの英語圏の大学だけでなく、 フランス語やス ペイン語、 中国語圏の大学にまで広まった。 日にはなかなか上陸しなかったMOOCsも、 2013年2月 に東京大学がCoursera、 同5月に京都大学がedXへの参加 表明をしたことで、 ようやく認知を得たようだ。しかし、 日 の大学や政府、 企業、 各種団体の反応は鈍い。MOOCsが大 学の可能性を大きく広げるとともに、 高等教育のあり方を根 底から覆す可能性につ

    high190
    high190 2013/07/12
    カレッジマネジメント連載「世界で広がる無料のオンライン講義とは」
  • フィリップ・コトラー教授の『ブランド』『イノベーション』成長戦略まとめ

    ブランドとは何か GoogleAppleのように、自社製品と競合他社の製品との明確な違いを打ち出すことによって、消費者は複雑で多様な製品の中からその会社のサービスを識別できるようになります。この違いが「ブランド」であり、このブランドを会社の資産として捉える「ブランド・エクイエティ」(ブランドの無形の資産価値)が重要であるとコトラーは考えています。実際、Appleは自社ブランドを維持するために製品や店舗の研究開発に多額の投資を行なっています。ブランドが確立できれば、「ググる」という言葉が一般化したように、消費者の日常生活に大きな影響を与えることができるようになります。 ブランドの選択 ブランド資産の確立のためには、まず自社ブランドの選択が大事です。消費者の記憶に残るか、消費者がそのブランドを好んでくれるのか、どこまで競合に対して防御できるのか、などがブランドを選択する上での基準になります。

    フィリップ・コトラー教授の『ブランド』『イノベーション』成長戦略まとめ
  • 大学3年生の職業意識 | 的場 康子 | 第一生命経済研究所

    high190
    high190 2013/07/12
    「大学3年生の職業意識-企業規模や地域選択に関する意識を中心として-」
  • 国際教養大学の2代目学長に就任 鈴木典比古さん - 日本経済新聞

    笑顔がすてきな人である。「何でも初代と比較されるから、2代目は大変ですね」と水を向けると、「そぉーなんですよ」と顔をくしゃくしゃにして笑った。6月1日付で国際教養大学(AIU、秋田市)の学長に就任した鈴木典比古さん(68)。昨春までは国際基督教大学(ICU)学長を務めていた。2004年に開学したAIUは、東京外国語大学長を務めた故中嶋嶺雄さんが、理想とする教育を求めて精魂込めてつくり上げた大学

    国際教養大学の2代目学長に就任 鈴木典比古さん - 日本経済新聞
    high190
    high190 2013/07/12
    「いずれ米国の大学認証評価機関の評価を受け、世界標準のお墨付きを得たい」
  • 資金難の名門大学、続々と米教育企業の傘下に - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    資金難の名門大学、続々と米教育企業の傘下に - 日本経済新聞
    high190
    high190 2013/07/12
    「営利企業が、収益の一部を差し出す見返りに、知名度のある教育機関からその名を借りることは当然ありうる」
  • キャリア形成支援教育科目「自己発見と大学生活」 全クラス合同発表会実施

    「自己発見と大学生活」は、初年次のキャリア形成支援教育科目として、全学部の1年次生2,079人が履修しており、23クラス開講しています。全クラス合同発表会は、この科目の到達目標である“自己発見”について学生の視点から表現する場であり、履修者同士が刺激を与え合う場ともなっています。 京都産業大学(京都府京都市、学長:藤岡一郎)では、専門教育教養教育を土台にキャリア教育にも力を入れており、2013年度は、入学から卒業までの4年間での学びが体系化された19のキャリア形成支援教育科目を開講している。 社会に出れば、深い教養と高度な専門知識が必要となる。それに加え、社会で自らの道を切り拓いていける「社会で生き抜く力」も必要となる。京都産業大学では、このような力を「就業力」と呼び、その養成を目指し、キャリア形成支援教育科目を展開している。 キャリア形成支援教育科目「自己発見と大学生活」は、初年時の学

    キャリア形成支援教育科目「自己発見と大学生活」 全クラス合同発表会実施
  • アップル - iOS - ビデオ

    地域によっては一部のアプリケーションを利用できない場合があります。提供するアプリケーションは変更される可能性があります。

    high190
    high190 2013/07/12
    テクノロジーの本質。