タグ

2023年3月29日のブックマーク (13件)

  • 国会答弁の作成業務で初の調査 “質問通告遅く超過勤務に” | NHK

    国家公務員の長時間労働が課題となる中、人事院は、国会答弁の作成業務などについて、初めての調査を行いました。質問通告が遅いことが超過勤務の要因になっているという回答が多く、人事院は「関係各所に改善への協力を求めたい」としています。 国会答弁の作成など、国会への対応業務が、国家公務員の長時間労働の一因となっているという指摘がある中、人事院は、すべての政府機関を対象に、初めての調査を行いました。 この中で、超過勤務の要因を複数回答で聞いたところ、 ▽「質問通告が遅い」がもっとも多く、 次いで、 ▽「質問内容が不明確」 ▽「関係府省との調整」 などとなっています。 また、国会対応の改善点を聞いたところ、 ▽質問通告の期限の順守や、 ▽質疑時間を考慮して質問の数を絞るよう求める回答が、 多く寄せられました。 人事院は「府省庁からのヒアリングでも、国会対応が超過勤務の原因となるなど、厳しい実態が浮き彫

    国会答弁の作成業務で初の調査 “質問通告遅く超過勤務に” | NHK
    high190
    high190 2023/03/29
    "国会答弁の作成など、国会への対応業務が、国家公務員の長時間労働の一因となっているという指摘がある中、人事院は、すべての政府機関を対象に、初めての調査"
  • 児童養護施設の生徒など 大学など進学支援の制度創設へ|NHK 首都圏のニュース

    high190
    high190 2023/03/29
    "経済的に困難な生徒への修学支援をめぐっては、国の制度で給付型の奨学金や授業料の免除などが行われていますが、入学前の受験料の支援が全国規模で行われるのは初めて"
  • https://www.sendaiikuei.ed.jp/media/files/okinawa/top/information.pdf

    high190
    high190 2023/03/29
    "仙台育英学園沖縄高等学校の設置認可について(お知らせ) "
  • 【香川/SD】大学人・社会人としての基礎力養成プログラム(新任職員) - イベント情報|SPOD - 四国地区大学教職員能力開発ネットワーク

    日時 : 2023年05月10日(水)  〜 2023年05月11日(木) 場所 : レグザムホール(香川県県民ホール)多目的大会議室 【受講定員】108名 【主な対象者】新任職員(令和4年4月2日~令和5年4月1日採用の職員) 【対象校】SPOD全加盟校 【講師】野口里美(香川大学)、高木佳代子(愛媛大学)、矢野雅司(徳島大学)ほか 【目標】大学職員として必要な基礎知識と実践方法を習得することができる 【内容】【大学職員の基礎知識】 *概要(目的)* ~大学職員として自覚を持って業務を遂行する第一歩として、大学等を取り巻く状況を理解し、最低限必要な知識を身につける。~ ●高等教育機関を取り巻く環境について理解することができる ●これからの大学職員の役割や求められる能力について説明することができる 【メンタルヘルスの基礎知識】 *概要(目的)* ~業務を行っていく上で最低限必要なメンタルヘ

    high190
    high190 2023/03/29
    【対象校】SPOD全加盟校
  • 静かに進行する地方国立大学の世界大学ランキングにおける凋落 基盤を崩し、競争を絶対視する政策の問題点(飯田 一史) @moneygendai

    「日の大学がトップ10にない」「トップ100以内に少ない」ことばかり取り沙汰される世界大学ランキングだが、実は500位以内およびその近傍にまで視野を広げると、日は2010年時点ではランクイン数で米英独に次ぐ世界第4位を誇っていた。ところが2022年には国別で8位まで後退し、中国に抜かれ、韓国と同順位になっている。 「日の大学システムは『頂点の高さ』ではなく『層の厚み』が特徴であり良さだったが、これが今や失われつつある」――『国立大学システム 機能と財政』(東信堂)を著した島一則・東北大学大学院・教育学研究科教授の見解だ。旧帝大などとの大学間格差が広がる、地方国立大学の教育・研究環境の悪化とその原因について島氏に訊いた。 現在の国立大学への予算配分は、全体の糧給付を減らして一部に栄養ドリンクを配るようなもの ――現在の地方国立大学の教育・研究の窮状から教えてください。 島 これからお

    静かに進行する地方国立大学の世界大学ランキングにおける凋落 基盤を崩し、競争を絶対視する政策の問題点(飯田 一史) @moneygendai
    high190
    high190 2023/03/29
    島一則・東北大学大学院・教育学研究科教授へのインタビュー記事
  • 大学生のクリエイティブ・コンフィデンスを6週間で「ぶち上げる」

    僕たちの日常は問題にあふれている。悪化する国際情勢から、数日前に僕のウェットスーツに突如空いた穴まで、事の大小問わず、問題ばかりである。そういった問題を、自らの手で解決していく志と技能を育むことが、来の教育の目的であると思う。現に、多くの教育機関のビジョンステートメントには、課題の発見および解決能力の育成という趣旨が多種多様な文言で書かれている。しかし、実際に率先して課題解決に向けて動く人材になるために欠かせないと思うスキルが一つある。それは、「プロトタイピング力」である。 「プロトタイピング力」とは、大きく分けて2つある。それは、その課題を解決する上での「WHAT(何を作るべきか)」と「HOW(どう作るか)」である。この2つを両方使いこなし、自ら解決策を試作できるようになった時、自己効力感(Self Efficacy)が「ぶち上がる」のである。そんな自己効力感のマインドセットについて書

    大学生のクリエイティブ・コンフィデンスを6週間で「ぶち上げる」
    high190
    high190 2023/03/29
    成城大学での取り組み"美大生でなくても、デザインというツールを通して学生たちのクリエイティブ・コンフィデンスを(少しは)ぶち上げることができた"
  • ジョブ型、日本と欧米の雇用制度の違い、長所短所とは?:日経xwoman

    2022年11月10日開催の日経ウーマンエンパワーメントコンソーシアム加盟企業による勉強会。テーマは「日式ジョブ型」。ジョブ型を採用する国内企業が増加していることを受け、『人事の組み立て~脱日型雇用のトリセツ~』(日経BP)の著者であり、雇用ジャーナリストの海老原嗣生さんに、日式ジョブ型と欧米型の違い、従来の日型雇用制度の長所・短所、欧米型雇用制度の課題、海老原さんが考える理想の雇用制度などについて聞いた。 勉強会の前段では日における女性活躍の進み具合についての解説を聞いた。女性のキャリアに関する著書もある海老原さんは、データを交えてさまざまな角度から実態を説明してくれた(詳細は「企業の女性管理職比率30%『2040年に達成可能』」を参照)。 欧米企業のジョブディスクリプションも曖昧

    ジョブ型、日本と欧米の雇用制度の違い、長所短所とは?:日経xwoman
    high190
    high190 2023/03/29
    ミドル世代の能力開発と賃金上昇の連動が必要と。"解決すべき重要な問題だと海老原さんが指摘するのは、日本企業において30~50歳ぐらいまでの平社員の年功賃金カーブが上がり過ぎる点"
  • ジョブ型雇用におけるリスキリング施策~事例にみるリスキリングの検討ポイント~ | 三菱UFJリサーチ&コンサルティング

    岸田総理大臣が掲げた総合経済対策の中に「人への投資」が盛り込まれる等、リスキリング(学び直し)への注目度はますます高まっています。一方で、バズワード[ⅰ]として企業人材育成のあらゆる文脈で使用されており、施策の対象・内容もさまざまです。そのため、自社として何をどのように行うべきか悩んでいる経営者・担当者も多いことでしょう。 そこでコラムでは、ジョブ型雇用を採用している企業での事例を挙げながら、リスキリングの検討ポイントを紹介します。 リスキリングとは そもそも「リスキリング」とは何でしょうか。リスキリングは“re-skilling”であり、来的には、事業ポートフォリオの転換やDX化等によって業務内容が大きく変化することが想定される領域において、新たなスキルを習得するようなケースが該当します。 一方で、新聞記事等では、新しい業務が追加された際に行う部分的なインプット、若手社員に向けたIT

    ジョブ型雇用におけるリスキリング施策~事例にみるリスキリングの検討ポイント~ | 三菱UFJリサーチ&コンサルティング
    high190
    high190 2023/03/29
    "目的・ゴールによって取りうる施策は変わるため、まず、それらについて自社内で十分に議論・目線合わせを行うことが重要"
  • 旭川市立大、4月4日に式典 道内2例目の私大公立化 学費軽減「進学の後押しに」:北海道新聞デジタル

    旭川市立大は4月1日に開学する。旭川市が同日、公立大学法人旭川市立大を設立し、学校法人旭川大学から経営を引き継ぐ。開学式と入学式は4日に行われ、新年度の授業は8日から始まる。第1期生の一般選抜の出願者数は524人で前年比2・2倍増となった。学費が下がったことなどで人気が高まったとみられ、道内2例目となる私大の公立化は初年度から効果が表れている。...

    旭川市立大、4月4日に式典 道内2例目の私大公立化 学費軽減「進学の後押しに」:北海道新聞デジタル
    high190
    high190 2023/03/29
    "公立大学法人旭川市立大を設立し、学校法人旭川大学から経営を引き継ぐ"
  • 不適切支出で理事長辞任 姫路大など運営の学校法人 個人的飲食に220万円使用か

    姫路大や豊岡短期大などを運営する学校法人弘徳学園(兵庫県姫路市)は28日、法人経費の不適切支出などの責任を取り、上田正一理事長が27日付で辞任したと発表した。後任には同短大の岩田健一郎学長が就任した。 同法人によると、上田氏は個人的飲に法人経費を使うなどしていたという。2011~21年度で計約220万円に上り、全額返金している。 学内から通報があり、弁護士らの第三者委員会で調査した。ほかに、法人内部のハラスメント事案を放置したことなども判明したという。(井上 駿)

    不適切支出で理事長辞任 姫路大など運営の学校法人 個人的飲食に220万円使用か
    high190
    high190 2023/03/29
    "姫路大や豊岡短期大などを運営する学校法人弘徳学園(兵庫県姫路市)"
  • What Happens When Data Scientists and Designers Work Together

  • 5 Ways We're Using AI at Work

    Are you using ChatGPT yet? If the answer is no, keep reading. For anyone whose day job involves creating things—proposals or presentations that require fact-finding, writing, imagery, and video—it's changing how we make stuff. Love it or fear it, generative AI may be our new co-worker. And to ensure this co-worker is ethical, friendly, and aligned with our intentions, we must first explore it. Thi

    5 Ways We're Using AI at Work
  • 2025年理工学部(仮称・設置構想中)を新設へ |追手門学院大学

    追手門学院大学(略称:追大、大阪府茨木市、学長:真銅正宏)は、2025年4月に、理工学部(仮称・設置構想中)を新設する構想を進めています。 昨年4月に発表(https://www.otemon.ac.jp/whatsnew/pressrelease/04_20220425.html)した、ほぼ全ての既存学部が移転する2025年4月開設予定の総持寺キャンパス新校舎(Ⅱ期棟)と合わせ、新たな総合大学への進化をめざします。 2025年4月開設を構想している理工学部(仮称・設置構想中)のキーワードは「心地よい社会のためのものづくり」。人文・社会学系中心の総合大学として培ってきた教育・研究をベースに、理工学系の専門的な学びを加え、Society5.0の実現に貢献するイノベーション人材の育成をめざします。 具体的には理工学部理工学科を開設し、数理科学専攻、機械工学専攻、電気・電子工学専攻、情報工学専攻

    2025年理工学部(仮称・設置構想中)を新設へ |追手門学院大学
    high190
    high190 2023/03/29
    NIADの基金も活用するのかな。