タグ

2023年7月13日のブックマーク (19件)

  • 戦後大学政策の展開

    書は、主として昭和三〇年代から平成五年当時までの、大学政策の展開について述べたものである。新版にあたって、訂正と補筆をし、「当時までの状況」に基づいて、「今日の速度」を理解する手掛かりとした。

    戦後大学政策の展開
    high190
    high190 2023/07/13
    西田亀久夫への言及あり
  • マイナンバーとマイナンバーカードの歴史 似て非なる2つの仕組みを理解する

    マイナンバーとマイナンバーカードの歴史 似て非なる2つの仕組みを理解する
  • https://www.lib.u-ryukyu.ac.jp/lib_uploadfile/publication/biblio11.pdf

    high190
    high190 2023/07/13
    琉球大学の1969年時点での「大学関係資料案内(その2)」
  • https://www.lib.u-ryukyu.ac.jp/lib_uploadfile/publication/biblio10.pdf

    high190
    high190 2023/07/13
    琉球大学の1969年時点での「大学関係資料案内(その1)」
  • 政治資金収支報告書のOCRによる政治資金データベースへの試み

    政治資金収支報告書は、政治団体によって提出され、政治資金規正法により公表が義務付けられています。しかし、これらの報告書は多くが手書き文字を含む紙媒体であり、機械判読に適さず、オープンデータの定義を満たしません。そのため、これらのデータをデータベース化することで透明性が向上し、市民による政治的な意思決定への参加が促進されると考えられます。研究では、政治資金収支報告書の「(その2)収支の状況」に限定し、光学式文字認識(OCR)技術を用いてデータの抽出と整備を行いました。具体的には、2019年に提出された政治資金収支報告書に対し、収支の状況ページからデータを抽出し、データセットを構築しました。また、作成したデータセットを元に分析例を示しました。研究は、政治資金データベースの作成に向けた第一歩であり、今後も政治資金報告書の形式やデータの改善に取り組むことが求められます。政治資金データベースの構

    high190
    high190 2023/07/13
    山田 健太, 青田 雅輝, 並木 亮, 横山 源太朗(2022)
  • 意思決定できる人の手順の型 - Konifar's ZATSU

    意思決定できる人は進める手順の型みたいなものを持っているように見える。逆に意思決定が遅かったりできなかったりする人は、進めるときに型のうちの何かが欠けているのかもしれない。 体系化された話は書籍で語られつくされているとは思うが、思考整理のために雑にまとめてみる。 最後は決めるだけだという考えを持つ 目的や満たしたいことを明確にする 最終的な決め方や期日を明確にする 選択肢を広げて考える 今は意思決定しない、という意思決定も選択肢に入れる 意思決定の軸を明確にする 軸をもとに定量/定性データを集める 軸をもとに選択肢を評価する 自分はこうしたいという"推し"を決めてたたき台にする ここまでの話をドキュメントにしている ここまでのプロセスに時間をかけない 意見を聞く人を見定めてフィードバックをもらう 最初に明確にした決め方で意思決定する 意思決定できない場合は決め方と期日と意思決定軸を再定義す

    意思決定できる人の手順の型 - Konifar's ZATSU
    high190
    high190 2023/07/13
    型のチェックリストは有効な気がする。"選択肢を洗い出したり意思決定軸を整理したり自分の意志を込めたたたき台を作ったりする部分はできていないことが多い印象"
  • 学習者の振り返りと計画を支援するアドバイスのGPT-3による自動生成

    研究はGPT-3を用いたアドバイスの自動生成によって、学生の学習計画と振り返り内容に対する支援を行う。自動生成されたアドバイスの内容について性能評価を行う。 事前に定めたルーブリックによって学生の記述の問題点を判定することで、(1)学生個別の内容に応じたアドバイスの生成ができるか、(2)品質の揃ったアドバイスを生成できるかなどを検証した。 自動生成されたアドバイスは,学習者の記述内容とROUGE-1 0.405, コサイン類似度0.906.ルーブリック評価に沿った定型文とコサイン類似度0.872という結果が得られた.これらの結果は手動作文と学習者の記述内容間の結果と近似したため,教員作文に近いバランスのアドバイスが生成できたことが示唆された.なお,コサイン類似度は,GPT-3Embeddingを用いた.今後の課題は,失敗例の改善検討と定性評価による検証である.

    high190
    high190 2023/07/13
    廣瀬 伸行, 白松 俊, 奥原 俊(2022)
  • 韓国、ICT研究人材を育成する大学に最大150億ウォン支援|韓国コラム&リポート|Science Portal Korea 韓国の科学技術の今を伝える

    2023年7月12日 松田 侑奈(JSTアジア・太平洋総合研究センター フェロー) 韓国の科学技術情報通信部(MSIT)は、デジタル経済成長の動力である修士・博士人材を育成するため、ICT(情報通信技術)研究人材育成事業を展開し、20の大学を集中支援することを明らかにした。ハイレベルの研究人材を育成することで、技術競争力の確保を目指すとのこと。ICT研究人材育成事業には、ICT研究センター事業、地域知能化イノベーション人材育成事業、学士・修士連携ICT核心人材育成事業が含まれる。 まず、MSITは、ICT研究センター事業を実施する大学を今年12カ所(分野によって一部重複あり)指定し、年間10億ウォンずつ(初年度のみ5億ウォン)最長8年間支援するとした。ICT研究センター事業とは、先端戦略技術と有望技術分野の研究人材(修士・博士人材)を育成する事業である。各大学は、年間40人の研究人材育成を

    韓国、ICT研究人材を育成する大学に最大150億ウォン支援|韓国コラム&リポート|Science Portal Korea 韓国の科学技術の今を伝える
    high190
    high190 2023/07/13
    "修士・博士人材を育成するため、ICT(情報通信技術)研究人材育成事業を展開し、20の大学を集中支援"
  • ツクツクボウシの鳴き声がパートごとに異なる意味を持つことを初実証 | 研究成果 | 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)

    ツクツクボウシの鳴き声のパターンが途中で変化するという現象は、世界的に⾒ても極めて珍しいが、途中で変化する鳴き声の⾏動⽣態学的意義については不明であった。 ツクツクボウシのオスに「オーシンツクツク」パートと「ツクリヨーシ」パートを単独で聞かせた時、それぞれのパートに対する応答の頻度が異なることを⾒出し、これらのパートがオスの異なる反応を誘発することを初めて明らかにした。 今後はツクツクボウシにおける⾳声コミュニケーションの実態解明に向け、鳴き声に対するメスの応答や交尾の成功率なども調べていく必要がある。 セミはオスのみが鳴き声を発する動物であり、その鳴き声をオス同⼠の競争やメスに対するアピールに⽤いていると考えられています。この中でもツクツクボウシというセミは、その鳴き声のパターンが「オーシンツクツク」から「ツクリヨーシ」へと途中で変化するという、極めて珍しい特性を持っています。⼀⽅で、鳴

    ツクツクボウシの鳴き声がパートごとに異なる意味を持つことを初実証 | 研究成果 | 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)
    high190
    high190 2023/07/13
    面白い"ツクツクボウシのオスに「オーシンツクツク」パートと「ツクリヨーシ」パートを単独で聞かせた時、それぞれのパートに対する応答の頻度が異なる"
  • “医師不合格”の石碑 だれが?なんのため? 岩手・一関 | NHK

    笑ってしまった。 合格でも変だが、「不合格」を碑にした人がいるとは。 いったいなぜこんなことをしたのか。 「松井元哉さん」にどうしても会いたい。私は、それまで職場には戻らないと宣言し、取材を始めた。 2023年7月6日「おばんですいわて」で放送 人気のない場所にぽつん インターネットの情報を頼りに、まずは現場へ。 岩手県南部、一関市の中心部から車で20分。人気のない道路脇の林の陰に、それはあった。 高さは1メートル、厚さは2センチほどで、ずいぶんスマートだ。 「松井元哉 第113回医師国家試験 不合格発表閲覧之地」。 間違いない。黒地に、白い文字が目立つ。これを素直に信じれば、松井さんという人が、ここで、医師国家試験の不合格の知らせを受け取った、ということになる。 石碑は人気のない道路脇に建っていた 写真を撮っていると、林からガサガサと音がした。 まさか、松井さんにいきなり遭遇!? 石碑の

    “医師不合格”の石碑 だれが?なんのため? 岩手・一関 | NHK
    high190
    high190 2023/07/13
    記事の中身がまんまデイリーポータルZなのだが(要するに面白くて学びがある良い記事)。
  • 国際基督教大学リポジトリ

    {"_buckets": {"deposit": "4decb237-3ce4-443a-ae96-145349eab952"}, "_deposit": {"created_by": 14, "id": "4727", "owner": "14", "owners": [14], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "4727"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:icu.repo.nii.ac.jp:00004727", "sets": ["497"]}, "author_link": ["7097"], "item_10006_date_granted_11": {"attribute_name": "学位授与年月日", "attribute_value_mlt

    high190
    high190 2023/07/13
    バズラタヤ, ジオク ラザ(2019)TPACK を統合したインストラクショナルデザインモデルの開発と妥当性-ネパールにおける教師教育プログラムを対象に-
  • STEAM ≠ STEM + A : 高等教育におけるSTEAM教育はいかにあるべきか | CiNii Research

    high190
    high190 2023/07/13
    川﨑 勝(2023)“カリキュラムの構成原理として、従来のdiscipline basedにproblem basedないしproblem orientedの要素を付加するとともに,最終目標をコンピテンシーの獲得に置くこと”
  • 単語埋め込みモデルの社会学理論への応用可能性—Twitterデータ分析を事例に—

    研究の目的は, ベクトル空間での単語埋め込みモデルを使った方法が, 構造主義的社会学(ブルデューなど)において検討された方法を高次元で実現できることの有用性, 応用可能性を示すことにある。後者の方法とは, 社会的空間内での行為者たちの間の相対的位置の関係(距離)を重視する関係論的分析の方法を指す。具体的には, 「育児休暇」に関するTwitterデータを収集し, 高次元のベクトル表現データを作成し, 三次元座標空間へのマッピング, クラスタリングを行うことによって, 公的空間からは見えにくい多面的な視点から, 行為者の多様な実践を一定程度可視化することを行った。

  • 共同発表:「共感」する時の脳のはたらき~自分と他者の情報を合わせ持つニューロンの発見~

    ポイント 相手の怖いという気持ちに共感する時に、「自分の恐怖」と「他者の恐怖」の両方の情報を合わせ持つ神経細胞が、「前頭前野」という脳領域に存在することが分かりました。 マウスで恐怖の伝染を調べたこれまでの研究は、一部の行動のみに着目していました。研究では、全ての行動を自動的に分類することで、これまで見逃されていた、逃げる行動に関わる脳領域を特定したほか、その領域で、自己と他者の情報を「同時に」合わせ持つニューロン群があることが新たに分かりました。 共感は日々の生活の中で、周りの人と良好な関係を築く上で重要な役割を果たしています。将来、研究を元に、共感能力に困難を抱えている自閉スペクトラム症への理解が進むことが期待されます。 東京大学 定量生命科学研究所の奥山 輝大 准教授、同大学 大学院医学系研究科の黄 子彦 大学院生、ジョン ミョン 大学院生らのグループは、怖いという気持ちを「共感

    共同発表:「共感」する時の脳のはたらき~自分と他者の情報を合わせ持つニューロンの発見~
    high190
    high190 2023/07/13
    “将来、本研究を元に、共感能力に困難を抱えている自閉スペクトラム症への理解が進むことが期待”
  • 公募情報|PM育成・活躍推進プログラム|科学技術イノベーション人材育成プログラム|JST

    第9期(令和5年度)追加公募情報 ※プログラムマネージャーの育成・輩出を更に推し進めるべく、追加公募を実施します。 ※6/7締め切りの PM 育成プログラム公募と重複して追加公募へ応募することはできません。 (1)公募・選考スケジュール

    公募情報|PM育成・活躍推進プログラム|科学技術イノベーション人材育成プログラム|JST
  • みずほリサーチ&テクノロジーズ : 学生ローンの支払再開は2023年後半の消費下押し要因に ─ 若年層の家計はすでにひっ迫しており、追加的な負担に ─

    米国ではコロナ禍を受けて停止していた学生ローンの支払が2023年10月から再開される。稿では学生ローンの支払再開が米国経済に与えるインパクトについて考察したい。 まず、コロナ禍における学生ローンをめぐる動きついて簡単に振り返る。 感染拡大初期の2020年3月に成立した「CARES法(Coronavirus Aid, Relief, and Economic Security Act)」により、米国の学生ローン支払は停止された。具体的には連邦学生ローンの毎月の支払が免除され、利率も0%に引き下げられるなどした。当初は2020年9月30日が期限であったが、コロナ禍の長期化とともに何度も期限が延長されてきた1。 トランプ政権、バイデン政権で合計8回の期限延長がなされたが、2023年6月3日に連邦債務の上限を一時的に停止する「財政責任法」が成立し、その中に学生ローンの返済一時停止措置を終了する条

    high190
    high190 2023/07/13
    "若年世帯の経済状況を考えると、ローン支払増加額のかなりの部分が消費減少に直結する可能性が高そう"
  • 〔2023年7月12日リリース〕シカとカモシカが山で出会うと何が起きる?~気にしないシカと気にしすぎなカモシカ~ | 2023年度 プレスリリース一覧 | プレスリリース | 広報・社会連携 | 大学案内 | 国立大学法人 東京農工大学

    シカとカモシカが山で出会うと何が起きる? ~気にしないシカと気にしすぎなカモシカ~ ポイント シカとカモシカの直接的な交渉を8年間にわたる直接観察により64例記録しました。 シカからカモシカへの攻撃は観察されなかったのに対し、カモシカからシカへの攻撃は「歩いて接近」「走って追いかけ」「威嚇声」「足の踏み鳴らし」などの10例が観察されました。 ただし、カモシカがシカを実際に追い払えたのは2例のみで、多くの場合シカはカモシカの攻撃を避けてその場に居座りました。 お互いが出会ったときに、カモシカは高頻度かつ長時間シカを警戒するのに対し、シカはカモシカに対しあまり警戒行動をとりませんでした。 カモシカのシカに対する過剰な反応は採効率の低下や生理ストレスの増加を通じてカモシカに負の影響を与える可能性が示唆されました。 研究成果は、オランダの行動学雑誌「Behaviour」オンライン版に掲載(6月

    〔2023年7月12日リリース〕シカとカモシカが山で出会うと何が起きる?~気にしないシカと気にしすぎなカモシカ~ | 2023年度 プレスリリース一覧 | プレスリリース | 広報・社会連携 | 大学案内 | 国立大学法人 東京農工大学
    high190
    high190 2023/07/13
    面白い"カモシカは高頻度かつ長時間シカを警戒するのに対し、シカはカモシカに対しあまり警戒行動をとりませんでした"
  • 金沢大学、ビッグデータ取り扱う研究サポート人材を育成 - 日本経済新聞

    金沢大学は大学や企業の研究現場でデータを取り扱う人材を育成するリカレント教育プログラムを始める。同大の実験室の設備を活用し、ビッグデータの取得や管理、活用を学ぶもので、10月から3カ月間を予定する。ビッグデータを扱える人材の需要が今後高まることが予想されるなか、北陸の企業や大学にこうした人材を送り出す狙いだ。「大規模データ取得・管理・活用を進める技術人材」育成プログラムで、対面とオンラインを併

    金沢大学、ビッグデータ取り扱う研究サポート人材を育成 - 日本経済新聞
    high190
    high190 2023/07/13
    "同大の実験室の設備を活用し、ビッグデータの取得や管理、活用を学ぶもので、10月から3カ月間を予定"
  • 経験学習での、マネジャーから部下への“リフレクション”支援を考える

    ダイヤモンド社H Rソリューション事業室顧問・ビジネス・ブレークスルー大学大学院助教・立教大学経営学研究科リーダーシップ開発コース兼任講師 博士(経営学)、中小企業診断士、ワークショップデザイナーマスタークラス。「アカデミックな知見と現場を繋ぎ、人と組織の活性化を支援する」をコンセプトとし、研究者の知見をベースに、採用・育成・定着のスパイラルをうまく機能させるためのツールやプログラムの開発に携わる。また、企業のOJTプログラムや経験学習の浸透のためのコンサルテーションも行っている。 HRオンライン 「HRオンライン」は、ダイヤモンド社・HRソリューション事業室(人材開発編集部)が運営するメディアであり、この連載カテゴリーにインデックスされている記事は、そのメディアが保有するコンテンツの一部です。コンテンツは、企業経営層や人事担当者、バックヤード(総務・CSR)従事者を対象に、常に高価値なも

    経験学習での、マネジャーから部下への“リフレクション”支援を考える