タグ

2014年4月21日のブックマーク (9件)

  • 早稲田大学 ワシントン大学と協定 新しい教授法の開発で協力

    早稲田大学と米国ワシントン大学(シアトル)は、新しい教授法の開発と実証を行うジョイントプロジェクトを発足することに合意し、4月14日に協定を締結しました。早稲田大学で2014年2月に新設された大学総合研究センター(所長:橋周司)の教育方法研究開発部門(英語名:Center for Teaching, Learning and Technology(CTLT))が中核となり、プロジェクトの運営を行います。 プロジェクトでは、双方が保有する教育研究リソースを融合し、ICTを活用したブレンド型授業1、反転授業2や教室におけるアクティブラーニングの手法を研究開発し、Teaching、Learning、Assessmentに関する新たなメソッドを確立することを目指します。 教育手法に関する海外大学との組織的な研究開発は学では初めての試みであり、今後はワークショップの共同開催や研究成果の公開など

    早稲田大学 ワシントン大学と協定 新しい教授法の開発で協力
  • 大学でタバコを吸いたければ「登録」せよ!そんなルールは「喫煙の自由」を侵害する? - 弁護士ドットコムニュース

    大学でタバコを吸いたければ「登録」せよ!そんなルールは「喫煙の自由」を侵害する? - 弁護士ドットコムニュース
    high190
    high190 2014/04/21
    「喫煙登録制は、大学の施設管理権にもとづく制度として、法的には問題ないといえるでしょう」と結論
  • 早稲田大学 大学総合研究センター

    high190
    high190 2014/04/21
    「早稲田大学における優れた教育事例「Good Practice」を実践する教員や、その手法にクローズアップした映像」
  • 大学図書館、個性豊か 九州で建て替え次々、開放も - 西日本新聞

    大学図書館、個性豊か 九州で建て替え次々、開放も 2014年04月21日(最終更新 2014年04月21日 14時15分) 【福岡大】約190万冊の収容能力がある中央図書館写真を見る【福岡女子大】窓からの光で明るい雰囲気が漂う写真を見る【西南学院大】2017年4月に利用開始予定(完成イメージ図)写真を見る 九州の大学で図書館を新たな「キャンパスの顔」として、大規模リニューアルする動きが広がっている。福岡大(福岡市城南区)や立命館アジア太平洋大(APU、大分県別府市)などが先行して新築や改装を終え、西南学院大(福岡市早良区)も建て替えを計画。少子化が進む中、大学側は図書館の学習支援機能を充実させ、学生の確保につなげたい思惑もある。 「単にを読むだけでなく、事や雑談、仮眠などもでき、朝から晩まで過ごせる場所にしたい」。3月末、新図書館の建設計画を発表した西南学院大の後藤新治図書館長(国際文

    大学図書館、個性豊か 九州で建て替え次々、開放も - 西日本新聞
  • 大学職員振り返り(業務改善編)

    地域が「こうなったらいいな」という思いを形にして、実現させることが生きがい。 「地域活動」、「親子育ち」、「業延長」の3つの人格(視点)からのつぶやきブログ。 これまでの実績、大検だいすけ、おもてなしバッジ、富士宮いただきます検定などのウラ話他は、右のお気に入りバーからご覧ください。 県庁から人事交流で大学職員として勤務した5年間を、「業務改善」の観点から振り返る。書き込んだ手帳5冊とこのブログの過去ログとあいまいな記憶から、自分への備忘録として。 5年前の転任直前に前任者から引き継ぎを受けたノートにこんなメモがあった。 「GWと正月はない」 それだけ忙しい職場だから覚悟しておいてねという意味だったと思うが、すっかり忘れていた。残業は少なくなかったが、そんなことはなかったからだ。引き継ぎ時に前任者の電話に短縮登録がガラガラだし、机周りが効率的でないように思えて、少しほっとしたことも思い出

    大学職員振り返り(業務改善編)
  • 今どき学食、隠し味は親心 100円朝食ごちそうさん:朝日新聞デジタル

    「いくつになっても、我が子のことは心配」。そんな親心に応えるように、大学の学サービスが変わり始めている。 午前8時半、駒沢大(東京都世田谷区)の学に学生の列ができた。目当ては「100円朝」だ。この日は、ご飯とみそ汁に、サバの塩焼き、卵焼き、きんぴらごぼう、漬けものがついた。医療健康科学部1年の田尻雄大さん(19)は「たった100円で充実した朝べられるので早起きしました」と話す。福岡県出身で、埼玉県東松山市のマンションに一人暮らし。午前5時半に起き、約1時間半かけて来た。 100円朝は、学生の親から「健康で規則的な生活リズムを作って欲しい」と要望されたのがきっかけで始まった。土日を除く毎朝午前8時~9時半に提供される。駒沢大によると、親たちでつくる教育後援会が、1あたり200円を負担する。在校生の35%を占める下宿生のほか、約2時間かけて通う自宅生らにも好評で、1日限定200

    今どき学食、隠し味は親心 100円朝食ごちそうさん:朝日新聞デジタル
  • 坂戸・女子栄養大と東急百貨店が産学連携協定を締結

    坂戸市にある女子栄養大(部・東京都豊島区)と東急百貨店(社・渋谷区)が「産学連携包括協力に関する協定」を締結した=写真。 同大と同社はともに創立・創業80周年を迎える。同社は初の産学連携で、今回の連携によって「体の中から健康、美しく」をテーマに、栄養学に基づいたレシピやメニューの開発、講習会の実施などを行う。 同大の香川芳子学長は「実践栄養という建学の理念のもと、研究・教育を行ってきた。東急百貨店との締結で、について正しい知識を広げる重要な第一歩になると確信している」。 同社の橋詰敏文常務執行役員は「連携を深め講習会や育活動を積極的に進める。大学のもつ知見をお客様に提供していきたい」と話した。

    坂戸・女子栄養大と東急百貨店が産学連携協定を締結
    high190
    high190 2014/04/21
    「今回の連携によって「体の中から健康、美しく」をテーマに、栄養学に基づいたレシピやメニューの開発、講習会の実施などを行う」
  • MOOCsのインパクトと看護教育の未来(鈴木克明) | 2014年 | 記事一覧 | 医学界新聞 | 医学書院

    「伝統的な教室」(左)から「反転教室」(右)へ。教員の役割は“壇上の賢人”から“学習者に寄り添う導き手”に変わる(オンライン学習システムの米Knewtonが開設するウェブサイト「The Flipped Classroom Infographic」より)。 せっかく教室に集まった機会に単に一方的な講義を行うよりは集まってしかできないことをやろう,という発想はとても良い。「どうすれば寝ないで(あるいはケイタイをやらずに)話を聞いてくれるか」と悩む教員にとっては,学習者を能動的にするという手法は魅力的であろう。学習者にとってもビデオで話してくれるのであればを読むよりはとっつきやすいし,わからないところは繰り返し視聴できる(わかっているところは飛ばせる)マイペース学習であるのも朗報だ。これまでにも,故・沼野一男氏が提唱した「オーダーメイドの講義」をはじめとしたこの種の試みは多く存在し,それぞれに

    MOOCsのインパクトと看護教育の未来(鈴木克明) | 2014年 | 記事一覧 | 医学界新聞 | 医学書院
    high190
    high190 2014/04/21
    熊本大・鈴木克明教授「教員が,学習者全員に画一的な情報提供をする役割を超えて,個々の学習者にとってより良い学習支援者になるように精進することが求められている」
  • 大学入学式 様変わり : 最前線 : キャンパス : 教育 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    華やかな演出で歓迎ムードを盛り上げたり、保護者向けのガイダンスを充実させたり――。学生の意欲を高め、「面倒見の良さ」をアピールする傾向が強まっている。 意欲高める 今春の私立大学一般入試志願者数で、初の日一となった、大阪東大阪市の近畿大。5日の入学式は、近大OBのミュージシャン、つんく♂さん(45)が初めて演出を手掛けた。 会場内はレーザー光線で照らされ、オーディションで選ばれた女子学生グループ「KINDAI GIRLS」が歌と踊りを披露。コンサート会場のような雰囲気の中、約7000人の新入生はケミカルライトを手に盛り上がった。 式典のクライマックスは、近大の学部別、入試制度別志願倍率の発表だ。司会者が「厳しい入試をくぐり抜けてつかんだ喜びをかみしめて」と呼びかけ、ランキングがスクリーンに投影されると歓声が上がった。 イベント色の濃い入学式は、若手職員らが中心になって企画し2004年度