タグ

2014年4月18日のブックマーク (14件)

  • 「猫は大切な家族」 京町家の盆栽店で、のびのび暮らす黒猫の千代丸 - はてなニュース

    はかわいい。お日様のにおいがする毛、りりしい目、ぷにぷにの肉球。ごろごろと喉を鳴らしながらすり寄って来たかと思えば、プイッとそっぽを向いたり、気まぐれなところもたまらない――。京都で暮らすを紹介するシリーズ、第1回は小さな盆栽店に住む美しい黒「千代丸」に会ってきました。 ■ 盆栽店を営む好きの店主 「ふくわか洞 盆栽店」は、春は梅、秋は紅葉が美しい北野天満宮から、南西へ10分ほど歩いた閑静な住宅地の中にあります。京都らしい町家の軒先に、鮮やかな緑の盆栽たちが並びます。 ちりんちりんと、首輪に付いた鈴を鳴らしながら出迎えてくれるのは、黒の千代丸。1歳の女の子です。 店主の工藤誠さんは、もともとはサラリーマン。まったく興味がなかった植物の世界に足を踏み入れたのは、ルームシェアをしていた同居人の一言がきっかけでした。 「同居人が花を育てていて、不在のときは僕が世話をしていたんです。そし

    「猫は大切な家族」 京町家の盆栽店で、のびのび暮らす黒猫の千代丸 - はてなニュース
    high190
    high190 2014/04/18
    千代丸がかわいい
  • STAP論文騒動の背景を探る:「愛されすぎた」小保方氏

    STAP細胞論文をめぐる騒動はサイエンスの枠を超え、現代日社会の風潮をも浮き彫りにする機会となった。一連の経過から浮かび上がった論点を、メディア社会学者の武田徹・恵泉女学園大教授が解説する。 女性研究者の「キャラ」に世間は注目 理化学研究所 発生・再生科学総合研究センターによるSTAP細胞生成成功のニュースが初めて流れたのは1月29日。翌日に名門科学誌『ネイチャー』へ論文が掲載されることを予告し、論文主執筆者である小保方晴子ユニットリーダーと、彼女の研究の概要を紹介する内容だった。 山中伸弥・京都大学教授がその生成によってノーベル賞を獲得したiPS細胞が、複雑な遺伝子操作によって多能性を持たせていたのに対して、酸処理だけで体細胞を万能細胞にリセットする単純さは医学、生物学関係者に衝撃を与えた。だが一般社会が関心を持ったのはそれよりも、小保方晴子氏という若い女性研究者のキャラクターであった

    STAP論文騒動の背景を探る:「愛されすぎた」小保方氏
  • 東大・ソウル大、相互に事務所 日韓関係改善へ、専従の研究員:朝日新聞デジタル

    東京大学とソウル大学は、互いの大学に学術交流を推進するための事務所を開設した。共同研究や教員・学生間の交流を通して双方の研究力を高めるとともに、冷え込んだ日韓関係の改善を図る狙いだ。 両大学は1990年に交流協定を結んで、留学や研究面での交流を重ねてきた。 今回は互いの大学に、家賃、光熱費、通…

    東大・ソウル大、相互に事務所 日韓関係改善へ、専従の研究員:朝日新聞デジタル
  • 「STAP細胞」論文に係る第三者機関による再調査及び検証実験に関する質問主意書:参議院

    All rights reserved. Copyright(c) , House of Councillors, The National Diet of Japan

    high190
    high190 2014/04/18
    藤末健三議員提出
  • 明治大学学術成果リポジトリ

    許諾書をお送りいただいてから、コンテンツの電子化、メタデータ作成等の作業を行っております。業務委託処理のスケジュール上、登録公開までに3ヶ月ほどお時間をいただく場合もあります。

    high190
    high190 2014/04/18
    「質問主意書の答弁書作成過程」
  • 道玄坂一丁目駅前地区市街地再開発組合の設立認可|東京都

    道玄坂一丁目駅前地区市街地再開発組合の設立認可について 平成26年4月17日 都市整備局 東京都は、都市再開発法第11条第1項の規定に基づき、道玄坂一丁目駅前地区市街地再開発組合の設立を下記のとおり認可しますのでお知らせします。 今回の組合設立認可により、都市再生特別措置法に基づく、特定都市再生緊急整備地域(渋谷駅周辺地域)の整備の目標である「渋谷駅の機能更新と周辺都市基盤の再編を契機に、魅力ある商業、業務、文化・交流機能の充実を図るとともに、次世代による先進的な生活文化等の世界に開かれた情報発信拠点を形成」の一翼を担います。 記 1 事業効果 街区再編により渋谷駅西口と一体化した都市基盤の整備を行い、まちのゲートとなる駅前拠点を形成するとともに、日進出を希望する外国企業のための執務環境と国内外の観光客、起業家等の誘引のための支援環境を整備する。 空港リムジンバスを含むバスターミナルとな

    道玄坂一丁目駅前地区市街地再開発組合の設立認可|東京都
  • 「生麦事件」資料館 閉館の危機乗り越え NHKニュース

    幕末に現在の横浜市で起きた「生麦事件」を伝えようと、地元で酒店を営む男性が20年前に自費で建設した資料館が、閉館の危機を乗り越えて存続される見通しになりました。 館長を務める男性が体調を崩したため来月で閉館しようとしたところ、地元の市民団体が管理運営を受け継ぎたいと名乗りを上げました。 男性が集めた資料は約1000点に及び、作家の吉村昭さんも足しげく通った施設。 男性は「これからも歴史を学ぶ場として活用してほしい」と話しています。 生麦事件を伝える資料館「生麦事件参考館」は、平成6年、横浜市鶴見区で酒店を営む浅海武夫さん(84)が家の改築に合わせて自費で開設しました。 京浜急行の生麦駅から徒歩3分。10畳ほどのスペースに、国内外から集めた生麦事件に関する写真や古文書、地図など合わせて150点以上の資料が展示されています。 生麦事件は、1862年、馬に乗って川崎大師の見物に向かっていたイギリ

    「生麦事件」資料館 閉館の危機乗り越え NHKニュース
    high190
    high190 2014/04/18
    素晴らしい「資料館を開設した以上、当時の歴史を伝える『語り部』にならないといけない」との思いからで、大学のオープンカレッジで10年間、学びました
  • 日米留学生、20年に5・2万人に…首脳合意へ : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    安倍首相とオバマ米大統領による24日の日米首脳会談で、2020年の日米間の留学生の数を、10年に比べて倍増させる方針で一致する見通しとなった。 会談後に署名する共同声明に盛り込む。 首脳会談では、米国の大学に留学する日学生の数を2万人から4万人に、米国からの留学生を6000人から1万2000人に増やして計5万2000人とする目標を確認。首相は、国費や民間資金を使った米国への留学支援を、今年度約6000人を対象に実施する方針を表明する。 日米双方の留学生を倍増させる目標は、日米の有識者による日米文化教育交流会議(カルコン)が昨年6月に提言しており、報告書では、「教育交流関連問題を、日米首脳会議の議題として取り上げる」ことも求めた。池田首相とケネディ大統領の1961年の合意で設置されながら、近年は形骸化も指摘されていたカルコンだが、ケネディ元大統領の長女のキャロライン・ケネディ氏が駐日米大使

    high190
    high190 2014/04/18
    「今回の日米首脳会談でも、カルコンの提言をふまえた合意が実現することになった」
  • 神戸夙川学院大学観光文化学部の募集停止のお知らせ | 神戸夙川学院大学 │ 観光文化学部 観光文化学科

    このたび、学校法人夙川学院は、神戸夙川学院大学観光文化学部の平成27年度以降の学生募集を停止することとし、平成26年4月17日に文部科学省へ報告いたしました。 神戸夙川学院大学は、観光立国の機運が高まる中、平成19年4月に開学いたしました。以来、4期生まで観光業界をはじめとして社会の多方面に有為な人材を輩出してまいりましたが、まだまだ観光という分野への志望者は少なく、平成24年度以降3年間定員割れが続いておりました。神戸夙川学院大学の教育課程、教員陣や研究業績については内外から高く評価をいただいており、日の将来の基幹産業となりうる観光業界で活躍する人材の育成を継続的に行うことを模索しましたが、年々減少する入学者数に対して抜的な対策を講じることができませんでした。神戸夙川学院大学は経営的に現在の入学定員(270名)の学生を確保する必要がありましたが、今後の更なる少子化の中、後発の大学と

    high190
    high190 2014/04/18
    「神戸夙川学院大学観光文化学部の募集停止のお知らせ」
  • 神戸新聞NEXT|教育|神戸夙川大が新入生募集停止 財政悪化、定員割れ

    神戸・ポートアイランドにある神戸夙川学院大学が、2015年度から新入生の募集を停止することが17日、同大を運営する学校法人夙川学院(西宮市)などへの取材で分かった。資産運用の失敗や定員割れが続いていることが理由で、数年以内に募集を再開できなければ閉校することになる。在校生が卒業するまでは存続する。 同法人は大学と同じポートアイランドで短大、西宮市で中学、高校、幼稚園を運営。資産運用で「デリバティブ(金融派生商品)」取引を行ったが、08年のリーマン・ショックの影響で多額の損失を出したという。 神戸夙川学院大は07年に開学。観光文化学部だけの単科大で、今月入学した1年生を含む約760人が在籍している。少子化や他校との競争激化のため、12年度から入学定員270人を3年連続で大幅に割り込んでいた。 同大をめぐっては先月、日高等教育評価機構が「財政が危機的状況にある」と判断。運営体制の立て直しを進

    high190
    high190 2014/04/18
    「数年以内に募集を再開できなければ閉校することになる」
  • 重要事項は大学長が決める 文科省、制度改正案示す:朝日新聞デジタル

    大学長のリーダーシップを強化する制度改革案を文部科学省がまとめた。重要事項の決定権が学長にあることを明確にしたことが大きな特徴だ。グローバル人材の育成など大学の国際競争力を高め、教育の質の向上につながる改革を進めやすくするのが狙いだ。 文科省は17日、学校教育法と国立大学法人法の改正案を自民党部会で示した。大学のガバナンス(統治)の在り方を変えるため、学長の改革を妨げるとの批判があった教授会の権限を限定することなどが柱。今国会に提出する予定だ。 文科省によると、教授会の役割は、国公私立大全てに関係する学校教育法に「重要な事項を審議する」と規定されているだけで、実質上、運用は各大学に委ねられていた。

  • 論文画像の不正検出ソフト、東大発ベンチャーが無料公開 「安易な不正防止に」

    生命科学の論文に使用されている画像に切り貼りや加工などの不自然な箇所がないかを検出する「LP-exam」が公開された。東京大学発ベンチャーのLPixelが開発したもので、利用は無料。 Webブラウザ上から解析したい画像を指定すると、独自のアルゴリズムに基づき画像の明暗反転、明るさやコントラストの調整などを行い、9種類の加工画像を出力。画像の不自然な箇所が分かるようになっている。 生命科学分野で使用される画像には、撮影装置の問題や光学的に生じたノイズが含まれるため、データを明瞭にするためにコントラスト調整やノイズ除去を行うことは必要なケースもある。この場合、論文投稿時には処理の内容と、使用した画像処理ソフトの明記が条件になる。同ソフトでは、不当な切り貼りが行われていたり、処理の内容が記載されていない「画像不正」を解析できるという。 今後ソフトの精度向上を進め、不正コピー検出機能や画像種類(M

    論文画像の不正検出ソフト、東大発ベンチャーが無料公開 「安易な不正防止に」
  • 東京で食べる極上ステーキまとめ - Retty

    編集した人 Yusuke Kuwahara 更新日 2017年08月31日 18:56 自作料理大好き!外大好き!Rettyで働くソフトウェアエンジニアです。金土日はもっぱら粋な居酒屋さんにお邪魔しつつ、べたいものはオールジャンル訪問しては楽しんでおり、年間に300日以上外し気に入ったお店はリピート&投稿し、恐らく500件より多くのお店にお邪魔しています。麻布十番、中野~荻窪などの総武線沿線に出没します。五反田、恵比寿、渋谷、三茶、新宿も投稿が多め。2017年は軽井沢グルメ、宇都宮餃子ツアー、2015年は大阪名物、熊名物べ尽くしツアーを実施。お邪魔したお店で気に入ったメニューは家でアレンジを試みて何度も楽しんでいます。 Yusuke Kuwahara

    東京で食べる極上ステーキまとめ - Retty
  • 「東大発」でビジネス創出/経済/デイリースポーツ online

    東大発」でビジネス創出 2014年4月17日 東大は17日、産学連携で新たなビジネスを生み出す拠点施設「フューチャーセンター」を千葉県柏市に開設したと発表し、報道陣に公開した。学内の研究グループのほか、企業や民間団体も参加し「東大発」の事業の基礎研究を進める。 東大によると、ビジネスのアイデアは、柏市内で社会実験を実施して検証。成果や課題を研究結果に反映させて全国での事業展開につなげる。 施設は7階建てで、生命科学、医用工学分野の学内の研究室や、地元の商工会議所などが入居。国のエネルギー関連の研究機関なども入る予定。

    「東大発」でビジネス創出/経済/デイリースポーツ online