タグ

ブックマーク / kyodonewsprwire.jp (22)

  • 教育機関初、学校法人東京農業大学が、令和6年7月設立の日本農業新聞「みどりGXラボ」賛助会員に       

    2024年6月14日 学校法人 東京農業大学 報道関係各位 持続可能なと農をめざす。 令和6年7月設立の株式会社日農業新聞「みどりGXラボ」の賛助会員として総合農学の知を還元 教育機関の賛助会員は学校法人東京農業大学が初 「環境との調和」実現に向け、生産現場やJA、企業、研究機関、教育機関等が集い、課題解決を試みる。 学校法人東京農業大学は、株式会社日農業新聞が7月に設立する、環境に優しい「持続可能なと農」の実現に向けたコンソーシアム 「みどりGXラボ」の賛助会員となりました。保有する東京農業大学が持つ総合農学と東京情報大学が持つ情報学の知を会員に還元していきます。 当コンソーシアムは、環境と農業経営、地域がいずれも持続可能となる「持続可能なと農」の実現を掲げています。この趣旨に賛同し、生産現場やJA、自治体、研究機関、教育機関、企業など、さまざまな関係者と連携して、課題解決の手

    high190
    high190 2024/06/14
    “教育機関が賛助会員として協力するのは、本法人が初”
  • 大学生のメンタルヘルスを可視化するシステムを開発

    大学生のメンタルヘルスを可視化するシステムを開発 学生にも即時に結果をフィードバック 【研究のポイント】 ・国際標準の心理指標であるCCAPS(シーキャップス)注1) の日語版を用いて、大学生のメンタルヘルスを可視化するWebシステム「CCAPS-iQAS(シーキャップスアイキャス)」注2) を開発しました。 ・CCAPS-iQASに回答した学生には、自身の結果が自動かつ即時にフィードバックされます。同時に学内の相談窓口の連絡先が表示され、基準値より高い(メンタルヘルスに不調が見られる)学生には相談を促すメッセージが表示される機能が搭載されています。 ・岐阜大学では定期健康診断の受診学生とカウンセリングを受ける学生に対してシステムを実装しており、複数の他大学でも導入が始まっています。 【研究概要】 岐阜大学保健管理センターの堀田亮准教授は、国際標準の心理指標であるCCAPS日語版を

    大学生のメンタルヘルスを可視化するシステムを開発
    high190
    high190 2023/01/10
    "回答した学生に対して自動かつ即時に結果がフィードバックされ、相談窓口の連絡先や結果に応じた相談を促すメッセージも表示される機能を搭載"
  • 東北大学オフィシャルプレミアムグッズ 藤崎百貨店オンラインストアにて全国販売へ

    東北大学オフィシャルプレミアムグッズ 藤崎百貨店オンラインストアにて全国販売へ ~東北大学創立115周年・総合大学100周年記念プロジェクト~ 東北大学は今年、創立115周年・総合大学100周年を迎えました。「社会との共創」をキーワードに東北大学創立115周年・総合大学100周年を記念し、東北大学と東北を代表する「藤崎百貨店」が協働で企画した東北大学オフィシャルグッズが多数完成。現在、藤崎百貨店の店頭にて販売していますが、今回、店頭に行かなくても手軽に、また全国どこからでもご購入いただけるよう、藤崎百貨店オンラインショッピングストア内にてグッズの販売を開始いたします。 なお、大学のオフィシャルプレミアムグッズが百貨店のECサイトを通じて購入できるようになるのは、全国初の試みです。 今回オンラインストアで発売する商品すべての売上の一部が東北大学基金に寄附され、学の教育・研究活動に役立てられ

    東北大学オフィシャルプレミアムグッズ 藤崎百貨店オンラインストアにて全国販売へ
  • 池袋キャンパス「東京ハラルデリ&カフェ」の 営業開始

    報道関係各位 立教大学(東京都豊島区、総長:西原廉太)は池袋キャンパスにて「東京ハラルデリ&カフェ」の堂営業を開始しました。 学は2014年に文部科学省「スーパーグローバル大学創成支援事業」に採択され、国際化を推し進めてきました。近年はインドネシアなどイスラム圏からの外国人留学生が増えており、2016年にはそうした学生たちを主な利用者として想定した「祈りの部屋/Prayer Room」を池袋キャンパスに設置し、売店でハラル対応の品を販売するなどの施策を展開してきました。今回のハラルフードの堂設置もそうした国際化・多様化の施策の一環として取り組むものです。 新座キャンパスは2020年9月にオープンしており、今回の池袋キャンパスでの営業開始をもって、両キャンパスでの営業体制となります。 同堂は店内でタンドリー釜を使って焼き上げたナンやカレー、野菜を中心としたメニューを提供します。 な

    池袋キャンパス「東京ハラルデリ&カフェ」の 営業開始
    high190
    high190 2022/06/27
    "店内でタンドリー釜を使って焼き上げたナンやカレー、野菜を中心としたメニューを提供"
  • 【立正大学】開校150周年式典の開催、学園長期構想「立正グランドデザイン」の発表について

    学校法人立正大学学園(所在地:東京都品川区、理事長:望月兼雄、以下 学園)は、6月15日に「立正大学学園開校150周年式典」を開催します。同式典内では、立正大学学園の長期構想である「立正グランドデザイン」の発表を行います。 学園は、2022年6月15日の創立記念日をもって開校150周年を迎えます。これを記念し、「立正大学学園開校150周年式典」を立正大学品川キャンパス石橋湛山記念講堂にて開催、 YouTubeにてライブ配信をいたします。 式典では、学内者挨拶、来賓祝辞、高額寄付者表彰のほか、立正大学学園長期構想「立正グランドデザイン」を発表します。立正グランドデザインは、開校150周年を一つの節目と捉え、10年後の学園のあるべき姿をまとめたものとなります。 また式典に先立ち同日10時より、150周年記念法要を執り行いますので、こちらも併せてご覧ください。 学校法人立正大学学園開校15

    【立正大学】開校150周年式典の開催、学園長期構想「立正グランドデザイン」の発表について
  • 「AI型 チャットボット」 を導入

    報道関係各位 立教大学(東京都豊島区、総長 西原廉太)は、2021年8月より、学生や教員へのサービスの向上と職員の業務の効率化を目的に、「AI型 チャットボット」(自動応答システム)を導入します。 チャットポッド画面イメージ 学は、成長を続ける情報化社会において第一線で活躍できる人材をより多く輩出すべく、ICTを用いた教育システムの導入・整備に注力してきました。 一方で、コロナ禍の影響により、 2020 年より Web 会議システムを活用したオンライン授業や学内イベントが常態化し、学内の ICT サービス部門であるメディアセンターには学生や教員からの問い合わせが急増。問い合わせ対応業務が通常業務を圧迫する状況が続いていました。 そこで、サービスの向上と業務の効率化を目指し、「AI型 チャットボット」をメディアセンターに導入することを決定しました。定型の質問に対する対応業務を自動化させるこ

    「AI型 チャットボット」 を導入
  • 【武蔵野美術大学】社会人向け公開講座 「オンラインで学ぶ!仕事に活きるデザインの視点」

    プレスリリース 報道関係各位 【武蔵野美術大学】社会人向け公開講座 「オンラインで学ぶ!仕事に活きるデザインの視点」 武蔵野美術大学(所在地:東京都小平市/学長:長澤忠徳)は、社会の方々に向けた、日常を深掘りして新しい発想を生み出すことをテーマとした公開講座を開講します。 オンラインでムサビの教育を体験 学では、これまで「創造的リーダー像」、美的教養、ものづくりワークショップなど様々なテーマで公開講座を開催してきました。今年は、学が提供する造形教育の学びを体験してもらうため、デザインのプロセスを「観察」「整理」「発想」「伝達」の4要素に分け、今回は特に「観察・整理(編集)」を中心にオンラインで展開します。 現在、新しい生活様式が生まれ、私たちを取り巻く環境は日々変化しています。けれども、私たちは忙しい毎日の中でその変化を見逃しがちです。少し視点を変えてみると生活の中にはたくさんの発想の

    【武蔵野美術大学】社会人向け公開講座 「オンラインで学ぶ!仕事に活きるデザインの視点」
    high190
    high190 2021/06/24
    "グループワークを通じて、デザインに必要な視点を体験できる全6回のプログラム"
  • 新型コロナウイルス感染症対策として 京都薬科大学 PCR検査室を開設、運用開始

    京都薬科大学(京都市山科区)は、新型コロナウイルス感染症に係る病原体核酸検査を行うための衛生検査所として、2021年1月18日に京都市より認可を受け、学内に「学校法人京都薬科大学 PCR検査室」を開設しました。 開設以降、検査を担当する教育職員の事前シミュレーションなどを行っており、格運用は2月15日から開始となります。 6年制薬学部では、5年次に、病院および薬局でそれぞれ11週間の実務実習を行う必要があります。コロナ禍以降、受け入れ施設から実習予定の学生に対してPCR検査の受検を要望されることが増えており、そうしたケースへの迅速な対応が課題となっていました。 今回、学に設置したPCR検査室は、主に京都府内の施設で実習を行う学学生のうち、実習前にPCR検査を各自で受検する必要のある学生を対象に検査を実施。該当する学生の検査料は無料です。これにより、実習を行う学生と受け入れ施設双方にと

    新型コロナウイルス感染症対策として 京都薬科大学 PCR検査室を開設、運用開始
  • 学校法人杏林学園がRPAを導入し 総務人事関連の膨大な事務作業を自動化

    【報道資料】 2020年1月31日 株式会社デリバリーコンサルティング デリバリーコンサルティングのセルフRPAツール「ipaSロボ」導入事例 学校法人杏林学園がRPAを導入し 総務人事関連の膨大な事務作業を自動化 株式会社デリバリーコンサルティング(社:東京都港区/代表取締役阪口琢夫、以下「デリバリーコンサルティング」)は、学校法人杏林学園(所在地:東京都三鷹市、以下「杏林学園」)がデリバリーコンサルティングのセルフRPA(Robotic Process Automation)ツール「ipaSロボ」(読み方:アイパスロボ)を導入したことを発表いたしました。杏林学園では人事課の事務作業を手始めに他部署への展開も視野に入れRPA導入の環境整備を順次行っていきます。 ■導入の背景 杏林学園は1966年の設立以来、「眞善美の探究」を建学の精神に掲げ、医学部を筆頭に4学部を擁する杏林大学および大

    学校法人杏林学園がRPAを導入し 総務人事関連の膨大な事務作業を自動化
    high190
    high190 2020/01/31
    "手始めに、人事課にて65の業務候補の中から6つの業務に絞ってRPAを導入し実証実験"
  • 国内教育機関初の専門・認定薬剤師養成 履修証明プログラム 「Lehmannプログラム」を2020年4月開講

    国内教育機関初の専門・認定薬剤師養成 履修証明プログラム 「Lehmannプログラム」を2020年4月開講 医療の高度化・多様化への対応と患者さん位の医療を実現する薬剤師養成を目指す 京都薬科大学(京都市山科区)は、将来の薬学領域におけるリーダーの養成を目指して、2020年4月から学初のリカレント教育プログラムとして全国初の専門・認定薬剤師養成 履修証明プログラム「Lehmann(レーマン)プログラム」を開講します。 医療の高度化・多様化や地域医療の推進などを背景に、薬剤師に求められる役割が変化しており、質の高い薬学管理や高度専門性の習得が求められています。 各専門領域において質の高い業務に従事することが期待される、学会などが認定する「専門・認定薬剤師」を取得するためには、実務経験に加え、論文作成や症例報告書作成が課せられていますが、論文・症例報告書の作成指導を専門的に受けられる機会が

    国内教育機関初の専門・認定薬剤師養成 履修証明プログラム 「Lehmannプログラム」を2020年4月開講
  • RPA等ツールを活用し、会計業務の効率化・業務変革に挑戦。

    官民を挙げて「働き方改革」の必要性が叫ばれる中、帝京大学(東京都板橋区)は、株式会社三菱総合研究所(東京都千代田区)と協働し、RPA(Robotics Process Automation)等を活用することで、会計業務における業務効率化を進めています。 ■法人部にて立ち上げた業務効率化プロジェクトにより、RPAツール等を活用し会計業務時間を 大幅に削減 5つのキャンパス、3つの総合病院、その他15以上の事業拠点がある学では、3,000人を超える職員がバックオフィスとして学生・教員を支えています。学では、4月の働き方改革法の施行に備え、全管理部門の業務改善に対する先駆けとして、昨年6月に法人部会計課にて業務効率化タスクフォースによるワーキングプロジェクトを始動し、現場を熟知している職員と株式会社三菱総合研究所の研究員との連携により、RPA(Robotics Process Autom

    RPA等ツールを活用し、会計業務の効率化・業務変革に挑戦。
  • 国内初の研究支援・財務システムを稼働し、研究⼒強化と財務体質強化を加速

    早稲⽥⼤学は、2016 年1 月よりSAP ジャパン株式会社の最新の会計システム「SAP S/4HANA」を基盤とする研究支援・財務システムを、アビームコンサルティング株式会社の支援により導入しておりました。このたびシステムが完成し、2018 年4 月より稼働いたします。 早稲⽥⼤学(東京都新宿区⼾塚町総⻑:鎌⽥薫)は、2016 年1 月よりSAP ジャパン株式会社(東京都千代田区代表取締役社⻑福田譲)の最新の会計システム「SAP S/4HANA」を基盤とする研究支援・財務システムを、アビームコンサルティング株式会社(東京都千代田区代表取締役社⻑岩澤俊典)の支援により導入しておりました。このたびシステムが完成し、2018 年4 月より稼働いたします。国内の私⽴⼤学としてはSAP S/4HANA の導⼊は唯⼀の事例となりますが、⽇の学校法⼈会計の将来を⾒据え、グローバルスタンダードとし

    国内初の研究支援・財務システムを稼働し、研究⼒強化と財務体質強化を加速
    high190
    high190 2018/03/06
    “支払業務の一部を自動化することで、現状の約30%の業務削減(年間数千万円相当の⽣産性向上)を実現する⾒込み”
  • 創立90周年の2019年に新学部と都心キャンパスを開設

    武蔵野美術大学(所在地:東京都小平市、学長:長澤忠徳)は、創立90周年となる2019年の4月に造形構想学部ならびに大学院造形構想研究科を新たに開設します。また、新学部・新研究科の教育・研究の強みを最大限に活かすため、都心キャンパス(新宿区市ヶ谷)を同時に開設し、外部企業と連携したプロジェクトベースの授業など、都心の環境ならではの授業を展開する予定です(学部・研究科ともに設置構想中)。 1. 設置に至る背景 社会や産業構造が大きく変化していく中で、社会問題も多様化し、さらに複雑化しています。「何が問題となっているのか」「今、何をすべきなのか」、こうした問いを自ら発し、解決の方法を打ち出し実践できるクリエイティブな感性を備えた人材を世の中は求めています。 学は創立以来、独自の造形教育教養教育によって、個々の「創造的思考力」を養ってきました。ものづくりをする上では発想力や造形力が試され、他者

    創立90周年の2019年に新学部と都心キャンパスを開設
    high190
    high190 2018/02/22
    ムサビが市ヶ谷に新キャンパス
  • 教皇フランシスコと映像回線を通じて学生が対話する 「教皇フランシスコと話そう」を開催

    上智大学は、2017年12月18日(月)、「教皇フランシスコと話そう」を開催します。この企画は、映像回線を通じてバチカンと四谷キャンパスをつなぎ、学をはじめとした学校法人上智学院が運営する学校の学生や生徒が、教皇フランシスコと直接対話するものです。 上智大学(東京都千代田区、学長:曄道佳明)は、2017年12月18日(月)、「教皇フランシスコと話そう」を開催します。この企画は、映像回線を通じてバチカンと四谷キャンパスをつなぎ、学をはじめとした学校法人上智学院が運営する学校の学生や生徒が、教皇フランシスコと直接対話するものです。教皇が特定の大学と個別に対話の場を設けることは極めて稀であり、日では初の試みとなります。なお、当日の様子は上智大学公式YouTubeチャンネル(https://www.youtube.com/c/SophiaAcJp)にてライブ配信いたします。 教皇フランシスコ

    教皇フランシスコと映像回線を通じて学生が対話する 「教皇フランシスコと話そう」を開催
    high190
    high190 2017/12/05
    本屋ラジオみたいなもの"教皇が日本の学生たちと個別に対話の場を設ける企画は初"
  • 阪南大学が入学前教育における保護者向けサービスを実施

    阪南大学では、専願制入試での入学予定者を対象に、入学後の学生生活がスムーズに開始できることを目的とした、入学前オリエンテーションとインターネットを利用した入学前教育を実施している。この入学前教育において、12月1日より全国の大学に先駆けて、保護者対象の新たなサービスを開始する。 阪南大学では、専願制入試での入学予定者を対象に、入学後の学生生活がスムーズに開始できることを目的とした、入学前オリエンテーションとインターネットを利用した入学前教育を実施している。この入学前教育において、12月1日より全国の大学に先駆けて、保護者対象の新たなサービスを開始する。 このサービスは「eラーニング」による入学前教育で活用している、富士通株式会社の学習管理システム「KnowledgeC@fe(ナレッジカフェ)」に保護者向け機能を追加することにより、保護者へ入学前教育の学習状況をメールで定期的に報告するという

    阪南大学が入学前教育における保護者向けサービスを実施
    high190
    high190 2017/11/22
    “学習管理システム「KnowledgeC@fe(ナレッジカフェ)」に保護者向け機能を追加することにより、保護者へ入学前教育の学習状況をメールで定期的に報告”
  • オーストラリア国立大学と学部共同学位プログラムを創設

    日(2017年10月2日)、立命館大学とオーストラリア国立大学は、学部共同学位(デュアル・ディグリー、卒業時に2つの大学からそれぞれの学位を取得できる)プログラムに係る協定を締結しました。協定は2014年7月の安倍首相によるANU視察後に両大学が協議を重ねた結果、実現したものです。 日(2017年10月2日)、立命館大学(京都市、学長 吉田美喜夫、以下「立命館」)とオーストラリア国立大学(オーストラリア・キャンベラ、学長 ブライアン・シュミット、以下「ANU」)は、学部共同学位(デュアル・ディグリー、卒業時に2つの大学からそれぞれの学位を取得できる)プログラムに係る協定を締結しました。協定は2014年7月の安倍首相によるANU視察後に両大学が協議を重ねた結果、実現したものです。 協定は、2019年4月に立命館大学大阪いばらきキャンパス(大阪府茨木市)に設置構想中の「グローバル教養

    オーストラリア国立大学と学部共同学位プログラムを創設
    high190
    high190 2017/10/02
    “GLAは学部共同学位プログラムを教育課程の全面に組み込んだ、日本初の学部”
  • 2020 年大学入試改革をさきどり!教学連動型AO 入試を新設

    文学部は、“国際化”をテーマに、入試ではかる意欲・能力と入学後の教育を連動させた2 つのAO 入試「国際方式(デュアル・ディグリー・プログラム)」と「国際方式(英語ドイツ語・フランス語・スペイン語・イタリア語)」を新設しました。 文学部は、“国際化”をテーマに、入試ではかる意欲・能力と入学後の教育を連動させた2 つのAO 入試「国際方式(デュアル・ディグリー・プログラム)」と「国際方式(英語ドイツ語・フランス語・スペイン語・イタリア語)」を新設しました。 現在、2020 年の大学入試改革に向けて、知識のみならず知識+能力をはかるための入試についての議論が政府を中心になされています。 今回、新設した方式は、高校までに培った語学力や国際交流への関心や意欲を入試で評価し、選抜するだけでなく、大学入学後に、学生たちの志向や興味に沿ったカリキュラム・教育プログラムを提供することで、能力や学習の質

    2020 年大学入試改革をさきどり!教学連動型AO 入試を新設
  • 丹青社のユニット型礼拝室を立教大学池袋キャンパスに設置。4月18日(月)より利用開始

    立教大学は、株式会社丹青社の協力を得て、池袋キャンパスに「祈りの部屋/Prayer Room」を設置し、4月18日(月)より利用を開始しました。「祈りの部屋」は、イスラム圏からの留学生を主な利用者として想定していますが、特定の宗教に限定せずに活用されることを目的とした新施設です。 立教大学(東京都豊島区、総長:吉岡知哉)は、株式会社丹青社(社:東京都港区、代表取締役社長:青田嘉光)の協力を得て、池袋キャンパスに「祈りの部屋/Prayer Room」を設置し、4月18日(月)より利用を開始しました。「祈りの部屋」は、イスラム圏からの留学生を主な利用者として想定していますが、特定の宗教に限定せずに活用されることを目的とした新施設です。 ■「祈りの部屋/Prayer Room」の概要 (1) 名称 祈りの部屋/Prayer Room (2) 場所 池袋キャンパス マキムホール(15号館)3階

    丹青社のユニット型礼拝室を立教大学池袋キャンパスに設置。4月18日(月)より利用開始
    high190
    high190 2016/04/19
    “「祈りの部屋」は、このような留学生の受け入れ拡大に伴う環境整備の一環として設置することになりました”
  • 大手金融機関と、複数大学をまたぐ、学外統合シェアードサービス推進に向けて提携

    大手金融機関と、複数大学をまたぐ、学外統合シェアードサービス推進に向けて提携 ~ 国内大学の事務業務を集約、業務コストの削減とプロセスの最適化を図り、財務基盤のさらなる強化を支援 ~ 【東京発:2015年12月14日】 アクセンチュア株式会社(社:東京都港区、代表取締役社長:江川 昌史、以下アクセンチュア)は、複数の国内大学の事務業務を学外統合シェアードサービスセンターに集約し、事務業務コストの削減とプロセスの最適化を図り、財務基盤のさらなる強化を支援すべく、三菱東京UFJ銀行と提携することを発表します。 提携は、国内大学の運営において共通して行われている経理、人事、購買、教務、情報システムなどの業務のうち、定型化が可能な事務業務に関して、大学をまたぐ統合シェアードサービスセンターに集約し、それぞれの業務に精通したアクセンチュアのプロフェッショナルが、各大学に代わって当該業務を担い、財

    大手金融機関と、複数大学をまたぐ、学外統合シェアードサービス推進に向けて提携
    high190
    high190 2015/12/14
    “日本の大学では業務の標準化が進んでおらず、重複作業も多いために、優秀な職員が事務業務に多大な時間と労力を費やしてしまっている状況”
  • 【統計数理研究所とトムソン・ロイターが協力体制を構築】

    Web of Scienceデータを利用し、統計科学の見地から新たな指標を研究 ~公募型共同利用重点的研究テーマに、 「学術文献データ分析の新たな統計科学的アプローチ」を採用~ 大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 統計数理研究所(所在地:東京都立川市、所長:樋口知之)と、世界的な情報サービス企業であるトムソン・ロイター(社:米国ニューヨーク、日オフィス:東京都港区、代表取締役社長:長尾正樹)は統計数理研究所が実施する平成28(2016)年度の公募型共同利用(*1)の重点型研究のテーマとして、「学術文献データ分析の新たな統計科学的アプローチ」を採用し、トムソン・ロイターの協力のもと、IR(Institutional Research)でも重要なテーマとなっている研究機関・大学の研究成果分析の手法や研究活動の進展、効果を客観的に評価するための指標、及びIRに関する方法論等について

    【統計数理研究所とトムソン・ロイターが協力体制を構築】
    high190
    high190 2015/08/19
    “研究機関・大学の研究成果分析の手法や研究活動の進展、効果を客観的に評価するための指標、及びIRに関する方法論等について統計科学的見地からの研究を推進”